注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-12 01:02:23

1000レスを超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/195146/

[スレ作成日時]2015-07-26 22:19:32

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて その2

  1. 1 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/195146/res/1007
    >仮に、スーモに販売責任があったとすれば、何の責任をどのように取らすのですか?全く意味が分からないね↑
    上記の前スレ1007に対して回答します。

    スーモカウンターは代理商です。そして代理商は独立した商人です。
    ですからスーモカウンターは、独立した責任を負います。
    では、どのような責任を負うのか?
     ・民法の信義誠実の原則に基づき、顧客の信頼を裏切らないよう行動する信義則上の責任や善管注意義務を有します
     ・また、委任(または準委任)に関する民法及び商法の規定の適用もしくは準用を受けます
    例えば、
     ・自己の利益を優先し、紹介料を多く払う業者を優先的に紹介するような事をしてはいけません
     ・トラブルの多い業者や財務体質に問題のある業者を、それと知りながら通知せずに紹介するような事をしてはいけません

    以上は全ての代理商が負う一般的な責任ですが、スーモカウンターは不動産に係る業です。
    ですから、場合によっては宅建業法の準用を受けて責任を負う可能性もあると考えます。

  2. 2 購入検討中さん [女性 40代]


    いろいろな意見もあるようですが

    決算が 赤字 の会社は入会できないなど

    入会規約は ハードルは高いそうです。

    まったくもって擁護するわけではないですが

    小さな工務店などの決算書が手に入らない
    われわれ消費者には 別の面では
    メリットもあると思う。

    どうでしょうか?


  3. 3 匿名さん

    多いとか少ないとかって何の基準にもならなくない?トラブルの全くない会社なんてあるのかね?契約件数に対してトラブル発生割合が何パーセントなら少なく、何パーセントなら多いのですか?紹介料は一律です。あなたはアンチリクルートですか?それとも因縁つけて、慰謝料でもふんだくろうとでも?

    私は、リクルートのやり方、否定派です。だからリクルートからの情報は信用しない。所詮広告ですから。しかも不動産の。もちろんスーモカウンターは利用しないが、利用価値があるとすれば、ここで紹介された工務店には絶対に出向かない。そういう使い方もあるってこと。情報は上手に使おうよ。

  4. 4 匿名さん

    >>2
    登録条件のハードルの高さをメリットとして消費者にアピールしようと思うなら入会規約を公開しましょう。

    >>3
    確かにトラブルが多いか少ないかでは客観的ではありませんから、スーモカウンター経由での契約件数とトラブル件数およびその概要をおもいきって公表してしまいましょう。

    本当に信頼を得たいと思うならば、消費者の知りたいと思う事を包み隠さず公けにする事です。
    スレその1でも当初、紹介料はある。いやないといった投稿の応酬がされていましたが、複数の不動産業者を名乗る者からの投稿で紹介料は5%前後という事がバレてしまいました。その後、紹介料は広告宣伝費から出ているから施主にデメリットはないといったフォローがされていましたが、、、
    このように隠そうとしても所詮はどこからか漏れるのですし、漏れた後にいくらフォローしても信頼は得られませんよ。

  5. 5 匿名さん

    リクルート関係者は、スーモカウンターは広告だなどと言って出来るだけ責任を逃れようと必死のようですが、宅建業者と同等の説明義務があるとして、銀行にも損害を賠償すべき責任があるとされた判例を見つけたので紹介します。

    一般財団法人不動産適正取引推進機構のRETIO判例検索システムより
    http://www.retio.or.jp/attach/archive/69-050.pdf

    ちょっと特殊な事件ではありますが、このように宅建業者でなくても宅建業者と同様の責任を問われる事もあるのです。各種法令に配慮して慎重にスーモカウンターの運営をしなければ、リクルートだって責任を問われる事があるかもしれませんよ。

  6. 6 匿名

    判例には「「建築基準法」による説明義務違反」とあるが、これは「建築士」の責任を問う法律だな?
    アンタの言う「宅建業者の~」は「宅建業法」で定められたものだが。
    勘違いしたまま紹介されても、説得力ないわ。

  7. 7 匿名さん

    >>6
    建築基準法と宅建業法以外にも、建築士法や建設業法など注文住宅に関連する法律はいろいろありますが、いずれにしても話の本質は変わらない。だから、スーモカウンターにしても真っ向から反論ができず、重箱の隅をつついて揚げ足をとるのが精いっぱいなのでしょう。

  8. 8 匿名さん

    スーモカウンター注文住宅のWEBに「よくある質問」というコーナーがありますが、その中に次のような記載がありました。
    Q:スーモカウンター注文住宅のサービスは、なぜ無料なのですか?
    A:建築会社から広告費・販売促進費をいただいて運営しています。
      お客さまの利用はすべて無料です。
      特定の会社を無理にすすめることは一切いたしませんので、ご安心ください。

    ”販売促進費”と書かれているので”販売代理”にあたるという事に間違いはないでしょう。しかしそうしますと、あまりに”無料”を売り文句にするのは”有利誤認”にあたるような気がします。
    スーモカウンター注文住宅のWEBには、
     「リクルートだけの無料サービス」
     「プロのアドバイザーが、建築会社選びを無料でサポートします」
     「すべて0円」
     「すべて無料」
    といった言葉が掲載されていますが、販売代理店が商品説明や購入相談をするのは自らの商行為のためであり、無償が一般的だからです。

  9. 9 匿名さん

    スーモカウンター注文住宅を運営するにあたって、リクルートには
     ①法律の遵守
     ②コンプライアンスを守る
    の2つを厳格に行って頂きたいです。

    上場企業として法律の遵守なんて至極当たり前と思うかもしれませんが、この掲示板を見続けていますと、どうもリクルートの社内には抜け道を探すような事をする人たちがいるのではないかと推測します。しかし、そういった行為はコンプライアンス違反にあたるでしょう。会社も推奨しないはずですし、抜け道なぞ検討すらしないで欲しいと思います。

    また、リクルートがやるからには、今までの業界の常識を打ち破るようなチャレンジを期待します。例えば、
    1)契約書は、国土交通省の推奨するものをそのまま使う事を求める。もしくはリクルートが契約書をチェックして、
      消費者に不利な条項を訂正させるなど、業者が作る業者側に有利な不公正契約書の問題に取り組む事。
    2)解約時における精算方法を透明化し、高額請求によるトラブルを未然に防ぐような仕組みやルールを作る事。
    3)以下のような行為を行う不適格な業者を、スーモカウンターから排除する事。
      ・建築条件付きにおける土地売買と建築請負の同時契約を行う
      ・売主と仲介が実質的に同じ会社であるにもかかわらず仲介手数料をとる

    このような取り組みを行い、スーモカウンター注文住宅を通せば安心して契約出来ると言われるようなサービスに育てて頂きたいと思います。

  10. 10 匿名さん

    スーモカウンター注文住宅の運営会社『リクルート住まいカンパニー』では、CSRとして以下の3つの行動指針を掲げているそうです

    ・社会の期待に応える:社会からの期待に応えるとともに、自ら社会課題を洞察しそれに挑む
    ・事業で社会に貢献する:事業を通じて社会課題の解決に取り組み続ける
    ・企業市民としての責任を果たす:リーディングカンパニーとしての責任を自覚し、グローバルレベルでの要請に応える
    (以上、ホームページからの転記)

    とても立派で素晴らしいと思いますが、掛け声倒れにならないようにしっかりと社内に浸透させていって欲しいと思います。(このスレへの投稿を見続けていますと、上記の考えが社内に浸透しているのか疑問に感じるような投稿もありましたので。)

  11. 11 匿名さん

    この掲示板の影響でしょうか?
    指摘されてきた事に対して、リクルートはウェブページに説明を掲載し始めたようです。
     ↓
    「スーモカウンター」の仕組み
    http://www.suumocounter.jp/chumon/faq/forcustomer/

    良い方向に向かっていると思いますが、上記ウェブページの中で触れられている、スーモへの掲載基準・登録要件とはどのような内容なのか、それらも開示されるとさらに良いと思います。ぜひ対応を期待します。

  12. 12 匿名さん

    「金」を払うこと。です。

  13. 13 匿名さん

    >>11
    見れません。

  14. 14 匿名さん

    >>13
    >見れません。
    11に書かれたURL、普通に見れますけど、、、

  15. 15 販売関係者さん [男性 40代]

    初めて投稿します。
    スーモカウンターの人達は住宅のこともローンのこともほとんど知らない人の集まりです。
    紹介料をもらうために数々の建築業者(成約時建築費の5%払う)を紹介するだけです。
    (紹介料は建築費に上乗せされてます)紹介料を払わない業者は紹介しません。
    紹介料を稼ぐために次から次に紹介する仕事です。
    無料と謳っていても数十万払っていることになります。


  16. 16 匿名さん

    >>15
    15の販売関係者さんにお聞きしたいのですが、
    1)スーモカウンターのように建築業者を紹介してくれた者に紹介料を払うという商習慣は、住宅業界内にどの程度浸透しているものなのでしょうか?
    土地探しを依頼した不動産屋に建築業者を紹介してもらったような場合にも、裏では紹介料が発生している場合があると聞きました。その紹介料も不動産屋に支払われる場合もあれば、営業個人に支払われている場合もあるそうです。

    2)このような紹介行為は住宅業界内で問題視されていないのでしょうか?
    不動産屋が継続的に紹介料を得ている場合、実質的に建築の紹介業を営んでいると考えられます。素人的には、自信が建築しなくとも商材として建築物を扱うならば関連する法律の規制を受けるのが当然で、本当ならば建設業免許が必要ではないのか?違法と断定ができなくとも、これは法律の趣旨を逸脱した脱法行為ではないかと思ったりします。
    それから、紹介料が営業個人に支払われている場合、確定申告しているとは思えず脱税の可能性も考えられます。

    以上、答えづらい質問かもしれませんが、匿名の掲示板なのですから業界関係者の生の声を聞かせて頂ければと思います。
    よろしくお願いします。

  17. 17 住宅関係に近いよさん [男性 40代]

    >>16全くそうです。やはり紹介料は以前から行なわれています。上乗せされるかはやはり契約金が基準ですのであったりなかったりだと思うんです。紹介料の金額は思っているほど安くはないので、振込だったりありますので、全てが申告していない訳ではないと思います。不動産屋さんも色んな建築会社さんとお付き合いがありますので、紹介する際は土地を購入する人から建築会社さん決まっていますか?から始まり、なければ建物の予算建物の大きさを聞いて付き合いのある建築会社から予算が近い建築会社を紹介していると思います。

  18. 18 通りすがり

    >>15
    その通りですね。
    住宅知識がない上に、自分の手は汚さずに他力でお金を貰おうとしている仕組みですね。
    住宅メーカーからすれば、邪魔な存在です。
    一部の集客に困っている住宅メーカーからチヤホヤされて、その気になっている素人ばかりです。

    普通に自分で足を運んで商談するのと、スーモカウンターを通すのと。
    どちらが結果的に得か、わかりきったことです。

  19. 19 匿名さん

    >住宅メーカーからすれば、邪魔な存在です。
    >一部の集客に困っている住宅メーカーからチヤホヤされて、
    適当なこと書くな。
    東京のカウンターでも結構な数の全国メーカーが宣伝してもらってるやないか。
    http://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/

    ま、15の方が言うように何も知らない人がまずは行ってみるところなんでしょう。
    自分でしっかり調べて、正しい知識を身につけていく自信があれば行く必要の無いところだとは思いますよ。もちろんこういう掲示板でも得られればなお良しでしょう。

  20. 20 通りすがり

    >>19
    登録はしてるかもしれないが、
    関係性はどうでしょう?
    私が言いたいのは、マージンが発生するわりには何も役に立たない点です。
    正直、登録数は関係ないです。
    マージン払うだけの価値がありますかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸