東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE 千代田麹町 TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町駅
  8. THE 千代田麹町 TOWER
匿名さん [更新日時] 2024-02-07 16:19:58

まだ分からない部分が多いですが興味ある方、情報交換お願いしします。

売主:サンヨーホームズ、NTT都市開発、大林新星和不動産
設計:日企設計
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築支店
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ


所在地:東京都千代田区麹町3丁目2-13他8筆

交通:京メトロ有楽町線「麹町」駅徒歩1分(直結)
JR中央線総武線「四ツ谷」駅(麹町口)徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅(3番出入口)徒歩10分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(3a出入口) 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線有楽町線「永田町」駅(9a出入口)徒歩8分
JR中央線総武線「市ヶ谷」駅(改札口)徒歩11分
東京メトロ南北線有楽町線「市ヶ谷」駅(3番出入口)徒歩11分
都営新宿線「市ヶ谷」駅(A1出入口)徒歩12分
東京メトロ銀座線丸ノ内線「赤坂見付」駅(D出入口)徒歩11分

総戸数:83

階数:地上23階、地下3階
高さ:79.9m(最高高さ89.8m)
敷地面積:606.26㎡
建築面積:374.80㎡
延床面積:9,199.23㎡

[スムログ 関連記事]
千代田区」高級住宅街特集 ~ 皇居西側エリア「麹町・平河町」編 ~ 
https://www.sumu-log.com/archives/3373
【お便り返し】今の市況で予算1億円。購入するならどのマンション?
https://www.sumu-log.com/archives/9429/

[スレ作成日時]2015-07-08 00:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE 千代田麹町 TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ここもSOHOと民泊はダメですか

  2. 402 匿名さん

    あと投資もNG。

  3. 403 匿名さん

    一番小さな部屋はほとんど投資用だと、一期の始まる前にMRの方が言っておられましたが。

  4. 404 匿名さん

    住民票を移せれば投資所有も可能でしょうね。
    でも、投資目的の方はたいてい住民票までは移動しませんが、、、

    そう。このマンションは住民票の移動が購入条件なのです。

  5. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん
    何それ?!でも移動してすぐ戻せばいいだけの話でしょ?
    ただの売買でデベがそこまで求めるなんてやり過ぎじゃない?

  6. 406 匿名さん

    ここは、千代田区附置住宅、総合設計附置住宅。
    ですね。

    賃借人が住民票をおけばいいのですよ。

  7. 407 匿名さん

    >405
    デベが求めてるのではないのですよ。(住民票)附置住宅なのです。

  8. 408 匿名さん

    マンション購入と住民票って関係があるんですか?
    賃貸でも住民票を借りているところに移す場合がありますが、
    オーナーは住んでいるところを住民票にする場合が多いんじゃないでしょうか?でないと、郵便物などが届いてしまう気がしますが。
    立地から見ると将来性がありそうですし、投資用としても十分活躍できそうな気がしますね

  9. 409 匿名さん

    SOHOなら良い立地なのになあ〜

  10. 410 匿名さん

    内々に販売してるというプレミアムも含めれば
    堅調に販売してるという感じなのですかね。
    流石に高くても希少な駅直結物件でしょうかね。

  11. 411 匿名さん

    プレミアム
    売りにくいと思うよ
    4億 5億の家に住む人が 駅直結である必要性ないからね
    青山 選ぶでしょう
    となると 管理費大丈夫だろうか
    プレミアムに住む人がいっぱい 払ってくれる計算でしょう

  12. 412 匿名さん

    上層は眺望も抜けるしいいと思うよ。皇居見えるらしいし。
    ここがダメならこの辺りの高額住戸なんてみんなダメだろうけどそういうわけでもない。どれくらい売れてるのかは知りませんが、プレミアムもそれなりに売れてるという書き込みも十分あり得る話です。

  13. 413 匿名さん

    このあたりでここの上層より眺望のいいマンションあったっけ?

  14. 414 匿名さん

    ぜんぜん売れてまへん。

  15. 415 匿名さん

    売れてまへんかね?笑

    そこそこだと思いますが。

  16. 416 匿名さん

    売れてないとウソをつきネガるのが精々ですかね。逆に考えればばそのくらいしかアンチさんが縋る要素がないってことだけどね。

  17. 417 匿名さん

    10戸でそこそこでっか?

  18. 418 匿名さん

    >416
    何も知らないんだね。

  19. 419 匿名さん

    SOHO可にして欲しいなあ〜

  20. 420 匿名さん

    >>418 匿名さん

    あなたが何を知ってるの?
    それなら教えてくださいな、4割売れてる
    というのを否定できる根拠あるの?
    ないならただのネガさんの妄想ですね。

  21. 421 匿名さん

    相手にするだけ無駄ですよ。中身のない短文アンチ投稿を連投するくらいしかできることがない方ですからね。
    ハズレのマンション買ったか、高くて買えないかどちらかでしょうかね。購入者ではありませんが嫉妬が見苦しいですね。余裕がある方は高みの見物なのでしょうけど..

  22. 422 匿名さん

    何とでも書けばいいし、何とでも思い違いしていればいい。
    ただし、この書き込みは、一般のユーザーだけが書いてると思ったら大間違いだよ。
    お忘れなく。

  23. 423 匿名さん

    そういう捨て台詞は中身のある多少なりとも信憑性が
    あることを書いてからにしてくれ。
    今のままじゃただのネガとしか思えないしね。
    誰が信じるの?笑

  24. 424 匿名さん

    信じなくていいですよ。
    お好きなようにお考えなさい。

  25. 425 匿名さん

    はい。勝手にします。適当な馬鹿情報しか流せない
    アンチさんは他所に行って下さい。さようなら

  26. 426 匿名さん

    一度「あぁ なるほどな」と思ってしまうこのマンションのアンチさんに出会ってみたいです。

  27. 427 匿名さん

    >423
    信憑性がある事を書いたらどうなる?
    フツウはお咎めですわ。

  28. 428 マンション検討中さん

    別にネガ情報を否定してるわけじゃないいんだけどね、あって然るべきものだし
    そのほうが検討の材料にもなる。ただ今書かれてるようなものじゃ単なる嫌がらせと思われても
    仕方がないよね。参考になる部分も皆無ですし..そんな書き込みで揉めるくらいなら書き込まないで欲しいな
    荒れるだけで邪魔ですし。気に障ったらごめんね。

  29. 429 匿名さん

    >>428 マンション検討中さん
    物凄く同感いたします。

  30. 430 匿名さん

    先着順住戸が2つ減ったね。
    売れたんだろうね。

  31. 431 匿名さん

    ネガ情報ではなく、正しい情報、だよ。

  32. 436 匿名さん

    >>432
    >>433

    ごめん。クイズに興味ないわ。ただ場を荒らしただけなら他に行ってね。

  33. 437 匿名さん

    [No.432~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]

  34. 438 匿名さん

    普通に先着順が減って売れてる事実があればいいんじゃないかな。よく分からない(アンチさん?)の真意は謎ですが現状何も意味を成さない書き込みですしね

  35. 439 匿名さん


    プレミアムもう選べないですよ★

  36. 440 匿名さん

    プレミアムも水面下の商談で売れているということなのですね。こういう高額住戸では割と聞く手法ですよね。

  37. 441 匿名さん

    >>439 匿名さん

    どういうことでしょうか。

  38. 442 匿名さん

    まぁ全戸ではないですが売れてしまったということですかね。
    プレミアムは戸数も少ないみたいですからね。

  39. 443 匿名さん

    選べない とは完売したのかと一瞬勘ぐってしまいました。

    ありがとうございます。

  40. 444 匿名さん

    なんだかんだで堅調に売れている感じなのかね。
    腐っても数少ない直結物件という部分が人気の理由なのかな。
    デザインもなかなか秀逸で悪くないですし・・

  41. 445 匿名さん

    多少高くても駅直結は希少価値もあるからね。店舗が入る下駄履きMSだと害虫などの懸念も増すのでその点も考慮するとそうじゃなく又事業協力者住戸もないで点は高評価、まぁ賃貸でるのは仕方がないですかね。この場所なら借り手にも困らないでしょう。

    間取りも全般的に開口面多くて小さい敷地ゆえの狭小物件のメリットを活かしてると思います。

    デベは中小の集合体でネームバリューはいまいちだけど、所詮MSは立地ですからあんまりその点は気にもならないですかね。

  42. 446 匿名さん

    三井のパークコート一番町が大幅値下げで、75平米1.2億切りの価格になった今、ココは本当に売れるのか?駅直結以外の全てであっちの方が遥かに上なのに…

  43. 447 匿名さん

    >>446 匿名さん
    大幅値下げの理由をご存じでしょうか?

  44. 448 匿名さん

    実際結構売れてるからね。これからもいいペースで売っていくんじゃない
    価格を除けばこれといった欠点などもないですしね。

  45. 449 匿名さん

    >>446 匿名さん
    少しターゲットは違う気はしますがね。

  46. 450 匿名さん

    パークコート一番町と悩むなあ。。。

  47. 451 匿名さん

    パークコート一番町ショックが、周辺物件に拡がって値引き競争にならないかな?

  48. 452 匿名さん

    期待薄ですかね。立地もいい上に焦って売るような理由もなさそうですし。竣工までも長いですからね。

  49. 453 匿名さん

    パークコート一番町も竣工は2年半後だからね。

    この界隈は過剰供給で市況も悪くなる一方だから早目に手仕舞いしたいのでしょう。

  50. 454 匿名さん

    まあ今の段階じゃ値引きじゃなくて価格改定だよね。
    ただここの場合既に販売してるし、売れ行きも悪くない感じですからそういうのもおそらくないでしょうけどね。

  51. 455 匿名さん

    なんだかんだ言って、蓋を開けてみたら良い具合に完売しそうな雰囲気だね。

  52. 456 匿名さん

    以前はこういう場所は、店舗事務所でしたね。
    近隣の事務所はガラ空きなのでしょうかね?

  53. 457 匿名さん

    PC一番町の75㎡が1.2億切れるというけども、あそこはグランドヒルズとおもいっきり
    お見合いする部屋ですよ。同じ間取り、同じ階の反対側だと、1千万高くなる。
    しかも天井高が240mmと低すぎるのです。
    同様に南道路に面する114㎡のタイプもグランドヒルズ側だから安く設定されております。
    こちらは260mmありますが。

  54. 458 匿名さん

    グランドヒルズとPC一番町はかなり問題になっているというか、反対派が多数居ますよね。

    入居後もいざこざが有りそうなので安くなったとしてもあまりプラスには取りづらい物件だと思います。

  55. 459 マンション検討中さん

    2層吹き抜けエントランス、内廊下、全熱交換器、4重セキュリティ、駅直結と中々頑張った感じですね。
    天井高も2600ですが下がり天井で2100の部分もあり(特に低層の広さが狭い住戸)その点は残念でしょうか。

    高層は眺望、彩光も確保されますね。利便性は高いですがその分大通りの騒音が気になるところ。
    角部屋が多い間取りは魅力的ですのでどの方角を選ぶかでしょうかね。

  56. 460 匿名さん

    頑張るなら、施工会社をもっと大手にして欲しかった。施工会社の板での評判はイマイチ。

  57. 461 匿名さん

    そうしたらもっと坪単価は跳ね上がったでしょうね。

    ちゃんと制震構造ですし、そこまで気にする要素ではない気がします。

  58. 462 匿名さん

    その制震構造を含めて造るのが施工会社なわけで。

  59. 463 匿名さん

    アスペクト比からしたら免震は無理だろうから
    耐震じゃないし、この規模なら制震が
    最善の組み合わせだと思うわ

  60. 464 匿名さん

    ここモデルルームやってるのかな?

  61. 465 匿名さん

    >>459 マンション検討中さん

    それ以外にも各階ゴミ置き場、各住戸専用防災倉庫などもありますね。
    コンシェルジェもいますし、ライブラリーなども人によっては魅力的でしょう。
    まあ一番のウリは麹町駅直結でしょうけど。

  62. 466 匿名さん

    モデルルームは紀尾井町でやってますよ。
    来年7月までの契約だそうです。

  63. 467 匿名さん

    >>459 マンション検討中さん
    南向きの部屋に関していうと、駅直結以外はPC一番町の方が完全に上回るんじゃない?あなたが上げてるのは全てある上に、一番町アドレス、免震かつ専有部仕様に格段の差があります。間取りも全く柱が出ておらず、実効面積は広いし。なのに管理修繕は同面積で月一万円安い。

    両方ともモデルルーム一番町見て、詳細な資料も手元で比較した上での客観的な事実ベースなので、悪しからず。

  64. 468 匿名さん

    どうですかね。駅直結も魅了ですし、地権者が全くいない点もいいと思います。ペンシルですがその分開口面も豊富で間取りも悪くないですよね。どちらが良いかは好みの問題だと思うので、パークコートが良いと思う方はそちらにすればよいのではないでしょうか。私はこちらの方が魅力的に映りますけどね。客観的かつ主観的な評価も含みますので気に触ったらごめんなさい。まあ価値観合った物件に出会えた人が一番だと思いますけどね。

  65. 469 匿名さん

    メトロを使う人にとっては最強の立地でしょう。

    それぞれの生活スタイルに依りますよね。

  66. 470 名無し

    確かに駅には近い(直結)けど、電車通勤のお父さん以外はあんまり関係ないかな。お母さんは主婦だし。5分のPC一番町でも駅まで苦にならないでしょう。共働きで住むエリアとは思えないしな。

  67. 471 マンション検討中さん

    駅直結もメリットですし眺望も上層はいいですからね。プレミアムはもうあまり選べる部屋無かったですが。
    世の中高くても売れてしまうものはあるのだなって感じました。

  68. 472 金融投資家

    >470

    PC一番町にしても満足できる駐車場台数あるわけでもないし、
    駅近というのは絶対の好条件に決まってるだろ。

    お前みたいな貧乏人に限って、
    お金持ちはみんな車移動と妄想してるんだよ。

  69. 473 匿名さん

    駅近重視の人は麹町タワーで、静けさやデベ重視の人は一番町に行ってもらえればいいんじゃない?

    そのうちご近所さんになるから お互いよろしくどうぞ でいいと思う。

  70. 474 匿名さん

    >>473 匿名さん
    あとアドレス重視の人もPC一番町。
    番町、しかも一番町だと麹町ではアドレスの価値が大分違うし。

  71. 475 匿名さん

    アドレスってそんなに重要かなぁ。
    誰に見せるの?ただの見栄でしょ。
    自己満足であって、本当は誰も見てやしないよ。

  72. 476 匿名さん

    要するに麹町タワーは実用主義で一番町は理想主義?笑

  73. 477 マンション検討中さん

    まぁ1/4が地権者持ちのPC一番町より地権者(事業協力者)なしのこちらのほうが条件は
    良さそうな気もしますね。地権者いることが悪いとはいいませんけどね。

  74. 478 匿名さん

    >>475 匿名さん

    >>475 匿名さん
    見栄にお金を払う人が多いからね。
    見栄より実用で良い買い物したと自己満足してたら、見栄優先の物件の方がリセールが良い現実に気付くのはいつのことか…

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  75. 479 金融投資家

    >478

    庶民をいじめるなよ!
    475のような庶民には、無形の資産の価値なんて想像すらできないんだよ。

  76. 480 匿名さん

    PC一番町もなんちゃってPCだしねぇ

  77. 481 匿名さん

    >>480 匿名さん
    お見合いは有っても、専有部の仕様はココと比較になら無いレベルの高さだけどね。モデルルームさえ行け無い人?

  78. 482 マンション検討中さん

    結局どこに価値を感じるかですからね。そんなにパークコートがいいならあちらに行けばいいと思いますが何故このスレで必死に持ち上げてるのかという不思議。別にあちらの物件に対してとやかく言う気はありませんよ。

  79. 483 匿名さん

    先着5戸か...

  80. 484 eマンションさん


    麹町駅はエスカレーター少ない。

  81. 485 匿名さん

    アンダー販売でプレミアムはほとんど売れてしまってるのね。駅直結物件だし、なんだかんだで人気あるのね。

  82. 486 匿名さん

    駅直結エレベーターに一番近い改札口は上下エスカレーター有るから良いんじゃないですか?
    わざわざ他の階段しかないところから登らなくても。

  83. 487 通りがかりさん

    有楽町線はいいですよ。
    通勤は空いてます。

  84. 488 匿名さん

    そうですね。
    朝は特に麹町で大量に降りるのでほぼ確実に座れます。
    豊洲から麹町区間が超満員です。
    逆方向はわかりません。すみません。

  85. 489 匿名さん

    有楽町線は区間によっては空いているし、逆に混んでいるし…ということになりますよね
    まあ良いんじゃないでしょうか。
    ここで降りる人が多いということは、
    乗るときには空いている可能性が高いということだから。

    駅まで直結だと、資産価値が落ちにくいのではないかしらと思います。
    単なるエキチカとは違うんだぞ、というイメージ。

  86. 490 匿名さん

    今プレミアムの方ってどのくらい契約済みなのでしょうか。ご存知の方に教えて頂きたいです。

  87. 491 匿名さん

    今出ている先着順3戸というのは、
    1期の先着分ということなのですよね?第2期がこれから控えている、と。
    プレミアムって最期までとっておくのかな?と思っていたんですが、、、

    駅までつながっているのは純粋にいいな。
    セキュリティ面では問題はないのかな?
    駅側からマンションに入るときには当然、セキュリティがあるのですよね??

  88. 492 匿名さん

    そのくらい自分で調べたらどうでしょう。

  89. 493 匿名さん

    向かいの元まんりきやさんは一階がセブンになりましたね。

  90. 494 匿名さん

    パークコート浜離宮は倍率付いて人気みたいですね。先着販売のあるここって本当に人気なのでしょうか。

  91. 495 匿名さん

    プレミアムは残していますよ。

  92. 496 匿名さん

    オフィスビルみたいな外観です。
    1階は何かテナントが入るんでしょうか。

    価格はやっぱり高めです。2LDKで9570万円からですか。3LDKは15290万円と億。高層階だともっと高いんでしょうね。23階建て。

    プレミアムがまだ売れ残っているとのことですが、値段が高いので買える人が限られる気がします。

  93. 497 匿名さん

    テナントは入りませんよ。テナントにもよりますが一般的には下駄履きマンションとして忌避されるので、ここのような駅近で居住用だけで構成されたマンションは希少だと思います。

  94. 498 匿名さん

    管理費も高いですね。別払いのネット代も高い。

  95. 499 匿名さん

    駅直結ですし、安くはないでしょうね。エレベータの維持費も掛かるでしょうし。
    ただそこにお金を出せる層が買っているわけですし、
    管理費が高いと思う方には合わない物件なのでしょう。

  96. 500 匿名さん

    管理費がいたずらに高いと バカにされている気になる。
    もちろん、相応のサービスが受けられるなら別だが。 ここのコンシェルジュ の滞在時間を聞けばわかるよ。 相応のサービスかどうか。

  97. 501 匿名さん

    ギャラリアに確認したらプレミアは完売していました。

  98. 502 匿名さん

    それは凄いですね。やはりマンションは立地ですかね。
    管理費も高いそうですが、相応の価値があるから物件自体売れているのでしょうね。

  99. 503 匿名さん

    先着順の売れ残りもある相応の価値。

  100. 504 匿名さん

    これだけ高価格ならホイホイは売れないでしょう。
    それでもプレミアム完売なら大したものです。

  101. 505 匿名さん

    プレミアはプレミア層にしか情報提供しないだけでは?

  102. 506 匿名さん

    大体6割くらいの売れ行きでしょうか。
    高価格の物件はどこも売れ行き鈍化してますので
    ここもゆっくり売れていくのではないでしょうか。

    価格は高いですね、ふっかけ過ぎとも思いましたが
    堅調に売れているのは立地の便利さが優るという判断でしょうかね。
    買えた方いいですね。我が家は撤退しました。

  103. 510 匿名さん

    [No.507~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  104. 511 匿名さん

    実際のところ、17階以上のプレミアはかなり残ってますね。

  105. 512 匿名さん

    情報が錯綜中ですね。まぁ竣工はまだまだ先ですし、これだけの高価格帯物件ですから
    ゆっくり売るでしょう。立地は言わずもがな便利この上ないですから。

  106. 513 匿名さん

    501さんの情報と、511さんの情報とでは大違いです。錯綜なんて生ぬるいレベルではないでしょう。

  107. 514 匿名さん

    どっちが真実かなどMRや案内された人でもない限り確認しようがないからいいんじゃないですか
    本当に興味があるなら聞けばいいだけでさして支障もないと思いますが。
    あとは価値観の問題です。

  108. 515 匿名さん

    やっはりプレミアムフロアは完売みたいやね。

  109. 516 匿名さん

    そうなんですか?
    まだ公式サイトに17Fの部屋の案内が出ていますよ。
    プレミアムフロアの住戸で掲載されているのはこれだけですけれども…。

    ここに今の相場でのプレミアム価格ってかなりお得感は薄いようなカンジがするのですが
    資産として考えると悪く無いと判断されている方が多いのでしょうか?
    少し前だったら外国人が買っていたかもしれないですが
    今はどういう人がメインターゲットなんだろう。

  110. 517 匿名さん

    90平米のプランはプレミアムプランではないですよ・・・

  111. 518 マンション検討中さん

    プレミアムフロアは商談中が数個あるのみで契約はまだ一つもないようですね

  112. 519 匿名さん

    この間聞いた時は完売とのことでしたよ。高くても買える方いるのだと感心しましたが、我が家はそこまでの価格は考えていませんので、深くは聞きませんでしたけど。

  113. 520 匿名さん

    プレミアムフロアを案内してもらいましたが四つの商談中の部屋以外はどこでも選べそうでしたが...

  114. 521 匿名さん

    そうなんですね。情報ありがとうございます。
    プレミアムフロアって一番最初に売れてしまうか、それとも最後の方まであるか両極端のことが多いなと思いますが
    ここの場合はそもそも用意してある数があるので、
    一瞬でなくなるということもなく…ということなのか。
    あと価格のこともあるのかもしれません。
    場所が場所だから、というのが一番なのだろうと思われます。

  115. 522 匿名さん

    現在で6割ほどの販売ですかね。

  116. 523 匿名さん

    プレミアムが6割の販売

  117. 524 匿名さん

    ではなんで、プレミアム完売説を書く人が時々いるのでしょう。

  118. 525 匿名さん

    このくらいの時期で
    六割くらい売れてるなら
    わりかし好調な部類なんじゃないですかね。

  119. 526 マンション検討中さん

    三菱の三番町が意外と安いですが資産価値はここと比べてどうでしょうか

  120. 527 匿名

    >>526 マンション検討中さん
    資産価値の観点からはやはり駅直結に勝るものはないと思います。

  121. 528 匿名さん

    プレミアムタイプはIタイプ以外は売り切れナノでしよか?
    100m2超えのプランがあればな~

  122. 529 匿名さん

    >>527 匿名さん
    同じ値段なら、そりゃ駅直結だけど、
    三菱の三番町はココより大分安い上に、
    番町アドレスだからね〜。

  123. 530 匿名さん

    麹町駅近くでアドレスも麹町なのに〇〇番町ビルというのがある。痛々しい。

  124. 531 匿名さん

    まぁ唯一無二の駅直結だから高くても売れるという部分はあるでしょうね。
    竣工まで期間ある割に順調に売れている方ではないでしょうか。

  125. 532 匿名さん

    >528
    プレミアムで残っているのはIタイプのみです。

  126. 533 マンション検討中さん

    有楽町線ってどうでもいい駅が多いよね。永田町なんかは地上に出るのに一苦労だし。
    ターミナルでもないマイナー路線駅に直結してることにそれほど意味があるのかな。
    それよりも買い物不毛地帯、騒音エリアのネガ要素が余裕で上回るような気がするのですが。

  127. 534 匿名さん

    確かに。徒歩4分の半蔵門線の方が大手町の駅などに行けて便利ですね。つまり有楽町線に駅直結である価値はどうなんだか。

  128. 535 匿名さん

    >>533 マンション検討中さん
    それは銀座へ五分と言って有楽町線推しの豊洲の勘違い住民に言ってあげて。

  129. 536 匿名さん

    まあどの駅でも駅直結はやっぱ凄いと思うわ。
    しかも大規模マンションじゃないところが
    また珍しい。都心部の千代田区だから便利ですしね。

  130. 537 匿名さん

    Jタイプは売れてしまったのですか…?

  131. 538 匿名さん

    公式に非掲載のプランは販売済みですよ!

  132. 539 匿名さん

    完売してしまったという事ですが、非常に気になっていた物件だけあって寂しさが残ります。
    千代田区の中でもいい物件だなと考えていました。直結ですし、便利そうですよね。

  133. 540 マンション検討中さん

    やはり3月で他の物件も一気に売れましたね。

  134. 541 匿名さん

    完売したの?
    HPには、いっぱいあるようだけど。

  135. 542 匿名さん

    ここ程、売れ行きの情報に食い違った書き込みがあるスレは珍しいですね。

  136. 543 匿名さん

    随所に快適に生活できる工夫が見られて好感度ですね。
    風の通り道が計算されていますし、リビングの明るさと開放感は素晴らしいものですね。
    ところで、室内物干しはどの部屋に設置してあるのでしょう。
    エアコンのある部屋?リビングの一箇所だけですかね?

  137. 544 匿名さん

    物件自体は悪くないので魅力的です。

    皇居が好きなのでここで決めたいと思います。

    ただ、銀行がなかなかOKをくれなくて困っています。

  138. 545 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  139. 546 匿名さん

    共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですが。。
    戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
    静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
    あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさぬように
    暮らしていければ、と思いました。

  140. 547 匿名さん

    ここは場所もいいし駅直結っていう売りもあるのに、どうして売れないんだろう?

  141. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん
    高過ぎるから

  142. 549 匿名さん

    場所柄と駅直結がミスマッチなんですよね。
    番町含めてこの辺に住みたい人は、そもそも電車よりも自動車を優先する層だろうし、どちらかというと不特定多数の人の出入りを好まない層だと思います。
    にもかかわらず、場所が場所だけに、そして駅直結なので尚更「高過ぎる」っていこうとなんだと思います。

  143. 550 匿名さん

    自作自演のネガ工作が湧くくらいですから妬みなどもあるのでしょうね、こちらの物件
    投稿から1分後に返信って笑ってしまいました。
    価格はともかくそれだけ価値のある立地ということでしょうかね。
    希少性は間違いないですしね。

  144. 551 匿名さん

    高層貝なら皇居や富士山が綺麗に見えるみたいですね。
    羨ましい限りです。

  145. 552 匿名さん


    上層階プレミアムフロアーは残りわずかですね。
    富士山が見えるというのはとても景色がいいので良いですよね。
    ここは駅からの距離が申し分ありませんし、お買い物も不便と思いきや小スーパーがあり不便しませんので良いですよね。
    これだけ動きが早いのも納得出来る気がします。

  146. 553 匿名さん

    あの辺の小スーパーって全く使えなくないですか?
    番町の方ってどうしているんだろうと思いました。やはり、使用人とかメイドさんが車で買い出しに行くんですかね?

  147. 554 匿名さん

    まぁ本宅があってセカンドとかの需要も結構ありそうですね。何分便利な立地ですから

  148. 555 匿名さん

    マンションからは綺麗な風景が見られるというのは楽しみの一つですよね。
    もう既に完売間近の物件ではありますが、
    これから中古が出てきたりしたらすぐに注目されてもおかしくなく感じます。

  149. 556 匿名さん


    個人的にはけっこう立地は期待してしまいます。
    ちょっと完売までは時間がかかるかも。
    意外な期待もしてしまうかもしれません。

  150. 557 匿名さん

    全体的に間取りを見てみると、収納はもう少しあっても良かったのかな?と思いましたが、でもシューズインクローゼットがかなり立派なんですよね。建物の形が影響しているのかもですが。丁度出っ張っているところに設置することができたのかな。
    室内の収納は大きくすればするほど部屋の中に出てきてしまうので、
    コレくらいがバランスが良いということなのかなぁとも感じられました。

  151. 558 匿名さん

    部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
    このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。
    上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。
    人の価値観がはっきりと出るところだと思います。

  152. 559 匿名さん


    麹町駅付近は日〇テレビ関係の方が群れて大声で話しているので、夜は行きません。


  153. 560 匿名さん

    けっこう収納との折り合いも大切ですよね。
    どれくらい荷物がある家族なのかとか、あとでちょっと荷物を減らすとか。
    意外にその他の条件でも折り合いとかが気になってしまいますけど。

  154. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん

    麹町でベントレー見たら、アナウンサーかなって見ちゃいますね

  155. 562 匿名さん

    日〇テレビの方は、居酒屋にいても終電で帰らない。
    会社に泊まってるのでしょうか。

    それにしても五月蠅い。「カンペ」とか「雛壇」とか周りに聞こえように言うのは止めて~

  156. 563 匿名さん

    物件の購入のタイミングは人それぞれだと思います。
    ただ、特に難しいのが賃貸から分譲にしようと考えている人ではないでしょうか。
    銀行融資や個人の資産、物件との兼ね合いなど、長い目で見ないと決断できないことですから。

  157. 564 匿名さん

    日テレ通りにいる社員は集団で道をふさいで帰ります。
    先日、ジャンケンして負けた人が勝った人をおんぶしてました。
    小学生かい?

  158. 565 匿名さん

    千代田区では、こういった取り組みはないのですかね?金持ち区なので、ありそうな気がしますが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/7926/

  159. 566 匿名さん

    >>564
    絶対入りたくない会社だな。

  160. 567 匿名さん

    >>564

    少年の心を忘れないってステキ

    でも麴町だけにしてね

  161. 568 匿名さん

    うん、わかったよ。
    もう先輩に叱られたことを熱く語りません。

  162. 569 匿名さん

    ちょっと前に日テレ通りでジャンケンおんぶ見ました!

  163. 570 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  164. 571 匿名さん

    共用施設はロビーとラウンジくらいでしょうか。それらも施設…というのとはちょっと違うのかもしれないですが。
    マンション内に様々な施設があるよりは
    こうやってシンプルな方がわかりやすくて良いのかもしれないなと思います。
    ゲストルームなどもないということになってくるのか?
    ここだとあまり必要はないのかしら。

  165. 572 匿名さん

    ビジネスホテルも周辺に多いエリアだし、わざわざゲストルーム作って戸数減らすこともないんじゃないでしょうか。ここだとそれにゲストが泊まりに来るって言う感じにはなりにくいのではないかなぁ。あるとしたら、郊外の周りにホテルがないマンションとかの場合が多くなってきていると思います。共用部はここのようにさっぱりしていた方が修繕費もランニングコストもかかりにくいので長期的に考えるといいみたいですよ。

  166. 573 匿名さん

    最近はゲストルームが民泊に使われてしまうそうですから。

  167. 574 匿名さん

    公式サイトのトップの画像のところに薄く線が書かれていますが、それは周辺の建物が若干かかれているということなのかな。

    周りの建物よりは背が高い…ということなんでしょうか。
    だからこそのお値段、というのがここの場合あるのでしょうか。

    物件を見ていると、結構柱がドーンとあるところも間取りによってはあるのだなと思いました。
    邪魔だなぁという感じになってしまうのでは。
    背が高いマンションなので仕方がないのかもしれないけれど。

  168. 575 匿名さん

    食洗機、プレミアムプランの住戸向けに入っているタイプ珍しいです。始めてみました。
    プライム住戸向けの物はごく一般的なビルトインタイプのもの。
    プレミアムプランのものは、ビルトインなんですが
    網の引き出しが沢山ついているように見えます。
    高さがあるものとか大皿とか入ったりするのでしょうか?使い方が難しそう。

  169. 576 匿名さん

    公共の設備については、ラウンジぐらいなんでしょうか。もっと派手にゲストルームとかパーティールームが作られるものかと思っていましたが、意外かも。

    でもパーティールームがあると、マンション以外の人の出入りも激しくなりますし、音についても問題が出てきたりということもありますので、これでいいのかもしれないですよね。

  170. 577 匿名さん

    ゲストルームもパーティルームも又貸しして小銭稼ぎする場合があるみたいなので、無い方がよいと思います。

  171. 578 匿名さん

    ここ、管理費高くないですか?24時間有人管理だからかな。80戸程度しかないから、割高になりますね。

  172. 579 マンション住民さん

    平均で物件全体で月320万円ということになりますね。
    これは200戸クラスの金額。しかも、大した共用施設もないし、エレベーターと立体駐車場があるけどそれにしても高すぎる。おそらく竣工後に速攻で管理会社をリプレイスすれば、コンシェルジュの時間を増やして最低でも半額程度になるはず。

  173. 580 通りがかりさん

    住みたい街に選ばれない千代田区かあ。

  174. 581 匿名さん

    住みたい街ってその人によって異なるので、自分のベストの街に住むことができれば、それがいいでしょう。
    この辺りだと、仕事の関係で暮らしたい、と思っている人がメインになってくるのではないでしょうか。仕事場が近くて、環境が良くて、という意味では
    良い街なのでしょう。交通面も駅までもまあまあ近く、利用路線も豊富ですから。
    その分、お値段はしてくるわけですが。

  175. 582 匿名さん

    >>580 通りがかりさん

    庶民的には憧れるのも恐れ多い街というイメージですけどね。マス層には訴求しない街ですね。

  176. 583 匿名さん

    駅に直結しているとか、とにかく利便性を重視するならば、という感じのマンションなんだと思います。
    一応、セキュリティゾーン外に駅に行くエレベーターはありますが
    濡れずにホームまで行くことは可能なのかな。
    公式サイトの動画を見ている限りでは、エントランスを出てすぐの所、屋根のあるところを通ってエレベーターに乗り込むみたいですから。

  177. 584 匿名さん

    やっぱり、24時間有人管理というのが、とても大きいと思います。セキュリティ的にはとても良いみたいですね。管理費高くなりがちですが、その分、安全を…と思える人には、良いのではないかなと思いました。
    この戸数で有人管理は珍しいような気がします。

  178. 585 マンション検討中さん

    24時間を考えてもボッタくりすぎの管理費ですよね。だいたい管理費と立地は都内ならほぼ関係ないし。。

  179. 586 匿名さん

    >>577 匿名さん
    でもビューラウンジとかは欲しかったよね。せっかくの皇居眺望なんだし。むりならせめてスカイテラスとかあるとね。

  180. 587 匿名さん

    近く勤務なので撮ってきたよ。カッコいいな。ドゥトゥールの小ぶり&千代田区バージョンみたいな感じ。2階部分出てきたらまた雰囲気かわりそうね。角部屋もう少し出っ張ってくれてればもっと専有部良くなっただろうねぇ。

    1. 近く勤務なので撮ってきたよ。カッコいいな...
  181. 588 匿名さん

    >>581 匿名さん

    まぁまぁどころか直結ですよ

  182. 589 匿名さん

    >>583 匿名さん
    可能ですね、風は当たるけど屋根はあるから。でも、住人以外も使えちゃうのがね、まぁ仕方ないですが。

  183. 590 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため削除しました。管理担当]

  184. 591 匿名さん

    プレミアムフロア
    Kタイプ 80.56㎡

    1. プレミアムフロアKタイプ 80.56㎡
  185. 592 匿名さん

    Iタイプ 90.12㎡

    1. Iタイプ 90.12㎡
  186. 593 匿名さん

    Iタイプ メニュープラン 90.12㎡

    1. Iタイプ メニュープラン 90.12㎡
  187. 594 匿名さん

    Jタイプ 112.99㎡

    1. Jタイプ 112.99㎡
  188. 595 匿名さん

    Lタイプ 132.72㎡

    1. Lタイプ 132.72㎡
  189. 596 匿名さん

    Mタイプ 155.10㎡

    1. Mタイプ 155.10㎡
  190. 597 匿名さん

    この駅直結エレベーターは全フロア貫通してるのですか?

    1. この駅直結エレベーターは全フロア貫通して...
  191. 598 匿名さん

    駅から直結一本であるのは利便性の高さが光ると思います。
    通勤や通学の際にこれほど便利な立地はあまりないと思います。
    近場への移動をするためのバスはどれぐらい通っているのでしょうか。

  192. 599 匿名さん

    プレミアムプランは素晴らしいんだけど高すぎだよ❗

  193. 600 匿名さん

    >>597 匿名さん
    それはないでしょ笑

  • スムログに「THE千代田麹町TOWER」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸