一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第6部】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第6部】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-05-25 10:21:50

注文住宅を建てた方の反省会第6部です。

図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。

注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。

前スレはこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340022/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:14:09

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第6部】

  1. 141 匿名さん

    窓をグレードアップすると予算オーバー

    大手は諦めるか・・間取り考えてくれて申し訳ないけどローコストでそれを実現します。

  2. 142 匿名さん

    特に工場出荷ですと、窓はカタログの中から選ぶしかない。
    金を出してもつけられないし、リフォームもほぼ不可。
    契約後にできないことが分かって驚きました。
    こんなことなら在来工法の建物の方が良かった、高かったのにと後悔しきり。

  3. 143 匿名さん

    それに泣く人は多い。
    軽鉄やパネル工法やプレファブの大手で建てた人は、大金持ち以外は必ずリフォームで泣く。

  4. 144 匿名さん

    私が体験した「こうすれば良かった」

    「資材高騰、税改正、○月まで契約すれば○百万円値引きできます!」

    これは何十年も前から使われてるハウスメーカーのクローズ営業の古典的なセールストークだった!
    最近はプラスしてオリンピックという用語も使われます。

    とにかく比較。同じ間取りで5社以上。できれば10社。
    全く急ぐ必要はなかった。
    消費税が2%上がる?
    2500万の2%は50万円です。
    同じ間取りで見積り取れば判るけど1000万円くらいばらつきありますから50万は気にしなくて良いです。(大手は高いです。あとやたら木にこだわった工務店も)
    50万円は35年ローンで月1200円くらいの違い。

    オリンピックで資材高騰?
    中国が終ってきてるのと原油安で色々下がりつつあるらしい。
    職人が確保できない?
    ちょっと順番待ちすればいいだけ。何で急ぐの?急ぎたいのはハウスメーカーの方でしょ?職人の仕事を間なくぎっしり詰め込みたいから。

    でも担当者の話術が上手で思考回路おかしくなってた。
    嫁と一緒に「早く建てないと\(゜ロ\)(/ロ゜)/!」ってなっちゃった。

  5. 145 匿名さん

    消費増税で急いでるのか?たかだか2%の差じゃん。今さら、5%の時に急がなかったのか?

  6. 146 匿名さん

    蓄電池入れなくて良かった。10年もつか分からないし。
    ソーラーパネルも要らない。美観を損ねるうえに、重心が上がる。パワコンも煩いし、買い替えが必要だし。

  7. 147 匿名さん

    うちも蓄電池全く使ってないな。
    売電する方が得なのに、売らずに自家消費優先させる意識高い系のお宅は別だろうけど
    多分、昼間誰かしら家にいるお宅だと使わない。

    そんな我が家は太陽光5キロ、エネファーム、蓄電池6キロ
    自営業で家族で終日在宅、電力プランは従量電灯B。

  8. 148 匿名さん

    蓄電池も2種類あって、売電価格に影響ないほうはまともに自家消費してくれない完全緊急用のイミフなアイテムだったりするからな

  9. 149 入居済み住民さん

    >147
    蓄電機、うちは持ってないけど、正しい使い方は、安い深夜電力を蓄電して、昼間はその安い電力を使って、太陽光で発電した電気を自家消費せずに出来るだけ多く売電にまわす、というものだと思っていたのですが。。。
    実際にお持ちの方がそのような使い方をしていないということは、そうは出来ないんですかね。

  10. 150 匿名さん

    蓄電池はね、寿命が短かいから、今採用する人は災害時のことを考えて掛け捨て保険に入るようなものですね。

    電気自動車の電池も思ったより電池の劣化が早いみたいだし、カタログ値は理想しか書いていない。

    金持ちの道楽。エレベーターの次くらいのアイテム。

  11. 151 匿名さん

    >>149
    まず、深夜電力が安くなるのは、別途電力プランの申し込みが必要です。
    そしてそのプランにすると、昼間の電力料金はとっても高くなります。

    朝から晩、夜9時以降まで誰もいないお宅はこれで結構。
    でも家に誰かしらいるとそうもいかない。

    いや老人が一人狭い部屋でテレビを見ているだけなら
    昼間の高い電力は買わずに、エネファームと太陽光で十分間に合う。
    だから電力プランの変更も検討できるかもしれないが、
    自営業者のように相当な電力を消費するとなると、エネファームと太陽光では賄いきれ無い場面も多い。
    去年は特にエルニーニョの影響なのか、太陽光が役立たずで購入電力が異常に多かった。

    更に言えば、蓄電池の電力だけで、使用電力は賄えない。
    日が沈んで太陽光が発電しなくなり、さぁ蓄電池の出番だと思うが、
    これがちっとも放電しない。せいぜい使用電力の半分。
    酷いと1割程度。
    まずエネファームの発電で撒かない、それで足りない分を放電して賄う訳だが、
    春秋のエアコン不使用の季節はエネファームだけで賄えるので蓄電池が放電する場面がない。
    掃除機、ドライヤー、電子レンジ、これらを使ってる瞬間だけ。
    夏冬のエアコンを使う時期はエネファームだけで賄えず、蓄電池も放電するけど、
    上記の通り低能ゆえ、使用電力を全て賄うことは不可能。

    もっというと充放電で15%ぐらいのロスが生じる。
    ドライヤー使って一瞬だけ、0.5kwhくらいか?ちょろーーーっと放電したかと思えば、
    その後ドバーっと2〜3kwh充電始めやがる。
    思い出しただけでも腹が立つ。

    日産リーフぐらいの容量があれば間に合うのかな?
    我が家の蓄電池はよく言えばお守り、実感としてはタダ飯喰らい。
    充放電禁止にして放置してますよ。

  12. 152 匿名さん

    ガスを使って電気をつくるとか無駄の極みでしょ。
    太陽光の利益でエネファームの損失の穴埋めしてるのを気付いてないだけ。

    リフォームでエネファームだけ入れた家が、電気代が安くなる以上にガス代が鬼高になって逆に光熱費が上がって裁判沙汰になってるし。
    電気だけで済むところ、ガスも使ってダブルで基本料金払う自体無駄がでかいしな。

  13. 153 匿名さん

    ちゃんと調べればそんなの採用しない。
    そんなの採用した人は業者の言いなりになった人だけだと思う。

  14. 154 匿名さん

    エネファームも太陽光発電も現時点では効率が悪すぎです。資源の無駄遣い!

  15. 155 匿名さん

    ま、イメージ料ってことで・・・
    「今日曇りか~うちソーラーのせてるから今日発電しないな~」って友人に言えるからちょっとくらい損しても大丈夫。

  16. 156 匿名さん

    ソーラー載せてる奴は自分さえ良ければいいのかもしれないけど、電気代をまわりの人に負担させて大迷惑かけてるから嫌われますよね!

  17. 157 匿名さん

    >156
    負担金払うの嫌なら電力会社と契約しないって手もあるんだぜ。
    ソーラーと蓄電池でできるよ。ちなみに小雨でも発電はする。

  18. 158 匿名さん

    エアコンとTVと電磁調理気とエコキュートを諦めれば蓄電池でいけるかもね。

  19. 159 匿名さん

    >>156
    ソーラー載せてる人は皆の為にピークカットに貢献する優しい人だよ

  20. 160 匿名さん

    >>159
    太陽光発電が何%貢献してるの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸