埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口幸町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 幸町
  7. 川口駅
  8. ブランズ川口幸町について
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-13 13:15:49

<全体概要>
所在:埼玉県川口市幸町3-30-1ほか
交通:京浜東北線川口駅徒歩6分
総戸数:143戸(非分譲2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、70.49~111.54m2
入居:2017年2月下旬予定

売主:東急不動産
設計:GA建築設計社
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-07-04 21:36:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ川口幸町口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>596さん

    Jの間取り、結構良いですよね。
    我が家は日当たり確保のためと、陸橋からあまりにも近すぎたため、諦めました。
    価格も抑えめですし、使いやすそうな間取りでオススメです!

  2. 602 匿名さん

    >>598
    マルイは最初に一階がGAPになったのを皮切りにだんだんと寂れていき、気づけばパチンコビルになってしまいました。
    ただ、川口はパチンコが多いとはいえ閉店も増えてきたので、業界的に厳しければまた入れ替わったりするかもしれませんね。
    個人的には117パーキングと合わせて再開発&湘南新宿停車してほしいですが。
    あと、インテリア館の後に入ったのは書泉ブックドームでしたが、それもだんだんテナントの切り売りが激しく、ヴァージンレコードが入っていたのが撤退したり、最後は無惨でした。
    そごうは撤退騒動も過去にありましたが商工会の強い要請でなんとか踏みとどまったそうです。みなさんそごうで買い物しましょうね。笑
    プラウドタワー再開発に期待ですね。

  3. 603 匿名さん

    そーいえば、パチンコ屋さんのビルにあった牛角なくなりましたか?
    川口駅周辺で焼肉食べるとき、皆さん何処で食べてるのか気になりました!
    我が家は安安亭です。
    お肉が薄いんですよね〜
    たまには分厚いお肉が食べたいな…

  4. 604 匿名さん

    >>600さん

    我が家もバスサーチ好きです。
    今年の主人のお誕生日に買ったイチゴと生クリームのバースデーケーキとっても美味でした。
    主人曰く、今話題のシャンドワゾーより美味しいとの事でした。

  5. 605 物件比較中さん

    15:30分に撮った写真です。陸橋の上から撮ったのです。
    陸橋の下に少し汚いですね。

    1. 15:30分に撮った写真です。陸橋の上か...
  6. 606 物件比較中さん

    15:30 西北角部屋かな、かなり日当たりような感じです。

    1. 15:30 西北角部屋かな、かなり日当た...
  7. 607 匿名さん

    >>606さん

    線路側ですね!
    日当たり最高ですね!!
    夏は暑いのかしら。でも、日当たり確保したかったので、我が家はこちら面で契約してよかったです!!

  8. 609 契約済みさん

    >>602
    598です。
    マルイ撤退の経緯を詳しく教えて下さり、ありがとうございます。

    そごうの撤退騒動は聞いたことがありました。
    最近、そごう柏店などの赤字店舗が閉店しましたよね。
    川口はとりあえず赤字ではないのかと安心したのですが、、。

    わざわざ出掛けなくても百貨店があるのは何かと便利ですよね。
    川口の魅力の一つでもあったので、そごうには是非存続してほしいと思います。

  9. 610 物件比較中さん

    >>607
    一枚目は東北側の角部屋、二枚目は西北側の角部屋です。坪単価は同じぐらいみたいです。どっちにしようかな、迷います。東北の角部屋は間取りはいいですね。

  10. 611 匿名さん

    >>610さん

    上層階ですか?
    下層だと少し交通量とか気になる感がありましたが、上層階で目線が陸橋を抜けるならば、どちらも良いと思います。
    東北側は、私も契約した部屋の次に気に入った間取りです。

    朝とか夜とか行ってみて何度もシュミレーションして決めるとよろしいかと思います。

  11. 612 匿名さん

    確かにサービス面では流石に百貨店という感じはしますわね、そごう。
    上の歯医者さんとインテリアショップと梅園と食品街しか利用しませんが…。
    SKIIもありましたね( ´ ▽ ` )ノ
    私も存続希望です。

  12. 613 匿名さん

    >>603
    川口駅周辺で焼肉といえば西口の豊田屋ですね。ここと比較したら牛角も安楽亭ももう食べれないですよ。

  13. 614 周辺住民さん

    豐田屋さんはもともとお肉屋さんですから、お肉が違うって感じでおいしいですよね。
    値段は安〇亭のようにはいきませんが。芝(蕨)に本店があります。
    ブランズ、今日は話題が広がりますねぇ。

  14. 615 匿名さん

    http://blog.townsite.jp/2003/kawaguchi-marui-close/
    の中の、
    『2005年3月11日
     リボンシティと駅を結ぶ 川口駅東口北地区まちづくり』
    がすごく気になります!

    「サッポロビール埼玉工場跡の開発用地(リボンシティ)と川口駅を結び、歩行者空間(幅員4メートル以上)を確保する。」
    これができたら快適じゃないですか♪

  15. 616 匿名さん

    >>615さん

    駅とリボンが結ばれちゃったら、リボンの価値が上がってしまう〜
    でも、快適ですね( ´ ▽ ` )ノ

  16. 617 匿名さん

    >>613さん
    >>614さん
    情報ありがとうございます。
    今度行ってみます

  17. 618 匿名さん

    第II期売れましたかね?

  18. 619 物件比較中さん

    みなさんはどっちの間取りがいいと思いますか。

  19. 620 物件比較中さん

    >>611
    12階です。午後は暗いですね。。午前中も時間を作って行って見ます。このマンションのJタイプは真東向きではないのです。少し北にふってるような感じです。コンパスでやって見たのです。Jタイプはリビングは東北東向きになりますが、方向等に強い人がいらっしゃたら教えてください。これによって、東向きよりさらに暗いですか、。

  20. 621 匿名さん

    GW中にお写真のUPあったんですね。
    ありがとうございます!
    こうやってシェアしていけると良いなと思いました。

    日当たりは思っていたよりもいいかも。
    低層階も充分に日があたっている感じですよね?

  21. 622 匿名さん

    現地で見た感じですが、低層階の西側、南側は日当たりは大丈夫ですね。東側は午後になると低層と高層あまり関係なく、日陰になっているのです。騒音については全然分からなくて、鉄橋下のホームレスの布団などは気になりますが、こちらは賑やかになったらホームレスは他の場所に引っ越してもらえるかな、鉄橋の下の部屋はは倉庫みたいになってるのですが、鉄橋下は汚いですね。マンションの入り口の両側はアパートです。一つは建設中です。3、4階ぐらいですので、距離もあるから、東側、3階から日当たると思います。東の方向は真東側ではなく、東北東側という感じです。東側の日当たりはそんなに期待できないかもしれないです。他の検討者と色々意見交換できたらいいなと思います。

  22. 623 周辺住民さん

    イニシアのMRが建ってたところにブランズ川口青木のMRを作っていました。

  23. 624 匿名さん

    陸橋下のホームレスは本当に気になります。
    市で退去命令とか出来ないものですかね?我が家は好奇心旺盛な男児が居るので何かと心配です。
    陸橋下の綺麗になったら、嬉しいなぁと通る度に思います。

  24. 625 匿名さん

    無理でしょう、退去させても近くに根城を変えるだけ…

  25. 626 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
    東急コミュニティ管理会社の口コミを調べました。
    マンションは管理は大事と聞いたのです。
    あまりいい評判ではないようです。

  26. 627 匿名さん

    住民の総会で、管理会社変更の多数決取れば管理会社変えられるんじゃないかしら?

  27. 628 契約済みさん

    週刊ダイヤモンドや東洋経済の管理会社ランキングでは東急コミュニティーが1位になったりしてますけど、問題あるんですかね?

    話は変わるのですが、ベッドではなく、敷き布団派の方いらっしゃいますか?
    布団派で押し入れがない間取りの方、布団はどちらに収納されますか?

  28. 629 匿名さん

    >>628さん

    我が家は敷布団です。
    収納アドバイザーのアドバイスではウォークインクローゼットに縦にして入れるとの事でした。
    あとは、三つ折りに畳んでお部屋の隅に置いておくとか。

    ブランズは押入れがなく、収納も少ないので不便ですよね?
    我が家は今の賃貸物件では和室に夫婦共シングル敷布団×2で寝ていますが、ブランズ入居後は寝室にシングルベット×2で寝る予定です。

    良いベット探してます。

  29. 630 契約済みさん

    >>629さん
    628です。
    お返事ありがとうございます。
    敷き布団の縦収納は難しそうなので、三つ折りに畳むことになりそうです。

    ベッドに変更されるのですね!
    結婚当初、大きめのダブルベッドを購入しましたが、マットレスが合わなかったのか、夫婦共に腰痛になり、敷き布団に変更しました。無用の長物となったベッドは泣く泣く処分することになりました、、。

    シングルベッド2つなら問題ないと思います。

    今後、モデルルームで収納セミナーなど開催されますか?

  30. 631 匿名さん

    >>630さん

    ベッドだと腰痛持ちの人は、合わないと大変ですよね〜。
    我が家が敷布団からベットに変更する理由はベッド下に収納つくりたいからです。
    子供も居るので収納が足りなくて少々困ってます。
    引越しに向けてモノをもっと処分しなければ…

    セミナーは第1期の時は何度か開催してたようなのですが、最近モデルルームに行く機会もないので営業さんに聞いてみないと分からないです(´・_・`)
    私ももう一度収納アドバイザーのお話が聞きたいです。

  31. 632 匿名さん

    洗面カウンターはセンターにしようか、偏芯ボウルにーしようか、悩んでいます。ボウルの下の収納も少し違うようですが、その違いはわかる方がいらっしゃいますか

  32. 633 匿名さん

    確か過去に話題になってたような気がしますよー

  33. 634 匿名さん

    >>632さん

    たしかブランズの洗面はコレです。これはセンターバージョンかしら。
    これしか画像がなくてごめんなさい。

    1. たしかブランズの洗面はコレです。これはセ...
  34. 635 匿名さん

    写真アップしていただいてありがとうございます。
    参考になります。

  35. 636 契約済みさん

    634さんの画像は偏芯ボウルの方です。
    我が家もどちらか迷いましたが、偏芯ボウルの下部スペースは一部、直置きになっていて使いやすそうだったので、偏芯ボウルを選択しました。
    センターボウルの方は全面棚スペースでした。
    一応、担当の方に確認して下さいね。

  36. 637 匿名さん

    >>636さん

    補足ありがとうございます。
    我が家はセンターにしました。
    理由はなんだったかな…
    忘れてしまいました

  37. 638 周辺住民さん

    我が家もセンターにしました。偏芯だと直置きスペースにホコリがたまりそうに感じました。あと、偏芯だと鏡も偏芯?になっていて何となく落ち着かない感じがしました。センターは鏡もシンメトリーです。
    家族が多くて、朝など洗面が混み合うなら偏芯ですかね。最終的には好みですね。

  38. 639 匿名さん

    今回は駅からブランズまでの歩くだろう経路で撮ってみました。

    何だか存在感が増してきましたね。
    現在、10階までが完成している感じでした。

    これから、約1.5倍の高さになると、近辺でランドマーク的な存在になりそうですね。

    1. 今回は駅からブランズまでの歩くだろう経路...
  39. 640 匿名さん

    ついでに近くまで行ったのでこちらも。

    1. ついでに近くまで行ったのでこちらも。
  40. 641 匿名さん

    >>639さん

    ありがとうございます!
    やはりこの駐車場を通って行くのが最短ですよね?

    子連れだと危険かな…とも思っているのですが…

  41. 642 匿名さん

    >>641

    日曜日の15:00ぐらいの写真ですので、平日の通勤/通学の時間がどんな感じか確認が必要そうですね。

    車の出し入れはそれほど頻繁ではなさそうですが、時間帯によるかも知れませんね。
    機会があれば、確認してみますね。

    近道という意味では、便利そうなのですが。

  42. 643 検討中の奥さま

    あと1年の間に、川口駅の外エスカレーターをブランズ側にもつけて欲しい〜!
    エレベーターでも良いなぁ。

    ベビ連れて階段がキツイ(´・_・`)

  43. 644 契約済みさん

    >>631
    630です。
    遅くなってすみません。お返事ありがとうございます。
    ベッド下の収納について質問があります。
    実家にいた時はベッドを使用していて、ベッドの下が引き出しになっていたのですが、(私だけかもしれませんが、)どうしても埃が入ってしまうのが気になりました。
    その点はいかがでしょうか?

  44. 645 周辺住民さん

    >>643
    それは旧丸井を含めた、川口駅東口北地区再開発がまとまるか次第ですね。
    旧丸井抜きだと、再開発敷地に接道がほぼないので大きな開発ができず話が進まないのですよ。
    リボンシティ側へ抜ける歩道を整備する方針なので、キャスティーのようなエスカレーターが作られるでしょう。

    外エスカレーターを単独で作る場合、
    丸井の前の歩道のちょっと広場状になってるあたりにスペースがあるのでそこに作れればいいですけどね。
    デッキがカーブしてる場所なので橋桁の形状的に取り付けは難しそうですね。

    丸井内のエスカレーターエレベーターが解放されてる時間帯であればそちらを使えばいいので
    市民からの陳情は少ないんじゃないかなーと思います。

  45. 646 匿名さん

    >>644さん

    アドバイザーさんはその辺りのお話は特にされておりませんでしたが、確かに収納付きベッドだと埃が溜まりますよねー。
    私も小さい頃使っていたベッドがそうでした。
    数ヶ月に一度母親がぜーんぶモノを出して掃除機&拭き掃除してましたよー。私がハウスダストアレルギーで…すぐ蕁麻疹が出る体質なので…
    今でも片付けなどをすると蕁麻疹がでます。

    今度我が家で購入予定のもベッドは無印良品の安いシングル×2にしようと考えていて、その下に衣装ケースを計8個入れようと思っています。
    埃は日々のお掃除で吸う&拭き掃除しか無いですね!

  46. 647 検討中の奥さま

    >>645さん

    あー、あのビル内通って二階に上がれば良いんですね!
    いつも、諦めて階段か、わざわざそごう側行ってました〜

  47. 648 契約済みさん

    >>646さん
    644です。
    お母さま素晴らしいですね。
    見習いたいです。

    私も無印好きです。
    スタッキングシェルフや本棚など少しずつ購入しています。
    すっきりと片付いた部屋が理想ですが、実現するのはなかなか難しいです、、。

  48. 649 匿名さん

    >>648さん

    あまりモノを溜め込むのが好きでは無いのでなるべく少ないモノで暮らせるように努力はしておりますが、1人暮らしでは無く主人や子供も一緒ですと、なかなか難しいですよね〜

    収納アドバイザーのセミナーがあるか、機会があったら営業さんに聞いてみますね!


  49. 650 匿名さん

    >>641
    >子連れだと危険かな…とも思っているのですが…

    私はそごうに行くときはここの駐車場に停めることが多いのですが、
    駐車場内を突っ切る方が多いので危険です。やめてください。
    駐車場内の運転手は、空きスペースを探す為に歩行者など周囲に気を配らなくなります。
    某SCではその手の事故が多く、記事になっていました。(私が見た記事はアリオ川口の事ではありません)
    駐車場内を歩く事は危険だと、言われなくてもわかりそうですが・・・。

  50. 651 匿名さん

    >>650さん

    そうなんですね。
    気をつけます!

  51. 652 周辺住民さん

    >>651
    気をつけるのではなく、あくまでも駐車場で抜け道ではないのでやめて欲しいです。

  52. 653 匿名さん

    駐車場通るとやはり近道だから通ってる人多数ですね。

    あの駐車場も無くなれば良いのに…

  53. 654 匿名さん

    なるほど周辺環境としては車には気を付けた方が良さそうということですね。
    子供がいるとなると通学路や歩道の広さなどもチェックした方がよさそうです。
    シャワーカウンターや手洗いカウンターなど好みの広さが選択できるようになっているのは良いと思います。個人的には内廊下設計になっているのはうれしいかな

  54. 655 匿名さん

    内廊下は確かに綺麗ですね。川口西口にあるサウスゲート高層マンション中古を売り出したのがあったので、写真で内廊下を見ました。綺麗ですね。同じような感じになるといいですね。

  55. 656 匿名さん

    内廊下は幅が重要です。
    狭苦しい内廊下もあるので、そこは注意です!

  56. 657 匿名さん

    内廊下の幅はどのくらいか、どなたかわかりますか?
    営業さんに聞いてみようかな

  57. 658 匿名さん

    内廊下の幅⁉
    そこは気にしたことなかった!
    一般的な内廊下の幅って何センチなんでしょうか?

  58. 659 匿名さん

    エレベーターは何機でした?わかる方がいますか。

  59. 660 匿名さん

    これを見るとエレベーターは
    2機、その周りは内廊下ですね。サウスゲートみたいな長い内廊下はないですね。

    1. これを見るとエレベーターは2機、その周り...
  60. 661 匿名さん

    サウスゲートの内廊下

    1. サウスゲートの内廊下
  61. 662 匿名さん

    サウスゲートの内廊下

    1. サウスゲートの内廊下
  62. 663 検討中の奥さま

    >>662さん

    なんだか良さげですね。
    ブランズもこんな感じかしら?

    モデルルームの玄関のところで何メートルあるんでしょうね?

  63. 664 検討中の奥さま

    >>659さん

    ペット用と別れてるんですかね?
    ペットが飛び出してきたら、わたし心臓止まります…

  64. 665 契約済みさん

    説明きいたときペットボタン押してとかだった気がします。
    外にペットが載ってることを知らせるボタンです。
    なんにせよペットは抱っこケージ移動が基本です。
    今もタワーマンションにいますがそのマナーを破ってる人は見たことないです。

  65. 666 検討中の奥さま

    >>665さん

    そうなんですね。
    少し安心しました!

    今、タワマン住みで、ブランズにご入居されるんですね?

    このブランズは買い替えの方も、多いのでしょうかね。

  66. 667 匿名さん

    ニュース

    1. ニュース
  67. 668 匿名さん

    銀行も新築分譲の融資が少なくなっているから、
    借り換えに力を入れていると言いますね。
    今はかなり高値でのマンション購入になるのでしょう。

  68. 669 匿名さん

    そうですか、急いでなければ、もう少し様子見した方がいいですね。

  69. 670 匿名さん


    低金利、住宅控除、消費税増税とマンション価格以外の要素も総合して購入時期を考えたほうがいいかも知れませんね。

    年齢よってローンが組みにくくなる事もありますからね。


    地方は下がり始めてると新聞で見ますが、おそらく、ここ数年は都心部はまだまだ上がると思ってます。
    マンション購入は、投機的に購入する方が増えて来てますからね。
    川口ぐらいだとまだ、投機は考えづらいですが、川口まで広がる可能性はありますね。

    5年先以上の買い時を延ばすなどあればを下がる可能性もありますが、1、2年など延ばすのであれば、現在の賃貸の支払い等を考えても、あまりメリットがないように思えますが、いかかでしょうかね。

  70. 671 マンション比較中さん

    5年先だと2021年ですね。800万円下がるなら待つ意味がありますね。

  71. 672 契約済みさん

    幼稚園を検討しています。
    川口市前川町にある『ふじみ幼稚園』について何かご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  72. 673 いつか買いたいさん

    住宅ローン控除が終わり、さらに金利が上がるなどのダブルパンチが怖いですね。
    待って下がった分なんて、一気に吹っ飛びそうです。

    それでも、人それぞれ環境が違うので、焦って買うものでもないかと思いますが。

  73. 674 マンション比較中さん

    10年固定金利0.9%、しばらく金利は上がらない見込みがあるから、銀行はこのような設定してるじゃないですか?

  74. 675 匿名さん

    銀行の金利は読めないですね。
    底だ底だと言われ続けて、下がってますからね。

    まだ、銀行間で金利の競争が保たれているので、まだまだ大丈夫な気がしますね。

    ヨーロッパでは、マイナス金利のツケが、住宅ローンの利率上げを招いているようなので、どこか一行でも上げると、それに追従する可能性はないですかね?

    銀行も日銀にお金さえ預けてれば、ある程度経営が成り立ってた部分があるけど、それがマイナス金利の影響をどこまで受けて、耐えられるかですね。

    タイミングは全くわからないですね。

  75. 676 物件比較中さん

    川口駅にて

    1. 川口駅にて
  76. 677 匿名さん

    キャッシュで買えたら良かったなぁ

  77. 678 契約済みさん

    難しいことは分かりませんが、住宅購入も(結婚と同じで?)ご縁だと思います。
    同じ物件は二度と現れないですし、その時点で『ここだ!』と思ったので購入を決めました。

    (結婚と同じく)実際に住んで生活してみなければ、その判断が正しかったか、間違ってたのかは分かりません、、。

    ただ、購入に関してはある程度勢いも必要だと思います。


  78. 679 匿名さん

    本当にご縁だと思います。
    ご縁だからこそ、勢いに上手く後押しされて購入に至るのだと思います。

  79. 680 物件比較中さん

    そうですね。高い買い物なので、慎重になりがち、なかなか一歩踏めないですね。頑張って電話をしよう、決めようかな、場所は便利ですね。

  80. 681 匿名さん

    契約したのは良いけどローンが心配

  81. 682 匿名さん

    便利だし、川口に欲しかったので、即決しました!

  82. 683 マンション比較中さん

    このマンション人気ですね。もうそんなに残ってないかも

  83. 684 匿名さん

    完売まであと少しなのでしょうかね?
    迷われてるかたは、お早めに!

  84. 685 働く女子さん

    販売は順調みたいですね。西側は二重サッシなので、閉め切れば音は気にならないと思いますが、東側は二重サッシではないみたいですが、音はどうなんでしょうかね。反対側だし、あまり気にならなそうな気もしますが、、
    周辺環境は気に入ってます。しかし川口をあまり存じ上げません。住みごごちは如何でしょうか?

  85. 686 マンション比較中さん

    中国と関係ある仕事をしているのですが、今年は去年より悪くて、日本まで影響しないのですか。不動産関係は中国と関係ないですか。

  86. 687 匿名さん

    川口は東京に出やすいし、生活便利です。外国人が多くて、駅前の大工姿良く見かけます。友達は電車で来る時はびっくりしたらしいくて、変なプライドがなければ、楽しく生活できる場所だと〜思います。プライド高い人には合わない町だと思うのですが〜〜

  87. 688 物件比較中さん

    もう人口が50万人近いですからね。いろんな人がいますよ。

  88. 689 マンション比較中さん

    第1表 人口と世帯  平成28年5月1日現在

    区分 総数 対前月比
    日本人 外国人
    増減数 増減率(%)
    人口 594,070 565,469 28,601 585 0.10
    男 301,636 287,870 13,766 351 0.12
    女 292,434 277,599 14,835 234 0.08

    川口人口数

  89. 690 周辺住民さん

    川口に何を求めるかでしょうね。山の手のような雰囲気?、浦和のような文教都市のイメージ?それはムリ。
    川口はもともと鋳物の街・職人の街ですからね。マンションがたくさんできて街並みが変わっても、中身は簡単には変わりません。先日亡くなられた蜷川幸雄さんが川口市出身ですが、蜷川さんは、かつて「川口に40歳までいたので、言葉が汚いとか荒っぽいとか、…感性の基礎はだいたい川口風」と新聞のインタビューに答えています。蜷川さん=川口のイメージではないでしょうか。

  90. 691 検討中の奥さま

    結婚を期に川口に越してきた身としては思ってたイメージよりも数倍住みやすいという印象ですね。駅近に住んでるのもあると思いますが…
    埼玉県ですけど、東京駅に近い。
    羽田行くにも成田行くにも割と便利。
    他の都内物件もみましたが、正直川口よりも民度が低いな、住みずらそうと感じた箇所もありますよ?
    私的にはアリオがイオンだったらもっと良かったかなぁ。

    確かにプライド高い人には無理かも。
    私には老後も住みやすい印象。
    老後は毎日、アリオと駅前図書館とティップネスで余暇を過ごしたいです。

  91. 692 周辺住民さん

    東口側は程よい範囲に便利な施設が集まってますよね。
    デッキづたいに散歩がてら図書館もファーストフードや喫茶店も回れるし、
    (お金が足りなくなれば銀行にすぐ立ち寄れるのも案外便利w)
    そのまま西口公園に行って東口の喧騒を静かな場所から眺めるのもなかなかおつです。

    西口からこちらの物件だいぶ目立ってきましたよ。

  92. 693 匿名さん

    >>687
    >友達は電車で来る時はびっくりしたらしいくて

    お友達はお隣の家まで車で15分くらいかかるような僻地にお住まいなのでしょうか?
    外国人なんてどこにも普通にいるでしょ。
    東アジアの国の在日の方だって、見た目にわからないだけで、普通に日本中で生活されています。
    お友達は、単純に687さんの住んでいる街を遠回しに馬鹿にしているだけでしょうね。
    私は川口って住みやすいと思いますけど。

  93. 694 物件比較中さん

    外国人は都内の方がよくみかけますけどね。
    それだけ川口は住みやすい所だと思います。

  94. 695 坪単価比較中さん

    当マンションを検討中のものです。
    第三期は6月に申込の予定みたいですね。
    売れ行きが良いみたいですが、残りどのくらいなのでしょうか。
    第一期で低層階を安く買いたかったのですが、抽選ではずれました。

    価格は予想価格に反して割安という噂も耳にします。
    仕様はブランズクオリティーで内廊下という事もあって良さそうですね。

    買うなら東向きか南住戸ですかね。
    西向きもお好みと思いますが、朝型な家族には東向きが
    個人的には向いていると思ってます。

    駅近くで、リセールし易いでしょうし、将来的に売ることを視野に
    いれている方には良いのではないでしょうか。

    ま~物件なんて好みですけど、川口っていうイメージだけが
    払拭できればね、、

  95. 696 検討中の奥さま

    中華系とインド系は結構いますけど、今はどこにでも出没するので、そんなに気になりませんし、治安が悪いとも感じません。
    強いて言えば、話し声がウルサイくらいかな。

  96. 697 匿名さん

    マンションが高い今、この価格設定は安いけれど、
    安いには安いなりの理由があると思いますよ。
    線路わき陸橋脇。駅から6分(5分以内ならもっと高かったはず)。
    ここが大きかったと思います。

  97. 698 検討中の奥さま

    5分で高くなるのなら、6分で安く買えた方が嬉しいです!

    第一期で抽選あったのですね??
    てっきりないのかと思ってました。
    立地や間取りが気に入ってるなら
    多少高くても買っても良さげですよね。
    エアーズとの立地は雲泥の差でしたー!

  98. 699 匿名さん

    5分以内と6分以上だと、中古で売却する時や賃貸に出す時に変わってしまうんですよね。

  99. 700 匿名さん

    たかが5~6分で、そんなに資産価値が変わるって不思議だなぁ。
    それもやっぱりここが欲しいという人が多いのか少ないのかで、凄く左右されていまうんですね。数字って正直で誤魔化しが効かないんですね。
    5~6分て変わらないんだけどね。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸