東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 9201 匿名さん

    >>9200 匿名さん
    元々始皇帝も訪れた高級エリアですからね
    由緒正しき伝統と格式高い雰囲気は未だ健在ですよ
    くだらない煽りよりも現実受け入れないと。人気エリアにしてプラウドなのです。
    誰でも手に入れることは不可能です。選ばれし富裕層向けですから。このような掲示板では誰でもかけますが所有はできないのですよ笑
    年収にして1500万以上クラスでしょうね
    高級ホテルクラスの設備やデザイン、質感がありますから

  2. 9203 匿名さん

    >>9202 匿名さん
    そんな人はいませんから(笑)
    格上なのは当たり前です。歴史と現実の双方が証明してますからね。

  3. 9204 匿名さん

    残り5戸がすべての売れ行きを示してますね。
    人気の高級ホテルマンションはこれだけ高級価格帯であっても富裕層はいるという事なんですね
    雑魚を蹴散らす威圧的威風堂々の圧巻です

  4. 9205 匿名さん

    始皇帝って誰のこと?

  5. 9209 匿名さん

    >>9186
    手が届かなくて野村不動産に屈服なさった方ですか?

  6. 9216 匿名さん

    >>9209 匿名さん

    いいえ、野村不動産とは直接関係がないので

  7. 9218 匿名さん

    カードキャプターが放送されるぐらいのエリアですからね

  8. 9220 匿名さん

    >>9218
    ありがとうございます。

  9. 9221 eマンションさん

    残り戸数が5戸だの、始皇帝が訪れただの、ホームレス並みに気が狂ったコメント見るとやっぱり近場にホームレス村が有ることで影響を受けてしまいそうな貧民街ということがよくわかります、本当に。

  10. 9222 匿名さん

    まぁまぁ。
    下品な罵り合いはそれくらいにして、
    いよいよ仕事始めですね。
    野村さんはしばらく?お休みでしょうが、
    今後の販売の成り行き、楽しみですね。

  11. 9223 匿名さん

    貧民街は多摩川河川敷だけですか?それとも他にも潜んでますか?
    心配なもんで。

  12. 9224 匿名さん

    街が潜むことはありません。

  13. 9225 匿名さん

    >>9223 匿名さん
    前の方が書き込んでいた通り、多摩川の河川敷沿いのホームレスが気になる人は、大田区川崎市全域の新築マンションは辞めた方が良いでしょう。ていうか、ホームレスが気になるなら、山手線内でもここより見かけるので、田園調布以外の都心の高級住宅街に住まわれるのがいいと思います。ただし、1.5億円は必要かと思いますが。

  14. 9226 匿名さん

    はあ?
    ホームレス(=乞食)を見かけない都心の高級住宅街に1.5億円で住めると思とるのか?

  15. 9227 評判気になるさん

    >>9225 匿名さん

    この地域が特に多いという話をしているのであって、大田区川崎市のどこにでもいるという反論はまったくの見当外れ。

  16. 9228 匿名さん

    >>9226 匿名さん
    1.5億円程度でギリギリ住めませんかね?やっぱり、3億円程度が無難でしょうか。

  17. 9229 匿名さん

    >>9227 評判気になるさん
    ここに住んでずいぶん経ちますが、見かけたことないですよ。其れこそ、河川敷に探しに行けば見られるのかも知れないですが。
    この地域が多いというのは、どうやって検証されたのですか?

  18. 9230 マンション掲示板さん

    >>9227 評判気になるさん
    自分はここを購入する前、豊島区在住でしたが、そこでの方がよっぽどホームレスの方を見掛けていましたよ。こればかりは、実体験に基づく事実なので、そうとしか言えません。

  19. 9231 匿名さん

    >>9228: 匿名さん
    根気よく探せば1.5億程度の物件もあるかもしれませんが、政財界の大物の邸宅の隣などは3億円でも無理かと。

  20. 9232 匿名さん

    ネガの方が金科玉条の如く話題にしたがるホームレスやドヤ街も、この程度の話でしかありません。
    ただ、どうしても自分として許容出来ない、という人はやはり都心の高いマンションを購入されるのが無難だと思います。

  21. 9233 匿名さん

    今年も人気ありますね。

  22. 9234 eマンションさん

    >>9232 匿名さん

    都心まで行かなくとも、
    もっといい街、いい物件あるよ。

  23. 9237 eマンションさん

    [No.9131~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害するため
    ・削除されたレスへの返信
    ・有益な情報を含まない内容
    ・意図的な迷惑行為
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言

  24. 9238 マンション検討中さん

    単純な質問です。住宅購入予算は世帯年収の5倍が目安とネットで見ましたが、皆さんはどう考えていますか?うちは1200万台なので、プラザの高層階だと程よいのかなと思ったのですが、実際5倍ってどうなんですかね?

  25. 9239 評判気になるさん

    >>9238 マンション検討中さん

    やはり世帯年収の5倍以内が安全だと思います。

  26. 9240 名無しさん

    >>9238 マンション検討中さん
    https://www.sumu-log.com/archives/9196/
    これ参考になりますよ。
    年収の◯倍がよいかではなく、収入に対するローンの割合がいくらになるか、を考えた方が良いということです。銀行のローン査定もこれでやっているのではなかったでしょうか?

  27. 9241 評判気になるさん

    >>9240 名無しさん

    なるほど、9239ですが、こちらの方が合理的かつ適切な考え方ですね。失礼いたしました、そしてありがとうございます。

  28. 9242 匿名さん

    >>9241 評判気になるさん
    私も同程度の年収ですが、マンション購入が生活の全てでは無いという思いがあり、他の都内のプラウドに比べて大変リーズナブルに購入できたのでここにしました。このお正月はここのマンションで過ごしましたが、流石に住み心地は最高で本当にここを買って良かったです。

  29. 9243 匿名さん

    だいぶ亀レスだけど、NRIに野村不動産の営業姿勢について意見ききにいくくだり最高。

  30. 9244 匿名さん

    >>9242 匿名さん

    私も同じですね。やはり品川と羽田空港に近い駅近で資産性も高く有名な高級ブランドのプラウドにすま得るのが合理性も住み心地も最高だと思いましたね

  31. 9245 名無しさん

    >>9244 匿名さん

    そこまで良いのなら何故瞬間蒸発しなかったのだろーか?何故まだ100戸くらい残っているのだろーか??意地の悪いことを言っているように聞こえるかもしれませんが、現実を直視して、良い面、悪い面があることを認識したほうが良いですよ。
    それを無視して、無理やりポジを強調するからこそ、嘘っぽく聞こえて、検討者の購買意欲を削ぐことになりますし、ネガの増長を許す事にもなる。いい加減理解しましょ



  32. 9246 匿名さん

    あと残り5戸しかないのに随分盛り上がってますね
    逆に5戸の争奪戦前哨戦ってやつですかね
    今年度で完売ですかね

  33. 9247 eマンションさん

    >>9244 匿名さん

    駅から遠いでしょ。印象操作はNGですよ。

  34. 9248 評判気になるさん

    >>9238 マンション検討中さん

    年収1200万ならもっと都心のマンションが狙えるかなと思います。
    同じ世帯年収の多いところを希望される場合はなおさらですが。
    贈与があればなお良しですが。

  35. 9249 匿名さん

    >>9247
    駅近ですよ。
    物件概要は嘘つかないですからねぇ

  36. 9250 匿名さん

    >>9248
    十分都心ですし都心にすまうのが人生の目的でもないでしょ(笑)

  37. 9251 マンション検討中さん

    9238です。皆さん、色々とありがとうございました!
    私の年収だとここの高層階くらいが安心できて良いですし、共用設備、京急(都営浅草)線を使える点は魅力的なんですが、駅からの距離があることと、学区の評判が良くないことが気がかりで決めきれません。
    都心の他物件も見ているんですが、設定している予算(年収の5倍)ではベイエリアや北区くらいしかなく、液状化や通勤、学区が心配でやはり決めきれないんですよね。
    贈与はないので厳しいですがもう少し予算を上げてみるか、ここで妥協するか、考えてみます。

  38. 9252 マンション検討中さん

    門松が出ないマンションを購入するのは、いくら年収が高くてもね・・・・

  39. 9253 マンション検討中さん

    門松のくだり最高でしたwww

  40. 9254 評判気になるさん

    もはやマンション選びは門松が全て、と言っても過言ではない。

  41. 9255 匿名さん

    品川に近いだけでベストバイですね
    リニアが出来たら資産価値も倍増でしょう

  42. 9256 評判気になるさん

    >>9250 匿名さん

    多摩川に近いこの辺りを十分都心と言うのは言葉の使い方の方が十分すぎるほど間違ってますよ、ちょっと恥ずかしいですよ

  43. 9257 匿名さん

    >>9255 匿名さん

    品川駅に近いことよりは、アドレスが品川区になるほうが価値があるかと思います

  44. 9258 名無しさん

    >>9255 匿名さん

    品川に近い六郷。
    難波に近い新今宮みたいなものですかね?

  45. 9259 匿名さん

    >>9258
    難波が品川だったらここは心斎橋に該当する感じですね。
    地元だけでも十分便利ですがすぐにお隣の品川駅にもいけて
    とても便利です。

  46. 9260 名無しさん

    >>9259 匿名さん

    え??心斎橋??類似点ってあります??全く無いと思いますが。。

  47. 9261 匿名さん

    >>9260
    ポジション的な例え話してるのになにをKYなこといってるの?

  48. 9262 名無しさん

    >>9261 匿名さん

    わたしは地理的な関係プラス町の雰囲気も加味して申し上げたつもりだったのですが、、、

  49. 9263 匿名さん

    >>9247 eマンションさん
    最寄り駅徒歩10分以内は駅近ではないですが、駅遠とも言えないと思います。
    あと雑色駅から品川駅まで、平日の朝の通勤時に京急蒲田での乗換え時間を含めて14分〜16分程度でアクセスできるのは、自分的にはやはり便利だと思います。

  50. 9264 匿名さん

    普通に考えれば駅近でしょ。しかも京急本線の雑色駅だし。
    駅力があるところとそうじゃないところでは全然違いますからね

  51. 9265 匿名さん

    >>9264 匿名さん
    マンション購入を検討する場合の駅近というと、やはり5分以内だと思います。(確かに個人の価値観にもよりますが)
    あと雑色から品川、横浜、京急蒲田、京急川崎へのアクセスは確かに便利だと思いますが、駅力があるというのは、やはり鉄道2路線以上を利用できて且つ、急行とか特快が止まる駅であり、仮に雑色駅がそういう駅であったら、ここのマンションは竣工前完売していたと思います。

  52. 9266 マンション掲示板さん

    >>9265 匿名さん
    そうだと思いますが、そんなに立地利便性が良かったら、現在のような価格では買えないプラウドになっていた可能性は高いと思います。

  53. 9267 匿名さん

    >>9266
    その通りだとおもいます。
    っていうより、「価格とセットで考える」、ってのはこれは当たり前の話なのですがそれをわからず、
    なぜか、仕様や立地等を度外視して「価格だけ」に文句を言う人、また逆に価格を度外視して「仕様や立地だけ」に文句を言うおばかさんがごくごく一部いらっしゃるんですよね。
    このような匿名掲示板においては一人で何度も、また何人もいるかのように装って発言することは可能なので
    それで勝手な民意を掲示板の中で作り出そうと必死なようです(笑)

    そもそも、高い安いや、良い悪いってのはこれは所詮相対表現にすぎません。
    したがって当然のことながら、ここよりも立地や仕様や「良い」と感じる(判断する)人が「多い(または少ない)」物件ってのはたくさんあります。相対的価値ですから当然ですね。
    で、その相対的価値ってのを目に見える形にしているのが、「価格」にすぎません。
    よって、価格”だけ”、または仕様や立地"だけ"をあげつらっての相対評価など、そもそも
    相対評価にすらなってないわけですね。なぜならそれを評価してくっついてくるのが、「価格」
    であるから。それがセットですね。

    あと、もう一つ全くわかっていない人が多いのは、たとえば>>9265みたいな人のことですが、
    駅力があり、人気もあり、利便性も高く、しかも商業地としてだけではなく生活環境としても
    対応されたような、そう言うエリアは極めて希少である、というこれまたごくごく当たり前の話を
    理解されていないわけです。
    そもそも不動産ってのは土地が必要なわけですね。そしてその土地が有限なわけです。
    さらに、すべての要件を満たすような希少エリアになれば、これは物理的な土地自体が限られます。
    そして当たり前ですが、そんな希少な土地が、ずっと「あなたがまさに今マンションを買おう!とおもった時期」まで、ずっと準備をしておいてくれて、あなたがそう思った時に販売をしてくれる、なんてことは
    当然なく、既に、もうずっと前に誰かに買われて使われてるわけです。そりゃそうですわね、不動産取引が
    行われたのがごく最近始まった者じゃないですからね。
    そしてこれまた当たり前ですが、毎年毎年リセットされて、今年も来年も再来年も常に同じ立地、条件、仕様でマンションが作られていくわけでもない(笑)
    一度マンションができてしまえばそこの土地は最低でも向こう50年はずっとそのマンションが立ったまま。場合によっては60年ー80年ずっとそのマンションがあり続けるわけでね。
    よって、そう言うエリアでは基本的には既にある物件から中古を買うかもしくは賃貸で借りるか、だけですね。
    ごく稀に企業等の売却または小さな密集戸建て等の再開発等による高度利用ってことで土地が空いた時に買うしかありませんが、こちらのほうは残念ながら時期が読めません。買う側の都合が良いタイミングで販売を開始してくれること自体がある意味奇跡に近い。そして、そう言う奇跡があったとしてもそう言う希少価値があるとこれまた当然ですが価格が跳ね上がりますからね。
    例えば去年販売して瞬間蒸発したブリリアタワー目黒のように坪単価600万円というとてつもない価格が出てきます。こうなってくるとこれだけの価格を出せる人自体が今度は相当希少ってことになりますわねぇ。
    少なくともこのマンションを検討されてる層が手を出せるような次元では既にないってことです。

    >>9265さんはあたまがすこし硬いご様子で、駅近という言葉尻をとらえた無駄なコメントをしてらっしゃいますが、これも先ほど説明した土地の有限を考えれば無意味な会話であること自体すぐわかります。
    まず、東京23区、駅自体はたくさんあるとはいっても数は高々知れてます。
    さらに、その駅から徒歩5分圏内と10分圏内では当然5分圏内の円の面積のほうが圧倒的に少ないわけですからね。物理的なマンション用地のそれが少なくなる。そして、既にそう言う立地は使われてることが多い。
    うまく空いてたとしても価格が高くなる。
    当たり前の話です。

    あと余談にはなりますが、このように駅近になればなるほど獲得できる土地面積自体が少なくなりますから、
    そうすると大規模マンションが作れるような土地を確保するってのはこれはもうほとんど不可能に近いんですね。大企業等の工場やオフィス、社宅といったやつの売却があったりして初めてなし得るレベルであり、これはもう待てば手に入る、とかそういうレベルではなく運でしかない。
    すると、駅近になればなるほど、出ても新築マンションで出てくるのは小規模マンションばかり。
    小規模マンションになればなるほどこれはもうマンションとして合理性が生かせないようなしょぼくて
    管理費が高い雑居ビル的なマンションしか手に入りませんよね。投資物件としてのみかんがえるならまだしも、居住を主目的に考えた場合、そして小さな子供さんがいるようなファミリーで考えた場合にはたして
    バランスが取れてると考えられるかどうかっていうと否ですわねぇ

    くだらない上げ足取りを繰り返すより少しは現実を受け入れた上で前向きな検討をなさったほうがよいとおもいますねぇ。

  54. 9268 匿名さん

    真夜中に延々と長文書いて
    あんた、一年中正月休みで仕事してないのか?

  55. 9269 匿名さん

    狂気。まじで怖い。ポジ、ネガ共に色んな意見があって当たり前だけど、これは狂信的過ぎる。一生で最大の買い物なんて言われるからこんなにポジの正当性思い込みたいのだろうけど、たかがマンション、もっと気楽に行きましょう。

  56. 9270 検討板ユーザーさん

    このへんで内容を整理しますと、ここは、
    竣工後6ヶ月売れ残り100戸以上のギネス候補、
    徒歩10分以上の駅遠ですね。

  57. 9271 匿名さん

    >>9270 検討板ユーザーさん
    竣工後1年だよ。

  58. 9272 匿名さん

    ネガの方は長文読めない人が多いですよ笑

  59. 9273 匿名さん

    会社勤めの頃は
    上司から、長い!三行にまとめろ!と言われていたのを
    思い出しました。

  60. 9274 マンション掲示板さん

    >>9271 匿名さん
    フォレスト街区は2018年2月で竣工後1年、プラザ街区は2018年6月で竣工後1年です。

  61. 9275 匿名さん

    >>9270 検討板ユーザーさん
    残戸数100戸とは言っても総戸数632戸であり、約8割は供給済なので、他のプラウドシティと比べても販売のペースが取り立てて遅いということは無いですよ。

  62. 9276 匿名さん

    新築マンションなのに、駐車場が埋まらなくて管理費が足りないかもとか、おかげで門松も買えなかったとか聞くと、検討するにも不安が大きすぎる。

  63. 9277 匿名さん

    >>9276 匿名さん
    門松と管理費は関係ないでしょう。と言うか、そこまで門松に拘ります??

  64. 9278 匿名さん

    >>9275 匿名さん
    プラウドシティっていうモデル自体が芳しくない状況って事でしょ。

  65. 9279 名無しさん

    >>9278 匿名さん

    わたしもそれ思いました。
    この会社は大型物件の仕込みが本当にヘタなんだなと。プラウドシティ越中島も仕込み失敗で利益率がかなり低いらしいです。

  66. 9280 匿名さん

    プラウドシティの中では早いほうと言われても、今までプラウドシティの販売ペースを気にしたことがなかったので、ピンと来ないことはなはだしい。

  67. 9281 匿名さん

    >>9278 匿名さん
    そもそも供給数500戸を超えるような大規模物件自体が分譲マンション全体で希少であり、その規模の物件は余程立地利便性が良いような物件でないと、プラウドシティに限らず竣工前完売は難しいと思いますが。

  68. 9282 匿名さん

    >>9281 匿名さん
    いや、あなたが他のプラウドシティと比べたんでしょ。利便性悪くたって相応の価格にすれば売れてるよ。どうやったって人気のマンションとは言えないんだからそういう言い訳はいいよ。購入者なら分かってて買ってるでしょ。

  69. 9283 匿名さん

    500戸だろうが1000戸だろうが
    価格がそれなりに訴えるものであれば、飛ぶように売れますねん。

  70. 9284 マンション比較中さん

    >>9279 名無しさん
    プラウドって、こじんまりしたおしゃれな高級マンションで売り出されたら即完売、っていうブランドイメージだった。
    会社の体質的に大型物件は苦手なんだろうね。

  71. 9285 匿名さん

    >>9284 マンション比較中さん
    残り5戸しかないので十分完売まじかでしょ

  72. 9286 匿名さん

    竣工後一年経つと新築扱いじゃなくなるとききました
    デベモその辺りから値引きを駆使して完売目指すようです。
    新築扱いでなくなるとローンとか何かで不利になったりするのでしょうか

  73. 9287 匿名さん

    >残り5戸しかないので十分完売まじかでしょ

    近くのスミフが1年ぐらい前から同じこと言ってます。

  74. 9288 eマンションさん

    >>9284 マンション比較中さん
    野村不動産の大規模物件のここ数年の販売対応の傾向として、その土地取得に予算を掛け過ぎている(要は高値落札)傾向があり、その採算を勘案しなければならず、中々販売価格を抑えて販売出来ない為、販売期間が長期化している傾向があると思われます。(特にこことかプラウドシティ宮崎台等)
    まぁ、こことかはそういう状況の中で可能な限りの抑え目の価格設定を反映してそれなりに健闘している方じゃないか、とは思いますが。(プラウドシティ阿佐ヶ谷なんか、竣工後もう2年近く販売している模様)

  75. 9289 名無しさん

    >>9267 匿名さん

    長文ありがとうございます。

    結論としては、仕様や立地に対して割高な価格のために売れ残ってるんですね。

  76. 9290 匿名さん

    >>9288 eマンションさん

    大規模マンション作る土地仕入れが安いわけないでしょ(笑)

  77. 9292 eマンションさん

    >>9290 匿名さん
    ここなんかは、当時帳簿価額:約20億円の江崎グリコ工場跡地を139億円で落札、宮崎台なんかも、メジャー7の内の6社+ゼネコン1社が参画する三菱重工社宅跡地の入札で、相当高値で落札したようですよ。まぁ、当時はそれでも社として大規模マンション建設用地を取得したかったんでしょうが。

  78. 9296 匿名さん

    [No.9291~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 9297 坪単価比較中さん

    まあ、野村不動産としては失敗物件ですよね、下手すれば赤字なので。

  80. 9298 匿名さん

    >>9297 坪単価比較中さん
    野村としては、完売難物件かも知れないけど、お陰で買い手側としてはある意味、ラッキー物件だと思いますが。

  81. 9299 匿名さん

    なんでラッキーなんだろう?

  82. 9300 坪単価比較中さん

    この辺りの相場より安くなればラッキーと思いますが、今の価格では悩む方も多いかと思います。

  83. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸