- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2009-12-31 06:57:52
さて、このような記事が本日の日経新聞に載ってますた♪
さぁ~ おおいに盛り上がろう!!!
希望:購入額の10%をポイント還元
そーすれば、ポイントで家電新調出来るじゃん
[スレ作成日時]2009-11-20 11:18:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】
-
251
契約済みさん
足長坊主さん教えてください。
H22年1~3月着工分でエコポイントが支給されるとして、支払い確定はどの日が基準になりそうなのでしょうか?
例えば完成日がポイント支給基準日とすると、1月着工のリフォームと新築だと完成日は全然違ってくるので、
期間中に新築で着工できても、完成時にはすでにリフォームで予算を使い切っていて、ポイントがもらえないって
ことも十分ありそう。
もし新築で1月着工、完成4月末の場合、H22年度のエコポイント対象とかにはなりそうなのでしょうか?
H21年の1,000億の補正予算に漏れ、H22年度のエコポイントの対象外になって、さらに住宅ローン減税も無く
なってなんてことになったら、3重で涙目なんですけど。
-
252
匿名です
二段ロケットによって、まったくもってローン減税の移行措置や救済措置がなく完全廃止になってしまうのでしょうか?
-
253
足長坊主
今日は多忙で携帯からのレスじゃ。夕方また来るがの。とりあえずこれだけはレスしとくぞよ。これから家を建てて頂けるお客様は神様じゃ。悪いようにはせぬ。ご安心召されよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
契約済みさん
今年6月着工、来年3月完成予定の我が家はどうなるのか。
太陽光も載せて、次世代省エネにもなっているが、エコポイントはともかく、住宅ローン減税も対象にならなかったら、詐欺だよな。
-
255
契約済みさん
今年7月着工、来年3月完成の我が家はどうなるのか。
太陽光も載せたし、次世代省エネだからエコなのだが。
主要構造材には地元材を使用したし。
エコポイントはともかく、住宅ローン減税が対象にならなかったら詐欺だよな。
-
256
購入検討中さん
私も土地を購入し、住宅ローン減税の適用を前提に、1年以内での着工・入居を考えているものです。できればじっくり建築会社の選定をしたかったのですが、もしタイミングによって、大きく有利・不利が変わるのでしたら、それに合わせてやるしかないですね。
このスレは注視しますので、是非情報共有をお願いします。
-
257
足長坊主
遅くなってしもうた。銀座に連れて行かれての、ゴルゴ13の作者の方のサインのあるコースターがあるお店での、最高じゃった。赤坂にチェックインしたが、浦島太郎になった気持ちじゃ。今日は収穫はあまりなかったの。ドバイショックや総理の生前贈与の対応でばたばたされてたの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
住宅版エコポイントのように、内需にも効果が不透明な制度に1000億もの税金を投入をするのは無意味です。
ローン減税継続、エコポイント廃案の世論を高めていきましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
エコポイントはまだ導入を検討している段階です。
今週が時期を含め、導入の可否のせめぎ合いがかされます。
この不況下で、まだまだ一般家庭が導入するには遠い(何しろ一戸建てを、その制度に合うように建てないといけないんだから)
戸建て業界にだけ意味のあるのがエコポイントなのです。
エコポイントを廃止にしなければ、ローン減税が廃止になるでしょう。
世論をエコポイント反対に向けて一致していくのは今です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名さん
足長さん=匿名はん だったんですね…ショックです。別人だと信じていました。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
今頃、何を言ってるんですか。
明らかに同一人物です。と、言うか、このスレのエコポイント擁護の書き込みは、
ほとんど同じ一人の人物です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
信じ切ってました 泣 だって足長さん自信満々だから。。。脱線スイマセン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
足長坊主
何を言う、早見優、北天祐。
有楽町の青色発光ダイオードまでは良かった。じゃが、その後がさっぱり駄目じゃった。40になった途端、ガタッと来たの。今夜は焼け酒じゃ。
それと、何で名前を変えてまで同じ口調にする意味があるとお思いじゃ?
第一、山城守殿はわしより年長者じゃろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
エコポイントだって、
まだ導入を検討されてるに過ぎません。
導入決定のようにフライングした報道が出ているのは、
導入の流れを作りたい一戸建て業界の情報操作、ロビー活動の一環です。
もちろん、このスレもそう。エコポイント導入、そしてローン減税廃止が当然のように、流れを作りたいから、
戸建て業界のとある人物が、一人でせっせと書き込み続けているに過ぎません。
消費者に何のメリットもないエコポイントより、ローン減税の方がはるかに重要で意味のある施策ですが、
その廃止が当然のような空気作りをしているのですね。
今週は税調の大きな山場です。今日現在、必要と言う声の大きな祖特は復活の流れになっています。
一方、大した意味を認められない新制度は、導入を見送られるケースも出てきています。
今、エコポイントは存在意義を問われていますが、
本来ムリヤリ導入を検討されてきたこの制度は、
税収が激減し予算に余裕のない今、
決してどうしても導入する必要なものではありません。
あなたは、今、サッシを新しくダブルにしたり、太陽光発電を付けたりする余裕がありますか?
そんな家を来年に新築するかリフォームするしか、適用にならないという
非常に狭い業界向けの制度なんです。
すぐには不要なこの制度は廃止しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
239の匿名はん さんも 住宅業界にこの人あり、と言われたと言ってます。2人とも言われたんですか。。。毎日お疲れの所、私へのレス有難うございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
-
268
購入検討中さん
モラトリアム法案も短期で通ったからエコポイントも通るでしょ。経済に良いか悪いかは問題ではなくなってるのさ。
彼らを選んだ民意ってこんなもの。
-
269
匿名さん
住宅ローン減税は2010年も継続でしょう。
税調に入る前から決まっている事です。
エコポイントが導入されるかどうかとは関係ありません。
ただ、エコポイントをどうしても導入したい一部業界関係者が、
エコポイント導入なら住宅ローン減税廃止でも良い、という空気作りをしようとしただけです。
肝心のエコポイント導入が時期を含めまだ不透明なため、
ローン減税を廃止する代わりに導入を早めさせようと働きかけているのです。
しかし、購入者や住宅業界全体に恩恵のあるローン減税と、
一戸建て関連業界にしか益の生まれないエコポイントは、
同じラインで話されるべき政策ではありません。
住宅ローン減税は当然、予定通り継続、
エコポイントは導入時期を含めて不透明(早くて春以降?)と言うのが
現状と思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
国民
当初の対象物件は1月以降着工と発表、その後、政務官が早くて4月以降と発表。
内容はともかく時期はぶれないでほしいんですけど・・・
-
271
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
足長坊主
今年度二次補正が1月着工、来年度本予算が4月着工じゃ。
太陽光は外し、構造材を国産材を追加しようかの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
住宅版エコポイントは導入も時期もまだ最終調整中で、来年度本予算に入るかも決まってません。
お金が無いなら、ローン減税を縮小してエコポイントに回せばいいじゃないか、
と言うのが、戸建て関連業界の思惑で、昨日もその陳情活動を行っていたようですが、
そもそも購入者や住宅業界全体を無視した方向ですので、
その案が政府に受け入れられることはないでしょう。
エコポイント導入とローン減税廃止を合わせて一つの流れにしたいと言う、このスレで書き込まれた内容は
そう言う業界の人物が書いたものでしょうが、
現時点ではエコポイントの導入や時期は、いまだ最終決定されてません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
-
-
276
足長坊主
とりあえず1000億円分は今週国会通します。住宅ローン減税はもう少し議論します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名藩
われこそは京都守護職なり。
業界は古き因習に染まり根本命題忘るるがゆえ改革遅れあまりに生産価値低く祖国に何らの貢献もしておらぬ。
もはや生きる屍の如し。
我が国土はガイア第2位の森林保有率を誇る類い希なる国、豊葦原の瑞穂の国であるぞ。
その豊富なる森林資源を遊ばせ生かす事をせず異国の森へ土足で踏み込んでは悪党と手を組み違法伐採の限りを尽くしてすでに彼等は異国の王に追放されておるのじゃ。
皆の者我が森を開き林業を完全なる姿に復活せしめよ。それには地産地消の輪を一層繋げねばならぬ。
あらゆるもの時に従い地上に湧出し用足りて自ずからその姿を消す。
月は落ち始め、いよいよ太陽が上り始める黎明の時が来たのじゃ。
光はまず東方より顕われ諸国を照らすのじゃ。
諸賢相通じ国を建て替える時が来たのじゃ。
日子星の命が東に現れるは偶然ではないぞよ。
迷える営業諸君、すでに進むべき道は明らかであるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
足長坊主
よくご存知じゃの。昨夜わしがなぜやけ酒を飲んだかおわかりじゃな。
二次補正はスピードを重視したぞよ。
来春には新築にも莫大な国家予算をつぎ込むぞよ。
その時こそは国産材で造った家という要件は必ず入れてやる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
足裏ホース
>>277
匿名藩様
長らく人の手が入っていない山林は1年やそこらでどうにもならない。
その論点なら住宅以前に林業に目を向けるべき。
>>足長坊主様
他人のレスや一般報道にに歩調を合わせるだけのご都合主義的無責任な論旨の展開ですね。
ある意味お見事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
別に国産材うんぬんは関係無いだろ。なに言ってんだ?
そんなアカラさまな利権は国民どころかミンス糖も許さんだろ。
足長ボロズは「有識者」なんかでは無くただの「利権屋」だと言うことをみんな知っておいた方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
住宅業界の全体の事なんか考えていないし、ましてや購入者の事なんかサラサラ考えていない。
自分の業界に恩恵が来ることしか頭にないのだから、内需だの、エコだの、格好つけないで頂きたい。
うまく陳情できなかった言い訳をしてみっともないよ。
予言は当たりそうにないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
特命藩
足裏ホース殿
>その論点なら住宅以前に林業に目を向けるべき。
貴殿の考えを伺おう。林業の住宅以外の振興策を。
-
284
匿名さん
こんな円高のときに国産材って頭悪杉。
そんなことは円安のときにやれよ。
-
285
素人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名さん
今時、国産の木材にこだわるなんて意味不明だとは思ってましたが。
林業へのこだわりを持つHMと言うと、そんなところでしょうね。
住宅版エコポイントは、住宅を購入するにしても、購入者の重点はそこじゃないだろう
と言いたくなるような、
あまりに片寄った部材に特化していて、内容にかなりムリが多く、
購買意欲を高めるためと言うより
おのが会社の利益だけを考えた、
残念な制度になってますね。
まあ、坊主の事情もだいたいわかりました。
もっと本気で内需拡大を考えてもらいたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
足長坊主
わしは元トップ雁じゃ。
今は社外鳥島利薬とでも申しておこう。
七夕の夜に彦星様を見上げておったら、きこりん星人にUFOに乗せられ、北九州の英彦山に連れて行かれ、修験者として、山ごもりさせられ、気が付いたら、孫氏の兵法を習得しておったのじゃ。
森の力を未来の力に。
エコポイントは目先の利益だけを追及する業界団体のためにあるのではない。かわいい子供達の未来のためにあるのだ。私は負ける訳にはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
特命藩
われは日子星の命ではない。
住友の者でもない。地方の企業の者でもなく業界の者ですらない。
円高だから国内産業が成り立たぬではなく円高だからこそ国内産業再興の為の整備が必要な時であるのである。
変転常無き世界を見て浮き足立ち右往左往する皮相の考えだから迷う事になるのである。
ならば問うが、円安なら林業に力を入れられると言うなら何故円安時に力を入れなかったのだ。
所詮は売り買いの利益だけで物を考える愚者の論理でしかない。
円高だから消費者が常に利益を享受出来ると言う考えも浅薄なものである。
輸出者はこの機に値上げし利益を取り戻し粗悪品も入り易い。
最終消費財やサービスとは必ずしも同じではない。
既存の大手による業界支配体制はもはや死に体である。
その延命の為に税金が投入される事はもはやない。
われは日子星の命ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
結局エコポイントの概要は決まったのでしょうか?
1月~3月分は新築適応外ですか?
-
291
足裏ホース
>>283
特命藩様
林業は一年や二年でどうなるもんでもないでしょ?
確かに住宅業界が活況になればその恩恵が林業にもあるでしょう。
しかしそれも一時的なもの。
長らく手入れのされてない山林が多く、従事者の高齢化・後継者不足などが解消されないのなら本当の意味での振興にはならないと思いますが。
仮に今植林したとしても使えるようになるのは50年、60年後でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
二日前までは「新築や改修に」だった表現が、今日は「改修に」になってる。
これだと1~3月の新築にはエコポイントはつかなそうな感じ・・・
3月までの着工分は住宅ローン減税のみで、4月以降は住宅ローン減税が無くなって、エコポイントに
切り替わるのかなぁ。
うちはそんなにローン無いから、エコポイントのほうが(付与割合にもよるけど)よさそうなんだ
けどなぁ。
-
293
足長坊主
足裏ホース殿
国産木材の価格の低下で、間伐材の伐採ができない。ゆえに、樹齢の古い木材の日当たり、養分を奪い、山は荒れる。これを間伐材問題と言う。前原大臣の地元、京都でも大きな問題なんじゃ。住宅エコポイントに国産材で造る家という項目は不可欠じゃ。温室効果ガスの削減にも役立つ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
国産材の使用については既に自治体レベルで助成金出してるところも結構あるでしょ。
>>292
住宅ローン減税は、来年4月廃止は間に合いません。
-
295
匿名さん
政府はすでに2010年のローン減税継続を決めています。
エコポイント導入を進言している業界が、
財源の補填としてローン減税縮小を唱えて右往左往してますが、
これから変わる事はありません。
そもそもエコポイントは導入されても1年限りの可能性も高く、
ローン減税と並べて議論するべき制度ではありません。
ただ、祖特の見直しや透明化は政府も打ち出しており、
2011年以降は景気動向を見ながら、縮小されていく可能性は高いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
匿名さん
>政府はすでに2010年のローン減税継続を決めています。
ソースお願いします
-
297
足長坊主
国産材の地方の助成金は来年3月には竣工せねばならぬゆえ、今月中旬位が申請の締切じゃ。今週中にも7兆円の二次補正は国会通過させるが、その内の千億円が住宅エコポイントじゃ。じゃが、これは来年1月には着工せねばならぬゆえ、建築確認申請の必要な新築住宅は間に合わぬ。ゆえに、太陽光発電と省エネサッシのリフォームを実質無料(エコポイントでバック)でやろうという訳じゃ。
来年4月の着工分からはちゃんと新築も間に合わす。その時は国産材の家を要件と致そうという話しじゃ。各自治体の国産材の助成金は廃止じゃな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
契約済みさん
もし4月以降での着工からが住宅エコポイントの対象で住宅ローン減税も継続されるのであれば、今の契約の違約金を払ってでも解約もしくは着工の先送りをしたほうが得なのかな??
3月までに着工しちゃうメリットは借家の家賃分くらいかな。
それでも住宅エコポイントのほうがメリット高そう。
早く詳細でてこないかな。
-
299
足長坊主
住宅エコポイントと住宅ローン減税を二重取りできるか否かは今発表する訳には参らぬ。298さんのように迷われる方々がたくさん出て来て、住宅業界は大混乱するゆえの。二次補正予算は今週成立するが、来年度予算の概算要求のとりまとめは年末ぎりぎりじゃ。逆に言うと、来年度予算での住宅エコポイントと住宅ローン減税の内容は年末まで発表はせぬ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
契約済みさん
坊主さん1月着工予定です 景気が悪いのでローン減税は仕方ないと思いますが 長期優良住宅申請は無駄になってしまうのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)