東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
匿名 [更新日時] 2023-08-27 21:10:17

Part23です。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/

[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    Part23立てました。
    4期2次が近づいてきたので、また色々あることでしょう。
    情報は出尽くした感がありますが、引き続きがんばっていきましょう!

  2. 2 匿名さん

    >>No.1011

    ここはKTT検討板です。
    DT、ティアラ検討者はそっち行きましょう。

    駅できるかどうかは別にして地下鉄は豊海下通るルートが最有力におもえるけど。残念。

  3. 3 匿名さん

    >>2
    環状2号線の上を通すってのはどうですかね?
    地下鉄ではなくなりますが…。

  4. 4 匿名さん

    >>3

    分かりませんが、耐震上の問題とかどうなんでしょう?

    勝どき・豊海下は道路や線路通す前提で警察署や学校までもう移転させてますからね。その先は選手村ど真ん中ですし。

    勝どき豊海下を通って選手村の中心で豊洲方面に90°曲がり、選手村中心辺りと環2辺り両端に駅ができる、なんてのが現実的なシナリオな気がします。

    その後は、環2あたりでまた新市場方面に90°曲直角に曲がる、ってな感じです。

  5. 5 匿名さん

    >>4
    そう最近余り話題にならないけど、日比谷線に新駅できるからそこを起点にすると浜離宮の下通って他路線に干渉せず新線引けそうですね。

  6. 6 匿名さん

    >>4
    最近余り話題にならないけど、日比谷線に新駅できるからそこを起点にすると、浜離宮の下通って他路線に余り干渉せず新線引けますね。なるほど。
    でも中央区は銀座起点にしたいのか。

  7. 7 匿名さん

    ケンプラッツの記事によると、環状2号線に沿ったルートを想定している(地下鉄掘ったら、BRTに取って代わるイメージを持っている)ように読める。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150715/706313/?P=3

    まぁ何も決まっていないのだから、勝ち組、***とか騒いだって意味ないでしょう。
    五輪開催時までには、決まっているはず。どうなることやら。。。

  8. 8 購入検討中さん

    銀座を起点にしてるのは中央区の区民向けのポーズじゃないですか?
    BRTのようにボールを握る主体が変われバランスを取る必要のある範囲も変わるし如何様にも覆る気がする。

  9. 9 購入検討中さん

    >>8
    もし虎ノ門ヒルズの裏にできる新駅が新線通るのなら、すぐ裏を通る首都高3号線下を通して渋谷まで繋ぎ、井の頭線直通にするってかんがえられませんかね?

  10. 10 匿名さん

    ここ入居結構先ですよね…その頃金利上がってそう…

  11. 11 匿名さん

    金利は読めない。上がる上がると言われて下がり続けているし。

    ここは消費税増税前に引渡しだから、日銀が金融緩和を止めている(FRBみたいに緩和をやめて利上げ時期までは相当タイムラグがあるのではないか)とは思えないけど、どうなのだろう?

  12. 12 匿名さん

    4期2次、抽選になりそうです。
    本気で買いたいので、抽選キャンセルとかは止めて欲しいものですね。

  13. 13 物件比較中さん

    >>12
    四期1次で抽選に負けました
    残っている部屋で買える奴はイマイチだったんで豊洲を買いました

  14. 14 購入検討中さん

    >>9
    それなら都知事が新虎通りをシャンゼリゼ通りにするって息巻いてたのと合点がいきますね。可能性ある気がしますね。

  15. 15 購入検討中さん

    >>No.12
    同じく、要望書締め切り日にギリギリ2倍になってしまったと、営業さんから連絡ありました。
    このマンションに惚れ込んでて、何度も現地に足を運んで工事が進むのを見ています。
    気が気でなりませんが、現在株や外貨を売って、粛々と一時金を準備しています。
    開運のお守りでも買ってこようかな...。

  16. 16 匿名さん

    BRT 事業者向け説明会 / 町田市の「連節バス」



    東京都知事定例会見 2015年7月10日放送・・・23秒、12分00秒、34分08秒あたりに地下鉄発言あり。

  17. 17 匿名さん

    >>10
    むしろマイナス金利になってる可能性もあり。

  18. 18 匿名さん

    私は二回抽選ハズレて、諦めました。。

  19. 19 匿名さん

    今まで抽選参加した方にお聞きしたいのですが、ここの抽選はどういったものでしょうか。 ガラガラで、1や2のボールが出てくる感じですか?

  20. 20 匿名

    >>19
    1期で実況してくださった方によると、
    ガラガラポンでしたね。
    1が強かったですが、3とか5も出ていたような。
    過去スレのどこかにあるので探してみてくださーい。

  21. 21 匿名さん

    >>20
    ありがとうございます!

  22. 22 匿名

    4期2次は70戸かー。
    残り18戸が最終期ってことですね。
    きざむねー。

  23. 23 匿名さん

    ほんとだ。HPが更新されている。

    ちょうど1300戸になりますね。救済で18戸とってあるのかな?

  24. 24 匿名さん

    金曜日朝一で登録するか、ギリギリで登録するか、迷います。

  25. 25 匿名さん

    >>10
    当面、金利が上がる要素はないですよ。

  26. 26 購入検討中さん [女性 40代]

    金曜日朝一で登録するとメリットがありますか?落選の先着順になるかなぁ?

  27. 27 匿名

    >>26
    抽選は1が出やすいという都市伝説があります。
    それにかける、ということくらいじゃないですかね?

  28. 28 物件比較中さん

    >>18
    私は前回抽選に負けました
    買える価格の部屋がしょぼかったから豊洲を買いました

  29. 29 購入検討中さん [女性 40代]

    >>27
    ありがとうございます

  30. 30 匿名さん

    一期二次で抽選会でましてが、2が強かったですね。
    1の人、気の毒でしたわ。

    まぁこればかりは運ですね。


    一期一次は確か全部屋まとめてガラガラポンやったら2が出て偉いことになったので(最初に申し込みした人が纏めて落選してるので…)一期二次からは部屋毎にガラガラポンするようにしたみたいですね。

  31. 31 匿名さん

    【経】 好調ゼネコン、「五輪景気」とは感じていない (朝日新聞): 鹿島が東京・勝どきで建設している53階建て大規模マンション。購入者には外国人も多いという=同社提供 [PR] ■鹿島・中村満義社長(62)
    http://t.co/EAsmCrOxMd

  32. 32 匿名さん

    あーあ、やっぱ中国人多いのか
    DTと西新宿は中国人だらけという噂だったけどKTTはそういう話を聞かないから大丈夫だと思ってたのに


    それよか、鹿島で最近のニュースといえばこっちでしょ

    鹿島、黒字決算の“お化粧”の中身 発注者の株まで大量売却
    http://diamond.jp/articles/-/74805

    黒字化のためにいろいろ無理してるとか。全然絶好調じゃないじゃん。スーゼネで唯一苦戦してるように見える
    KTTは大丈夫なのかね。見えないところで経費削減されてそう....

  33. 33 物件比較中さん

    >>31
    買わなくてよかった

  34. 34 物件比較中さん

    >>32
    地震後のタワーなのに免震でないのが残念だ

  35. 35 匿名さん

    DTやGFTは外国籍購入者の割合は1割未満にキープできているとききましたが、JVの物件は統制はきかないようですね。

  36. 36 匿名さん

    安いからしかたないですけどね。。。

  37. 37 匿名さん

    実行には金利はどのぐらい上昇するでしょうか?

  38. 38 物件比較中さん

    >>35
    住み心地に直結するからマイナス要素ですね

  39. 39 匿名さん

    でも2割ぐらいじゃないですか?

  40. 40 購入検討中さん [女性 40代]

    >>35
    DTは海外にて売り出し中~

  41. 41 匿名さん

     中国人が多いんだ。やばいね~。買わなくてよかったよ。

  42. 42 ご近所さん

     相変わらずDTコンプレックスの塊だな。そんなの書かなければいいのに、本当なの?

  43. 43 匿名

    登録が近づいてきたからですよ。
    いつものことです。

  44. 44 匿名さん

    てか、ここが中国人少ないなんて誰も断言出来てなかったよね。鹿島のトップが公言してるんだからそれなりの数いるんだろうな、外国人。
    安いし爆買いできるもんね。

  45. 45 匿名さん

    外国人に抽選で負けるってなんだかね。

  46. 46 匿名さん

    ドゥトゥールは多くて1割に抑えてます。
    社員の人が断言してます。
    中国人マンションはここだったのか。
    に~はおー!

  47. 47 物件比較中さん

    管理組合が大変だね
    地権者はいるし中国人はいるし意見集約が難しい

  48. 48 匿名さん

    中国の人は、IHを好まない。
    IHで中華料理作るのしんどいでしょう?

    周辺マンションの記事で、外国人にたくさん売ってます系の記事があるなかでkTTだけ他のマンションより多いと断言する根拠なんてないでしょう?

  49. 49 匿名さん

    まぁでも5~10%いるだけでも65~130戸になるから、絶対数で見たらそりゃ多くもなりますよね。母数が多いので。

  50. 50 匿名さん

    >>31
    記事読んでも外国人にの下りがでてこないんだけど。どこから外国人の話が出てきたのか教えて。

    ---以下引用---
    ■鹿島・中村満義社長(72)
     《ゼネコン98社の2014年度の受注は、日本建設業連合会によると前年より1割ほど増え、計15兆2千億円になった。20年の東京五輪は、業界に追い風。鹿島も、東京・勝どきの53階建て大規模マンションなどを建設中だ。》
     いまは、五輪までに絶対に間に合わせなければならないホテルなどの工事が盛んです。この好調な建設市場が、2020年までの「五輪景気」とは感じていません。五輪が終わるとガタッと落ちることはないと、僕は思っています。
     都市は東京だけではありません。しっかりした提案ができれば、地方でも需要はあるはず。自分たちでも気づかないような、地域のニーズを掘り起こす。この地域にはどのような街づくりがよいかという提案力も、私たちは蓄積しています。ゼネコンの活躍の場は、慌ただしく工期に追われるいまだけではない。むしろ20年以降にあると考えています。(聞き手・大平要)

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸