注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1551 匿名さん

    金額が金額だから、自分だったら何言われても即決はできないな…。

  2. 1552 匿名さん

    長雨だと、家の中から木材?みたいな
    匂がするものなの?

  3. 1553 匿名さん

    木材そのものから、というよりは雨の匂い?がするのではないでしょうか。
    以前私も木造の家を検討した際に同じことが気になり調べたことがあるのですが、雨には匂う物質が含まれているそうです。匂いは周りの環境により異なるそうですけどね。
    もしご興味があれば調べるか、ご検討されている会社さんに確認してみるといいかもしれません。

  4. 1554 名無しさん

    新築の香りは楽しみですね。

  5. 1555 名無しさん

    建築資材に含まれる化学物質の匂いかな?
    24時間換気があれば匂わないと思うけど、体内に取り込むと体に良くないみたい。
    外から見ると吸気口は付いてるみたいだけど、
    もしかして、買い主に設置箇所を選ばせている?
    入居前に稼働を止めてたりするのかな?

  6. 1556 匿名さん

    建築資材に含まれる化学物質の匂いって何がありますか??
    新築だとペンキの匂いとかですかね…?

  7. 1557 匿名さん

    知識不足だったらすみませんが、、、
    シックハウス症候群が話題になってから、
    建築物に使用する建材は規制されているはずなので、
    有害な物質を使ってる会社はないと思いますよ。

  8. 1558 匿名さん

    いずれにしても、ご心配であれば直接問い合わせしてみた方が良いかもですね。
    素材にこだわっているところであれば、証明書?とかあると思うし。

  9. 1559 匿名さん

    家の中で匂いがするようであれば、家具が原因である可能性も視野に入れてみてください。
    家具や日用品などについては化学物質の含有量の表示対象になっていないケースも多いようですしね。
    昔から使用している思い出のタンスも、もしかしたら匂いの原因になってるかもしれない。

  10. 1560 匿名さん

    ここは問い合わせても、まともな回答が貰えるの?

  11. 1561 匿名さん

    一企業なので問い合わせ内容にはきちんと回答してくれると思いますよ(^^;)

  12. 1562 匿名さん

    以前ここで検討していた者ですが、確かアフターフォロー系の質問をしまして、
    当日か翌日には返信が来ていたと思います。遅いという印象はなかったので恐らくですが。

  13. 1563 匿名さん

    ありがとうございます。
    ちなみに、検討していたということはこちらで建てるのをやめたんですかね?
    やめた理由は何かあったのでしょうか?

  14. 1564 匿名さん

    参考にならないと思うのですが、主人が全国転勤の仕事で急に異動になることが決まりまして。そもそも時期を見送ることになってしまいました。 今もなお賃貸住まいです。

  15. 1565 匿名さん

    マイホームが欲しいと考えているのですが、 そもそもどこに建てたいという希望もないので、 どこのお店に行ったらいいのかが分かりません。。
    賃貸だとその土地に根付いた所に行った方がいいと思うのですが、 戸建ても同様ですよね…?

  16. 1566 匿名さん

    >>1565
    勿論地元に根づいた信頼できる不動産会社にお願いするのが一番だと思いますが、
    不動産に勤めている知人に聞く限り、案外明確な立地が決まっていない人もいるみたいですよ。(通勤1時間圏内で~など)
    家を建てるなら土地の選定が一番重要という人もいるくらい、どこに建てるかは慎重に選んだ方が良いと思うので、家買いに行くというより比較検証目的でお近くの不動産に行くのも有りだと思います。

  17. 1567 匿名さん

    マイホームというと新築のイメージが強いですが、中古物件も是非視野に入れてください。
    家は数十年すれば資産価値を失うので、最後に残るのは土地の価値です。

  18. 1568 匿名さん

    目的によっても変わりますけどね。
    住居目的なのか、投資目的なのか。

  19. 1569 匿名さん

    転勤の可能性があるのであれば、マンションの方が無難です。

  20. 1570 匿名さん

    見ない間に沢山のご回答有難うございます…!
    投資目的という視点は無かったのですが、確かに土地の価値は重要ですね。
    将来子供にも残る資産をと考えると、考え方が変わりそうです。

  21. 1571 匿名さん

    中古物件というご意見も有難うございます!
    「マイホームは新築」というイメージがあったのですが 中古物件もリフォームすれば綺麗に使えるでしょうし、選択の幅が広がりそうです。
    主人と相談して、近くの不動産に足を運んでみます。

  22. 1572 匿名さん

    マイホームって夢がありますよね。
    一生に一回の買い物ですので決断まで沢山悩まれると思いますが、めげずに頑張ってください。

  23. 1573 匿名

    常磐線沿線は不動産価格の下落が著しいから、TX沿線が無難

  24. 1574 匿名さん

    TXは治安が今一つ悪いかな?
    よく喧嘩とかしてるの見るよ。
    クルマ通勤なら関係ないけど。

  25. 1575 匿名さん

    個人的にもTX路線は、よいと思う
    ただ、変な常磐線沿線より、土地は高価

    常磐線も柏までなら、土地は高価だか、空いている土地がないが
    TXは、まだ守谷以降ならまだ、手が届く土地はある
    上のスレでもあったけど、駅から徒歩10分圏内だと土地が高いから
    日栄の客層だとなかなか手が届かない人が多いと思う

  26. 1576 匿名さん

    日栄の顧客が資産価値なんて考えてるとは思えんし、子供に残して意味のある資産価値の土地を買えると思わないがね。
    都内ならともかく茨城県程度なら土地の資産価格など考えずに良い環境を子供に与えてあげるほうが良いと思うがね。
    それでも資産価値を重視するなら駅前のマンションだね。

  27. 1577 匿名さん

    >>1575
    つくばエクスプレス沿線は今人気ですよね!
    ただ仰る通り少し値段が少し高いのではないかと心配していて…。
    守谷以降の価格帯調べてみます。

    >>1576
    資産価値を考えると駅前マンション…たしかにそうですね。
    冷静で貴重なご意見に感謝致します。
    将来の子供のことも考えて、旦那さんともう一度考えてみます。

  28. 1578 匿名さん

    ちなみに、質問ばかりで恐縮なのですが、北総線、新京成線、東武アーバンパークライン沿線ってどうなんでしょうか。

  29. 1579 名無しさん

    守谷は住みやすいのでおすすめです☆

  30. 1580 匿名さん

    土地の話からちょっとズレますけど、北総線は運賃が高いことで有名なので気をつけてください。
    車通勤なら関係ないですが。

  31. 1581 匿名さん

    もう、あとは勤務地とか、教育環境とかとの兼ね合いです。
    どこへのアクセスが便利だといいのか、どの学区がいいのかとか。
    共働きであれば、保育園も必須でしょうし。
    質問の前に、その点は定まってますか?

  32. 1582 匿名さん

    東武アーバンパークラインは大宮や柏、船橋といった大きい駅に止まるので便利ですよ。 http://suumo.jp/tochi/chiba/
    こちらのサイトの人気ランキングでも沿線の駅や市がいくつもランクインしているので、中々住みやすい沿線なのではと思います。

  33. 1583 匿名さん

    >>1578
    上記の3路線だけど、日栄の守備範囲かもしれないが
    東武線以外、今の所あまり日栄は物件ありません。
    北総線は、駅近隣はよいが少し入るとほんとになにもありませんが
    個人的には、まだ新しいので近隣が綺麗気がします。
    利便性のよい沿線&駅が土地が高いですからね
    お金があれば、道路の区画整理もされて比較的に渋滞しずらいので
    TX沿線ですかね

  34. 1584 匿名さん

    TX沿線なら、駅近のマンションの方が
    子育て世代には便利かもね。
    マンションの方が、戸建より資産価値は下がりづらいのと、老後はマンションのが楽と言われるよ。

  35. 1585 匿名さん

    前に新築しても、直ぐに売りに出すのは転勤やら飽きたりするからだと言う書き込みがあったから、転勤なりで売りに出す事を考えたら駅から数分以内のマンションの方が売れると思うよ。
    駅から遠いマンションや戸建は、売る時に時間が掛かるかもね。

  36. 1586 匿名さん

    土日見ない内に、こんなに沢山のご回答、本当に有難うございます!
    こちらの掲示板の方々に、支えられております。。

    TX沿線はやはり皆さんの評判をお伺いしても、
    悪い評判を聞かないのでやはり良いところなのですね。
    今一番気になっているのは、守谷です。

  37. 1587 匿名さん

    守谷は本当におすすめですよ。
    始発電車も多くありますし、何より終電が遅い!笑

  38. 1588 匿名さん

    TXは、おおたかの森や柏の葉キャンパスとかも、いいが10分圏内だと5000万とかで都内並みかと言う値段ですね
    守谷は、茨城ということで価格は、抑えれるけどそれでも、本当に茨城か!とういう値段のところもあります
    ただ、駅近物件は、大手のハウスメーカが抑えるのが多いので、日栄のような中小だとTXでも人気がないような
    ところでないと抑えれないでしょう

    ポラスとかみたいに広範囲の土地を仕入れ大規模に開発するほうが
    まわりの街並みも綺麗だし、開発業者も個別にやるよりコストを抑えれます。
    ただし、これには広大な土地を仕入れる大金が必要なので日栄だと難しいでしょう
    日栄だと精々、場所にもよるけど多くて20戸程度でぐらい?

    数件、日栄で立てた家があると奥様方の井戸端会議で、また、日栄の不具合をアフターに言ったのに
    ぜんぜん来ないとかの話がつきないんだろうな 笑

  39. 1589 匿名さん

    >>1586 茨城に行くなら折角だしやっぱり戸建ての方がいいんじゃないかと思う。
    都内では高くて買えないからという偏った意見ですが。

  40. 1590 匿名さん

    >>1589
    私もお子さんを沢山欲しいと思っていらっしゃるのであれば、 戸建ての方が将来的に気が楽だと思いますよ。
    マンションも防音とは言え、周りへの気遣いでストレスを感じることもあるでしょうし。

  41. 1591 匿名さん

    戸建は戸建で、周りの付き合いが酷かった場合は最悪だよ。
    捨てたゴミを開けたりとか、ニュースで近隣トラブルになるのは大概戸建が多い。
    ゴミ捨てやセキュリティ、特にTXならマンションでしょう。
    マンションは隣に誰が住んでいるのか、気にしない所が多いから気が楽だし、
    売る時を考えたら都心でもない限り戸建はまず値上がりはないけど、駅近マンションなら買った時より値が上がる可能性もある。
    どうしても戸建なら、大手を選ばないとアフターにさえこない会社だと、劣化が早くなりストレスしかないよ。

  42. 1592 名無しさん

    戸建てもメーカーによって防音の差がある。
    性能が良いメーカーなら別にして、
    ここは、かなり話し声がまる分かり。
    プライバシー重視するなら、他のメーカが良い。
    気にしないのなら、構わないけど。
    家の距離はあまり関係ないから、壁の厚さとか造り
    は他社と比較した方が
    良いよ。安い買い物ではないから。

  43. 1593 匿名さん

    たしかに日栄の家って、音が筒抜け
    リギングでみているTVの音がはっきり2Fでわかるからな
    外への音漏れは、家の中程ではないと思うが、家の中どうしは
    かなりはっきりわかる

  44. 1594 匿名さん

    一軒家でもマンションでも、家の中の生活音はある種仕方ない部分はありますけどね。
    音楽一家でもない限り、完全防音なんて装備してないでしょうし。

  45. 1595 匿名さん

    外の音が聞こえないのも大切だけど
    ここは家の中の話声が外にいても聞こえてきて
    なにを話しているのかが分かってしまう。
    プライバシー気にするなら、どうかな?
    家族事情とかローン関係の話しや、その他諸々が近所に筒抜けでも気にしないから良いかと思う。

  46. 1596 匿名さん

    それ窓開けっぱなんじゃない??
    さすがに家の中の話丸聞こえなんてないと思うんだけど。

  47. 1597 匿名さん

    >>1594
    外の騒音の方はやっぱり気になるよ。
    建設する土地の選定は慎重に。
    基本だけど、近くの道路の交通量は必ず調べることをおすすめする。
    慣れることもあるけど、高速・国道沿いとか、
    夜中も車が通る道路ならある程度騒音があると想定した方がよい。

  48. 1598 匿名さん

    私はマンション住まいの際、ひどいご近所トラブルを経験しました。
    今はマイホームを手にいれましたが、今のところトラブル等はなく、仲良くやっています。
    近隣住民と共存していくという意味では、正直マンションも戸建ても大きく変わらないと思ってます。
    ご近所さんがどんな方かという想定には限界がありますから、そうなったときにどう解決するかでしかないかと。
    それよりも、マイホームを手に入れたいという夢を持っている方も多いと思うので、多少の情報に左右されず自分の意思で決め手ほしいなと、、老婆心で思います。

  49. 1599 匿名さん

    皆様、色んなご意見有難うございます。
    皆様のご意見を伺いながら、
    改めて自分たちの人生設計をきちんと固めないといけないと感じました。。
    またご相談させてください!

  50. 1600 匿名さん

    遮音等級を教えて貰えば、ある程度は分かるのでは?
    最近のマンションは遮音性は高いのが当たり前。
    戸建でも、外壁にタイベックの壁、グラスウールにボードを2枚合わせにして遮音シートを挟むメーカーとかもあるよ。
    ここは、外壁にタイベックとか打たないんでしょう?それでグラスウールにボード1枚だけなら、かなり声は聞こえると思うけど?建売でも遮音性あるしタイベック1枚打つのは当たり前なのでは?それがあるか無いかでも差が出るのでは?
    いろんなメーカーと比べさせないで、契約急がせるのはなぜなの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸