東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part10
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-11-30 10:50:25

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart10です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560966/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-07-16 13:24:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 141 購入検討中さん

    No.138です。
    過去スレ読ませていただきました。
    目の前の都所有地については高さ100m以下の商業施設とのことで、営業さんの説明も同じでした。
    レミコン跡には商業施設+住居が建設される予定だが詳細未定、と営業さんから説明を受けましたが、やはりそれ以上の情報は今はないのでしょうか。
    あそこの開発も三井さんですね。建設中のパークタワーの眺望を塞ぐようなことはしないでしょうし、運河よりにセットバックしてくれたらなぁ、と思うのですが。

  2. 142 契約済みさん [男性 20代]

    みなさん、ここを契約した人とか検討中の方でも良いのですが、なぜここを選んだかを教えてもらえませんか?

    例えばskyz、ドトール、勝どきザタワーなどあると思いますが、それらをなぜボツとしたのかも教えてください。

    値段的なことでも良いですし、その他の理由でも構わないので知りたいです。

  3. 143 入居予定さん

    南側の部屋なら、向こう岸まで約400m、Skysまで500m。 こんなに南側が永久眺望として開けたところは
    他に無かったからです。 それと、1階部分にテナントなど入っていると、セキュリティや衛生面でも問題が
    あるかなと思いました。

  4. 144 入居予定さん

    僕は去年の5月から検討を始めましたため、スカイズは完売済みでベイズが販売開始タイミングでした。
    豊洲はスカイズのほうがランドマーク性が高く、さらにベイズよりも安くもあり、これからベイズを選択するのはないなとおもいました。まわりに何も無さ過ぎですし。プールや天体望遠鏡など過剰な共用施設も要らないなと。でも部屋の3dのレベルは高いと思いました。


    同じ頃、KTTも販売開始でしたが、当時の掲示板は老人ホームとか焼き鳥とかネガばかりで、初心者の私はそれに影響されたのと自分の予算では狭い部屋しか選択できなかったので見送りに。

    ティアロは高いマンションで自分には縁がないと思ってましたが、たまたまみたDMで建物の仕様にしては値段も安く、現地をなんども見に行って駅からは確かに距離あるけどこの開放感は最高だと思い契約しました。
    震災後で安かったクロノよりそれほど値上げされてなかったのもポイントのひとつです。

    リセールを考えたらKTTかもと思わないこともないですが、最近KTTの現地をみて、やはりあのキツキツ感よりかはティアロが良いなと思いました。

    あとは晴海全体の再開発が楽しみです。自分の住むところが発展しようとするのと、自分の発展を重ねられたらと思って仕事を頑張ろうと思います。

  5. 145 契約済みさん

    >>141
    北向きはだいたい30階より上くらいであれば北側にオフィスビル等が建っても眺望が遮られなかったように記憶しています。
    自分は30階以上の北向きt70Lを真剣に検討していた時期がありました。ティアロの北側って、ちょうど視界のライン上に月島運動場と運河があって、実はかなり眺望が開けているんですよね。
    訳あって我が家は南向き低層の似たような間取りの部屋を契約しましたが、最近HPでt70Lを見て、やっぱり良いなぁ〜と思ったりしてます。

    >>142
    自分のときはスカイズやCGP、PT東雲が全盛でドゥトゥールもKTTも未販売でした。スカイズはワンダフルプロジェクトが発表される前から、江東区の都市計画図を見たりなど、かなり期待していました。
    一方、晴海なんて不便な土地には全く興味が湧かず、クロノはほぼノーマークでした。
    しかし、いざスカイズが発表されると、天体望遠鏡、中途半端なサイズのプール、BBQスペース、iPad貸与、トランクルームの位置、トライスター型の外観、など却ってガッカリした箇所が多く、急激に熱が冷めてしまいました。
    そんな中、クロノのモデルルームを試しに訪問してみた所、解放感や設備の仕様の高さで途端に気に入ってしまった、といった感じです。
    これはもう完全に好みの問題ですよね。あとはタイミングですかね〜

  6. 146 契約済みさん

    そう言えば北側のと所有の土地有るじゃないですか!
    商業施設って、26年に出来るんでしたっけ?

    そうなると、30F以下の北側の住人は結構目の前ビルになって景色楽しめなくなりますかね??
    説明では、商業ビルとティアロは結構余裕あるから、キツキツな印象は受けないと思うとは行っていたのですが。。

  7. 147 契約済みさん

    ティアロ北側の東京都が所有の土地の事です↑

  8. 148 匿名さん

    ここを契約された理由とありますが、
    みているとやはり眺望面という方が多くなってくるのかなと思いました。
    この辺りに住むのなら、いっそのこと見晴らしが良い方が良いんじゃないかと思いますし。
    じゃないとわざわざこの辺りを選ばないんじゃないかな。

  9. 149 匿名さん

    >>146
    北側都有地については、いつ何ができるか未定だったと思います。
    業務商業施設といっても、晴海フロントのようにオフィスビルになる可能性もありますし、東雲イオンのようなスーパーになる可能性もあります。

    30階以下ですと、もしオフィスビルができた場合は眺望は楽しめなくなるでしょうね。低層階であれば敷地の緑を楽しめるかもしれませんが。
    でも、敷地に余裕があり目の前の歩道も幅があるのでキツキツ感は無いと思いますよ。

  10. 150 匿名さん

    直ぐ近くにららぽがあって、DTにはマルエツができて
    将来の選手村跡地にも商業施設ができる予定なのに
    北側にイオンなどのスーパーが入るとはとても思えません。

  11. 151 匿名さん

    例え話でしょ
    何も決まってないってこと

  12. 152 匿名さん

    北側の都所有地、大規模商業施設は難しそうなら、用途を変更して大学でも誘致したらよいのではないでしょうか。
    若年層がくれば街に活気もでるし、交通網も整備されるでしょうし、隣接地区との差別化もできるでしょうし。

  13. 153 入居予定さん

    あと北側都有地を突っ切る道ができると、朝のトリトン逆走をせずにすむので期待しております。

  14. 154 ティアロ契約済みさん

    >153

    豊洲フロントのように、複数の棟からなる構成になれば間を通れますね。
    一棟がドーンという感じにはならないものと思っていますが、どうなることやら。

  15. 155 匿名さん

    価格でKTTも気になりましたが、眺望が将来的に塞がり、敷地に余裕なかったり、エレベーターの台数も戸数に比べて少なかったり、玄関扉が内廊下に飛び出してきたりと、住んでから気になりそうなところに気づいたので、それとは正反対で全てに余裕のあるティアロにしました。

  16. 156 匿名さん

    共用部図面をみていて気になった点。
    ・エレベータの位置
     高層階はELVホール(2)を利用しますが、そうすると、高層西側に住んでいる人は、
     西側エントランスに入り、ELVのある東側まで歩き、エレベータに乗った後自宅のある西側まであるかないといけない。
     ELVはみな西側に配置しておけばよいのに。

    ・2F共用廊下
     2F南側廊下は折角隣にガーデンビューラウンジがあるんだから、廊下と一体にして南側のプライベートルーフガーデンが
     廊下歩いているときに見えるようにすればいいのに。

    ・非常階段の位置
     北向きに非常階段が2つ配置されていますが、ELVホールの横に配置しておけば、各階にあと2つ部屋を配置できたのに。

    専有部仕様が良いので、余計に気になりました。

  17. 157 匿名

    >>153

    すでに人専用の橋を黎明橋の隣にかける計画は決まってますが?

  18. 158 匿名さん

    >>157
    >>153の言いたいルートは恐らく、
    ティアロエントランス→
    目の前の北側都有地を突っ切る→
    晴海一丁目の信号で晴海通りを横断→
    晴月橋を渡って月島側へ
    ってことだと思いますよ。

    私もそのルートには密かに期待しています。

  19. 159 匿名さん

    ずいぶん久しぶりに公式サイトを訪れてみましたが、
    9月下旬に最終期として20戸の販売を控えているようです。
    この20戸が今抱えている全ての在庫となるのでしょうか。
    861戸もの大規模が、よくここまで売れましたねぇ!

  20. 160 匿名さん

    お買得でしたね、ここ

  21. 161 契約済みさん [男性 40代]

    なんだかんだ、良いものはいい!
    やっぱり、腐ってもタイですね〜

  22. 162 入居予定さん

    >>158
    153です。仰る通りです!

  23. 165 匿名さん

    今、売り出している物件と比較するとお買い得感高いけど、隣のクロノと比較すると納得いかない。

    クロノとほぼ仕様は同じなのに、あちらはちょっと安い、駅にちょっと近い、眺望がより良い、パーティルーム+キッズルーム+スタディルームがある。


    こちらのアドバンテージはららぽにちょっと近いってところくらい???

  24. 166 匿名さん

    >>165
    クロノからはトリトンが邪魔で見えない神宮外苑の花火大会ですが、ティアロなら見えるかもしれません。

  25. 167 匿名さん

    >>165
    パーティルーム+キッズルーム+スタディルームはティアロにもありますよ。
    カフェテリアはありませんが。

  26. 168 クロノ住民

    >>158

    月島だと改札まで15分かかります…
    有楽町線ユーザーの方はそれでも歩くのでしょうが、やはり最寄りの勝どき駅までのルートを整備してほしいですね

  27. 169 入居予定さん

    クロノを販売している時点では、「隣のタワー(ティアロ)は、1割~1割5分程安く販売する予定です。時間帯によってどうしてもクロノの日陰になる部分が有るので、その分は安く販売となります」と説明していました。しかし、オリンピックや円安の影響で資材価格、人件費ともに高騰。 結果として、クロノと同等の価格にする他無くなってしまったんだと思いますよ。そして、クロノより高くするわけにも行かないので、見えない部分でのコストカットを余儀なくされ、基礎工事の方法を変更したのでは?

  28. 170 匿名さん

    基礎工事の方法ってどう変わったんですか?

  29. 171 契約済みさん

    過去ログに散々書かれているよ。

  30. 172 匿名さん

    クロノは最後の格安物件。ティアロは上がり始めてからの物件だから、多少の誤差は
    仕方ないでしょう。 でも、三菱もそんなに強気な値付けはしなかったから
    DTなどと比べると割安感はあるかと。

  31. 173 契約済みさん

    クロノスレからずっと張り付いているティアロ契約者ですが、基礎工事を変えたという話題は記憶にありません。
    クロノ&ティアロは杭の太さを売りにしており、杭の長さに違いはあれど、免震構造を含めて同じ仕様の筈ですが。

    ティアロの価格は当初、クロノに比べて角住戸を高く、中住戸を安くして販売開始されました。
    しかし、オリンピック決定後に値段を上げたため、消費税増税と合わせて、現在のようにクロノよりも高い価格となりました。

    実際、我が家は南側の中住戸をクロノよりも安く契約しましたが、価格改定後は下の階のほうが数百万円単位で高くなっていました。
    結局はクロノとの比較ではなくタイミングで値段が決まっているということなんだと思いますよ。

  32. 174 契約済みさん

    ちなみに、ティアロの販売開始時はオリンピックは決まってなく、資材価格の高騰も今ほど騒がれていませんでした。
    既に基礎工事は始まっていましたし、少なからず契約された方も居た訳ですから、後発事象のオリンピックや資材価格の高騰で、契約者に断りなく仕様を下げることは絶対にありませんよ。

  33. 175 契約済みさん

    くどいですが… これで消えますので。
    2020オリンピックが東京に決まったのが2013/9/7。
    写真の通り、免震工事が完成した頃です。

    1. くどいですが… これで消えますので。20...
  34. 176 匿名さん

    >>175
    なるほどですね〜。

  35. 177 匿名さん

    175さんのようにまとめてくれると嬉しいですね。

    わかりやすい有意な情報でした。

  36. 178 ティアロ契約済みさん

    ティアロレジデンスの第1期の最初の契約のタイミングって、消費税増税前の駆け込み需要の頃ですね。
    クロノレジデンスの値付けの問題で、角住戸と東向き住戸の動きが良かったので、ティアロレジデンスでは角住戸の値上げおよび南向きの調整が入ったというのは >173 で指摘されている通りですね。

    消費税増税とオリンピック決定が同時期になり、全体的に値上げになったのがその後。

    増税は景気にマイナスなので、増税後はマンション価格も下がるから待ち、なんて話もよく聞きましたが、結局は先に買った方が安かったですね。

    難しいものですね。

  37. 179 匿名さん

    クロノもティアロも同等だと認識していますが、いくつかティアロの方が良いと思う点ありますよ。

    ① ルーフガーデンがより美しい。クロノの幾何学的なデザインも素敵ですが、緑がより多く水盤の面積が広く、橋まであるティアロの方が素敵です。

    ② エントランスホールが噴水と桜で囲まれている。エントランスをよりゴージャスに演出するでしょう。

    ③ メインロビーが広い。カフェがないのでラウンジが広々。

    ④ ライブラリーラウンジがある。 雑誌読み放題。クロノにはなんでないんでしょう?

    ⑤ 30階のラウンジが広くて豪華。

    ⑥ 利便性の高い月島駅やららぽーとにちょっと近い。


    クロノが優れているのは眺望と価格とカフェと日照。あとはトリトンと駅にちょっと近いことかな。

  38. 180 黒野

    >>179
    あと角部屋は下の出っ張りがないのが良いよね。

  39. 181 匿名さん

    あー、ショールームの夏休み中に先を越されたー。押さえとくべきだったー。反省。

  40. 182 マンション投資家さん

    他にも、私見ですが

    クロノより新しい

    クロノより北、東の住戸は眺望が恵まれている
    →ラウンジの眺望もよい

    クロノより幹線道路から離れている

    クロノより広い間取りが多い

    買い替えの人にとっては好機の中古市場、実行時の金利が低い可能性がある

    完成すれば、クロノより表情豊かになるであろうデザイン

    あとはコンビニがローソンではないことも個人的には◎ 笑

    同じ括りではあるので、あまり比べても大した意味はないかもしれませんが、なかなか甲乙つけ難いと思っています。

    それよりも投資、資産価値という視点で見た場合に、タイミングにより大きく変わるであろう将来の見極めが難しそうですよね?

  41. 183 匿名さん

    ↑ ナニこの意味不明な書き込み? 全部、自分の感想じゃん。ティアロにも変なのが入るんだぁ。

  42. 184 匿名さん

    いいじゃないですか。真面目な方の書き込みです。

  43. 185 契約済

    隣の三井が延期のお陰で北東角は最初の1年間は南東角並みの眺望を楽しめる点もラッキー?確かスカイラウンジも北東角ですから最初の1年は楽しめますね。

  44. 186 匿名さん

    クロノ、ティアロの勝負なら、眺望、日照、価格でクロノが圧勝。むこうはプレミアムフロアーが3階分あり、2億円物件もあった。

    まっ、それでいいんじゃん。全体的には大差ない。

  45. 187 匿名さん

    晴海タワーズが好きな方が、ご自身の見解でボジティブ意見をいろいろと書いてらっしゃるのを見るのは、購入を前向きに考えてる身としては明るくなるし楽しいです!

    白のツインタワーであることが価値をあげてると思いますよ。優劣の話なんて野暮に感じるぐらい、どちらもお気に入りマンションです。

    マイナスポイントを挙げるのも非常に参考にはなりますが、中傷ともとれる書き方があるのは少し寂しい気がします。。

    でも、皆さん、それだけ真剣に検討されたからなのかもしれませんね。

    ここに縁あって住む方にも、そうでない方も良い住まいが見つかれば本当に良いなと、最近のやり取りを見ていたら、ふと思ったので書き込んでしまいました。

    皆様、良い週末をお過ごしください(^^)


  46. 188 匿名さん

    ティアロのアドバンテージはクロノの先行事例があること。

  47. 189 匿名さん

    先日夜、現地近くを通った時に、クロノの王冠が四隅だけ薄暗く光っていました。
    明るく光るときってどういう時なんでしょうね。

  48. 190 匿名さん

    オリンピックなければBRTは確実に来年から運行したでしょうし、価格も据え置きだったでしょうし、晴海二丁目にとってオリンピックってなんなんでしょうね。

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸