【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02
スーモの注文住宅購入の研修みたいのがあってそこに行ってきたのですが
ローコストメーカは、オプションが割高である程度オプションをつけると
ワンランク上の住宅メーカぐらいの値段になってしまう場合があると聞きました。
オプションで利益にしているメーカもあるらしいです。
また、オプションのものは、ランクは上になりますが、他のものは、そのまま
なので、ワンランク上の住宅メーカの場合、他のものもランクが上の場合があり
お得になる可能性があると聞きました。
日栄のようにローコストメーカの場合、極論ですが拘りがなく家が建っていれば
よいというのであれば、ローコストメーカ向きで、使い勝手や先々のメンテナンス費用や
冷暖房のランニングコスト等を気にするのであれば、中堅どころの住宅メーカも
視野に入れた方が、トータル的にコストと満足度でよいとも言われました。
日栄は、オプションを積極的には進めてこないので、会社の体質なのか
それともオプションだと設計士の手間になるので進めてこないかは、どちらかは
わかりません。
正直、30坪は少し狭いと思いまし、ベランダの広さも標準だと洗濯ものも
干すのに狭い、
営業から聞いたのは、オプションは人それぞれで付けない施主は、まったくつけないし
付ける施主は、数百万
うちは、300万のオプションですが、これといって凄いというわけではありません。
そこその快適性や今後のメンテナンス費用等を考えて行いました。
最近では、地震が多いので、新築での瓦の家は、少ないですが
瓦は、高価ですしメンテナンス費用が少なくなるのと
サイディングのコーキングが長持ちするやつが標準仕様になったので
メンテナンス費用が少なく、これらの資材はよいと思っています。
営業から、家本体が1000万、外構が400万で、他が土地代と聞きました。
日栄の坪単価の計算ですが、以下のような感じなのでしょうか?
総額:2500万(オプション込み)
家:1000万
オプション300万
外構費用:400万
土地:800万
1300÷30=坪43.3万
と計算するのでしょうか?
正直、坪単価50万以上になるなら日栄でなく他の中堅どころのほうが絶対にいいですよ