>>360さん
こんにちは。
多くのマンションで大規模修繕時に予算が足りなくなっていると言われていますよね。
もちろんどのマンションも長期修繕計画は出していると思うのですが、
それでも足りなくなるというのは、やはり安すぎるということなのかなぁと思っています。
私の現在住んでいるマンションでも不足して値上げをしました。
7年目での値上げなので、一般的なのかもしれませんが。
(総会で、一時金徴収は払えない世帯が出てくる懸念がある事を加味して、
ほとんどの世帯が月々の値上げに投票したようです。
もともと一時金徴収は設定されていません。)
理由は電気代の値上げがされた上に、資材の値上げや人件費の値上げなどがされて、
将来的に不足するであろうということからでした。
国交省の資料だと、この規模のマンションだと178~206円/平米が平均値になるのかと思うのですが、
現在出ている間取りでは70.49平米の部屋で7300円でしょうか。
1平米あたり103.5円で、12年に1度50万円の徴収をしても、50万÷(12年X12カ月)=3472円。3472円÷70.49=49.2円
計算に間違えがなければ、少ないように感じるのですがどうなのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいませんか?
国交省の資料(7ページあたりが該当するかと)
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf