>>2951匿名さん
>詐欺
のみならず今度は
>捏造
ですか?
公式メールまで「捏造」とおっしゃる、その凄まじいばかりの猜疑心の強さには恐れ入りました。
検討者様には皆行っていると思っておりましたが、どなたも貰ったとおっしゃいませんので、もしかすると冷やかし程度の方には行っていないのかなどと考えたりしております。
それではMRにお問い合わせいただきまして、その案内メールの真偽をお確かめください。
投稿者を犯罪者扱いするような表現をされたのを謝罪されるのは、それからで結構でございます。
また弁護士事務所のアクションの件でございますが、守秘義務もございますので、当然詳細は明かすわけにはまいりません。
ですが、エビデンスを少々、現時点ではK弁護士事務所と相手方T弁護士事務所で対応しているようです。
これはあくまで現時点でのことですので、恐らく本年中には、また新たな局面を迎えるのではと思っております。
その内に情報がもたらされると思いますので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。