住宅ローン・保険板「【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2009-12-31 06:57:52
【一般スレ】住宅版エコポイント| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さて、このような記事が本日の日経新聞に載ってますた♪

さぁ~ おおいに盛り上がろう!!!

希望:購入額の10%をポイント還元

そーすれば、ポイントで家電新調出来るじゃん

[スレ作成日時]2009-11-20 11:18:56

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】

  1. 81 匿名さん

    愚策です。金のある人が得するだけ。
    事業仕分けで廃止希望。

    教育や医療に使ってくれ。

  2. 82 購入検討中さん

    青木初音さん、登場するかな?

  3. 83 匿名さん

    ≫76
    曹猛徳×⇒曹孟徳○
    ないと思います。

  4. 84 匿名さん


    ≫×⇒>>○
    ないと思います。

  5. 85 匿名さん

    曹操じゃなくて奴は宇吉じゃ

  6. 86 足長坊主

    >>83殿、やっと突っ込んでくれたの。いつまで、ボケっぱなしなのかと、不安になったぞよ。わしは「猛々しい気持ち」を込めて、あえて、そう表記したまでじゃ。

    それはさておき、本当にこの位の意見でよろしいのか?わしの質問を再度書くぞよ。

    住宅版エコポイント導入が決定した。そのポイントをいくらにするかという話しじゃ。購入価格の1割にし、その代わり、住宅ローン減税を全面廃止とする。

    もう1案は、住宅ローン減税と住宅エコポイントの両方を実施するが、それぞれの減税額やポイント数は減らす。

    さて、皆さんならどっちの方が「すぐに」家を建てたくなるかの?

  7. 87 匿名さん

    ウソつき。間違えたくせに

  8. 88 落ち武者

    >>86殿
    拙者はこれから購入を考えております故に前者の方が宜しいかと思う次第でございまする。

  9. 89 匿名さん

    賛成です。

  10. 90 匿名

    一人で質問と答えを書いて寂しい人。

  11. 91 足長坊主

    よかろう。皆の気持ちは、よーくわかった。ならば、この有識者の足長坊主、慎んで、政府に信玄致そう。住宅ローン減税を廃止(今年の年末入居までで)し、住宅エコポイントに全予算投入じゃとな。

  12. 92 匿名さん

    宜しくお願い致しまする〜

  13. 93 匿名さん

    一人何役かわからん書き込みに、
    妄想も入ってるし。
    イタすぎ

  14. 94 裁判長

    よって、死刑。

  15. 95 落ち武者

    >>足長坊主殿

    住宅エコポイントで新車購入は可能で御座いますか?
    また可能でない場合は、幕府に謁見して頂きたい。

  16. 96 足長坊主

    >>95(落ち武者)殿

    新車購入も可能じゃろ。世界一周旅行も可能じゃ。もちろん、JALも対象じゃ。皆さんが住宅エコポイントでJALを利用して下されば、国土交通省も一石二鳥じゃ。

  17. 97 落ち武者

    足長坊主殿

    迅速な回答誠に有り難うございます。
    拙者はエコポイントで新馬を購入する予定で御座いまする。

  18. 98 影武者

    足長殿も、先に書かれていた、トヨタホームで建ててプリウスをGETですね。

  19. 99 禿げ武者

    皆さん楽しそうだね 僕も仲間に入れ~て♪

  20. 100 匿名さん

    どうぞ!
    奮ってご参加ください!

  21. 101 契約済みさん

    足長さんに質問です。

    今年の5月にマンションの契約しました。
    来年の3月入居予定です。

    ローン控除かエコポイントどちらかに該当するでしょうか???

  22. 102 匿名さん

    >>101
    クソ坊主***

  23. 103 匿名さん


    いちいち反応すんなよw

    よっぽど嫌いなんだろうがw

  24. 104 足長坊主

    101番殿は残念じゃが、どちらにも該当せぬかもしれぬの。
    来年3月入居だと、平成21年度の住宅ローン減税には該当せぬ。かと言って、平成22年度は住宅ローン減税は廃止じゃろ。
    また、住宅版エコポイントは省エネ住宅でないと駄目じゃろ。そのマンションが太陽光を搭載していて、省エネ等級の高いサッシでなければならぬからの。こういう方々のために、平成22年度の住宅ローン減税は廃止ではなく、大幅縮小で、少しだけ手当てをせんといかんかの?
    よろしい。信玄しよう。

  25. 105 匿名さん

    >>104
    武田信玄してくれ。

  26. 106 匿名さん

    このスレはフィクションです。

  27. 107 匿名さん

    アホ坊主の発言はフィクションですが、
    来週の税調での議論は注目です。

    民主党と国交省、不動産業界のせめぎ合いになりそうです。
    ローン減税縮小はあるかもしれません。

  28. 108 足長坊主

    税調の座長は藤井財務大臣じゃ。答えはもう決まっておるぞよ。その答えは昨夜の報道ステーション生出演の管副総理の発言にあったの。わしが別スレで予告した10分後にわしの予告通りの発言をなされた。「所得税減税(住宅ローン減税)よりも住宅版エコポイントに何倍も力を入れて行く」と発言なされた。わしの信玄通りの発言じゃ。もし管副総理がこのレスを覗かれたら、わしの正体がバレてしまうが、そんな暇はお持ちではなかろう。
    皆さんもここだけの話しにして下され。

  29. 109 匿名さん

    よくわからないんだがエコポイントが該当するのは22年度入居の場合だよな
    住宅ローン減税が該当するのは21年でも22年でも現在は該当するはずだが

  30. 110 足長坊主

    >>109殿

    ご説明しよう。

    まず、住宅版エコポイントじゃが、2段ロケットと思われよ。

    1段目は来週には発表するがの、平成21年度第2次補正予算じゃ。ここに1000億円投入するぞよ。しかし、この1000億円は年度末の平成22年3月には使い切らねばならぬゆえ、新築では間に合わぬ(例外として、太陽光搭載の次世代省エネ住宅が3月までに完成ならOK)。ほとんどが、サッシの交換や太陽光搭載というリフォームに使われるじゃろ。

    2段ロケットは平成22年度予算じゃ。真水(まみず)とも言う。昨日までの事業仕分けでパフォーマンス、あ、いや、偵察部隊のムカデ衆が世論の反応を探ったゆえの、来週からこの真水の概算要求の整理に入るぞよ。これを12月30日までには取りまとめるぞよ。95兆円にも上る予算じゃが、国債発行は44兆円に抑えねばならぬ。じゃが、不景気で税収も下がっておるゆえ、住宅ローン減税の予算を大幅に削り、住宅版エコポイントに投入する。

    今年の大晦日までに入居すれば、空前絶後の住宅ローン減税(最大600万円)の恩恵を受けれるが、来年正月以降に入居する方は、悪いが、事業仕分けの対象じゃ。昨年並みの最大160万円の控除で勘弁してくれぞよ。この事は、別スレで今年の夏、わしが再三再四、忠告しておったゆえ、信じておられた方々は年内入居を果たされるじゃろ。

  31. 111 匿名さん

    廃止なら事業仕分で白黒ついているのではないですか?

    太陽光の支援は見送り、エコキュート等の補助廃止、エネファーム等の補助は1/3って記事を読んだのですが…

  32. 112 匿名さん

    アホ坊主の言う通りになるか見もの。

  33. 113 足長坊主

    111殿、良い質問じゃ。
    物事には順番があっての、今、今年の大晦日までの入居までが住宅ローン減税が最大限控除と言ったら、現場は大混乱じゃ。ゆえに12月30日までに概算要求を取り纏めて、大晦日の朝刊の記事にするんじゃ。
    どうじゃ、頭が良いじゃろ。さすがに信玄公のあだ名を名乗るだけはあるじゃろ。

  34. 114 111

    政府がそんな事するとは思えません。

    頭が良いとか悪いとかではありませんよね。

    逆にそんな事をする政府を信用しますか?

  35. 115 契約済みさん

    足長さん、昨年並みの最大160万では厳しいので、

    せめて最大300万で信玄して頂けないでしょうか??

  36. 116 匿名さん

    何故ですか?分かりません。。。デフレなのだから、もっと補助してくれてもいいのに。。。

  37. 117 足長坊主

    >>114殿
    お気持ちはわかりまするがの、「政府がそんなことするとは思えません」というのは、古今東西の政治学に精通しておるわしに言わせて頂ければ、「政府だから信用できぬ」位に思われていたが良いぞよ。

    >>115殿
    昨年並みの160万円は厳しいから、せめて300万円に信玄して欲しいとの事じゃが、それは残念じゃが、難しいぞよ。政府は焦っておる。10年先のローン減税より、今すぐの内需拡大にせねばならぬ。それに、温室効果ガスの25%削減のためにも、単なる住宅ではなく、省エネ住宅でないといかんのじゃ。色々とご不満もおありじゃろうが、今回の「シェケナベイビー」、あ、いや、「仕分けなベイビー」作業でも、毛利さんや緒方貞子さんも我慢されたじゃろ。皆さんも我慢して下され。

    >>116殿
    まあ、ご安心なされよ。太陽光搭載で、次世代省エネ住宅なら、購入価格に1割をエコポイントでバックするゆえの。2000万円なら200万ポイント、3000万円なら300万ポイントじゃ。早い者順ゆえの、ばんばん住宅会社と契約して下され。そして、わしはボロ儲けじゃ。

  38. 118 116

    太陽光発電は するつもりありませんでした。たとえ一割帰ってきても、あえて太陽光をつけた人には、ほとんど恩恵を受けれないという感じですね。。。

  39. 119 足長坊主

    >>118殿

    何をおっしゃる。それはいかんぞよ。

    かつて、「平家にあらずんば、人にあらず」と言われたが、今は「太陽光を載せざるんば、住宅にあらず」じゃ。「みんなで防ごう、「地球温暖化」。「救うのは太陽だと思う」じゃ。

    よろしいかの、太陽光を含めた住宅価格の1割じゃぞ。大きいぞー。

    さあ、今日、明日は住宅展示場に参られよ。

  40. 120 加賀藩

    契約が9月売れ残りマンション入居が年末の場合、我が藩は減税とポイントセットでいただけますかのぉ越前屋

  41. 121 116

    ですが足長さん、太陽光パネルは高いです。ちかじか、電気屋でかなり安く買って後付けできる、と聞きました。
    太陽光搭載という条件を外してください。無理ですか。。。

  42. 122 足長坊主

    >>120(加賀藩)殿
    住宅ローン減税だけにして下され。わしは、越後屋じゃが、釣った魚(契約済)に餌を与える余裕は無いぞよ。

    これから、どんどん契約して下され。キーワードは「太陽光発電」と「省エネサッシ」じゃ。サッシにF☆☆☆☆のマークが付いていたら良いぞよ(省エネ等級4)。

    >>121殿
    それは無理じゃ。太陽光を安くするためにも、もっと数多く売らねばならぬ。11月から電力会社が太陽光の余剰電力を2倍で買い取る事になったゆえ、載せなされ。

  43. 123 契約済みさん

    足長坊主さん御教授ください。私は平成23年5月ごろ入居予定でもう契約をすませておる者です。平成22年1月以降入居ならば住宅ローン減税(ローン残高1%の10年間160万円まで)と住宅版エコポイント(建物価格の1割)がつくのでしょうか?また太陽光発電(1kwあたり7万円)補助も補正予算で募集してて申請は平成22年3月31日締め切り、平成23年1月31日までに工事完了すれば出るようですがそれも補助してもらえるのですか?

  44. 124 足裏ホース

    なんか住宅版エコポイントが導入されたらそれで車でも旅行にでも使えるような書き込みあるけど違うんじゃね?

    減税やキャッシュバックなら手元に現金が残るけどポイントなんでしょ。

    なら家電エコポイントと同じで対象賞品との交換だよね。類似はたかだか商品券。実際家電エコポイントでの一番人気は商品券だし。どんなのがエントリーされるのかわからないけど。

    現実味がないなあ。

  45. 125 匿名さん

    現金支給して貯蓄されるよりは、ましだろ。

  46. 126 足長坊主

    >>123殿
    再来年の5月ご入居なのに、もうご契約されたのか?見積有効期限が切れるんじゃないのかの?恐ろしい契約じゃの。
    再来年の5月入居なら、住宅ローン減税も太陽光の補助金も無くなっておるじゃろ。
    住宅エコポイントのみになるじゃろうから、来週その認定基準が発表になったら、契約書の仕様書を見直し、追加契約を交わす必要があるじゃろの。

    >>124殿
    エコポイントの方がお得じゃ。等価交換ではなく、1割位は得するじゃろ。

  47. 127 匿名さん

    エコポイントって、リフォームを除くと新築住宅だけだろうから、
    中古市場は冷え込むね。

  48. 128 足裏ホース

    >>125
    商品券でも変わらんさ。
    なぜ商品券に人気が集中するか考えればわかると思うよ。

    現金に近くていつでも使える=急いで使う必要がない。

    たんす預金を現金でするか商品券でするかの違いだけさ。

    ポイント自体で消費拡大の即効性はさほどでめないと思うよ。

    何回かエコポイント申請の手伝いしたけどみんな目がいくのは商品券とギフト券。でもほとんどギフト券は敬遠する。手数料的なポイントの目減りがあるからね。

    住宅エコポイントが家電との交換に自由に使えるなら消費者にとっては有り難いけど、それだってポイントがなくても買う人も少なくないだろ。

    結果1軒あたりの総消費額が減るだけさ。

    住宅が爆発的に売れりゃプラスがマイナスを上回るだろけど、せいぜいン十万円の家電と桁が2つも違う住宅では消費行動は同じにならない。

    潤うのは住宅関連業界と家電関連。しかも住宅関連業界には反動があるだろね。買い替えのサイクルが違うんだから。

  49. 129 足裏ホース

    >>126足長坊主様
    現金ではなくポイントだと1割も得するとの根拠はいかに?

  50. 130 匿名さん

    今は世間の反応を探ってる時期だから、意味のないエコポイントには反対の声を上げるしかないわな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸