埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口幸町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 幸町
  7. 川口駅
  8. ブランズ川口幸町について
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-13 13:15:49

<全体概要>
所在:埼玉県川口市幸町3-30-1ほか
交通:京浜東北線川口駅徒歩6分
総戸数:143戸(非分譲2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、70.49~111.54m2
入居:2017年2月下旬予定

売主:東急不動産
設計:GA建築設計社
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-07-04 21:36:44

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ川口幸町口コミ掲示板・評判

  1. 733 匿名さん

    無知ですみません。
    明け渡し➡︎内覧会なのですね…
    逆かと思ってました…

  2. 734 匿名さん

    ブランズのホームページにログインすると内覧会のあとに引き渡しになってますわよ?
    内覧会➡︎手直し➡︎再確認➡︎引き渡し
    かな

  3. 735 匿名さん

    今度営業さんに会った時に確認してみましょう

  4. 736 周辺住民さん

    1内覧会→2手直し→3再確認→4引き渡し

    ですよ。
    指摘箇所が無かった人は2と3は無く引き渡し(引き渡しが早まる訳ではない)、
    指摘箇所がある人は2と3を何回か繰り返すって感じですね。

  5. 737 匿名さん

    >>736さん

    有り難うございます。

  6. 738 周辺住民さん

    いえいえ。

    内覧会は、傷などのチェックをする目的もありますが、
    初めてこれから住むであろう部屋に入ることになるので、
    感慨深くとても楽しみなイベントでもあるのかなぁと思います。

  7. 739 匿名さん

    内覧業者を同行させるかどうかも、考えなくてはなりませんね。
    インテリアオプションも決めなくちゃならないですし、秋以降、入居まで忙しくなりそうです。

  8. 740 匿名さん

    今週の日曜日に最後の重要事項説明を聞きに行くのです。聞きたいことがあったら、ここに書いて代わりに聞いてみます。
    三時間ぐらいかかるだそうですが、記録必要なものとかありますか。

  9. 741 匿名さん

    ICレコーダー持って行こうかな…
    て感じです。
    念のために。

  10. 742 匿名さん

    川口に長く住めば、行動半径は川口〜池袋、上野になる事は間違いないかと思いますよ。車で移動する方はレイクタウンや新三郷あたりも行きます。
    京浜東北で北上する事は殆どないですね。

  11. 743 匿名さん

    上野って行きますか?
    子供がいると動物園とか行くんかな。

  12. 744 匿名さん

    最近赤羽乗り換えがどうも面倒で、あんまり新宿、池袋には行かなくなったなぁ
    埼京線が、川口に停車してくれれば本当の最強線になると思ってます。

  13. 745 ご近所さん

    最近増えたコクーンはきになるけど、やっぱり北上はしないなぁ。アトレは赤羽にもあるし。上野動物園は大人でもいきますよ。安いし癒されるので。

  14. 746 匿名さん

    川口市にかすりもしない埼京線を持ち出しても・・
    せめて新宿湘南ラインの方が現実味は有るけど、無理だろうな。
    川口止めて赤羽に止めるメリットがJRに無い。
    ほっといても赤羽に来てくれるのだから。

  15. 747 周辺住民さん

    京浜東北って結構便利ですよね。

    東北に行こうと思えば、大宮から新幹線乗れ
    (スピード制限で時間がかかる東京大宮間は避けれますね。)ますし、東京有楽町も一本で買い物行けますからね。

    年に何度も行きませんが、横浜方面もアクセスは抜群です。
    広い範囲をカバーしてる路線だけに、最近では、遅延が発生してますがσ^_^;

  16. 748 匿名さん

    川口から熱海まで各駅で行ったことあるけど、結構しんどい。
    でも、繋がってるんだぁって感動しました!
    北海道新幹線乗るのが楽しみです。

  17. 749 匿名さん

    埼京ラインと湘南新宿ラインの区別がイマイチ付いてない。
    自分、あっち方面全く興味ないみたい。

    やっぱり
    上野〜浜松町間を乗り換えなしで行ける川口って最強です!

  18. 750 匿名さん

    >>740さん

    我が家が重要事項説明を受けた際は、どのご家庭も質問されてる方が居なくて、質問出来る雰囲気でもなかったです。
    皆さん本当にあの説明で充分理解されてるのかも不思議でした。

    結局後日、モデルルームに行って営業さんに質問しました。

  19. 751 周辺住民さん

    京浜東北線での北上は、埼玉スーパーアリーナのイベントや
    子供の高校受験がらみで説明会やら、模試やら、学校見学で行ったことがありますね。
    学区的には大宮・浦和の高校に行くことができますので、お子様が成長したらそちら方面いく機会の出てくる方いらっしゃると思います。
    もちろん都内の私立を検討される方も多いでしょう。

    あと混み合う都心を避けて、南浦和から武蔵野線で西は西国分寺から立川方面へ行ったり、
    東は海浜幕張など千葉方面に行ったりというルートを利用することもあります。
    当然立川へは新宿から中央特快に乗ったほうが速いですけどね。
    のんびり行きたいときは武蔵野線良いですよ。

  20. 752 匿名さん

    我が家も高校は浦和や大宮に、通わせるのも良いかなぁと考えておりました。
    とすると、朝の下りはまぁまぁ空いてますし、川口って何かと便利ですよね〜

  21. 753 契約済みさん

    開成や浦和高校だったら通学が楽ですね。
    超難関ですけど、、。

  22. 754 匿名さん

    子供には色んな選択肢があった方が良いですよね。
    私立小学生も下り電車に結構乗ってますね。

    都内のママカーストに付いて行けない私には川口はちょうど良いです。

  23. 755 契約済みさん

    >>754 匿名さん
    川口から私立小学校に通われているお子さんかいらっしゃるんですね。

    今のところ小学校受験は考えていませんが、どちらの小学校か、差し支えなければ教えて頂きたいです。

  24. 756 匿名さん

    小学生からの受験は一部裕福の家庭に育っている子供ですね。中学校受験はかなり増えているみたいですね。普通のサラリーマンの家庭も受験しています。大宮あたりの私立中学校なら塾要らずというところもあるのです。公立を通いながら塾に通えば、同じぐらいの教育費をかかるかもしれません。通学時間はかかるようになるのですが〜〜、どっちがいいのは良く分からないですね。

  25. 757 匿名さん

    ここは冠水は大丈夫ですか?カシオのあたりとか冠水しますよね。

  26. 758 匿名さん

    冠水は分かりませんが、線路の近くという事で、地盤は良さそうですよね〜

  27. 759 匿名さん

    ルーテル学院は如何なものでしょう?

  28. 760 匿名さん

    皆さん近距離からのお引っ越しでしょうから、早めにお引越ししたい人が多そうですね。
    抽選は運でしかないですし、来年のゴールデンウィークの予定が立たずに困ってしまう。
    国際線だと1年前から予約可能だし、海外旅行行きたかったなぁ〜

  29. 761 契約済みです

    川口駅は埼玉県の南端。埼玉県内に出かけるなら「下り」。通学も県内なら「下り」です。座って通えますね。
    私は、川口そごうで足りないときは、浦和の伊勢丹や大宮そごうに行きます。昔は池袋によく出かけましたが、最近は東京へ出るのが億劫になりました。
    川口は羽田や成田に行くのも結構便利だと思います。電車だけでなく車も便利。首都高乗れば、羽田もディズニーランドも近いですよ。

  30. 762 マンション比較中さん

    産業道路が冠水します。現在、アリオの産業道路側の地下に巨大な貯水槽作ってますよね。貯水槽が完成すれば、冠水しなくなるのでは?

  31. 763 匿名さん

    池袋のサンシャイン水族館の年間パスポートが良さげですよね。
    赤羽乗り換えが面倒ですが安いので子供連れにはもってこいです。

  32. 764 匿名さん

    羽田も成田も電車で行くとしてもどちらもそんなに大差ないですよねー。
    成田はスカイライナーの料金が高いくらいで1時間ちょいで到着するので、とっても便利な川口。

    新幹線で北上する際も、便利ですね。

  33. 765 ご近所さん

    川口駅から京浜東北線で大宮駅は20分。大宮から新幹線(東北・長野・上越・北陸・山形)で色々行けて便利ですよ。
    東京駅も25分ですから、どこへ行くのも便利です。

  34. 766 匿名さん

    川口の交通の便の良さはもっと評価されても良いと思います。
    東京西部よりは確実に住みやすいですしね。

    もっと川口のイメージが良くなれば良いのに。

  35. 767 匿名さん

    貯水槽もう直ぐ完成しますよね?
    あの広場も子供を遊ばせるのに良くて好きです。
    ブランズの敷地内にもちょっとした公園?が出来るんですよね?子持ちには嬉しいです。

  36. 768 匿名さん

    今週末のモデルルームの賑わいはどんな感じですかね?

  37. 769 匿名さん

    貯水槽はどのレベルなのでしょうか。
    以前、川口駅前からアリオのあたりまで産業道路が膝上あたりまで冠水しましたよね。
    周辺店舗は店の中まで水が入って掃除が大変そうでした。
    市役所通りも通行止めになっていました。

  38. 770 匿名さん

    膝上ですか?
    凄いですね。初耳でした!
    ちなみに何年前くらいの出来事なのでしょうか…

  39. 771 匿名さん

    2009年ではないでしょうか。新聞の1面になりましたね。
    あの時はリリアパークトンネルも冠水して通行止めになっていました。
    リリアパークトンネルはまだ水が流れ込む余裕がありましたが、
    目の前の産業道路は酷く冠水していて、低い場所があればそちらに全て流れていくわけでもないんだなーと思いました。
    その後も何度か川口市内では豪雨で酷い冠水がありましたよ。
    戸田市川口市(駅近く)は豪雨に特に弱く感じます。

  40. 772 匿名さん

    一昨年から川口に住んでいますが、我が家の冠水被害はまだないです。
    荒川近いから被害は結構酷いんですね…

  41. 773 匿名さん

    アリオあたりは冠水あったのですが、幸町は今までなかっただそうです、

  42. 774 匿名さん

    去年はアリオのところが泡だらけになってましたよね。
    あれにはびっくり。

  43. 775 匿名さん

    幸町も冠水した事はありますよ?
    市役所の近くまで幸町ですから。
    陸橋と産業道路の交差点あたりも冠水が酷かったですが、以前あったハナマサのあたりまで冠水していました。
    アリオ前に貯水槽を作って、どこまで効果があるかですね。

  44. 776 匿名さん

    そうですか、昨日営業マンにきいたのです。このマンションあたりは冠水したことがないですよって、アリオあたりはありますよって

  45. 777 匿名さん

    営業さん…事実はちゃんと伝えないとダメですよねぇ

    貯水槽がどれだけお仕事してくれるか、見ものですね!

  46. 778 周辺住民さん

    ハザードマップ
    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/08200006/attach/arakawa1.p...

    紫の斜線は「過去の内水氾濫」の箇所。
    幸町でも内水氾濫は起きていますし、斜線が無い箇所でも、産業道路など豪雨で冠水はしていますよ。
    「2009 川口市 冠水」で画像検索すれば、読売新聞の撮影した産業道路の冠水時の画像が出てくると思います。

  47. 779 契約済みさん

    本題から外れてしまってすみません。
    現在の川口市の公立中学は進学状況や学校の雰囲気など、どのような感じなのでしょうか?

    川口在住の方の話では『浦高合格者が1~2人出たら今年はスゴイね!というレベル』とお聞きしたのですが、、。

    中学受験する方も都内ほどではないですが、結構いらっしゃるようですね。

  48. 780 匿名さん

    現状、公立中学校に行っても、塾に頼るので、塾代と私立の学費は変わらないです。特に埼玉県の私立に通えば、電車で混まないし、学費も安いから、いいと思っています。川口から、大宮とか行くのも便利です。浦和地域のいい中学校でも、中学校1年生から塾に通っています。公立中学校だけ、高校受験する学生が居ないぐらいです。公立中学校の先生は進学に対して素人すぎるので、塾の先生と相談するのは普通です。

  49. 781 周辺住民さん

    >>779

    川口市内の中学校のレベルは、さいたま市(旧浦和市の学区)と比較するとレベルはかなり低くなります。
    5段階で言うならば、3って感じではないでしょうか。いたって普通って感じです。
    旧浦和市との比較では、旧浦和市>>>>>川口市でしょう。
    これは私が川口市内の小中学校に通っていた頃から変わりません。
    川口市内の公立中学校のトップクラスの生徒が、浦和市内の公立中学校に行くと
    普通のレベルになってしまうというのは、昔から言われていた事です。
    浦和高校への進学は少ないでしょうね。
    私は川口市内の中学校は特に荒れていることもありませんし、
    高校受験で頑張ればいいんじゃない?って感じはします。
    旧浦和市は公立小学校と中学校のレベルが高いので、
    指名して引っ越ししてくる方が多いというのは、本当の話ですよ。
    それだけ浦和は教育に力を入れていますから。市立の中高一貫校もありますし。
    そういう学校の生徒達と競うんですから、学年でトップにいないと浦高は難しいでしょうね。
    そもそも浦高って公立高校で東大合格率、全国トップに何度もなっているような高校ですよ?
    効率中学1校から10人も20人も合格するようなレベルの高校ではありません。

  50. 782 周辺住民さん

    浦和は文教都市ですから昔からレベルは高いです。川口は産業都市・・・鋳物のまち
    川口では「浦高に通ってる」は「裏の工場に行ってる」なんて冗談もあったくらいですよ。
    東京に近いから、優秀な生徒は県立より東京の私学に流れるという傾向も強いと思います。
    川口も現在ある3つの市立高校を統合して、新市立高等学校を建設中です。文武両道の県内トップクラスの高校をめざしているらしいですよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸