東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17
匿名さん [更新日時] 2015-08-09 21:50:46

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573306/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-15 00:32:04

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    >>540
    本当は毎日豊洲タワマン見上げてウラヤマな愉快犯に反応しちゃ駄目ですよ。

    毎週これだけイベントあって、マンション内のパーティルームや手ぶらで楽しめるBBQ場もあって友人も呼びやすい街で飽きるってなんだか逆に可哀想だわ。

  2. 542 匿名さん

    まあ、妬みなんでしょうねえ(笑)

  3. 543 匿名さん

    豊洲はグルメが充実してきたね。
    数年前はグルメ不毛地帯だったのに。

  4. 544 物件比較中さん

    >>537
    都内では生活利便性が高い方
    こうゆう街が嫌いなら好きな街に住む場ば?

  5. 545 匿名さん

    妬みにマジレスカッコ悪い。

  6. 546 匿名さん

    この辺りにモノレールってありましたか?
    無いですよね。

  7. 547 匿名さん

    >>544
    二子玉好きです

  8. 548 匿名さん

    検討板に周辺住民が張り付く。ダメですね。売買掲示版に顔を出すということは、いづれ手放す予定ということ。

  9. 549 物件比較中さん

    >>548
    買い替えできるということは中古が売れるエリアなんですよ
    人が入れ替わらないと多摩ニュータウンのようになるので良いことですよ

  10. 550 匿名さん

    >>547
    ムサコよりは街の雰囲気いいね。

  11. 551 匿名さん

    >>550
    そう? ちょっと裏道入ると、案外ごちゃごちゃしてるよ。

  12. 552 購入検討中さん

    もう少し緑(大きな木)が欲しいです。

  13. 553 匿名さん

    537さん!ここって、豊洲にマンションを所有してて、売り時を見計らってる方が多いので、豊洲のマイナスイメージを書き込むと叩かれますよ。私も最初検討してましたが、やっぱり山手線内側にしました☆

    マンションの将来性も考えて、やっぱり考え直してよかったと思ってます。

  14. 554 匿名さん

    >>551
    まぁ246側は確かに空気悪いしごちゃっとしてるけど、都心に近いのに広い河原があって緑が多い所とかは結構好きだけどな。
    ナムコワンダーエッグがあった頃が懐かしいね。

  15. 555 匿名さん

    >>551
    トヨスもちょっと裏道入ると大変なことになるよ。

  16. 557 匿名さん

    >>553
    山手線内側は間違いないね

  17. 558 匿名さん

    >>555
    裏道入ってごちゃっとしてるのは4丁目だけ。ただそういう場所も飲食店が集まるといういい面もあるので、街全体だ考えるとそれはそれでありだと思いますけどね。
    ちなみに5丁目は裏道入った方が整備されてて雰囲気いいと思いますがどうでしょう?更に、ここができれば公開空地が、かなりあるのでより雰囲気良くなるのではないでしょうか?

  18. 559 匿名さん

    海と川っていう差はあれど、都心にから少しだけ離れた商業施設も豊富で自然を感じられる場所って点では共通点多いし、人によっては十分比較になるでしょ。

  19. 563 匿名さん

    江東区の工業地の埋立て地でいい人は豊洲に住めばいいし、江東区が嫌で住宅地の山の手がいい人は世田谷に住めばいいだけの話。

    人それぞれの好みなんで、他人がとやかく言うことじゃない。

  20. 564 匿名さん

    >>563
    そんなに江東区と埋立地を目の敵にするならこんな掲示板覗かなきゃいいのに。

    もしかして江東区豊洲の発展の裏で割りを食ってる方なのかな?

  21. 565 匿名さん

    世田谷は多摩川が増水すると避難勧告が出る地域なんですね
    人それぞれの好みなんで、他人がとやかく言うことじゃない。w

    http://blog.goo.ne.jp/tokyo10ku/e/16ed8d2d87746e9c5eca7fd31a868185

  22. 566 匿名さん

    豊洲はもはや中央区世田谷区より格上ですからね。格下相手にケンカはしない。

  23. 567 匿名さん

    二子玉は街はいいけど都心から遠いよ。
    すぐ川崎だし。

  24. 568 匿名

    >>556
    ニコタマのプロモにダマされてるね。前の人が書いてたワンダーエッグとかねこたまとかあった時代を知らないでしょ。

  25. 569 匿名さん

    >>556さん
    あなたが思う豊洲が負けてるなって認められる地域ってどこ?

  26. 571 匿名さん

    豊洲より良い街って、なかなか無いのでは?

  27. 572 匿名さん

    >>571いくらでもあるよ。人によって価値観も違うんだし

  28. 573 匿名

    >>572
    人によって価値観が違うという一方で、特定の価値観を前提にした「いくらでもある」という表現は適切じゃない。ある意味、自己矛盾だね。

  29. 574 匿名さん

    >>573
    こういうのを世間では屁理屈という。

  30. 575 匿名

    >>574
    そういうのを世間では逆ギレという。

  31. 576 匿名さん

    >>574
    同感

  32. 578 匿名さん

    いくらでもあるなら、取り敢えず10個だけで良いので挙げてみたら?

    無いでしょう?(笑)

  33. 579 匿名さん

    >>567

    トヨスのプロモにダマされてるね。関東大震災の瓦礫で埋め立てられ造船所とかセメント工場とかあった時代を知らないでしょ。


    愛する我が町なんだから、歴史のお勉強はしておきましょう。

    https://www.tokyoport.or.jp/43pdf_04.pdf

  34. 580 匿名

    >>572
    まぁ矛盾してると言うか、余計なコト書いて突っ込まれた感じかな?w
    書き直せばいいんじゃない?

  35. 581 匿名さん

    >>579
    そもそもまだセメント工場はありますが。

  36. 582 匿名さん

    東京大空襲の時代なんて、東京は焼け野原だったはずだけど?(笑)

  37. 583 匿名さん

    関東大震災の時代も、東京は焼け野原でしょうけど(笑)

  38. 584 匿名さん

    >>578

    10個でいいの?じゃ反論されても困るから、住宅地の公示地価ベース付きで。

    千代田区三番町: 2430K
    千代田区九段北: 2280K
    中央区月島: 1010K
    中央区佃: 975K
    港区南麻布: 1570K
    港区白金台: 967K
    文京区本郷: 1190K
    文京区西片: 907K
    目黒区青葉台: 1650K
    目黒区自由が丘: 917K
    渋谷区南平台: 1330K
    渋谷区恵比寿: 976K


    我がこうとう区も大善戦!

    江東区豊洲 515K
    江東区清澄 486K
    江東区東陽 453K
    江東区南砂 481K

  39. 585 匿名さん

    >>584

    容積率とかも一緒でないと、比較できないよ。そんなこともわかないとは…。

  40. 586 匿名さん

    そうそう、585の言う容積率を勘案すると。。。


    1位 豊洲
    2位 六本木
    3位 清澄白河
    4位 白金
    5位 東陽町
    6位 佃

    っていう感じになるよね!

  41. 587 匿名さん

    容積率を勘案するとさらに差が広がると思うが。

  42. 588 匿名さん

    あはは。遊ばれてるだけだよ(笑)

  43. 589 匿名さん

    少なくとも豊洲江東区で一番偉いと思う。。。

    って言うと東陽町とか亀戸の人に怒られそうだが。。。

  44. 590 匿名さん

    豊洲江東区だから良いんでしょ。
    もし中央区だったら、今の2倍はするんじゃないかな。
    実際、豊洲と同価格帯で、豊洲より良いところある?
    例えば、自由が丘なんて郊外で不便だし駅前もごちゃごちゃしてて汚いのに、豊洲より高いんでしょ?
    人口が減ってる時代に都心激近の豊洲より高いなんてヤバイでしょ。
    割高と言わざるを得ない。

  45. 591 匿名さん

    豊洲民だけど

    今日は深川5中のグラウンドで地域の祭りに行ってきた。
    しかし、人が増えたもんだな

    これからどんどん増えるんだろうな
    しかし、今日も街が臭い。

    夏の豊洲はたまらん

  46. 592 匿名さん

    赤坂も臭かったよ。
    赤坂まで海の匂いが。。。

  47. 593 匿名さん

    町が臭い?
    同じく豊洲住まいだけど
    臭いなんて感じたこと1度もない。

  48. 594 匿名さん

    新橋も臭かったよ。
    今日は都内どこも臭かった。

    東京は海に近いことを実感したよ。

  49. 595 匿名さん

    もし中央区だったら…
    って
    もし内廊下だったら…
    ってのと同じで、意味のないタラレバ話。

    ここは江東区で、外廊下物件。

  50. 596 匿名さん

    590はすごいね。

    自由が丘にケンカを売るとは。自由が丘に笑われるよ、自由が丘が郊外で、城東足立ナンバーの豊洲は都心なの?隣町は枝川・塩浜・東雲だよ。

  51. 598 匿名さん

    >595
    もし中央区だったら400越えでしょ。
    だから、江東区で良かったと思いますよ。
    この価格帯でここより良い物件見つけられません。

  52. 599 匿名さん

    >596
    自由が丘って都心銀座まで何分?

  53. 600 匿名さん

    豊洲は都心ではなく都心のベットタウンである都心部です。

  54. 601 匿名さん

    銀座はごちゃごちゃしていて汚いよ。

  55. 602 匿名さん

    銀座は都心じゃないけど、我らが亀戸は副都心

  56. 603 匿名さん

    銀座は都心ですね。都心、銀座・丸の内のベットタウンである豊洲は都心部です。

  57. 604 匿名さん

    その理論だと、月島や新富町も都心になっちゃうよ!

  58. 605 検討中の奥さま

    えーここって外廊下なんですか!?
    ショック

  59. 607 物件比較中さん

    >>605
    内廊下の良さがわからない
    内廊下のマンションを見に行ったらゴミ臭かった
    メンテナンス次第ですね
    吹き抜けだし開放感があって良いと思います

  60. 609 匿名さん

    >604
    月島や新富町は都心ではないです。
    都心は中央区千代田区港区のごく一部です。

  61. 611 匿名さん

    江東区は都心ではありません。

  62. 612 匿名さん

    江東区は都心です。

  63. 613 匿名さん

    少し前は安く広い部屋に住めてお買い得感があったけど、このマンションは正直・・・・
    子育てするにも保育園はどこも満員で、周辺に最近できた仮設の保育は狭すぎて子供が可哀想だったわ。
    あと異常に幼稚園が少ない・・・
    今はもう子育ても価格もメリットない、ただ人が密集しいている豊洲に住む動機が見つからん

  64. 614 匿名さん

    >612

    都心とは次のエリアです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

    豊洲は都心部です。

  65. 615 匿名さん

    >ただ人が密集しいている

    これ重要。人が密集してるところは、需要も大きく、
    便利施設も増え発展しますのでお勧め。
    人口減の時代に、今から過疎ってるようなところ買うと
    将来、たいへんなことになります。

    価格に関してもここと同じ価格帯でここより良いエリア見つかりません。

  66. 616 匿名さん

    ここら辺で都心と言えるのは銀座と豊洲だけだよ。

  67. 617 匿名さん

    正確に申し上げますと銀座は都心で豊洲は都心部です。

  68. 618 匿名さん [女性 30代]

    ここまで子育て世代が固まってると、保育園とかほんとどうなるのやら、働けないやん。
    仮設の保育園は狭すぎて可哀想、認可はとんでもない倍率やし。
    豊洲に住む奥様は専業主婦が多いんだろうか

  69. 619 匿名さん

    共働きですよ。
    普通に保育園にあずけてます。

  70. 620 匿名さん

    >>612
    ぶっちゃけそんなことはどうでもいい。都心って呼ばれてるから家買うわけじゃないしね。

  71. 621 匿名さん

    都とは見解は違いますが、江東区は都心です。


  72. 622 匿名さん

    トヨスは都心ではありません
    江東区は公害です

  73. 623 匿名さん

    郊外です

  74. 624 匿名さん

    >621
    個人的見解ですね。
    それなら仕方ない。

  75. 625 匿名さん

    ⬆︎流石にこれはまずいので、削除依頼しましょうね。

  76. 626 匿名さん

    ちなみに江東区は下町といってもダウンタウンではなく歴とした城下町ですよ。歴史的にも郊外と呼ぶには無理がありますね。

  77. 627 匿名さん

    おいおい、所詮、都心の概念なんて利用目的で便宜上定義されるだけでしょ。
    法律で定義されていない以上、個人的見解も尊重されるべき。
    何がまずいのか全然わからん。

  78. 628 匿名さん

    その指摘は622、623に対してじゃない。普通に考えて。

  79. 629 匿名さん

    田舎から出てきたものとしては、豊洲の人造的なシティライフ感が凄く気に入ってます。なので都心部とか何区とかは全然気にならないのですが、実より名に価値を置く人がとても多いというのが分かったべさ

  80. 637 匿名さん

    ここファミリーマンションだよね?

  81. 638 匿名さん

    少なくとも外観での威張り度は低い。圧迫感の大きい箱型マンション。

  82. 639 物件比較中さん

    このサイトを見て購入判断をする人はかなりやばい
    2ちゃんレベルだ

  83. 640 匿名さん

    このサイトだけでは決めないけど、参考にはする。

  84. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸