埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口幸町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 幸町
  7. 川口駅
  8. ブランズ川口幸町について
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-13 13:15:49

<全体概要>
所在:埼玉県川口市幸町3-30-1ほか
交通:京浜東北線川口駅徒歩6分
総戸数:143戸(非分譲2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、70.49~111.54m2
入居:2017年2月下旬予定

売主:東急不動産
設計:GA建築設計社
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-07-04 21:36:44

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ川口幸町口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    小学校はブランズから見えますよ。ご自身で納得されるまで確かめることをおすすめいたします。お子様のためですからね。

  2. 1402 匿名さん

    >>1401 匿名さん

    ですよね。
    集団登校があると良いのですがね。

  3. 1403 匿名さん

    一直線なのですがね。
    大通りが怖いですよね。
    自転車と衝突とかもあり得ますね。

  4. 1404 匿名さん

    あとで暇だったらブランズ見て来まーす。
    写メアプしますね!

  5. 1405 匿名さん

    このマンションはファミリーが多そうですよね。
    お子さんがいると賑やかでマンションの雰囲気も良くなりそう。期待。

  6. 1406 匿名さん

    ファミリーの多いマンションは、共用部が荒らされる傾向にありますよー。
    子供たちが友達と共用部でたまったり、親もたまりますしね。
    共用部のコンセントで充電しながら遊ぶ姿って、ファミリーの多いマンションにありがちです。

  7. 1407 匿名さん

    託児所作りたい

  8. 1408 評判気になるさん

    託児所、いいですね。
    マンション内にそういう施設があるなんて、これからの時代、子育て世代が入居したくなる物件として注目されていきそう。
    うちにもまだ小さい子供がいるので、まずは居住者優先で入所できるような、そういった施設があったとしたなら本当にうれしく思います。

    たられば言っても仕方ないですけどね(^_^;)

  9. 1409 匿名さん

    入居者専用託児所があれば保育園問題やら学童問題が一気に解決されていい感じですよね。
    月三万くらいで。

  10. 1410 匿名さん

    多くの子供が大きくなったら、その専用施設はどうするのですか?
    その専用託児所があるから買ったって方が出てきたら、
    閉鎖するにも閉鎖できない状態になりますよ。
    元々このマンションには無い施設ですから、出来る事は無いでしょう。
    子供がいない世帯から、維持管理費がかかるものを作るのは反対されます。
    そういう施設が欲しいときは、そういう施設があるマンションを買った方が良いですよ。



  11. 1411 匿名さん

    マンションに寄っては、ゲストルームや会議室を外部に貸し出したりしてる所あるんですかね。

    使わないと分かった時点で、空けとくのもったいないから、貸し出して積み立て修繕費や管理費に割り当てればと思うんですけどね。

  12. 1412 匿名さん

    >>1411 匿名さん
    その意見賛成です!
    絶対に修繕費足りなくなりますしね!
    ヨガとか都会かぶれの奥様達にウケそうですよねー

  13. 1413 匿名さん

    >>1411さん


    ゲストルームを営利目的で外部に貸し出すと、旅館業法に引っかかると思います。
    駐車場を貸し出している分譲マンションを不動産サイトで見た事があります。
    マンション内に住人以外の方の出入りがあるのを嫌がる方は多いものなので、
    施設を外部に貸し出して・・というのは賛同が得られないと思います。
    特に鍵がないと入れない場所は、セキュリティ上みなさん嫌がると思います。
    1411さんは、知らない方が頻繁に出入りするマンションにしたいですか?

  14. 1414 匿名さん

    ゲストルームと集会室だけで十分です。
    無駄な共有スペースがないことが決め手になりました。
    託児所なんてご勘弁を。

  15. 1415 匿名さん

    1413さんの言う通り。外部の方の出入りや民泊のような利用は好ましくないでしょうね。かといってゲストルームが使われるのは入居当初だけで、数年で稼働率が下がってお荷物共用施設になりがちです。いっそ数年後はゲストルームは取り壊して、居住者の皆さん向けの貸し倉庫にすると良いと思いますよ。この物件は内廊下で物が外に置けるポーチもありませんから、ゴルフバックとかベビーカーとか置ければ便利ですよね?有料で使いたい人だけに提供ということにすれば、定期収入として修繕費に充当できるし、倉庫なんてゲストルームに比べれば管理も少ないので管理費も削減できるでしょ。

  16. 1416 匿名さん

    うーん。
    今あるものを無くしたり転用するのは難しいですよ。
    無いものを作るのも難しいです。
    作ろうとすれば不要と思う人から反対されますし、
    無くそうとすれば必要と思う人から反対されます。
    現存する施設の中の備品を交換するのにも、使っていない人から
    反対される事って普通にありますよ。
    今ある施設はそのままあり続けると思った方がいいですよ。
    新しい施設は作られる事がないとも思った方がいいです。
    意見の一致は難しいので、揉めるので新しい事を始めるのは大変ですよ

  17. 1417 匿名さん

    guest room、確かに不要になるかもね?
    ムサコタワーのguest room泊まったけれど、あそこはお風呂からの眺めとかかなり良くてまたリピートしたいと思ったけれど、ブランズのは二階?でしたっけ。
    ただ寝るお部屋ですものね。

  18. 1418 匿名さん

    しかもguest roomのお支払いって住民からお支払いすると思うけれど、例えば友人来るたびguest room料金をこちらが負担するのも痛い出費。
    ジジババならいくらでもお金は出してくれるけれど、身内じゃない人から徴収しずらいですよねー

  19. 1419 匿名さん

    わかる

  20. 1420 匿名さん

    てゆーか、guest room見てみたい。
    平米いくつ?

  21. 1421 匿名さん

    ここ、まさかLow-Eエコガラスじゃないの?

  22. 1422 匿名さん

    >>1421 匿名さん

    じゃなかったらなんなの?

  23. 1423 匿名さん

    >>1416 匿名さん

    だけれど、不要な施設をそのままに、残しておくこと自体が無駄なので、理事会でいろんな提案を出して皆さんで話し合いで決めれば良いと思います。

    ツイッターのはるぶーさんとか、そーゆーの上手くやって、マンション資産価値を高めていらっしゃいますよ。
    入居後は相談したいと思ってます!

  24. 1424 匿名さん

    はるぶーさん
    のらえもんさん
    セラ義さん
    マンションマニアさん

    この辺りをホローしてお勉強しましょう

  25. 1425 匿名さん
  26. 1426 匿名さん

    週末読む。

  27. 1427 匿名さん

    1422さん

    違うなら、随分と大切な所でコストカットしてるんだなーと思って。

  28. 1428 匿名さん

    コストカット?

  29. 1429 匿名さん

    あと残り何戸くらいですか?
    気になってきました!
    契約された方は何が決め手でしたか?

  30. 1430 匿名さん

    >>1429
    前も同じ質問してなかったか?

  31. 1431 匿名さん

    ここはDINKSかまだ子供が小さなご家庭に向いてるように思いますね。子供が大きくなるとプライバシーを気にするのでリビングインの間取りは窮屈に感じることもありそうです。生活は便利なので言うことなしですね。

  32. 1432 匿名さん

    >>1431 匿名さん
    わたしも同意です。
    ただ子供2人だとちょっと狭くなるかなーと行った感じですよね。
    Eタイプなら大丈夫そうですけど。

  33. 1433 匿名さん

    70平米のリビングインだと子供二人は手狭に感じるかもしれませんね。川口元郷のブランズであれば同じ価格帯で80平米いけそう。あちらは田の字の間取りですので家族が多い方、子供が大きい方はそちらを検討しても良さそうですね。

  34. 1434 匿名さん

    幸町と元郷は、別物と考えた方がいいっしょ。
    病院跡地はいや。

  35. 1435 匿名さん

    >>1434 匿名さん

    電車の音をとるか、救急車の音をとるかですかね?

  36. 1436 通りがかりさん

    駅を背に離れれば良かったのにね。
    だからここは安いんだろうけど。

  37. 1437 匿名さん

    仕方ないよ。でも便利だからいいのさ!

  38. 1438 匿名さん

    ダイニングの使い方、多種多様にできそうで良いですよね〜
    うちは気に入りました!
    あと立地も抜群!

    強いて言えば駅が改装されることを祈ってます。

  39. 1439 匿名さん

    和室がなくて良かったと思っています。
    ダニ問題、深刻なので。

  40. 1440 匿名さん

    洋室の埃の舞い方を見ていると、こんな中で生活しているんだなって思います。
    畳とそんなに変わらないんじゃないかな。
    畳、年1で表替えとかしていないんですか?
    その時に殺菌と乾燥してくれるところもありますよ。
    中に入っている死骸が心配だと、布団はもっと使えないですよ。

  41. 1441 匿名さん

    >>1440 匿名さん

    賃貸でも畳取り変えて下さるんですか?
    今は賃貸なので、自分でダニ駆除してまーす!

  42. 1442 匿名さん

    >>1433 匿名さん
    うちは子供がまだ小さいのでブランズにしましたが。
    子供2人となると70平米タイプなら狭くなりますよね?
    契約しちゃった!

  43. 1443 匿名さん

    フローリング、拭いても拭いても埃が付きますよね。
    我が家の畳の網目?にダニが歩いてるのを見たこともあります。

    子供がいるのでダニ問題は必至です。

  44. 1444 匿名さん

    天然素材の畳ではないものもあって、それはダニに強いですよ。
    畳の部屋は便利なんですよね。
    押入れも奥行きがあって広いし、来客の時には布団で対処できるし。
    フローリングは天然素材だと傷も味になりますが、シートフローリングだと
    傷が変に目立ちますよね。傷つきにくいって言いますが、けっこう傷つきますよ。
    ボコボコに見えます。

  45. 1445 匿名さん

    >>1444 匿名さん
    なるほど。。
    何年か後に、フローリングをリフォームで取り替えることも出来るんですよね?
    我が家はトイレと洗面台の壁は変えたいと思ってました。
    あと、子供が巣立ったら廊下は大理石調のタイルにしたいと思ってます。

  46. 1446 匿名さん

    素朴な疑問。

    外国人ってお布団、掛け布団とかも干してるの見たことないけれど、干さないのかしら?

  47. 1447 匿名さん

    遠赤外線のベビーモニターで見ると、夜に埃が舞ってるんですよね。
    昼間どんなに掃除しても、かならず夜にはホコリが舞ってて、驚きます。

  48. 1448 匿名さん

    >>1445
    タイルってダメじゃないかい?
    マンションの床材って、そのマンションで決められた遮音等級以上の
    もの以外は、使っちゃいけないところがほとんどじゃないかな。
    タイルの下は空洞になっていて、玄関とかけっこう響くよ。

  49. 1449 匿名さん

    >>1448 匿名さん
    インテリアオプションにありましたよー大理石風のやつ。

  50. 1450 匿名さん

    あと一回寝たらモデルルームですね!

  51. 1451 匿名さん

    フローリングってそんなに傷がつくんだ。
    今の賃貸は結構たつけど、傷はあまり。

    ところで床暖の上に子供用のジョイントマット敷いてもよいんですかね?

  52. 1452 匿名さん

    こんなの出来るんですね?
    知らなかったです。

    1. こんなの出来るんですね?知らなかったです...
  53. 1453 匿名さん

    明日寒そうですね。

  54. 1454 匿名さん

    明日の集合場所は正面ですよね?

    1. 明日の集合場所は正面ですよね?
  55. 1455 匿名さん

    http://mansionmania.blog.jp/archives/1059076156.html

    マンマニさんに相談された方、結構いらっしゃるんですね。
    いつかマンマニさんを囲んでブランズにてお茶会したいです。

  56. 1456 匿名さん

    歪み住居て、どーゆう意味なんでしょうか?
    ネガティヴ?

  57. 1457 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    同じマンションでも部屋の向きや羨望によって坪単価が相対的に低く設定されている部屋のことを言うようです。このマンションで言えば、東向きと南向きに比べて、北向きと西向きの坪単価が低く設定されています。陸橋と線路の影響を考慮しての価格設定だと思われますが、気にならない人にとってはお得に買えるわけで、決してネガティヴなことだけではありません。中古売却時の下げ幅が小さくなることから、リセールにも有利と言われています。以下に詳しく書かれています。
    https://www.sumu-log.com/archives/676

  58. 1458 周辺住民さん

    陸橋の下の住居って撤去されたんですね。
    北東の建物も建て替えられて新しくなったり、
    ブランズが建てられると同時に昭和臭の残っていた周辺環境まで更新されて
    とても良いタイミングで建てられた物件だと思います。

    あと気になる要素としては
    >>1452 のように川口駅エリアだと簡単に20階クラスの建物が建ってしまうので
    近隣の広い駐車場が開発されずに残るかどうか、

  59. 1459 匿名さん

    あそこきれいになってよかった

  60. 1460 匿名さん

    目の前の駐車場は、いずれマンションなどになるでしょうね。
    立地が良い分、駐車場にしておくのはもったいないですもの。
    そごうが本当に撤退してしまったら、川口の周辺環境も大きく変わるでしょうね。

  61. 1461 匿名さん

    SOGOが撤退したら何が入るのだろう?ヤマダ電機とか?

    ブランズの近くにあるSOGOの駐車場もマンション建てられますよね。
    唯一のデパートなくなるの、痛いなぁ

  62. 1462 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    教えていただきありがとうございます。ネガティヴなことだけではないと知り、少し安心しました。

  63. 1463 匿名さん

    >>1458 周辺住民さん
    マンマニ情報によると、西口も東口の本町にもマンション計画があるみたいですし、プライスのところも再開発で綺麗になりますし、まだまだマンションたちますよね。
    ブランズが最後、みたいなこと聞いて居たので拍子抜けしました。

    西口の飯塚のところの用地はうぃず保育園の近くですかね?
    飯塚はクネクネしててイマイチな立地が多いと思う。

  64. 1464 匿名さん

    ホント陸橋下綺麗になってて安心した。
    良い点、悪い点は後程まとめます。

  65. 1465 匿名さん

    内廊下なかなか良かったですね。
    行けるところまで行ってみました。
    A付近まで歩いてみましたが内廊下だと静かで良い感じ。
    ただ絨毯でしたよね?足音しないのは良いですが、雨の日とか泥んことか汚れるでしょうから修繕費?高くなりそうですね。
    Fタイプの方は、ある意味玄関前がポーチみたいになってて良かったなぁ。
    ABはエレベーター降りてすぐなんですね。
    絨毯が汚れるのはABCあたりの前ですね。

  66. 1466 匿名さん

    内廊下ですし、同じ階の方とは挨拶がきちんと出来るご近所付き合いしておきたいと感じました。

    無視とかつらたん。、

  67. 1467 匿名さん

    「つらたん」とか言わない、まともな日本語が話せる方とお付き合いしたいです。

  68. 1468 匿名さん

    昨日より今日の方が混んでたんですかね?
    我が家は都合悪く行けなかったです。
    今度見に行ってみます。

  69. 1469 マンション検討中さん

    陸橋の下の空間は広いですね。空間のままになるのか、何かになるのかを知っている方がいらっしゃたら教えてください。
    おしゃれの店とかはできるといいですね。空手教室、公文教室などができると通いやすいですね。そんなに都合がいいことがないと思いますが、

  70. 1470 匿名さん

    ほんと、撤去されたら随分綺麗になってて驚きました。
    あんなに綺麗にしたらまた浮浪者が住み着くのでは?と少し心配になりました。

    何か出来て欲しいですね。
    個人的にはハッピーミールのような、やっすいお総菜屋さん希望。

  71. 1471 匿名さん

    陸橋の下に店はできないでしょう。
    あそこ、誰も通りませんよ。近隣に住んでいる方ならわかると思いますが、昼夜問わず通らないんですから。
    道路を1本逸れると、店舗なんてやっていけませんよ。
    日陰で目の前がアリオで、採算とれるわけがないです。
    出来て公衆便所って感じじゃないですか。もしくは自治会館とかそんなもんでしょ。

  72. 1472 住民板ユーザーさん8

    自治会館が良いですね。
    イベント時には良さそう。

    ところで幸町3丁目の会館は何処にあるんですかね?

  73. 1473 匿名さん

    今、すでにどこかの町会の自治会館か、自治会館の倉庫がありますよね。

  74. 1474 匿名さん

    >>1473 匿名さん
    あれがそうなんですかね。
    幸町3丁目って書いてない気がした。

    あれは撤去されずにそのままなのかしら。

    陸橋下はもったいないから、何か作った方が良いと思う。

  75. 1475 匿名さん

    陸橋下の残っている建物は幸町三丁目の町会館です。撤去中の空間はフェンスで囲まれると聞いていますよ~
    暗くなりがちな場所ですのでもう少し街頭とかが付けば有難いですね。きれいになってくれたら治安にも良いと思います。

  76. 1476 匿名さん

    夜は誰も通りませんものね。
    線路側の陸橋下はちょっと危険な感じがします。

  77. 1477 匿名さん

    線路側の陸橋下あんまりいくことはなさそうだけれど、子供たちが秘密基地にしないように気をつけなければなりませんね。

  78. 1478 匿名さん

    陸橋下フェンスで囲むだけでは、ゴミの放置が心配です。
    市?、県?、国?、しっかり管理してほしいですね。

  79. 1479 匿名さん

    ゴミ放置を見つけたらとりあえず氏に連絡が良いのかと。
    なるべく民家含めた周辺住民が協力しあって綺麗な街づくりが出来れば光栄です。
    ブランズでも休日に親子でゴミ拾いとか楽しそうですね!

  80. 1480 匿名さん

    ブランズ目の前にあるラーメン屋さん?美味しいのでしょうか?
    先日通りかかった時に行列が出来てました。
    会社帰り、ブランズまでの道のりで食べるところがないのであそこが遅くまでやっていれば良いかなと思いました。

    台湾マッサージはいかがわしいので、早く潰れて欲しいですが。

  81. 1481 匿名さん

    確かに台湾マッサージの看板は教育上よろしくないので、潰れて欲しい。
    本当やだ。

  82. 1482 匿名さん

    もしもですよ?
    もしもアリアが潰れたりしたら、、、どおなるんでしょうか。
    潰れることはない事はないですよね?

    あの道はアリアがあるからこそ、賑わってる道ですよね。

  83. 1483 匿名さん

    >>1482 匿名さん
    台湾マッサージの方?日本語が不自由ですね

  84. 1484 匿名さん

    >>1482
    今の社長は7-11だけに集中させたいようです。
    7-11は世界で見ると、7-11海外子会社を含めて10兆円の売上高、
    国内だけに限っても、セブン&アイの利益の75%以上を7-11が占めていて、
    それ以外の営業収益はATM事業の手数料収入が大きく寄与しているそうですよ。
    百貨店とスーパー事業は横ばいで好調ではないそうです。
    最近、バッサリ切り始めているので、ちょっと恐いものがありますよね。
    川口のアリオの売り上げがわからないので、何とも言えないのですが。

  85. 1485 匿名さん

    川口アリアは都内からも需要があるみたいですので私が生きている限りは潰れない感じはしますけれど、分かりませんよね。
    アリオ無くなったら資産価値下がる?

  86. 1486 マンション検討中さん

    >>1485 匿名さん
    頑張ってください。

  87. 1487 匿名さん

    川口アリオに都内からの需要なんてそんなに無いんじゃない?
    映画館程度?でも池袋まで出れば買い物も充実してるし。
    アリオとそごうの食い合いになっているから、先に無くなるのはそごう川口店だろうね。
    同じグループで食い合いってても仕方ないでしょ。LOFTとユニクロをアリオに持ってくればOK。
    柏もイオンに食われて閉店に追い込まれたみたい。
    残念だけど、閉店してそのままなら周辺の資産価値は下がるでしょ。
    丸井ファッション館の後、パチ屋になったのもイタかったね。
    最高に立地の良い場所なのに。
    そごうで買い物をして、線路沿いの駐車場に行くとき、パチンコ屋の排気口から出てくる
    煙草のニオイで毎回吐きそうになる。

  88. 1488 匿名さん

    >>1487 匿名さん
    あのパチ屋潰れなさそうですよね。
    川口はパチ屋が多すぎ。

    休日朝に並んでる客の民度が低そうなのが残念。
    パチ屋ではなく最悪ヤマダ電機とかなら良かったね

  89. 1489 匿名さん

    アリオに止まってる車みると都内ナンバーが結構ありますよ

  90. 1490 匿名さん

    都内から何をしに来てるんだろうね。
    来ているのは赤羽近辺の方?
    板橋はイオンシネマがあるし、足立区は東宝シネマがあるし。
    アリオはSCと呼ぶには規模が小さいから、もう少し大きく出来れば良かったのにね。
    イオンモール川口が建て直したら映画館が出来るらしいので、赤羽方面の方もそっちに流れるのかな。

  91. 1491 匿名さん

    アリオがイオンになれば良いじゃない?

    あのパチ屋。マンションとかになればいいのにね。立地最高!

  92. 1492 匿名さん

    アリオにマクドナルドとスタバがないのが痛いですよねー

  93. 1493 匿名さん

    イオン、川口に二つあるくせにどちらも行きづらいですよねー
    アリオのところがイオンに変わればかなりテンション上がる。
    あとはTOHOシネマズ入って欲しい

  94. 1494 匿名さん

    >>1486 マンション検討中さん
    何を頑張るの?

  95. 1495 匿名さん

    アリオがイオンに、は願望としても無理があるよ。
    敷地が狭すぎて、イオンの好むようなものが作れないでしょ。
    県南はイオンの牙城で、セブンアイは川口駅前にニッチで入った感じだよね。
    これから上尾にもイオンの大型店舗が出来るし、そこらじゅうのスーパーが
    イオン系列になっているものね。たまにイオンの息のかかっていないスーパーに行くと、
    目新しい品揃えで嬉しくなる。

  96. 1496 匿名さん

    アリオはセブン&アイのIRにもあるように、川口もしばらく継続、全国的にはむしろ増やす方向です。専門店を見ても赤ちゃん本舗など希少な店舗があるのでしばらく安心みたいですよ

  97. 1497 匿名さん

    休日の赤本は確かにすごい。
    みなさんまとめ買い。
    車で来てるんですかね?

    我が家ブランズに引越ししたら毎日行けるからまとめ買いはなくなる。

  98. 1498 匿名さん

    徒歩で赤本、西松屋、バースデーにいけるブランズ市民は勝ち組ですわよね

  99. 1499 匿名さん

    >>1496
    http://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20161008_00112...

    先月の記事です。
    IRのどこにアリオの出店を増やす方針とあるのか、リンクを貼っていただけると幸いです。

  100. 1500 匿名さん

    >>1499 匿名さん

    http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res...

    24ページあたりに書いてますが、アリオ出店でなく、アリオ化進めると記載があります。普通に読むと凍結みたいになるのですが、首都圏アリオはヨーカ堂の衣料、住関連が縮小されテナントになるので、消費者としては魅力が上がるのかも。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸