注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 516 住宅検討中さん

    やることやっているで安い所ってないのでしょうか?

  2. 517 住宅検討中さん

    マイナス金利の時代ですので今は年収300万から住宅ローンは組めます。
    年収にもよりますが一般的には年収の4倍から6倍、無理をすれば7倍以上も借りられます。
    超ローコストの日栄、アイダ、飯田辺りの住宅価格帯ですとほとんどの人が年収300、400万台でしょう。600万の人はほぼいないと思われます。
    600万くらいですとタマやレオ、アイフル等のローコストや一般的な工務店が多いです。
    ちょっと厳しいですが大手の注文住宅でも前述の一条(ランニングコスト、維持費が安い)、ハイム、ミサワ、パナ(ローコストに近い商品もある)辺りであれば可能です。

  3. 518 匿名

    ローン35年組んで最後まで建っていますか?
    建て替え前提だから安かったりとかなんですか?

  4. 519 匿名さん

    日栄のようなローコストメーカでは、建材も安価なものばかりなんで
    耐久性に関しては、あまり期待しない方がよいと思う。
    瓦ぐらいは、35年もつかもしれないが中の防水シートとかは、もたないかも
    どこのメーカでも35年使う場合は、なんかしらメンテが必要で
    大手とかの場合、ネームバリューもあるが耐久性のある建材を使用しているので
    イニシャルコストは高いが、メンテ費用が安くなり、イニシャルコスト+メンテコストの
    合計が安くなる場合もある
    日栄の標準だったらなにもメンテしなければ、35年はもたないのでは?
    ただ、たっている程度なら地震がこなければ大丈夫

    けど、今は年収300万でローンが組めるのは凄いな!
    頭金さえあれば、なんとかなる

    ご近所とかは、車でその家の世帯年収の判断は難しいけど、アルファードとか高級ミニバンとか
    だとそこそこよい値段するので、そこそこの年収かといつも思っていた
    うちは、15年前の軽でメンテしたのでまだまだ乗れる
    世帯によってお金を趣味にかけたり、子供にかけたりするのがマチマチだし
    貯金ばっかりするところもあるけど、日栄の客は、300~400なのかな?

  5. 520 匿名

    どんなメンテが必要になりますか?
    費用はどの位ですかね?

  6. 521 不動産購入勉強中さん

    基礎が他社と比較して、つなぎ目のヒビ、隙間がかなりひどいし水平が出てるように見えない。
    との話しがででいるけど、基礎以外も似た感じなら
    安いから仕方ないとかでなく、建築基準法とか大丈夫なの?
    安いから守らなくても良い訳ではないよね?

  7. 522 住宅検討中さん

    >521
    建築基準法はいわゆるザル法です。これに期待されない方がいいですね。

    安いということはどういうことか?皆さんお考えになったことはないでしょうか?
    安い建材、資材を企業努力で更に安く仕入れることで価格は抑える事が出来ますがせいぜい数%の話でしょう。
    あとは何を削るか?企業の利益は削れませんからもちろん人件費です、安い人件費で工期を短くするのです。
    安い人件費では当然良い職人はきません、短い工期では当然良い仕事は出来ません。
    そうしてできた家で30年まともに暮らせると思いますか?

  8. 523 匿名

    建築基準法が、ザルだからやるべき事はやってなくても分からないと言うことなんでしょうか?
    人件費が安いから、適当にやられてしまい不具合が出てもメンテもなにもないのでしょうか?
    だから安いんだから我慢しろとは言え、
    今の世の中
    安くて良いものでないと選ばれませんよね。

  9. 524 匿名さん

    メンテは、外壁と屋根が一般的
    屋根は、標準が瓦なので、地震での懸念点はあるけど、ほぼ大丈夫でしょう
    懸念点は、瓦は、他の建材に比べると隙間とかが大きい?多い?ので
    そこからゴミとかがはいりやすい
    防水シートは、20年ぐらいしかもたないが瓦が割れとかしなければなんとか
    雨漏れはなさそう


    外壁は、14mmの窒素系の安物なので15年~20年ぐらい、釘打ちなので
    寒さ厚さで膨張の繰り返しで、反って釘の回りのところが割れる場合がある
    コーキングは、7年~10年でボロボロになるので打ち替え
    今年から標準仕様でプラチナシールは、30年本当にもつのだろうか?
    高耐久の15年もつものは、他のメーカでも出ていて20年ぐらいもつので
    プラチナシールも20年ぐらいは、もつかも
    今より古い時に建てた家は、なんだかんだいって10年したらコーキング打ち替えだね
    コーキングと外壁塗り替えは、結構高額で100万近くしたりする
    安い塗料は耐久性が短いし、高いのは耐久性が長い


    便器は、35年持つと思うけど、35年使う人はあまりいない
    壁紙は、子供がいると汚したしはがしたりするし、水まりの風呂や
    キッチンも15年か20年あたりで取り替えが多いと思う。

  10. 525 匿名さん

    >523
    あなたがどの程度のものを良いものと考えるかによりますが、基本的に住宅は安くていいものはほとんどありません。
    あえてあげるなら上にも上がっている一条でしょう。ただ一条も欠点は色々あります。
    あとは私は知りませんが一部でいわれている優良工務店を探すことでしょう。

    いずれにせよ日栄よりは全然高いのです、日栄クラスの超ローコストメーカーでお勧めがあれば逆に知りたいくらいですよ。
    これくらいの予算しか出せないのであればある程度妥協すべきです。

    >524
    プラチナシールは30年以上の耐久性能を有していますが、地震などの揺れにより「切れ」や「はく離」が起こることがあります。
    特に負荷のかかる「外壁材本体どうしの継ぎ目」のシーリングにつきましては、15年から20年経過した時点での打ち替え工事をおすすめしています。

    だそうです。だから15年保証なのでしょうね。

  11. 526 匿名さん

    金利の安い今のうちに
    少し高くても、しっかりしたメーカーで建てるべきなのかな。

  12. 527 匿名

    近所や親戚、知り合いに聞いても
    定期メンテに来ない会社なんてないかったんだけど、そういうもんなの?

  13. 528 匿名さん

    定期メンテは、契約にないので、日栄が悪いのでらく日栄を選んだ施主が不注意だね
    見えないような?施主が気づきにくいところを、やらないでコストカットしているだね

  14. 529 匿名

    じゃあ、ここは選ばないのが正解なんだね?

  15. 530 匿名さん

    そうなると茨城南部とかのオススメの工務店ってどこなの?

  16. 531 匿名さん

    いや、予算が無い人はここで建ててもいいと思う。
    同じ価格ではどこでもまともな家が建たないからね。

    だからここで建てる人はお金のない人しかほぼいない。
    アルファードが高級ミニバンって感覚の人ね。
    中古が多そうだけど。

    まともな工務店は全然高いからここを考えてるような人には無理だよ。

  17. 532 匿名さん

    まともな工務店となると例えば何処でしょうか?

  18. 533 匿名さん

    自称金持ちがここには多いみたいだけど、ここに来ちゃう辺りお察しだよね笑

    まぁ、かくいう自分もそうなんだけどさ

  19. 534 匿名さん

    >532
    まともな工務店は自身で探すしかないね。
    匿名掲示板のお勧めなんてあてにならないから自身で色々回って勉強すべき。

    因みに自分はマンション7箇所、建て売り30棟くらい、展示場も10社以上で30棟くらいは見たね。

  20. 535 匿名 [男性 50代]

    >>532
    本も読んだ方が良いね❗「良い家が欲しい。」とかね。
    安かろう悪かろう!
    安くて良いものなどありえない!
    安物買いの銭失い。
    経営者は最高を語り、現場は最低を作る。
    契約前の恵比寿顔、引き渡し後の閻魔顔。
    住み心地を問わない住宅は事務所と倉庫と同じである。
    等々色々書いてあり勉強になりました。

  21. 536 匿名さん

    >534
    信用に値しない掲示板の中で、経験豊富で唯一信用出来そうな貴方様にお聞きします。沢山の見学の中で価格と品質のバランスが優れた戸建てメーカーはどこでしょうか?

  22. 537 匿名さん

    つくば市の西栗山あたりに分譲続々と建てられてるね。
    一通り見たけど外観はどれも画一的じゃなくてそこそこおしゃれかな?
    ただいかんせんどれも建坪小さそう。30〜32坪位?
    凄く中は狭いイメージあるけど実際どうなんでしょう?

  23. 538 匿名さん

    >536
    とりあえず自分で探せば?
    価格の安さ、デザイン、性能、耐久性やメンテナンス性など貴方がどういうものを求めてるかで変わるでしょ?
    考えや好みによってはどこも大体価格相応だよ。




  24. 539 匿名

    土地だけ言えば、平な土地で
    出来るだけ正方形か長方形
    市街化区域で都市ガスの下水に側溝があれば、旗竿でもなければ建てやすいし
    建て替えもしやすいから
    あとあと資産価値は下がらないと思うよ

    上物は人それぞれだからな

  25. 540 匿名さん

    最後にアンケートを取るべきだよね。そこから良い会社が出来てくると思うが。

  26. 541 匿名 [男性 50代]

    >>540
    無理だね!上層部が、そのアンケートを真摯に受け止めないだろう!その証拠にこの掲示板だって、毎回同じ話。

  27. 542 匿名

    建てぱなしで後は知らないとかなら
    安い建売のがまだ、マシなんかな?

  28. 543 匿名さん

    ここの建売りでも十分安いです、ランクで言うと下の中くらいですから。
    ここより安い建売りなどそれこそ心配ですよ。

  29. 544 匿名さん

    いい評判は聞いたことがないこど 
    住んでから
    なにかあるの?

  30. 545 匿名さん

    築浅の中古がなんか数出てるのは、なぜなの?

  31. 546 匿名さん

    離婚して、資産を整理したんじゃないの?

  32. 547 匿名さん

    建築件数が多いから、住み替えなどの理由で中古市場へ

  33. 548 匿名さん

    数年で住み替えるもんなの?
    ここで書かれてる不具合とか、建てぱなしとか関係してるのかな?
    買う側からみれば、納得出来ないと買うかどうか迷うよ。

  34. 549 匿名さん

    >>546
    うちはそうなりかけた。竣工まで夫婦間で不仲となった。
    離婚間近となったが子供の事を考え思いとどまっている。家の話は家族間でNGとなっている。安物買いの銭失いと言うが失ったのは銭だけではなっかた。

  35. 550 匿名さん

    衣食住で、住は家族にとっても大切だから
    単に安ければ良いわけではないんだな
    選ぶ時の参考になるわ

  36. 551 匿名さん

    数年で住み替える人はいる。

  37. 552 匿名さん

    日栄に限った話ではないがいろいろな理由で住み替えというか売却になっている。
    たとえば、買って早々、病気で死ぬまで入院寝たきりでとか、日栄商事が気に入らないでとか、
    学区が気に入らないとか、理由は様々。人生色々。

  38. 553 匿名さん

    転勤がよくある売却理由だろうか。

  39. 554 匿名さん

    転勤がありそうな人は家を買わないし、もし転勤になっても貸す事もできるので売却は少数だね。
    むしろ離婚やら住宅ローンの破綻等、近隣との不和だったりの事情の方が多いだろうね。
    まあ、549さんみたいに離婚の危機にならない様に住宅はしっかり考えた方が良いね。

  40. 555 匿名

    築年数が新しければ、
    普通赤字になる。
    ここを買う人の年収の話が
    何度も出ているし、ローンでなんかやっている噂や不具合は放置されたままなんだとか耳に入るから、なんか関連してるんでは?

  41. 557 匿名さん

    中古で出す人はいるけど、買う側は
    大手有名とか立地が良いものが安く買えるなら
    選ばれる
    それか古くて
    ほぼ
    土地代だけとかなら考える
    さんざん不具合の話しが出ているメーカーなら
    相応の値段ならともかくさすがに躊躇するのでは?

  42. 558 匿名さん

    こちらで建てた方に伺いたいのですが、壁紙の選択肢はどうでしたか?
    カタログ以外から選べました?

  43. 559 匿名

    >>558 匿名さん
    標準外からも可能でしたよ。別料金は取られますが思ったより安かったのでもっと使えば良かったと反省。

  44. 560 匿名さん

    うちは、ほとんど標準
    リビングだけ海外の特殊な壁紙をネットで買ってつけてもらったけど、工賃UPはしなかった。

  45. 561 匿名さん

    >>559
    別料金で可能なんですね。
    うちはカタログ1冊から選んでくださいって言われてます。。。
    ちなみに建てられたのは最近ですか?

  46. 562 匿名さん

    >>560
    工賃アップなしでも出来るんですね。
    選べたり選べなかったり、オプション料金がかかったりかからなかったり…対応が統一されてないのかな。
    もやもや。。。

  47. 564 匿名さん

    どんな壁紙選んでも、施工するクロス屋の技術が同じなら
    前に出ていた人のように剥がれちゃんだろ?
    なら標準でいいのでは?

  48. 565 匿名さん

    工賃UPしないかどうかは、施工方法やノリ等に左右されるかと!
    うちのは、海外からのものだったけど標準施工方法でできるのと、範囲が4面のうち1面もいかない範囲だったのでできた
    これは、設計士や現場監督に判断もあると思います。
    ただ、標準のクロスは、全部屋継ぎ目に隙間があいてきています・・・・・
    数か所でなく10以上はあります。
    日栄のやり方でこの隙間は、減らせれるけど大工の手間が増えるのでやっていないと思う。
    うちは、よく天井あたりの継ぎ目が多いけど、天井のところには、モールみたいなでっぱりがあり
    クロスをはってから、このモールを上からつけたら継ぎ目が少しちじんでもわからない
    標準のクロスも1ロールだったかな?3000円か6000円の格安だから、縮むかもしれない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸