東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス小日向ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小日向
  7. 茗荷谷駅
  8. ザ・パークハウス小日向ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-04-04 08:26:31

ザ・パークハウス 文京小日向についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

所在地:東京都文京区小日向1-72-1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩11分

間取:2LDK~3LDK
面積:56.37平米~86.62平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-07-17 15:46:05

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 小日向口コミ掲示板・評判

  1. 101 周辺住民さん

    柳町のパークハウスですら80平米15000万らしいですからね。良い立地は高値追及、それ以下の立地は10パーセント/年アップぐらいのイメージか。

  2. 102 匿名さん

    定借の話が出ていますが、ここって定借なんですか?
    物件概要を見ていてもわからなかったのですが…。

    ここだと価格、お高い方面に追究っていう感じになってしまうのでしょうか。
    場所も場所だからなぁとは思いますが…。
    どこも本当に高くって。

  3. 103 匿名さん

    さすが三菱地所長期集客作戦ですな。

  4. 104 匿名さん

    牛込神楽坂のパークハウスも坪472万で一気に完売しそうですし、ココも一気に売れそうですな。

  5. 105 物件比較中さん

    今ある文京区物件ではダントツの立地ですね。

  6. 106 匿名さん

    「ダントツの立地」とはデベとしてはそう宣伝したい所でしょうが、

    >現地を歩いてみたけれど、特段きれいな地域ではないですよ。
     人が住んでるのか不明な崩れかけの家もあった。お世辞にもきれいとは言えないボロアパートも。
    >良い住宅街なのかもしれんが高級住宅街ではないからね。
    >高台の平らなところでいい所だと思うけど 貞静学園短大のとこがすごい急坂だった...
    あのさかを毎日昇り降りするのはあれですね。

    とのご指摘が既にありまして、散策してみても茗荷谷駅との往復は貧相な街並みに狭い坂道で、やはりダントツとは言い難いようです。

    その点では近くの三井不動産レジの方が「ダントツ」と言えるでしょう。
    ただし定借つきのようですが。

  7. 107 ご近所さん

    定期借地物件ねぇ微妙ですね。セカンド投資需要ならありですかねぇ。新宿区文京区周辺所有権低層マンションの現在相場は坪450万~500万。 定期借地は70パーセントで500万の70%で約350万 85平米で約9000万 毎月地代ありで 50年~70年更地返し。微妙。。渋谷区役所のタワー定期借地等とかと比べると賃貸需要がね。所詮小日向だし。小日向で豪邸が多いのはドチェスターとかブリリア小日向の周辺だけでしょ。最近は切り売りで狭小住宅も増えてるしね。

  8. 108 ご近所さん

    >>107さん

    ザ・パークハウスにも<ドチェスターとかブリリア小日向>を見習って高級感を持って建てて欲しかったですね。
    まあ1丁目では2丁目の旧豪邸街の久世山とは比ぶべくもないですが。

    その点では同じ2丁目の三井には少しは期待しているわけですが、70年定期借地権付きという所が悩ましいところではあります。

  9. 109 匿名さん

    ここはバルコニーが1戸1戸きちんと独立してる点はいいなと思います。仕切りの部分もものすごく幅がありますから、
    隣を覗き込もうとか、たとえば侵入者が隣の部屋から伝ってやってくるとかそういうことはしにくいかと思います。
    その辺りはやはりここ周辺の地域性を考えて作られたのかしら?なんて思ったりしまして。
    いい面も多くあると思いますよ。

  10. 110 匿名さん

    バルコニーが独立していることくらいしかセールスポイントはないのでしょうか?

    周辺の地域特性を考えて作られた?というのも意味不明ですが、
    バルコニーが独立し過ぎると避難経路としては認められないのでは?
    下に逃げるハッチなどがあれば良いのでしたっけ?

  11. 111 物件比較中さん

    バルコニーが独立も何も、狭いじゃないですかー
    都心あたりでなんとか部屋の畳数を増やしたくてああいうバルコニーにしているのは
    よく見ますけど、この場所であれはどうなんでしょう・・・

  12. 112 物件比較中さん

    小日向の大手マンションたち
    http://ameblo.jp/nijimashi/day-20130619.html

  13. 113 物件比較中さん

    此処はほっといても、あっという間に売れるよ。いくらネガを書き込んでも、相続税対策の方が買いますよ。

  14. 114 匿名さん

    >>113さん
    長年反対運動に悩まされてきたデベサイドとしては、ようやく訪れたかに思われたこの時期に即完売を目指すのは当然と言えるのですが、積年の恨みを持つ近隣近隣住民の抵抗はそう簡単に収まりそうにありませんヨ。

  15. 115 匿名さん

    残念ながら大手デベロッパーには届かない意見だと思いますよ。ルサンクしかり。購入者にも響かないと思います。残念ですが。。関口2丁目もいずれ積水以外だったとしても開発されると思いますよ。

  16. 116 匿名さん

    意見というよりは、ケチがついた物件の購入は慎重にすべきということですナ。

    大手デベと言っても、あくまで第一種低層の小規模物件ですから、ルサンクや関口などとは同一には論じられません。
    たかが31戸ですから近隣の目が気になりますね。



  17. 117 匿名さん

    反対住民勝訴事例はほぼ皆無。12月には結論が出ます。

  18. 118 周辺住民さん

    ル・サンク小石川後楽園

    9月7日の口頭審査の情報求む!

  19. 119 匿名さん

    >>117さん
    あっ、そうなんですか?マンションに容積率や建築基準法上の問題がない限りは
    周辺の日照を遮っても住民側が敗訴してしまうのですか…
    このマンションの話ではありませんが単なる補償金目当ての住民運動ならいざしらず、
    引っ越しも余儀なくされるなら気の毒ですねぇ…

  20. 120 匿名さん

    文京区で建築紛争が多発
    http://www.s-araki.com/WATCHING.htm

    小日向では斜面地での宅地造成計画も問題になっている

  21. 121 匿名さん

    マンション紛争の日照権≒日影規制ですから、建築確認が下りている限り、民事訴訟で住民サイドに勝ち目はないわけです。
    ただ建築審査会マターでは、住民が実質的に勝つ事例は多いと言えるでしょう。

    ルサンクにしても一度は建築確認が取り消されていますし、インペリアルガーデンにしてもしかりで、関口2丁目では着工のメドも立っていないようです。

  22. 122 匿名さん

    > ルサンクにしても一度は建築確認が取り消されていますし、インペリアルガーデンにしてもしかりで、関口2丁目では着工のメドも立っていないようです。

    リスクがあるのですか

  23. 123 匿名さん

    ルサンクの工事が止まったようです。

  24. 124 匿名さん

    >118さん >123さん

    ルサンクのケースは、新たに3年も続いている?都の建築審会査請求事件ですね。
    超有名なH弁護士が担当しているので、デベも苦戦しているようです。

  25. 125 匿名さん

    購入検討者に建築計画の疑義が十分に説明されていたのか...

  26. 126 匿名さん

    ルサンクの話題うざい。他所でやって。

  27. 127 匿名さん

    他人事とは思えません

  28. 128 ご近所さん

    確かにルサンクは小日向ではないし一種低層でもないですが、
    歩いて行ける距離の事例ですから、他人事とは思えませんね。

  29. 129 検討中の奥さま

    えどがわばしが買いだったね。。。

  30. 130 ご近所さん

    江戸川橋?地下鉄はたまに利用しますけど、いくら安くても川沿いに住む気はしませんね。

    昔は大雨の毎に江戸川が氾濫したものです。

  31. 131 匿名さん

    有楽町線はビミョー

  32. 132 ご近所さん

    >118他さん
    ルサンクは目出度く完売したと思ったら、都の建築審査会で建築確認の効力が(決済されるまで)停止されると言う一大事件に発展したようです。
    10/1から工事も止まっているようで、最低数か月は工事再開できないでしょう

    いやそれどころか本件審査請求の決済で、建築確認が取り消される可能性も50/50?で
    再申請するとなると22mの絶対高さ制限にひっかかるので、上部2階の撤去が必要になる?いや取り壊しでしょうね。


    http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E...

  33. 133 ご近所さん

    >132のURLでは開けないようですね。

    東京都建築審査会で執行停止が認められました。
    http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/

  34. 134 匿名さん

    少なくともこちらとは関係のないお話だと思いますので、
    こちらはこちらで情報交換をしていきましょう。

    まだこちらは資料請求のみの段階?
    事前案内会などのお知らせなどもないのでしょうか。
    あとプロジェクト発表会とか。
    価格すらまだ検討がつかないような状態ですので…気になる人も多いのでは?

  35. 135 匿名さん

    >>134
    資料請求者にはプロジェクト発表会の案内きてますよ

  36. 136 購入検討中さん [男性 50代]

    資料請求してたらエライ強気の案内来て仰天。
    31戸の販売住戸に対し1200件を超える資料請求があったからプロジェクト発表会は資料請求した人のみだって。
    しかもその発表会は価格と今後のスケジュールの説明だけでモデルルームは無し。どうやら現地モデルルームも「枠」があるからプロジェクト発表会に行かなかった人は案内しないとのことで、もう今の段階で資料請求してない人はもう相手にしない気かな?

    ちなみにプロジェクト発表会は完全予約制とのこと。@茗荷谷ギャラリー。

  37. 137 匿名さん

    どんなに大人数に案内しても、利益は31戸を売った分だけだし仕方ないのでは
    大人数に案内すればそれだけ人件費もかかるしね

  38. 138 匿名さん

    文京区の1種低層マンションは希少価値ありますもんね。

  39. 139 物件比較中さん

    まぁさすがに400倍弱の資料請求が来たら、それも仕方ないかもね。
    資料請求した人は軽い気持ちでポチっただけかもしれないけど、
    その辺で線引きでもしないと営業も疲れちゃうからね。
    それだけでもMRまわりが趣味ですみたいな人を弾ける確率は上げられるし。

  40. 140 匿名さん

    茗荷谷限定の我が家は、ここにほぼ決めてます。
    ディアナは通勤を考えると駅から遠いし、
    三井小日向は定借だって言うし。

    抽選になりますかね?

  41. 141 ご近所さん

    ここは茗荷谷からのアプローチがなんとも貧相ですね。
    先ず駅は裏口から出ます。クルマが通れるの?といった狭い道を下りますが、崖下になる周囲も協会や小さなパン屋はいいとしてもスナックや居酒屋などです。そもそも茗荷谷は昔からダサイのです。
    谷を下り切って拓大の東門前を左折、谷底も洒落た家は皆無です。
    丸ノ内線高架下のトンネル手前を右折、狭い曲がりくねった道に入ります。目印は貧相なお稲荷さん。
    そして今度は狭くキツイ登りが始まります。右側にはガードパイプかと思いきや、外側には人が入れるスペースはなく、急坂を登るための手すりでした。
    手すりに頼って登っている時に、クルマがきたらすれ違いがとってもコワイです。
    登り切って真っ直ぐな道を物件に向かいますが、周りはアパートや普通の家で豪邸風は皆無です。

  42. 142 物件比較中さん

    確かに文京区とか山手内側とか言っても、そのことで
    周囲の建物や日々歩く路地が他と何か劇的に変わるか
    と言えば、もちろんそんなことはないわけです。
    むしろ茗荷谷周辺は色々とショボい、とすら言えます。
    唯一資産価値には影響するかも知れません、文京区・山の手内側の響きは。
    もちろん資産価値は大事ですけどね。

  43. 143 匿名さん

    もっと間取り見たいね。
    当たり前だけど、資料請求しなきゃダメなのか…

  44. 144 匿名さん

    地形図

    1. 地形図
  45. 145 匿名さん

    ネットに価格が出る頃にはほぼ完売してるよ。

  46. 146 匿名さん

    最近医者や富裕層限定のDMで事前販売も多いらしいね。

  47. 147 買い換え検討中 [男性 50代]

    私も車で建物を見に行きましたが道幅はやはり狭いですね。でも非常に良い環境ですね。資料請求が沢山来る場所衣ですよ。400倍ですか?まぁ普通のサラリーマンでは買えないでしょうね。最低年収も1500万円以上でないと多分購入は無理だと思いますよ。70平米3LDKで9,000万円~9,500万円はするんでしょうね?固定資産税も40万円位ですか。

  48. 148 購入検討中さん [男性 50代]

    まぁ確かに茗荷谷からのアプローチはいかんともしがたいですね。
    しかしだからこそこのマンションの前の道は車が日中もほとんど入ってこないわけで、2丁目の車の多さとどっちを取るかと言うことでしょうね。
    どうしても急坂が嫌なら拓殖大学東門の前を南方向に上っていけば良いんじゃないの?距離的にはほとんど変わらないでしょ。
    まぁこんなところでどんなに下げても超人気物件であることには代わりなさそうですがね・・・

  49. 149 匿名さん

    プロジェクト発表会予約しましたー。
    人気物件みたいなので、横柄な対応かと思ったら
    とても感じの良い対応でちょっと安心。

  50. 150 ご近所さん

    >148
    <拓殖大学東門の前を南方向に上っていけば>
    道は広いし、坂も急とは言えないのですが、南側の私道回りだとマンションを一回りする以上の回り道ですね。

    それと<2丁目の車の多さ>ですが、2丁目でも三井の全面道路は狭いクランクがあったりして、通りぬけのクルマは入ってこないですよ。

    それで思い出しましたが、西側にはこれでもか!と2階建てアパート2棟が迫って建っています。
    そしてその北側には現在、草ボーボーの廃屋が建っていますが、ここには3階建て住宅が建つと言う話です。
    ですので西側住戸を選ぶ場合は良くチェックした方が良いですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸