輸入の2×4住宅を建てたいと思っています。雑誌などを見ると同じような輸入住宅よりも安そうなイメージがあります。
実際に建てられた方、検討中の方いらっしゃいましたら色々お聞かせください。
[スレ作成日時]2015-07-25 21:22:37
輸入の2×4住宅を建てたいと思っています。雑誌などを見ると同じような輸入住宅よりも安そうなイメージがあります。
実際に建てられた方、検討中の方いらっしゃいましたら色々お聞かせください。
[スレ作成日時]2015-07-25 21:22:37
サイトを見てみましたけど、本体価格がきちんと出ているのは分かりやすいと思いました。
確かに輸入住宅としては良心的かも?プロバンス風の家はどこの会社でも割とよく見ますが
アメリカンやフレンチのデザインだとなかなかないので、それがお好みの方にはいいんじゃないでしょうかね。
ショールームはあるようですがモデルハウスはあるんですか?
建売も出しているようなのでタイミングが合えばそちらを見に行くのも良さそうです。
モデルハウスのようなものの案内は見当たりませんね。
オープンハウスの案内や構造見学会の案内は
トップページのトピックスに掲載されていました。
だから、そういう機会を利用するしかないのかもしれません。
モデルハウスより現実感があって、そちらのほうが良いかもしれませんが、
タイミングが合うかどうかが難しいかもしれません。
施工例にアメリカン・フレンチ・プロヴァンスというのがあります。お値段も出ているのでわかりやすくっていいですね。
付帯工事関係費用、消費税は別途必要です、ということなのですが
その付帯工事費用というのはどれくらいかかるものなんでしょうねぇ・・
それって外構費も付帯工事に入るということですよね?
この会社が建てた建売分譲に住んでいますが、お勧めはできません。
以前は現場監督やコーディネーター、営業マンもいましたが、今は社長さんとパートさんだけのようです。
とにかくアフターが悪い… 約束した事もごまかされます。
ご近所でも評判は良くないですね。
施工例で見た感じではプロバンスが好みでした。
日本には日本に合った家があるだろうとは思うものの、
海外の雰囲気のある家にも憧れてしまいます。
当然、日本の気候などには対応しているのですよね?と
確認してみたら、
工法はツーバイフォーで、地震や火災に強く耐久性もあり
高気密・高断熱の省エネ住宅だとのことで大丈夫そうな感じ。
外構などは別になるのでしょうけど、家のデザインに個性があるので
それに合わせて外構もデザインしてもらえるといいのだけど
まったくの別注になってしまうのかしら?
ハリケーンタイっていうのをここで初めて知ったのですが、これって一般的な部品なんですか?外でも普通についているものなのか、ここの会社オリジナルなのかよくわからなくって。
台風のときにも、屋根が吹き飛びませんよーっていう固定する部品みたいです。
ここのホームページを見ていると、ツーバイフォーって
メリットはあるのだなぁと感じました。
逆に気をつけないといけないことなどあるのでしょうか。