東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
匿名 [更新日時] 2023-08-27 21:10:17

Part23です。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/

[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 337 匿名さん

    超高層では免震はコストアップ要因とは限りませんね。
    http://www.taisin-net.com/solution/navi/mensihn/87lvn70000011mk6.html

    要は免震装置のコストアップをどの程度躯体の削減でコストダウンして相殺するか、という事で設計のバランス次第ですが、それを決めるのは事業主であるデベロッパの意向も関係します。
     ①免震にすれば顧客にアピールできるので非免震より高値で売れる
     ②躯体を削減して梁や柱を目立たなくすれば居住性も向上する
    非常に悪いパターンを考えると、①②のメリットを最大限に生かすとデベが考え、必要以上に躯体を削減して免震評定の認可ギリギリの設計をゼネコン側に要求して非免震よりコストをかなり削減しておきながら、免震ブランドと居住性の向上をアピールして高値で売り付ければ、利益最大化された一挙両得の物件が成立します。

    最近の何でもタワマンを免震化する流の中にには、上記のような傾向もあるのではないかと少し危惧しています。
    慎重に設計された場合、免震が非常に強力な構造であることは疑いの余地はありませんが、世の中それほど良心的に機能しているわけではありませんからね。

  2. 341 匿名さん

    もう話題もなくなりました。あと18じゃねー。橋の開通とか、BRTとか、動きがないとね。しばらく休眠だ。

  3. 342 匿名さん

    >>340
    336ですが、よそ者です。
    337も一般的なことかと。

  4. 343 匿名さん

    コストダウン云々どうでも良いが震災以降に販売されている湾岸タワマンと比較すると
    地震が心配される湾岸地域なのに対震等級も劣り長期優良認定がされてないということ
    が痛いね。

    これが理由で安くても見送った人って結構多いんじゃないか?

  5. 345 契約済みさん

    耐震等級が低いのが全てを物語ってます。国が決めた基準にケチつけても。
    コスパがいいマンションでいいじゃないですか。コスパがいいものが世の中人気があるし、食べログだって点数高いじゃないですか。実際日本一売れてるし。なんで周りを下げてまで1番になりたがるのでしょうか。1番なんですから周りのマンションをネガるのはやめましょうよ。同じ契約者として恥ずかしい。

  6. 346 匿名さん

    >>345
    耐震等級が高いという比較対象がわからないのですが、どこのマンションですか?

  7. 348 匿名さん

    免震構造だと物理力の視点から離れて耐震等級2と見做すみなし規定があります。
    だから上で免震>制震と騒いでいる書き込みを想定しているのではないでしょうか。文章の雰囲気も似てますし。

  8. 349 匿名さん

    >なんで周りを下げてまで1番になりたがるのでしょうか。1番なんですから周りのマンションをネガるのはやめましょうよ
    そもそもそんな人いましたっけ?
    制震はダメだとかいう話から膨らんだだけで構造談義しかしてないですよ。
    しかし、いつもこの話でループしますね。もう100ループぐらいしている気がします。。

  9. 350 匿名さん

    コンプレックスだからでしょ。
    あと、子育て環境と老人ホームネタもNGだよね。このスレ。

  10. 351 物件比較中さん

    コスパがいいかはわからないけど、ここ最近の湾岸タワマンでは珍しく長期優良認定がついていないのは事実。

    ちなみに、同じく割安大人気マンションだったスカイズは入居後の満足度がすこぶる低いね。ここはどうなるか。

  11. 352 匿名さん

    ↑つまりは、そういう事ですね。
    構造と地盤の話しとは別、優良として控除が多いのは大きい要素です。
    安心感はあくまで気持ちの問題。
    この辺り一帯が壊滅する震災きたら免震や制震でもアウトでしょ?
    東日本大震災レベルなら最近建ててるマンションはどこも大丈夫だよ!

  12. 353 主婦さん

    >>351 
    スカイズって満足度が低って初めて聞いたんだけど
    どこ情報?

  13. 354 匿名さん

    >>351
    スカイズに住んでる同僚がいるけど幸せそうだったよ。
    小さい子どものいる家庭には満足度高いみたいだよ。

  14. 355 匿名さん

    >>352
    同意。
    ま、長期優良の優遇金額は計算できるから、それを含めておトクだと思うマンション買えば良い。

    フラット35sで5000万借りる人でも250万以下の差だろ。

  15. 356 匿名さん

    免震構造でも長期優良にしていないところはたくさんあるよ長期優良は思ったほど人気が出ない。

  16. 357 匿名さん

    >>348
    実際に耐震等級が1でない免震タワーマンションは近くにあるのでしょうか?

  17. 358 サラリーマンさん

    スカイズの満足度の件はデマかな。
    あのマンションは自分は買い遅れた派なのでこっちを買った。

    不満になるとしたら、交通の便、管理費あと
    共有施設を使わない人にはもったいない作りかな。

    自分は前まで共有施設がたくさんあるマンションに住んでて、
    あまり共有施設を使わなかったのでこっちのほうが都合はいい。
    あとスカイズにない高層階が購入できたこと、それでも管理費は安く上がっている。

    でも、当時の値段でスカイズが買えたのであればスカイズを買っていたかな
    株価が下がっているからなんとも言えないけど価格を含めて良いマンションは売れていきますね。

  18. 359 匿名さん

    >>356
    デベにとって買い主は固定資産税7年優遇とか金利優遇とかのメリットがあるのに条件を満たしていて長期優良をとらないマンションってあるの?因みに免震だけでとれるものじゃないよ。

  19. 360 匿名さん

    >>359
    こんなんわかってて煽ってるだけだよ。放っておくよし。

  20. 361 匿名さん

    非免震の最大のデメリットは、無邪気に免震を万能と信じ込んでいる田舎者に絡まれることかな。
    なんでこのスレに来るんだろう。

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸