東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 1720 匿名さん

    洪水で死ぬことは無くても関係ないということはないよなぁ。ここに限らず○階以上を買えば大丈夫って人もいるけど本当にそうだろうか。そりゃ死ぬ可能性は少ないにせよ1階2階があんな感じで土砂や漂流物だらけになったら元に戻す住人の経済的負担もそれなりになるだろうし、売り逃げするにしてもそんな被害が出た物件にはまともな価格はつかない。
    この暑いさなか土砂の片づけで途方に暮れている被災者の姿を見ると、自分の部屋が大丈夫ならいいってものでもないなと考えさせられる。そりゃ確かに直接やられるよりはマシだけど、地域の被害が大きければそこを通る交通機関やライフラインの復旧にも時間がかかるから、元の生活に戻すのも大変だろうと思うよ。

  2. 1721 匿名さん

    そうなんだよね
    今の規模の災害はハザードマップは関係ないんだよね
    山も海も東も西も北海道でも九州でも安全な場所なんかないよ
    どこに住むにしても最低限の避難装備はしたほうがいいけど覚悟して住むことしかないから・・

  3. 1722 匿名さん

    ここって北区のハザードマップを確認すると最悪10メートルくらいは水没する恐れがありますね。そうなると確かに元の生活に戻るまで相当時間はかかりそうです。
    23区内の80平米4LDKが3000万円台で買えるのは魅力ですが、価格と安全のトレードオフですね。。。

  4. 1723 匿名さん

    災害は洪水だけではなく
    密集地の地震による火災や延焼リスクが高いですので、多角的な見方をしませんと
    災害時の避難の判断を見誤ります。
    特に東京都心部、駅周辺のが危険で火災が広がると手が付けられないくらい凄まじいでしょうか
    ここは川に区切られているので延焼は防げるので動かないほうがいいのかもしれないですね

  5. 1724 匿名さん

    赤羽は今週の週刊誌で叩かれていた。

  6. 1725 匿名さん

    木密地域は、早く再開発しないと大変なことになる。人からコンクリートヘ。

  7. 1726 匿名さん

    密集地の地震による火災や延焼リスクが低いの一点突破
    だけでここは安全だと言えないのは書いてる方もわかってはいるでしょうに。命とお金どっとが大切なんだ。

  8. 1727 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    凄いこじつけ。
    結局はこの論争は完売する迄続くのでしょうね。余計なお世話だけど(笑)

  9. 1728 匿名さん

    そういうことであれば、何年も水害がない場所をあげつらう
    洪水だけの一点突破でしょ
    あなたのおっしゃることも既に矛盾ですね
    思考レベルが低いと思いますが・・
    もう少し論理的にお願いします。
    もちろんここは安全です根拠として川の氾濫程度ではこの規模のマンションは揺るがないでしょうが
    火災であればもう住めなくなるどころかそれこそ命の危険性が出てきます

  10. 1729 匿名さん

    一階、二階が水浸しになるようなマンションを敢えて買う必要てあるの?安いのは生命と引き換え。一度立ち止まって冷静に考えるべき。連日のニュース見てるでしょ。

  11. 1730 匿名さん

    実際のリスクとは別に、川沿いのマンションは、しばらくは売れ行きに影響するでしょう。
    大地震による液状化、津波を見せつけられた後、湾岸埋め立て地が敬遠されたように。
    でも、時間が解決。

  12. 1731 匿名さん

    確かにテレビの報道で大騒ぎして
    冷静になれない人もいますよね
    そういえば昔のオイルショックでテレビの報道を真に受けてトイレットペーパー買いあさった人とか・・
    結局自分の分析力と覚悟がないと右往左往して何も行動を起こせない人にだけはなりたくないです。

  13. 1732 匿名さん

    先日のNHKの特集で、都内でも土砂災害に見舞われる地域が少なくとも600ヵ所以上と言っていたから、高台といっても坂の上は安全が担保されるかわからないし、首都圏直下の後の火災旋風は洪水なんかとは比較にならないほど桁違いに被害者がでるだろうし、まあ何を優先すべきかは自身の懐具合と相談しながらそれぞれが判断すればいいのではないでしょうか。

  14. 1733 口コミ知りたいさん

    >>1731 匿名さん
    オイルショックでトイレットペーパー買い漁った人達は冷静ではなかったと思うけど、かといって冷静に分析してスーパーに行かない人はトイレットペーパーが売り切れて手に入らないんだよね。それはそれで分析力がないけど、そんな愚かな行動するなら俺は手で拭くっていうならまあ覚悟はあるとは言えるかw

  15. 1734 匿名さん

    ここは川沿いの物件なんて生やさしい話ではない。
    中洲の土地。
    水没必至の危険地帯。
    無理にポジしても事実は変わらない。

  16. 1735 匿名さん

    検討者は地図を見ることをおすすめします!
    西日本豪雨の規模がきてこの土地が無傷の訳がないのは一目瞭然でしょ!あの中洲に大雨が降ったら!恐怖すら感じる。

  17. 1736 匿名さん

    おー怖い怖い
    相変わらず同じようなネタだね〜
    もっと凄いネタないの
    みんな飽きて反応ないじゃん

  18. 1737 匿名

    ここに書き込みしている人達は隅田川、荒川沿いのマンションの全て検討板にしているわけ?暇人で他にする事がないのですね。将来は家族にも見放され孤独老人かな(笑)だって他人の事とやかく言うことないのでは。意見越しての書き込みは見苦しいから止めた方がいいですよ。
    本当に嫌な人間になりますよ。
    年をとったら顔に性格がでるから気をつけて(汗)

  19. 1738 匿名さん

    嫌な人間とかの問題にすり替えかあ。
    検討者は
    生命を守る行動【購入しないという英断】も視野に入れましょう。
    そもそも住民が検討板を監視して事実を無視したポジを書き込む時点で
    購入者が水害がない現時点でも不満足だという証ですからこの物件の色んな意味のでのヤバサはお察しかと!

  20. 1739 匿名さん

    >>1738 匿名さん
    何処までも卑屈な人間。
    今、被害にあっている人の事も考えない。
    今、あなたは不幸なんでしょうね。
    うつ、引きこもり、ノイローゼ、結婚できない、家族仲悪い、そんな感じしか受けない。

  21. 1740 匿名さん3

    >>1738 匿名さん
    検討板という事だからマンションや一軒家を購入予定してますよね。
    お薦めの地域と価格は
    それともただのクレイマーか買えないねたみかな(笑)
    それとも購入後に支払い出来なくて没収されたとか。そんな事でしょうね。

  22. 1741 匿名さん

    住民が過剰反応して水没危険地域の事実の
    火消しに躍起ですが行政が告知している事実です。
    検討者はグロスの安さに惑わされず水没地帯の危険性
    を十分考慮した方が身のためだと思います。

    検討板を午前4時台に監視して
    事実を書き込んだだけの者に個人攻撃する住民がいるのも残念な物件です。

    住民は中洲の水没地帯を軽視して購入したのですか?
    覚悟の上に購入したんでしょうから
    事実を書き込んだだけで個人攻撃は勘弁してください。

  23. 1742 匿名さん

    1741さん
    そうですかご忠告ありがとうございます。
    ある程度の浸水も考えての対応を考慮すればそれほど恐れることはないと思います。
    何十年に一回あるかないかですので、浸水しそうであれば状況を見て判断すればよい事ですし
    住めなくなるという事でもないでしょう


  24. 1743 匿名さん

    そうですねどんな場所もリスクは必ずあります
    都心でさえ犯罪やテロ、火災、爆発事故等、地震、
    原発の近くであれば放射能漏れ
    海であれば津波、
    山であれば山崩れ 
    あと北国であれば豪雪、寒波
    南国であれば日照りや、水不足 
    田舎であれば過疎化による仕事不足や商店閉鎖による買い物難民
    それに関西であれば吉本興業の侵略
    ありとあらゆるリスクから回避できますでしょうか
    もしかしたら日本自体にテポドンが落ちてくるリスクがあるときは外国に避難するのですか・・

  25. 1744 マンション検討中さん

    オイコスと違う点は堤防高か
    堤防高の違いに1500万円
    洪水リスクの大小を取るか取らないか
    そんなの個人の考え次第じゃない?

  26. 1745 匿名さん

    >>1743 匿名さん

    リスクの大きさ、回避手段の可否、違うリスクを並べ立てて、
    ねっ、リスクはどこにもあるから一緒でしょ?
    は乱暴。

  27. 1746 匿名さん

    ははぁ、
    何十年も起こっていない水害を
    昨今のニュースに面白半分に紐づけて不安を煽る輩の人が
    乱暴とは笑えますね
    そっくりそのままお返しします(o^―^o)ニコ

  28. 1747 匿名さん

    住民が常に検討板を監視
    行政が公表している危険性を指摘すると
    住民が事実をうやむやにするのに必死
    住民が危険性を指摘した者に個人攻撃
    何十年も起こってないから安心と説得力のないポジ擁護
    水没地帯という致命的な欠点を補う長所は何?

    ここは水没地帯という欠点を織り込んだ価格になってない割高物件。
    この土地ならもっと安くて妥当。
    検討者は命を守る行動を!

  29. 1748 マンション検討中さん

    今の日本はどこ住んだって危険じゃない?地震、火事、犯罪、大雨、氾濫、土砂、過疎化…

    富士山だっていつ噴火するか分からないしね〜。

    極論言うと日本から離れた方がいい。 これが一番安全だと思うよ。

  30. 1749 匿名さん

    何十年も大雨に耐えてきたのが何よりの実証ではないでしょうか
    別に監視なんかしてないし皆さん暇つぶしで書いてるだけですよ
    だから関係者でもないのに必死なのは貴方です
    ちょっと気持ち悪いので気をつけた方がいいですよ、一応アドバイスのつもりなので怒らないでください
    もう出掛けますので(^o^)ニコ

  31. 1750 マンション検討中さん

    平成29年7月の築浅マンションが売りに出ました!室内、大変綺麗にお使いです。13階 58.82m2(バルコニー面積 12.8m2) 3,330万円。お得なのかな?
    未入居もあるようですが、眺望が良いかもね。

  32. 1751 匿名さん

    これここの3Fの物件じゃないかな?

  33. 1752 マンション検討中さん

    >>1744 マンション検討中さん
    価格の差はほとんど駅からの距離の方だと思いますが。。ここはバス便を許容できるかどうかでしょ。

  34. 1753 マンション検討中さん

    検討していましたが、住民スレを覗いて、撤退の決断が出来ました。

  35. 1754 匿名さん

    貴方が住民のフリして住民スレに下品なコメント書いて検討スレでマンション検討しているフリして荒らしてんの分かってんからね!

  36. 1755 マンション検討中さん

    >>1754 匿名さん
    住民スレの中○人問題は真実ではないという事でしょうか?

  37. 1756 匿名さん

    住民板見ましたがかなり大変ですね。 やはり安いからと買ってはいけない物件だったかあ。 買ってしまった日本人の方は御愁傷様です。

  38. 1757 通りがかりさん

    リアルな話、ここだけの問題じゃないよ。
    新築マンションどこも中国人だらけ。
    このへんだと志茂や東十条の新築マンションも契約者大半中国人。
    埼玉だけど川口なんかは夜は中国人しか客いなくてマナーがひどいって店やってる知人に聞いた。
    そのうちこの国は中国人に乗っ取られる。

  39. 1758 マンション検討中さん

    >>1757 通りがかりさん
    オイコスやガーデンズもですか。確かに東十条の商店街歩いてると、外人だらけだよね、

  40. 1759 匿名

    他のマンションの苦情をみてると
    ここのマンションの意見はまだまだ
    いいように思えますよ。
    他のマンションはもう直しようがないですね。このマンションでは少しずつ改善されてますね。でも残りの部屋の購入者は
    なるべく問題を起こさない人望みます。

  41. 1760 住民板ユーザー

    まだ販売中の部屋はどれくらい残ってるんですかね?

  42. 1761 匿名さん

    えっ? ここまだ売ってるの?
    さすがにもう売れてるでしょ…

  43. 1762 マンション検討中さん

    >>1757 通りがかりさん
    中国人の方が日本人より金持ちなんだからしょうがないよ。
    外国人1割2割居住するのを前提に新築マンション買った方が良いですよ。

  44. 1763 匿名

    >>1762 マンション検討中さん
    中国人でもあまり若いのはうるさくて騒ぐし、年寄りは日本の習慣になれてないから
    日本で長くサラリーマンならいいけどね。
    やはり年配のいる家族もだめですね。

  45. 1764 マンション検討中さん

    広告で宣伝してた2800万円~の部屋って販売終了したのですか?
    ずっと前から狙っていて募集もまだそうだったのに
    いつのまにか公式から消えていました。


  46. 1765 匿名さん

    新田で駐車場なんと三台付の新築戸建が三本で買えるんだね

  47. 1766 マンション検討中さん

    いよいよ完売ですかね。
    残りわずか。みなさん急いで!!

  48. 1767 匿名さん

    ほんと、このマンションは静かで、住みやすく、周りに景色を隔てるものがないので
    陽当り、眺望が抜群、子育ての若夫婦でも落ち着いた年配の方のどちらでも居心地がいい
    稀有なマンションですよ
    とにかく環境が

  49. 1768 匿名さん

    住宅の装備は標準だけど最新の設備なので、何一つ不便や不満を感じたことはありませんし快適です。
    あえてゆうなら今からエアコンを改めて買うのであればケチらずに、
    リビングは23畳用以上のフィルター自動清掃機能パワフルエアコンのほうがもっと快適です。

  50. 1769 匿名さん

    公式サイトをみると80平米超の4LDKが3900万円台なんですね。都内でこの価格は神物件だと思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸