江北ファミリークリニックの6Fに住んでるうっさい家族がいる。
単身用の部屋の上に居住するんなら相応にわきまえて生活して頂きたい。
http://www.kohoku-fc.com/
昨日の舎人ライナーは酷かったですね
首都圏で最初に止まり、それがニュースにもならない
代替バスを増発するでもなく、情報発信も不正確で遅い
交通局のダメダメ対応ぶり
まさに「首都圏最弱の交通機関」の再来でした
纏めるとだな…。
案外住みやすそう!
■交通機関、近隣
駅近で徒歩3分くらい。
だがら最寄りの交通機関はよく止まる。
雪が降ると代替交通機関はあてにならず帰宅難民になる。
ファミレスあり。
スーパーは食品が高く、
ホームセンターは実際ほとんど利用することがない。
コンビニ空白地帯でちょい買いが不便。
■生活音
生活音がうるさい住人がたくさんいて、
ピアノだの子供ギャン泣きだの集合住宅なのに
戸建てのようなライフスタイルを送るくせ者が在住。
それに対してぐちぐちうるさい住人が住んでる。
エレベーター前の住人は三重苦でよく引っ越していく。
■夜間
駅近だが尾久橋道路沿いなので
夜中でもダンプとかがうるさく走っていて睡眠不足。
ビー玉?の音がうるさい。プリンターの音もうるさい。
走り回ってうるさい。
■生活インフラ
宅配ボックス便利。
新築時から水道水は茶色く濁る。
でかい車が邪魔で駐輪は狭く利用しづらい。
子供の自転車が設置スペースに収められていないルール違反。
■セキュリティ
オートロックとカメラあり。
郵便ポストがオートロックの外側なのでストーカーとかに優しい。
深夜の尾久橋通りは、未だに珍走団もどきが本当にうるさいですね
通り沿いに住んだ人しか分からないかも
スーパー・ライフ
家電量販店・コジマ
ホームセンター・ドイト
この3店は地域の利便性に大きく貢献はしていると思いますが
客もスタッフの質も、正直あまり良くはありません
他から越してきた当初は、驚く方もいると思います
コンビニは、もうセブンイレブンは不要
まともな飲食店・喫茶店・クリーニング店あたりが欲しい
このあたりは、東京女子医大移転で変わってくるでしょうか
舎人ライナーも沿線の住宅建設ラッシュで、パンク状態です
数年前には見沼台親水公園駅のトイレで女子高生レイプ事件が
起こるなど、乗客の質も悪い
忘れてはいけないのは、23区の中で荒川区・足立区だけ実施された計画停電
予定地域が次々に免除される中で、両区区長二人の強硬な嘆願を無視され
実施されました
そして、このあたりは足立区の中でも計画停電が実施された地域です
いざと言う時には「見捨てられる可能性のある地域」
これは肝に銘じ、防災はしっかりと個人で備えるべきでしょう
室内です。深夜まで起きておられる方で耳栓をしても聞こえてくる時がありました。かかと音に問題ありですね。
スリッパ履いてくれないので…。
素足の音ですね…。
引越し代金を負担してほしかったですよ…。
詳しくありがとうございます
大変でしたね、本当にお疲れさまでした
新居で騒音に悩まされないことをお祈りします
ドスドスと室内をカカト落としで歩き回ったり
ゴロゴロとフローリングの上で椅子を引き摺り回したり
ドタンバタンと早朝からバルコニーに出たり入ったり
カツカツと外廊下を大きなヒール音立てて走ったり
バシャーンと門扉を叩き付けて閉めたり
EVで降りる人を待たずに乗ってきたり
生ゴミのゴミ汁をエントランスに撒き散らしながらゴミ出したり
他人の家の植栽に犬の排泄をさせて放置したり
ご近所のマンションを買った者ですが、
このへん、なんかガサツな人が多いですよね
人が生活しているのですから、
生活音はあるでしょう。
生活音に敏感に反応していては
どこの集合住宅に住んでいてもストレスに苛まれます。
それでは幸せにはなれませんよ。
バカ家族やDXレディーなんてどこにでもいます。
むしろクレーマーくらいに思われることでしょう。
「上階から物音がしているぞ。イライラ...。」
なんて私は経験あったかなくらいに気にしたことはありませんよ。
多少、大きい音が出たくらいで
気にしないで暖かい目で見守ってあげましょう。
以上
人が生活しているのですから、
生活音はあるでしょう。
生活音に敏感に反応していては
どこの集合住宅に住んでいてもストレスに苛まれます。
それでは幸せにはなれませんよ。
バカ家族やDXレディーなんてどこにでもいます。
むしろあなた方がクレーマーくらいに思われることでしょう。
「上階から物音がしているぞ。イライラ...。」
なんて私は経験あったかなくらいに気にしたことはありませんよ。
多少、大きい音が出たくらいで
気にしないで暖かい目で見守ってあげましょう。
以上
外部の他掲示板でも話題になっていますが、最近この地域は中華系の方が増えているようです。
ライフやドイトなどでも、大きな声で話しながら、真似したくないような事をやっている親子連れやカップルを見かけますね。
便利になれば人は増えるでしょうが、これも良し悪しでしょうか。
貯水槽のメンテナンス状況を知りたいけど誰に確認すればいいのかな。居住の皆さんは水道水の色合い大丈夫ですか?
メンテナンス義務無いからと放置するとカラスとかネズミが浸かってることもあるらしいですね…。