東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 赤塚新町
  7. 地下鉄赤塚駅
  8. ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-06-05 00:15:34

ヴィークコート赤塚新町 ステーションマークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区赤塚新町1丁目770-7他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「地下鉄赤塚」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄赤塚」駅 徒歩1分
東武東上線 「下赤塚」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.52平米~70.42平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売 受託第二営業部
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-16 21:32:27

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート赤塚新町 ステーションマーク口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    便利そうな立地ですね。
    東武は隣駅のシネコンに行く以外は使わなさそうですが。
    有楽町線&副都心線は強力なコンビだと思います。

    残念なのは清水建設系のデベなのに
    実際の施工が岡山県の業者さんなこと。

  2. 2 匿名

    長谷工よりマシ

  3. 3 匿名さん

    マンションマニア氏の予想は平均坪単価290万円だそうです。

  4. 4 匿名さん

    施工の会社って名前を聞いたことがなかったと思いましたが、岡山県の業者なんですか。
    さすがに清水のマンションなので、きっちり見て、造ってくるとは思いますけれども…。

    坪単価290万円ってこの辺りだとどうなんですか?
    なんとなくもう少し安そうなイメージを持っていましたが…。
    そんなことはないのかしら??

  5. 5 匿名さん

    坪290は高いでしょう。
    成増徒歩1分ならあり得ますけど、
    ここ、赤塚ですよ。

    東武で池袋に出るには通勤時で2回、昼間でも1回は通過待ちがあって、
    所要時間は急行利用の朝霞台と同じ。
    メトロでもけっこうかかりますしね。
    それに線路沿い&踏切横で環境はけっして良好ではないです。

    坪270強、
    狭いタイプが多そうなので(一番広くて70㎡)、5千万円台前半を予想します。
    防音対策の内容を見て検討するかどうか決めたいと考えています。

  6. 6 匿名さん

    でもときわ台駅徒歩3分が坪280ですよ。それより安いですかね?東武練馬徒歩4分でも260は越えてます。

  7. 7 匿名さん

    70㎡以上のワイドスパンが中心とホームページに出ていますから、ファミリー世帯が多くなるのかなと思います。
    価格はどうなるのでしょう。皆さんの予想が当たるかどうか楽しみです。
    都市型というのかどうか、駐車場と駐輪場が極端に少ないなと思いました。自転車は一世帯に一台の計算で、希望者多数の場合は抽選になるとか。はずれたらどうしたらいいのでしょう。

  8. 8 匿名さん

    自転車、ファミリーだと一家に2~3台はあります。
    一戸一台の駐輪場だとやっぱり厳しいのでは?
    車は他に借りるという線もありますが自転車はそういうこともできないですし。
    その辺りは要チェックかと。
    Cタイプは外観予想図の一番手前の部屋でしょうか。
    他の部屋って全部西向きになるってことでしょうか。

  9. 9 匿名さん

    >>7
    駅前の駐輪場借りればいいのでは?
    踏切渡るとありますよー。

    駅前の強みです!!

  10. 10 匿名さん

    >>6
    東上線も随分高くなったんですねえ。リセール価格は大丈夫かしら?

  11. 11 匿名さん

    踏切のすぐ近くの立地ですから駅からは近くて利便性がいいですが、
    騒音は結構すると思います。
    副都心線が東横線に直通になってからこの辺りは価格が高揚してますね。

    ちなみに駅前の駐輪場は止められる台数が少なく、空いてない様子ですよ。


  12. 12 匿名さん

    公式ホームページのCプラン見ました。
    3LDKで、洋室3はスライドドアなので開放させることもできそうです。
    そうなると、LDKで18.7畳。
    この広さならゆったりな感じです。

    洋室1が主寝室ですね。
    収納が少ない分、洋室3をクローゼット代わりにするなどするといいのかな。

    子供1人の家族ならOKと思い、検討しています。

  13. 13 匿名さん

    お子さんがいらっしゃる方も検討するんですね。立地を見たらまず、騒音が気になると思いますよ。
    周辺は人通りも多く、すぐ駅ですが踏切の隣です。
    安全面は心配はありそうです。以前はパチンコ屋だった場所ですからマンションが建つとはびっくりですが、利便性はいいですね

  14. 14 匿名さん

    冬は広いと寒い感じがするのでスライドドアは閉めておいたりできますね
    夏は開放的に広々したいけれど冷房効率を考えた方がいいのかしら
    ポーチがあるのも戸建感があっていいです
    洋室のドアがクローゼットのドアと重なったりしてきを付けないとです

  15. 15 匿名さん

    ある程度子どもが大きいなら利便性優先で考えたいかな。
    駅前なら本人も通学や通塾が楽でしょうしね。
    ここだと一番大きい部屋で70.42平米あるようですがこの間取りは出ないんでしょうか。
    Cタイプは洋室(3)は扉を開放するとしても他の居室が狭いかなあ。
    収納も少ないですね。

  16. 16 匿名さん

    同感です。
    小学生くらいの子供なら、周辺の環境が大事かな?って思いますけど、
    中学、高校になってくるのなら、利便性が優先したくなります。
    どっちに重点を置くかでしょうけど。
    駐輪場においては、駅も近くで、買い物も近くで済ませられるのなら、そこまでの必要性はないのかな?

  17. 17 匿名さん

    私的には、小学生なら、そこまで周辺環境とか考えなくても良いのかな?とも思います。
    近くの公園とかで遊ぶのは、小さいころだけと言う印象です。
    うちの子の周りの子もそうですが、習い事が多くて、外で遊んでいる小学生をあまりみかけません。
    今時の子は、習い事で毎日忙しいのかなぁ?って感じています。

  18. 18 匿名さん

    立地がファミリーにはどうだろうという印象。小学校、中学校も踏切を越えて通学になりますから、通学路が心配かな

    駅前で騒音がしますし、人通りも多いので静かな環境では住めないなという感じです
    どちらかというとDINKSや利便性重視の単身者向きかなと思いました。



  19. 19 匿名さん

    窓が二重サッシで音が気にならないことを期待しちゃいますが構造的にも今は結構進んでいますし、モデルルームで聞いて見たり実際現地行って確認してみないとですが

  20. 20 匿名さん [男性 40代]

    2駅徒歩1分は、いいね!

  21. 21 匿名さん [男性 30代]

    有楽町線 副都心線 東武東上線が徒歩1分は魅力的。希望地域が違うけど検討する価値ありそうですね。モデルルームはいつオープンでしょう?

  22. 22 匿名さん [女性 40代]

    駅が近くて通勤が楽になります。

  23. 23 匿名さん

    ここはとにかく駅に近い!というのが最大のポイント。
    その他の部分はきちんと作ってくるのかどうかというのは大切になってくると思います。
    恐らく、駅に近い分お値段はそこそこ張ってくると考えられますから!
    通勤が楽になるという点で便利ではあるし、
    投資用としてもいいのかな。

  24. 24 匿名さん

    ホームページの間取り図を見るとトイレに手洗いカウンターがあるのでお部屋の内容も良さそうですね。

  25. 25 物件比較中さん [男性 30代]

    モデルルーム行って来ました
    商業地域のタワー棟と
    一般居住地域の低層棟(5階)に別れていて
    低層棟は全面南向き(道路挟んでUFJ銀行)
    タワー棟は西向(角部屋は南西)で大通り向き
    タワー棟の向かいはさほど大きい建物ないので高層階は眺望良さげです

    一番気になった東上線の音ですが、モデルルーム内で二重サッシの遮音の実験をしており、窓を閉めていれば問題なさげです

    仕様はプラウド並の高仕様

    低層棟1階は天井高270とかなり解放感がありそうです

    参考価格は低層棟角部屋三階70平米6300万位
    タワー棟角部屋6階68平米で5800万位
    ※すいませんうろ覚えです……

    二駅1分を売りにしていますが
    赤塚から都心に出るのは地下鉄だけで事足りるので東上線は必要ないですね……
    しかし、地下鉄も有楽町線と副都心線の2路線使えるのは便利です

    ときわ台と比較してますが
    今後の情報に期待します

  26. 26 匿名さん

    25さん、詳しいことありがとうございます
    値段の方まで書いていただいて…
    それにしても赤塚新町でもこれくらいのお値段がするのですか
    駅、ものすごく近くだからそれでも良いや!と判断する人も多そうな予感です
    今後、どうなっていくのでしょう??
    わりと地味なエリアだと思いますが便利に暮らせそうではあるのかしら

  27. 27 匿名

    >>26マンションマニアさんのブログに詳細出ています!

  28. 28 匿名さん

    今は1期の販売中ということで20戸の販売となっています。状況としてはどうなのでしょう。スレッドもかなり落ち着いてしまっているのですが。意外とそういう時ってすすっと売れてしまっている可能性もありますが。 一応2路線使えるということですし、交通の便はいい方カナ。ただ赤塚って本当に目立ちにくいエリア。他の地域の人からみると最初の検討地になりにくいので静かなスレッド状態なのかもしれません。

  29. 29 購入検討中さん

    二重サッシですが、開かずの踏切がネックです。実際住んでみないと分からないですよね…。

  30. 30 匿名さん

    一期は全戸登録とサイトに出てました。人気あったってことでしょうか。
    二期はいつからなんでしょう?
    この辺りに詳しくないのですが開かずの踏切ってどちら側ですが?
    それを回避する手段ってないんですかね…。
    マークの方のプランはちょっと変わってますけどテラスの方は田の字ばかりなんでしょうか。

  31. 31 匿名さん

    近頃は公園で遊ぶ子も少ないです。そもそもボール遊びできないとか大声を出してはいけないとか平気で公園に書いてあることも問題でしょう。
    となると体操教室やプール教室や空手、剣道、サッカー教室などかよわせないとです
    うちは小学校高学年でも親子で公園に行きます。キャッチボールしたりサッカーのパス練習、シュート練習とか。公園は遊ぶだけでなく防火対策や避難場所としても大事です。

  32. 32 匿名さん

    習い事が無い日は児童館に行ったり、子どもたちは子どもたちで工夫はして過ごしているかなと思います。
    学校が放課後も遊べるようにしていてくれると
    思い切りボール遊びもできるのですよね。
    公園も色々な役割があり、危険が無いようにしないとならないので自由に使うというのは難しいものですか。

  33. 33 匿名さん

    赤塚駅、2駅利用できます。このあたりの児童館はどこがあるのかしら?

    学校開放をしていたり、保育園開放をしていると園庭で遊べるんですけど。実家近くの保育園は月に1度、開放をしていて、園児と一緒に泥あそびができるみたいです。

    今の子はやっぱりポケモンGOとかして遊ぶんでしょうか?ボール遊びは広い場所ならいいですが、小さい子がすべり台をすべっているところにわざと当てる子もいるから禁止になったのかなとも思いますよ。

  34. 34 匿名さん

    子供さんがいる人が多いのかな?多いというかメインになってくるのでしょうか。
    スレッドの雰囲気がそんな感じで。

    いわゆる児童館的なものは駅の反対側の方にあるようです。赤ちゃんいる人は行ったりしているみたい。
    小学生はどうなんだろう。
    ツイッター見たらイベントもしているとかなので、
    子供の居場所として機能していると思いました。

    https://twitter.com/ita_akaj

  35. 35 匿名さん

    下赤塚駅反対側駅1分で、
    三井不動産丸紅が建築中!

  36. 36 匿名さん

    それ賃貸マンションですよ。

  37. 37 マンション検討中さん

    公式サイトから風呂、脱衣場、キッチンに窓のある2LDKのAプランが消えました?
    あの間取りは柱の食い込みも一切ないし、水回りにあれだけ窓のあるマンション
    もかなり珍しいでしょうし完売でしょうか?
    実際は駅20秒ですし下赤塚駅が改装されればかなり資産価値も上がると先読みして
    検討しようかと。
    どなたかご意見いただければ。

  38. 38 3期購入者

    >>37 マンション検討中さん
    2LDKのAタイプは全て完売してましたよ

  39. 39 匿名さん

    3LDKでも5000万しない部屋ありますよね、他も色々見ましたが結構魅力に感じ、前向き検討してます。

  40. 40 マンション検討中さん

    本日モデルルームに行ってきました、2LDKは1個だけ空いてましたよ、あと、2重サッシは電車の音が全く聞こえなかったのはビックリです。音が気になっていたのでこれなら安心です。

  41. 41 3期購入者

    >>40 マンション検討中さん
    お、そうでしたか、Aタイプはキッチン側にもバルコニーがあって素敵な間取りですね!

  42. 42 3期購入者

    テラス棟なかなか良いなーと思いました。

    全て南向き、駅近なのに第1種住宅地域で将来的にも日当たり問題なし。3LDKで田の間取りで使いやすい。若干狭いかな、と思いますが廊下も最小限で妥協の範囲内。

    標準で食器洗い機、床暖房、玄関ドアにもカメラ装備と、なかなか設備も良いですねー。バルコニーの非常階段もDタイプにしか無いので、E~Hタイプはバルコニーを大きく使えるのもポイント高いです。

    下赤塚駅の建物は店舗と賃貸になってますが、ほとんど退去済みで近いうちに建て直し。そしたら下赤塚駅も綺麗になって今後も期待できる地区だと思いました。駅前のパチンコもそのうち無くなってくれるとなお良いんですがねえ

  43. 43 マンション検討中さん

    ヤフー不動産にはまだAタイプも掲載されてますね。
    公式サイトにはAが消されてしまったのでうろ覚えだったのですが
    よく見ると洗面所とキッチン側は窓ではなくバルコニーなんですね!
    マンションではめったにない間取りですね。

    立地が線路前で騒音が厳しいかと思って二の足を踏んでいましたが
    二重サッシで閉めると全く聞こえないという情報、
    まだAタイプが1部屋あるとの情報ありがとうございます。

    更にネックであった老朽化が甚だしい下赤塚の駅直結ビルは立て替えとは!!

    駅直結ビルが新しくなればそれなりの店舗も入るでしょうし
    その目の前のマンションの資産価値ならなかなか落ちませんね。

    これだけ条件が揃えば板橋区の中ではかなり良いマンションかもしれません。

    今度の土曜日に見学に行ってみようと思います。


  44. 44 匿名さん

    42さん
    下赤塚駅の建て直し計画はどこからの情報ですか?
    探したのですが見つからないので教えてください!

    フレッシュネスバーガーは撤退していますが、オリジン弁当はまだありますね。
    駅前が明るくなるので建て替えは大賛成です!!

  45. 45 マンション検討中さん

    営業の人が言ってただけなので確定はしてないですよ。とはいえ、築40年以上で、住んでいる人もほぼほぼ退去してて可能性はたかそうですけどね!

  46. 46 マンション検討中さん

    東上線の常盤台~東武練馬周辺と比較検討しています。

    なまじ東上線各駅停車しか使えない東武練馬や常盤台より下赤塚の方が

    有楽町線、副都心線も使えて便利なんじゃないかと思い少し奥かなと思ったのですが見学に行ってみました。

    立地は徒歩一分としか表記できないですが実際には駅はほんとに目の前なんですね!

    有楽町線、副都心線は通勤急行では停車駅ですし実際は両駅とも徒歩30秒だし想像以上に便利だと思いました。

    設備も食器洗い乾燥機、キッチン天然石天板、トイレ手洗いカウンターなど高級使用でした。

    駅の周りも生活に必要なお店は駅徒歩2分以内に密集していて全て事が足りそうです。

    池袋に行けば百貨店も大型電気店もありますし困ることはないですね。

    ひとつ難点は駐車場が6台だったか?しかないことぐらいでしょうか・・・

    しかし今のご時世、駅徒歩30秒なら車はいらないという方が多いのでしょうか?

    家族会議して近々に決めようかと思っていますが

    何かあと一押しあれば・・・

    駅ビルの立替はあそこまで空き店舗が増えれば建て替えのためだとは想像つきますね。





  47. 47 マンション検討中さん

    マンションの横、正確には銀号の横にはタイムズのカーシェアがありますし、赤塚新町2丁目にはカレコのカーシェアもあるので、自家用車を持つイメージは全くないですね。

    機械式駐車場じゃなくて平置きなのも修繕積立金を低く抑えてくれて良いポイント。ディスポーザーが無いのは残念ですけどw あとはー、マンションの裏手に砂利の駐車場があるのでそこを借りるとかなのかなー

  48. 48 マンション検討中さん

    そういえば、自転車置き場も60戸に対して60台と狭いのは気になります。この立地だと自動車は要らないけど、光が丘公園やら行くのに自動車は一家に2台ほどありそうな気が…

  49. 49 マンション検討中さん

    駐車場が立体じゃないのは維持費が修繕積立費から使われないで済むので全戸に
    対して平等でよいマンションかもしれませんね。

    調べたらニッポンレンタカー24時間営業が徒歩2分のとこにありました。
    カーシェアもありレンタカーもあるなら車を維持する分で他に贅沢を見つけたほうが賢明かも。

    車=所有 という固定概念から抜けきれない世代ですが
    考え方を変えれば見えてくる世界は変わるのかもしれませんね。

    ビルの立替えが確定したら契約しようかな・・・

  50. 50 マンション検討中さん

    外観のデザインに少し物足りなさを感じますが、皆さんはどう思いますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸