管理組合・管理会社・理事会「福岡でお勧めの管理会社教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 福岡でお勧めの管理会社教えてください
  • 掲示板
福岡在住の理事長 [更新日時] 2024-11-13 21:12:21

築5年 戸数60戸のマンションの理事長をしています。
現在、地元デベロッパー子会社マンション管理会社に管理委託していますが、
頼りないことこの上なく、法令違反は朝飯前、いままでの経緯を省みると
自主管理していたほうがましだったことがわかりました。
お金払って、無駄なやり取りしていては時間を浪費していては堪りません。
このままだと永遠に理事長しなればいけません。
どなたか、ちゃんと管理業務してくれる(ちゃんとマン管法遵守して、
きちんと管理員教育する)管理会社紹介してくれませんか。





[スレ作成日時]2009-11-20 07:51:48

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡でお勧めの管理会社教えてください

  1. 601 アートハウス

    >まんかんし様

    クローバー管理のホームページ見ました。

    東京支店開設、桜坂に自社ビル取得、会社が伸びているんですね。

  2. 603 まんかんし

    多くの管理会社員に見て欲しいのは理念です
    大手の宿命として自社の利益を追求し其れが組合からの信頼を損なう事に気づき乍も
    大手であるが故に止める事が出来ない自縄自縛の状況に陥っています
    大手を避けましょうという理由です

  3. 604 匿名さん

    >>602
    ここは、東福○光とクロー○ー管理の関係者がコマーシャルをする場のようですね。

  4. 605 匿名さん

    管理戸数が多いとこって、吸収合併で数が倍増したってことでしょ。
     吸収合併無しで増加しているとこがいいのでは
    ランキングはあまり意味ないかも?

  5. 606 匿名さん

    なるほどね。

  6. 607 匿名さん

    九州でナンバー1の管理会社といったら、東福互光でしょう。

  7. 608 匿名さん

    そこは、九州の会社で一番大きな管理会社ということですよね。

  8. 609 匿名さん

    うちはそこをつかっているけど、真面目な管理会社ですよ。
    工事とかを積極的に奨めたり、受注したりはしませんからね。
    管理会社以外の相見積に対しても何の支障もありません。

  9. 610 匿名さん

    ちょっとおとなしすぎて、物足りない感じは受けますが。

  10. 611 スレ主

    >610 ちょっとおとなしすぎて、物足りない感じは受けますが。

    ほんとおとなしいですねえ。
    以前、東福さんに、管理委託契約相見積を依頼したんですが、現管理会社とは取引関係は一切無いが
    見積辞退を要請されたので、同じマンション管理業協会所属会社とういうことを配慮して辞退します・・だって
    新規開拓専任の営業マンなのにノルマ無いのかよって思いました。

  11. 612 とくめい

    >>611
    ついに、談合体質を露呈しましたね。

  12. 613 匿名さん

    >>608
    九州で一番大きな管理会社は、あなぶきハウジングみたいよ。        

  13. 614 匿名さん

    うちのマンション最近ク◯ー◯ー管理に変わりましたが、怪しすぎて信用ならない…大丈夫かな…反対みのらず…
    とりあえず期待しないで生活するけど

  14. 615 匿名さん

    ここの意見からして、マンション管理戸数で九州で選ぶなら、あなぶきハウジングが良さそうですね…

  15. 616 入居済み住民さん


    そのエリアの管理棟数も大事ですが

    全国区=しっかりしているが委託費が高いイメージです。

    これで安けりゃ文句なし、ただしG社は選考から除きます。

  16. 617 匿名

    >616

    そりゃ、建物にゴキブリ入れちゃだめでしょう

  17. 618 匿名

    >616

    穴から吹きでものは・・・・・・

    全国区じゃなかった・・中四国九州一部兵庫県じゃあ西日本地区ともいえんがな

  18. 620 入居済み住民さん

    地場企業で選ぶなら、東◯互光とクロー◯ー以外が良さそうね

  19. 621 匿名さん

    全国規模で選ぶなら

    財閥系もしくは管理棟数が多い会社➕委託費の妥当性

    こんな感じでしょうか

  20. 622 まんかんし

    全国規模で選ぶ必然性は皆無だ この業界は規模が大きくなる程顧客サービスは低下する

  21. 623 匿名さん

    自分のマンションは自分で管理する気概が必要。
    管理会社はよきパートナーの位置付けで良い。

  22. 625 匿名さん

    管理会社にはマンション管理士有資格者は履いて捨てる程いる。
    マンションに住んでいる住民及び区分所有者や管理会社の社員は
    殆どの人間がマンションの管理は勉強している。
    マンション管理士は相談相手か話し相手の位置付けで士業としては成り立たない。
    自分のマンションを自分たちで守りたいならマンション管理士にチャレンジする事は多いに進めたい。
    定年後の職探しの資格者は、とてもじゃないが役に立たない。

  23. 626 中央区在住者

    久しぶりにこのスレ見たけど、2ちゃん常連者が異動してきたのかな?
    623さんの意見に賛成!

  24. 628 住まいに詳しい人

    管理会社もデベロッパーと共倒れする事があるから経営状態が健全で大きな管理会社が安心かも。

  25. 630 とくめい

    デベロッパーの子会社の管理会社は、
    親会社が倒産すれば転ける場合が多い。
    そうでない、しっかりした処もあるから、
    探す努力を怠ってはいけない。
    また、ここに登場する幾つかの独立系の会社の中にも
    玉石混淆で、傷を持つ会社も混ざっているようです。
    (なお、ここで言う「傷」とは、
    屑社員のことで、会社そのものではありません。)
    管理会社は、管理の内容が良くて当然で、
    普通の管理では委託料金の値下げ対象になる場合もあり大変です。
    管理組合は自己責任でしっかりした管理会社を探してください。

  26. 631 匿名さん

    デベロッパーの子会社の管理会社とは、
    東急コミュニティーはそうですか?
    他も教えて下さい。大和ライフは,大和ハウス、
    関和管理は、積水ハウス。等々ですか?

  27. 632 理事長

    №614さま
    クロー〇ー管理って、どの辺が、あやしいのですか?

  28. 633 匿名さん

    いくらか内情を知っている人間ですが私見を。

    おそらくは、どの管理会社にしても、担当者の当たり外れが大きい。
    この管理会社だから大丈夫ということはありません。

    1担当者に1物件ということは、よほどの大型物件でなければありえない。
    ということは、管理組合が何も言わないところは、比較的ほったらかしか、新人を担当させる。

    要求水準が高い、問題を抱えている、クレーマーがいる・・・
    そういった物件は能力が高い人が担当する。

    あと、それなりに大型の物件は利益が大きいので、それなりの人が担当する。

    ですから、管理会社変更を検討する前に、管理組合側がちゃんと管理会社を使えているかを精査すべきであると思います。

    あくまでも決定権は管理組合にあるのですから、少々変なことであっても管理会社は従わざるをえません。
    例えば区分所有法に違反していたり、管理規約に違反していたりしても、管理会社にはどうしもようないことも多い。
    正論で物議をかもしても、管理会社に得することはあんまりありませんし。

    総会決議か、理事会決議か、理事長決議か・・・という線引きは曖昧。
    強弁に理事長から指示された場合、拒否するのは困難です。

    例えば、国土交通省やマンション管理センターに相談した時に言われることは決まっています。
    「区分所有法や規約に違反しているからといって、ただちにそれがおかしいとは言えません。大事なのは、皆さんで話し合われることです。」というような感じですね。

    フロントマンや清掃員が最低限の仕事ができているか?よく考える必要があります。
    駄目そうなら、何度か担当を変更してもらうといいでしょう。
    おそらく、何度目かの担当変更で、社内的にちゃんとした人を担当させるはずです。

    それでも駄目な時に、管理会社を変更でしょうか。


    重要なことは、「駄目な管理会社」と思っている管理組合の方々が、ちゃんと管理委託契約に基づいた業務を要求しているかどうかです。
     ・未収金の対応→管理会社は一定期間、契約に定められた督促をすれば良いです。長期未収は、管理組合の責任です。
     ・迷惑行為→管理会社は中止を勧告すれば足り、実際に中止させることを要しません。
     ・住民間のトラブル→そもそも管理組合の業務ですらありません。本来、管理会社は無関係です。
     ・総会→管理会社がやり玉にあげられる事が多いですが、報告義務を負っているのは管理者です。管理会社が糾弾されるのは筋違いです。
     ・清掃→日常清掃は、普通は壁なんかは含まれません。仕様外の要求をするのは筋違いです。
     ・無闇な打ち合わせ→どれだけ打ち合わせても、管理会社に決定権はありません。時間を取られる物件には、あんまり関わらないようにするものです。


    だいたい、いい管理組合というのは、フロントマンに契約以上の業務をしようという気にさせるような所です。
    悪い管理組合は、ほったらかしか、契約外の業務でフロントマンをこき使う所。
    契約外の業務でも、管理組合の言いなりで動くようなフロントマンは、かえてもらった方が無難かもしれません。

    契約内のことをちゃんとやって、契約外のことはちゃんと契約外と言った上で、できる限り手伝いましょうと言ってくれるフロントマンは、ちゃんとした人だと思いますね。
    仕事ができないフロントマンほど、契約外のことで振り回されているイメージです。
    管理組合役員の小間使いになっているパターンですね。

  29. 634 スレ主

    <630 デベロッパーの子会社の管理会社は、 親会社が倒産すれば転ける場合が多い。

    デベロッパーが倒産して、連鎖倒産した管理会社ありましたっけ????

    具体的に教えてくださいませんか。

    よろしくお願いします。

  30. 635 匿名さん

    だいたいいい管理組合というのは、フロントマンに契約以上の業務をしようという気にさせるような所です。

    これって、腰抜け管理組合の典型例ですね。組合員は管理会社に頼り過ぎると、良いことはない。
    もっと前向きに、自分のマンションは自分たちで、守る意気込みを持ちたいものです。
    細かい事は言いたくありません。管理会社に 甘い組合と見ぬかれていませんか、?
    時代は契約以上の管理をするのは、管理会社として、当たり前です。元々契約自体が甘いです。

  31. 636 匿名さん

    契約以上の管理をするのは当たり前というのは、確かにそうですね。
    これは、マンション管理に限らず、昨今の世の流れ。日本の悪い所でもありますが。

    問題は、どの方向に契約以上のことを求めるのか。
    度を超していないか。
    そういう所だと思います。

    こぶりなマンションだと、もともと見込める利益はたかが知れています。
    管理委託費の金額は大きいように見えて、意外と結構な割合が清掃員とか管理員の人件費で消えてたりして。

    定例理事会が土日、平日の夜に打ち合わせ、急な呼び出し・・・
    などなど、たかがそれぐらいのことで、採算が合わなくなるような物件もあります。
    そうすると、当たり前ですけど、工事で余計に利益をのせたり、できるだけ手を抜いたりするようになります。
    これは企業である以上、致し方ない。

    何しろ、管理委託費以上に働かせるかどうかは、管理組合側にかかっています。
    1件だけ担当しているわけではないですから、当然に要求が多いところに手を掛けます。
    要求が少ないところはほったらかし。
    なぜなら、ほったらかしにしていたところで、いきなり壁が壊れたり、天井が落ちてきたりはしないのですから。

    ほったらかしにはしたくないけど、ほったらかし。
    なぜなら、いくつか物件を担当していると、要求が多い管理組合が1つはあるからです。


  32. 637 匿名さん

    >No.620様

    東◯互光はどこがいけないんですか?

  33. 638 住まいに詳しい人

    >>637
    新築が増えてないみたいだし、契約解除も出てるみたい。          母体は大きいけど企業の成長はそこまで伸びてないかも。

  34. 639 入居済み住民さん

    >>632
    クロー○ー管理に管理会社を変える方向で進んでるけど…。こんな小さい会社で本当に大丈夫なのだろうか?

  35. 640 匿名さん

    福岡に在住です。合人社のサービスを受けている方、若しくはサービスを受けた方に伺いします?合人社はどうですか?

  36. 641 匿名さん

    合*社は委託費を安くして、工事のマージンで稼ぐ会社です。
    翌年の総会資料を見てびっくりするかも。
    でも、積立金がなくなれば、手を引いてくれます。
    まれに、積立金の値上げを承認する組合もあります。
    そうなると、蟻地獄です。

    >639さん
    何を心配しているんですか?
    マンション管理なんて、サルでもできます。

    委託費がやすすぎると、上のような心配がありますが。
    安すぎるかどうかは
    1.地域(東京orそれ以外)
    2.管理員の勤務時間(住込みか否かも)
    3.清掃員の数と勤務時間
    4.理事会の開催頻度(月一開催か否か)
    5.戸数
    これだけわかれば大体わかります。
    適正価格をお教えしますよ。

  37. 642 匿名さん

    高い委託費で、工事のマージンを、中抜きされるよりはましでしょう。

  38. 643 にいちゃん

    合*社の中抜きは、ハンパないっすよ
    なんせ、ゼネコンの1.5倍の見積もりっすから
    ひっしこいて、他社見積もりを排斥するんすから

  39. 644 匿名さん

    >>643
    東急コミュニティも負けてないよ!  業者は、泣かされるけど東急は売上タップリ!!

  40. 645 匿名さん

    自分の管理組合が隙だらけで、機能してないこと自慢をしなくてもいいよ。
    うちはチェックが厳しいから、はなっからおかしな金額を提示してこない。

  41. 646 入居済み住民さん

    管理会社の変更を検討中です。

    長谷工コミュニティー九州さんってどうですか?
    元丸美の引き受け先って聞きましたので不安があります。
    納得のサービスを受けれるでしょうか?
    体験されている方教えて下さい。

  42. 647 入居済み住民さん

    >>646
    工事は、かなり熱心に進めてきます。

    テレビCMはよくしてますが経営状態は、かなりよく無いみたいです。

    だから工事に熱心なのでしょうね。

  43. 648 買いたいけど買えない人

    >>646

    管理はしっかりしてますよ。

    管理会社変更する際、かなり安めに見積もりをするそうですから、儲け損なった分
    管理受託後、修繕工事等で取り戻すとの評判です。

    まあ、日本ハウズイングとか合人社など独立系でリプレイスをするところは、そんなもんです。

  44. 649 匿名さん

    >637さん
    うちも東福互光さんですが、良くやってもらってます。
    工事や点検についても、積極的にやることもしませんし、別に
    管理会社を通さなくても何もいいません。
    委託費が安いのが特徴ですが、人材については、当たり外れが
    大きいようです。
    もし、担当のフロントが悪ければ、理事会が本社に連絡すれば
    交替してくれます。
    総体的には、良心的な会社といえるでしょう。

  45. 650 匿名さん [男性 40代]

    北九州での話ですが、以前理事をしていたときに担当されていた方が、
    独立されて新北九州コミュニティって会社を立ち上げられたようです。
    とても責任感のある熱心な方でしたよ。

  46. 651 匿名さん

    応和管理ほどずさんな管理の所はありません!!
    対応も最悪。

  47. 652 匿名さん

    どのようなずさんな管理かを具体的に教えてください。

  48. 653 入居済み住民さん [男性 60代]

    >>649

    あまり管理内容は良く無いみたいですよ。

    近くのマンションも前に他の会社に変えたみたいですし。

    受け持ちのマンションもドンドン減って右肩下がりって聞きましたが。 

  49. 654 匿名さん

    くだらない!

  50. 655 匿名さん

    G人社福岡の管理人を16年していた方の投稿を見ました。
    福岡の欄に具体的に投稿できませんか。私はG人社関係ではありません。
    管理員経験者が、マンションの実体は、一番理解できていると思います。
    貴重な意見を、お願い致します。中古マンションを購入予定のものです。
    管理員に合って今のところ、野村が一番良かったです、G人社は厳しかったです。
    東急はべらべらしゃべり過ぎで要領がよすぎる感じでした。その他は後日投稿します。

  51. 656 匿名さん

    >653
    嘘の情報はいけませんよ。
    うちは、東福互光さんに管理をおねがいしてますが、面倒見のいい
    管理会社ですよ。
    管理棟数が減っているという情報ですが、どこで調べたのですか。
    私が、今調べてみましたら、管理棟数は、H24 396棟、H25 402棟
    H26 41棟と毎年増えていますよ。
    「マンション管理業協会会員」で検索してみてください。

  52. 657 匿名さん

    H26は410棟の間違いでした。

  53. 658 匿名さん

    やはり倒伏が、九州では一番評判が良いようですね。

  54. 659 匿名さん

    >>658
    社員さんが書き込むのは、いかがなものか。

  55. 660 匿名さん

    社員ではありません。

  56. 661 匿名さん

    >>656
    マンション管理業協会会員のページみました。

    記載の通り、棟数は増えてるみたい。
    ただ、営業損益と経常損益は、年々かなり下がってました。

    仕事は増えてるのに利益がドンドン下がるってどういう状況?!

  57. 662 入居済み住民さん [女性 30代]

    ◯福◯光は管理員さんに任せすぎ。担当者のおじさん、全然使えない。何回言ってもダメダメ…管理会社変わらんかなぁ

  58. 663 匿名さん

    管理員を交替させようと思えば、理事会から
    管理会社に申し出れば変えてくれるよ。
    但し、住民には、その管理員のファンもいるからね。
    そこは注意しとかないといけない。

  59. 664 匿名さん

    スレ主さんは、このスレを立てて6~7年になりますね。
    まだ、理事長をしていらっしゃいますか。?
    管理会社はどうなりましたか。管理に真剣な
    理事長さんと、お見受けしました。近況をお知らせください。

  60. 665 匿名さん

    管理会社の利益が下がるのは
    解約もしくは減額された時
    キックバックがもらえない
    とか思われるんでしょうが

    実は人件費が一番大きいです
    賃金下げれば利益は出ますよ

  61. 667 まんかんし

    管理員任せにせず事務所員が応対する管理会社

  62. 670 匿名さん

    地場に基盤のない鉄道会社の孫?ひ孫?会社を使う時点でどうにかしてます

  63. 673 匿名さん

    コミュニティ○ービス管理マンションにお住まいの方おられたら評判を教えてください
    社名を聞かないので小さな管理会社だと思うのですが

  64. 674 匿名さん

    >>673
    新築の供給もなく解約も出ているようなので、右肩下がりの会社のようですよ。

  65. 675 匿名さん

    >>674
    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    過去に理事長が積立金横領していたり…管理体制に問題のある会社のようですね。

    管理会社をこちらに変更しようかと検討していましたが、辞めようと思います。

  66. 677 匿名さん

    理事長が横領できるだけで、明らかにダメ管理会社です

  67. 679 匿名さん

    理事長が金銭を引き出すことができる時点で
    印鑑と通帳の分別保管ができていないですから
    なんの仕事もしていません

  68. 681 匿名さん

    質問の意味がわかりません

  69. 682 匿名さん

    >>675
    うちは管理会社を変更するときに福管連さんに相談しました。
    たしか5社か6社くらい管理会社を紹介してくれましたよ。
    参考まで。

  70. 683 匿名さん

    マンション管理業協会のサイトで
    福岡に本社か支店がある会社が検索できます

    それなりのところを選んで
    連絡すればいいかと
    でも、やる気ある会社とやる気無い会社があります
    財閥の名前ついてるところはたぶんやる気ありません

  71. 685 匿名さん

    いや、他社の管理から来る仕事に対して
    やる気あるところと、無いところ
    がかなり別れますよ

  72. 687 匿名さん

    >>682
    ご丁寧にありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  73. 694 江戸前

    >>684
    福岡で急成長した駅前とか言う管理会社、自衛官出身の創業者馬鹿会長曰く、入居者より家主-オーナー様様だと。先般の雪害時はろくに入居者対応もせず。
    オーナーお伺いの一点張りだと。本来なら入居者本意で考えるのが普通なのに、この馬鹿会長馬鹿会社馬鹿社員なにもせず。
    二度とこんな糞不動産管理会社に関わりたくない!
    倒産も時間の問題だろう。
    福岡は気をつけんといかんばい!

  74. 696 とある管理員 [男性 50代]

    福岡の警備会社系の管理会社は最高ですよ(笑)
    フロントがほぼ3年で一新し、全ての事案等が心機一転一からやり直しです。
    社長並びに部長以上は親会社からの天下り若しくは出向で、課長以下の社員の定年退職は皆無なんてトホホですよね!

  75. 701 匿名さん

    クローバー管理ていいですか?

  76. 702 匿名さん

    クローバー管理は非常に信頼できる管理会社です。
    特にクローバー管理のCOMシステムは、不透明な"中間マージン"を排除した日本初のマンション管理方式です。

  77. 703 口コミ知りたいさん

    この管理会社非常に評判がいいので、組合に提案してもなしのつぶてです。

  78. 704 匿名さん

    マージンを取らないってことは、一件あたりの売上が少ないとも言えませんか?ということは、フロント担当者の受け持つ物件数が自然と多くなり、対応が遅くなったりしないんですかね?

  79. 705 匿名さん

    知恵を使えば節約は可能である。知能指数の高い社員が多いか、少ないか。
    うちは、大手の管理会社の管理物件だけれども、担当の動きは三流です。
    この問題は、創業当時からの癖で治りません。管理会社には優秀な人間
    は集まらないのでしょう。組合がしっかり機能するしか方法はありません。

    優秀な創業者が経営する管理会社を探すべきでしょう。管理の質の高い
    マンションは、優秀な役員が揃っているからそれだけ管理会社も機能し易
    くなるので、お互いにコスト削減を試みることから始めたい。

    まず、組合が管理会社のノウハウを利用して自ら管理できる能力を養う事。

  80. 706 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/

    この管理会社の支店の件で投稿した者が大半が削除されている。
    この件は、支店長N野、総務のH口、旧担当S村のうちの一人だが、
    張本人は、総務のH口だと思う。この物件の担当課長のころに、
    かなりの規約違反、法令違反、善管注意義務違反等に係っていた。

    N野支店長は当地へ赴任直後で現場を知らない。その前前の支店長は、
    現場の状況を勉強の為、現場へ赴いて管理人等と良く調査している。

    当時の課長連中はほとんど定年しているが、これらの悪習慣を引き継いで
    居るのがH口総務課長である。支店長が変わるたびに支店で何かが起こる。

    現地採用のたたき上げ、能無し課長の利権争いか、?分譲マンションの
    管理は危険さえ感じる管理会社です。特定の住民に対するサービス過剰。

  81. 707 スレ主

    んーびっくり
    まだこのスレ存在していたんですね。
    じっくり過去スレを読んでみます。

  82. 708 匿名さん

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  83. 710 スレ主

    ネッツは賃貸マンションの管理会社です。
    ここは分譲マンションの管理会社について語る場です。

  84. 711 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/

    706です。このスレに、この会社の管理物件で起こっている無責任な管理を

    投稿しておりましたが、削除及び登校拒否に合っておりました。真面目な事実

    に基ずく投稿でしたが削除され、登校拒否までされました。皆さんの正しい

    判断で応援をお願い致します。真面目にマンション管理を考えているものです。

  85. 712 評判気になるさん

    天神五丁目のコミュニティサービスはどうでしょうか?
    現在、管理会社変更を検討しております。あまり聞かない会社ですがどなたかご存知の方がおられましたら回答いただきたいです。

  86. 713 スレ主

    <712

    コミュニティサービスは、元々、ロワールマンションのブランドで分譲していた新生住宅のグループ会社です。
    元々の社名は、新生ビルサービスです。新生住宅倒産後は、独自路線を歩み、現在管理数は234組合です。
    7年前の話で古くて恐縮ですが、管理会社変更で訪問してくれた営業マンは、若いのに知識豊富なので驚きました。 その時は、安普請で有名なロワールマンショングループの管理会社と思ってましたから・・・・
    マンション管理の営業部隊が、かつて福岡では最高の管理と評判だったアーサーヒューマネットのお客様相談室の7名が、ヒューマネット破綻後、相談室ごとコミュニティーサービスに移ったんです。
    管理数が増えたのは、2009年でしたかピュアドームのブランドのシックスが破綻した後、その管理を引き受けたことによるためです。ワンルームマンション管理は一般的に大変ですが、シックスは出鱈目な管理でしたから、
    正常化するのに苦労したそうです。また、業容拡大の一環で、天神5丁目のイトーピア天神ビルを一棟買いしたため、負債が自己資本に比べて大幅に増えています。
    管理会社を判断する基準として、私は、実際、その管理会社の管理しているマンションを訪問してみました。
    ロワールマンションとピュアドームマンションとリプレースで管理を取ったマンション3件だけでしたけど。

  87. 714 匿名さん

    コミュニティーサービスは、コンサルを主体とした管理会社。
    優秀なスタッフが揃っている。基幹事務には頼れると思う。

  88. 715 スレ主

    コミュニティーサービス 久々にサイトをみたら、修繕工事業者を公募していますね。
    好感度高いです(´◉◞౪◟◉)

    以下、コミュニティーサービスのトップページから転載

    マンションの修繕管理

    駐車場改修工事施工業者募集
    締め切り08/02発注者ソピア友泉亭公園管理組合所在地福岡市城南区友泉亭1-30
    既存駐車場概要
    対象敷地面積386.32㎡(車路部を含む)駐車場形態地下1段地上2段昇降横行機械式駐車場(A区:7連20パレット、B区8連23パレット)
    工事概要
    内容既存A区B区機械式駐車機解体撤去工事、A区平置駐車場化工事、境界フェンス撤去再構築工事、豪雨対策工事工期平成28年12月5日~平成28年2月28日予定
    見積参加要綱
    募集条件①福岡市内及び近隣市町に本支店営業所があること。
    ②資本金1,000万円以上。
    ③直近2期とも当期利益が赤字でないこと。
    ④申込会社自体または親会社等関連会社が民事再生法、倒産の申請をしていないこと。
    ⑤直近2期とも売上高が1億円以上あること。
    ⑥建築一式又は土木一式の建設業登録を行っていること。
    ⑦経営規模等評価申請しており、結果通知書内のY点(経営状況点)が600点以上であること。
    ⑧当該本支店営業所における機械式駐車場撤去・平置駐車場変更工事又は類似工事の実績があること。
    ⑨過去に国土交通省のネガティブ情報掲載されていないこと。
    ⑩過去に管理組合または管理会社と係争、和議等したことがないこと。
    提出書類一式①見積参加申込書
    ②会社案内
    ③会社決算書直近2期分
    ④直近2期の経営規模等評価通知書(写)各1部ずつ
    ※①は指定書式。
     指定書式は下記ホームページからダウンロードして使用のこと
    申込提出方法提出書類一式を下記提出先に平成28年8月2日(火)午後17時迄必着で簡易書留郵送または宅配便で提出すること。(持ち込み禁止)
    ダウンロード見積参加申込書(PDF)
    見積参加申込書(DOC)

    提出先・問い合わせ先

    〒810-0001福岡県福岡市中央区天神5丁目10番11号
    株式会社コミュニティサービス 設計事業部 西野宛
    Tel:092-781-7737 Fax:092-781-7757

  89. 716 匿名さん

    http://www.community-service.co.jp/syuzen/index.html

    コンサル業務が主体と見ます。真面目な管理が目に付きます。

  90. 717 マンション管理士

    何処の管理会社でも丸投げでは同じことです
    常に対処することが必要ですが 回り持ちの理事長では無理でしょう
    福管連から理事長を派遣させるという方法や独自に依頼することを考えましょう

  91. 718 匿名さん

    第三者管理者制度ですか。詳しく教えて下さい。

  92. 719 スレ主

    <717

    近くのマンション管理組合で福岡マンション管理組合連合会に理事長を派遣してもらったら、
    理事長に就任したマンション管理士、すぐ自分の仲の良いマンション管理会社へ管理委託先を変更しました。
    次のマンション管理組合でも同じことを繰り返してます。
    まあマンション管理士の収入源の一番大きいのは、管理会社変更による新しい管理会社からの手数料(概ね月額管理委託費の3か月分)ですからしょうがないんですかね。

  93. 720 匿名さん

    719さんの言う事は事実でしょう。但しこれでは信じる者がいなく、
    暗中模索のままで先に進みません。複数の管理士、弁護士、組合連合会、
    等々を、相談項目を絞って、複数回別々に相談してみることです。

    自分の経験と、知識を相手方の回答を照合して、自分なりに、どちらが
    正しいかを判断してみてください。相手を頼らずに回答を導けるように
    なります。

    但し、相談する時は、証拠となる。規約、委託契約書。総会議案書、
    議事録、重要事項説明書、等々を、密かに携帯して、信用できると
    見た時は、公開して相談するとよいでしょう。

    わたしの経験を一言、相談後、管理会社の宣伝広告のチラシ及びマン
    ション管理新聞の写しが、マンションの全員のポストに投函された事
    があります。こうゆう事はあってはなりません。よって、マンション
    管理士と組合連合会の信用ができないのです。

    しかし、すべてのマンション管理士が信用できないわけではありません。

    定年退職者で、年金で生活しているマンション管理士なら生活にさほど
    困らない管理士には相談しても、大体信用できると思います。

    マンション管理士はボランテァです。気楽に同じ問題を、複数のマンシ
    ョン管理士、弁護士に相談する事をお勧めいたします。

  94. 721 マンション管理士

    >>719

    組合が支払う金額が重要です
    増えるようであれば集会で反対されます
    理事長が独断で管理会社を変更できる筈はありません
    他の経費も削減するでしょう

  95. 722 匿名さん

    本物のマンション管理士は。業者(管理会社含む)の斡旋はしない。

    ここら辺は。見抜いて相談する事。特定の管理会社の肩を持つのは

    アウト。特に大手の肩を持つ管理士は要注意。宣伝マンにすぎない。

  96. 723 マンション管理士

    従来の管理会社は理事会の無知をいいことに組合の管理費及び積立金を自己の利益の源泉としか思考してこなかった
    其れでは幾ら資金が在っても足りない

    最初は管理費の削減から
    ①管理会社とメンテナンス業者との各種契約を 
    組合と業者との契約へ変更する

  97. 724 匿名さん

    内の過去の理事長は、契約に、如何にも工事の発注及び見積書の
    受付窓口を管理会社にしている。業者曰く、管理会社が協力的で
    仕事がやり易くて、助かると、べた褒め。中間を抜かれている。

    過去の賢い理事長は、受付は理事長で、管理員にも秘密に処理、

    大規模修繕などは管理会社の見積もりより5割も安く。1億3千
    万円位の節約をした。塗料も良質で10年を経ても、退色しない。

    マンションは、一言で優秀な理事長次第。管理会社では無い。
    管理会社は使うものである。バカな理事長は管理会社の悪い
    提案に反論する能力がない。そのうち、ズッコケるマンション
    である。

  98. 725 スレ主

    ふむ

    マンション管理士がボランティアなら、弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、宅建士など士業はすべてボランティア、人類皆ボランティア。

  99. 726 スレ主

    >>721

    資料や議事録を見せてもらいましが、管理規約を逸脱することなく
    理事会で提案,決議を取り、管理会社変更においても各社に提案書を提出させ
    管理基準を決定してから、再度、管理委託見積書を提出させ、4社による説明会を開催し
    臨時総会を開催して、懇意の管理会社へ変更を誘導しております。
    まあ私としてはゴキブリ社や尻噴社等の管理組合を食い物にする管理会社を選択しなかった
    だけでも良かったと思いますし、竣工から32年、他の管理会社から見積もりをとらず、
    理事長を派遣してもらうという自治権を放棄したような組合には、いい人が来てくれた
    と感謝しております。

  100. 727 名無しさん

    コミュニティサービスの管理物件では、5年程前に理事長による積立金横領事件があった筈です
    管理体制が不十分だったのでは?

    残念ながらあまり好印象は受けませんね…
    現在の管理体制は存じませんが…

  101. 728 匿名さん

    コミュニティーサービスが横領したわけではないでしょ。
    大手の東急コミュニティーなどは再三横領事件を犯している。

  102. 729 スレ主

    自分の経験談ですが、住んでいるマンションの組合運営がおかしいと感じた時
    具体的には、掲示板に本来ならば総会決議を受けなければ、いけない事を理事会決議しましたと書かれていたので、理事会議事録の閲覧を請求したところ、管理会社からは一カ月以上音沙汰が無く、理事長宅を訪問したところ組合設立以来、理事会議事録は作成していないことが判明しました。
    どう対処したら良いか分からず、ネットで検索し6社ほどお客様相談室にメールしました。翌日、応和管理さんとアーサーヒューマネットさん担当者より回答があり随分と参考になりました。
    まず区分所有者の立場では、管理会社の対応は芳しくないから、組合を正常化したいなら、次の総会前に理事に立候補して理事会でも理事長に立候補して理事長になることを勧められました。
    善意の第三者が管理組合のサポートをしてくれれば、幸いですが、そういうことはまずありえません。
    まず、自分で管理組合運営を学ぶことからはじめましょう。

  103. 730 匿名さん

    729さんのマンションは理事への立候補できるからまだましです。

    私のマンションでは、規約にある立候補制を廃止した。しかも特別

    決議なので、賛成票が大幅に少ないので、欠席者(、委任状、議決

    権行使書未提出者)を理事長に一任した事にして、賛成票に投じ

    理事の立候補制の規約を廃止した。これが問題になっている。当時

    理事長曰く、管理会社東急コミュニティーのアドバイスで可決した。

    と言っている。この問題は、この規約の廃止と、理事の定員の変更と

    からめて、無効であるとの意見が出て、組合員の立候補を認める動き

    が出ている。管理会社は、共謀してこの規約を廃止した当時の理事を

    動かして、守備を固めている。管理会社に不利な組合員の立候補をさ

    せない為の規約の廃止と変更だったことにきずく組合員が増えている

    ことです。これまでの工事費等の無駄使等が指摘され出した。立候補

    制が復活するとマンション管理士等を含めた建築、設備関係、会計等

    のプロが立ちあがる事が内定しているようです。分譲マンションの

    管理の在り方の、良い見本になる事を期待している。

  104. 731 スレ主

    >730

    私なら民事訴訟をおこしますけど

  105. 732 マンション管理士

    白紙委任状はやめましょう
    馬鹿な理事長が管理会社のおだてにのり積立金を無駄遣いします
    是が管理会社の利益の源泉

  106. 733 名無しさん

    >>728 匿名さん

    理事長に通帳、印鑑の両方を預けていたという時点できちんと管理出来ていなかったのでは…と思われますが…
    管理会社自体が横領事件を起こすのは論外です

  107. 734 スレ主

    >733

    意外と通帳と印鑑を両方保管している管理組合多いですよ

  108. 735 匿名さん


    その逆もある。

  109. 736 スレ主

    通帳と印鑑

    両方ともマンション管理人が持っていた例もありますねえ。

    管理会社は、度重なる横領に対して、横領を防ぐよう配慮してますが、

    フロント、管理人が誘惑に負けないシステムを構築するしかないでしょうね。

    フロントの場合は、未収金回収時に多額の現金を受領することが多いし、かといって滞納者に
    管理組合口座に振込入金をお願いしたいところですが、本当に入金するか信頼できないし。

    管理人さんも外来者用の駐車場代金がだいたい現金受け渡しが多いので、つい使い込んだり
    して、まあ口座振替にすればよいだけの話ですが。

    現金を取り扱わないようにすればいいのですが、それはそれで手間暇かかりますよね。

    まあ手間暇を惜しまず、不正を防止することですね

  110. 737 匿名さん

    収支報告の収支出項目明細を精査しましょう。大規模マンションは
    チビリちびり、横領されていますよ。理事長と担当は解っているが
    組合員は、収支報告の収支出項目明細で推測できる。理事になった
    時に、推測を立証すれば良い。

  111. 738 匿名さん

    大手の(財閥系三井、三菱、住友、除く)管理会社とマンション管理士会
    所属のマンション管理士3名による。規約の変更についての説明会に出席
    しましたら、一言でいうと、区分所有法31条を無視した説明にびっくり
    しました。つまり、賛成票が4分の3以上に達しない時は、欠席者(棄権)
    を理事長に一任して賛成票に投じれば、規約の変更の案は可決される旨の
    説明でした。これなら、理事長次第で何でも可決される事になります。

    いかがでしょうか。こんな、管理士及び管理会社は実名を公表してはいけ
    ないでしょうか。?

  112. 739 通りがかりさん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  113. 740 匿名さん

    マンション管理の会計帳簿は、第1回の定期総会の会計報告を

    基に精査してごらんなさい。怪しい金銭の収支が見えてきます。

    大手の管理会社の担当が、小修繕費等を通じて少額の着服の疑

    いが、見えてきます。組合室からは見積書等の保管はない場合

    が多い。管理会社に情報を伝えたら、担当は遠方へ島流しされ

    た。この他多くの事が発覚している。

  114. 741 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/

    こちらもご検討下さい。

  115. 742 名無しさん

    ステップアップという管理会社だけはやめた方がいいですよー

  116. 743 こさく

    築25年、ワンルーム72戸のいわゆる投資用マンションの理事長してます。
    こちらもデベロッパー系から始まり、ワンクッション置いて、自分が中古で購入、理事長になってから管理会社を変更しました。

    小さなとこですが、クローバー管理という独立系の会社です。自分がいい加減な方なのですが、自分の目からは法令遵守はきちんとしてると思います。もう少し適当でいいんじゃないかとこちらは思いますが、会社組織なので仕方ないかという感じです。

    清掃、点検、その他いくつか付き合いのある業者の出入りはあるようですが、口コミ等こちらの希望で業者を連れて来ても文句はいいませんし、余計なことはせず、サポートに回る姿勢で業務をしてくれてます。

    完璧ということはないですが、当面はこちらにお世話になろうかと思っています。

    参考になれば幸いです。

  117. 744 匿名さん

    私はJR九州ビルマネジメントが管理してるマンションに住んでいますが、清掃が出来ていません。マンションが日に日に汚れていきます。定期清掃が月に一度入りますが、一体どこを掃除しているんだろうと思うほど、汚れまみれです。今までいろんなマンションに住んできましたが、こんなによごしっぱなしで平気な会社はないです。

  118. 745 匿名さん

    私のマンションはJRビルマネジメントの管理に変更しましたが、以前の大手の管理会社
    よりはるかに良い管理をしてくれています。以前の大手は日本でも有名で人気のある管理
    会社でしたが特定の住民と懇意になり住民間のトラブルを利用して契約の管理を継続して
    いました。マンションの住民から清掃と管理人の様子がおかしいとの苦情を受けて1年位
    内密に調査しましたら、手抜きやら等々が発見されたので現在のJRにお願いしました。

    色々な面で地元の管理会社の方が地元のマンションの管理は良いようです。

  119. 746 匿名さん

    http://bit.sikkou.jp/app/property/pl001/h29
    この物件は大規模でこの棟が8棟くらいありますので通常での管理費等はこの
    グレードの専有部分ですたら1.5万位だと思いますが3万を超して駐車場代を
    加算すると4万超になります。調査しましたらそれ程管理が良好だとは思いま
    せん。規模が大きいと個人の管理費等の負担は割安になるのが普通です。
    なにか事情があるのではないか疑いたくなる価格です。皆さんの意見をお願い
    いたします。

  120. 748 匿名さん

    福岡市に移住目的で中古物件を探しておりいます。
    希望は大型物件で評判の良いT管理会社の物件ですが、郊外にある物権が以前より
    気になり何回か売りに出ていましたがタイミングが合わず買いそびれていました。

    今回同じT管理会社の大型物件の内から、4LDK、95㎡、築21年、総戸数
    600戸(8棟の団地型)、価格2.700万円、11階/5階、を決める為に
    重要事項の説明時に、管理費等計、49.700円(管理費=14.000円、
    修繕積立=26.000円)その他、駐車場、9.000円、町内会費、700円、

    であることにきずきました、この経費は、中央区の大濠公園周辺の一等地の億ション
    に近い物件の管理費等に匹敵するのではないかと思い見送りました。1年前もこの
    物件が気に入って参考で控えている日記を見ましたら当時の管理費等よりも2倍近く
    の金額に値上げされておりました。(東区舞松原の物件)

    それで以前から同じようにマークしていた別の物件で同じT管理会社の物件で売り
    が出ているので確認しましたら、以前の管理費等がかなり値上がりしている事に
    気が付き見送りました。良い管理会社なのにかなり大幅な管理費等の値上がりは
    物件の大きさからするとかなり高値でありました。(後者は博多区の物件)

    管理費等の適正価格をご存じの方は教えて下さい。福岡は以前は良いマンションが
    安くで売りに出ていましたが、以前の感覚ではなかなか見つかりません。

    大型物件にこだわるのは管理費等の個人負担がそれだけ少ないのではないかと思い
    ますが、これでは小規模マンションより高くなります。

  121. 749 匿名さん
  122. 750 口コミ知りたいさん
  123. 752 匿名さん
  124. 755 匿名さん

    委託費や工事費でボッタクられない様に監事は勉強して下さい。
    住宅ローンの返済が完済したかと思ったらマンションの老朽化で工事、工事の
    連続。この間した工事をまた同じ場所をしている。気が付いた時は修繕積立金
    の不足で修繕積立金の値上げ、一時金の徴収、それでも修繕費の不足で管理会
    社の保証人で借り入れ、等々のマンションが出てきているのではありませんか。
    日頃の管理を管理会社に任せて、役員は順番制だとチェック機能が働かない。

  125. 759 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236882/
    福岡の管理会社109の管理物件は注意して下さい。
    過去から現在の入退去、区分所有者変更、規約や委託契約、重要事項の説明、分譲当時からの総会(臨時含む)の議案書と議事録、の精査。特に収支報告書の月別支出明細書。
    駐車場料収支報告書。等々を徹底的に調査して下さい。わたしの調査方法は徹底しております。会計は楽ですが、業務調査は抜き打ち的に戸別訪問して話ます。

    修繕記録は個人の分も取り寄せて調べて下さい。例えば、保険で修理できるものを組合費で支払っていたりします。今日はここまでです。応援します。

  126. 761 スレ主

    8年前のスレがまだあるんですね。
    最近の投稿は書記と監事についてですが、なんか役以上に仕事を要求されているような

    (書記)
    私は、書記は不要かと考えます。
    せっかく管理会社に委託しているのですから、管理会社には理事会、総会議事の音声データをICレコーダーに記録させ、管理組合のパソコンにデータ保存させればいいでしょう。 議事録は案を管理会社が作成し理事長がチェックすれば良いかと、厳密には、議事録の署名人が複数ならば各署名人がチェックすれば良いかと。

    (監事)
    監事は、あくまでも監視役かと思います。直接、運営にはタッチしないほうが、ただ監事は会計、業務全般の監事ですから、前理事長が適任かと、理事長の経験不足を自分の経験からアドバイスしていただければ幸いです。

  127. 762 匿名さん

    [No.747~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  128. 763 匿名さん

    http://yakyusoku.com/archives/717

    上記マンションを見学したいのですが住所を教えて下さい。
    私の住んでいるマンションの今後の予防策を考えたいのです。
    宜しくお願い致します。

  129. 764 スレ主

    博多駅から徒歩10分の老朽化マンション

    博多駅徒歩圏内で考えると博多口方面では、10分歩くと祇園駅の方が近くなり

    筑紫口では、同じく東比恵駅の方が近くなります。

    JR小倉方面に徒歩10分、久留米方面に徒歩10分の場所といえば、堅粕と美野島

    福岡市で1、2を争うスラム街です。

    東京でいえば山谷、大阪でいえば、あいりん地区

    **と暴力団と朝鮮人、まあ山谷もあいりん地区の見学するには面白いとこですけど(´◉◞౪◟◉)

    だいたいマンションはどの物件かわかりますが、責任を持てませんので、お知り合いか、お近

    くの不動産屋にお尋ねください。 新人の方以外は皆さんご存知のはずです。

  130. 765 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621654/
    ここに評判は良く出ている。良い会社だと思う。

  131. 766 職人さん

    マベックだけはやめた方がいいですよ。
    不正しますから。

  132. 767 匿名さん

     長く投稿拒否になり、レスできませんでした。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社の上級フロントのマンション管理士がいますから、福岡地方をはじめ、九州地方の管理会社様ご注意ください。

  133. 768 匿名さん

    井桁のマークは井伊0虎の家紋ですか。?桜田0外の変で暗殺された井伊お助の
    御先祖であらせられます。尊敬に値しますが。いかが、!

  134. 769 匿名さん

     財閥系悪徳管理会社の上級フロントは、地場の工藤さんと、お友達かもしれません。 大規模修繕コンサルタントの中で、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社が推薦したうち一社は、工藤さんと似た組織とのお付き合いがあるのではとの、うわさが出ました。 おとしておいて良かったです。

  135. 770 スレ主

    東京互光と東福互光は
    両社とも大阪の互光建物管理のエリアフランチャイズですが、
    東京互光は、パートナーが大成建設100%子会社の大成有楽不動産、
    東福互光は、パートナーが日本製粉に乗っ取られた東福製粉
    パートナーが建築、不動産の大手と畑違い食品会社
    おまけに福のほうは、社内で派閥争いばかりしていることで有名な会社
    同じ系列でも雲泥の差があります、福のほうはフロント、管理員にまとも
    な教育指導を全くしていないことでも有名ですし。グループ会社が優秀でも
    福が優秀なことにはならないし、兄弟でも出来不出来がありますから
    そこらへんは充分検討されたほうが良いでしょう。

  136. 771 スレ主

    井桁マークさんは
    本スレからは外れる批判ばかりですから、
    管理人様、永遠に投稿拒否してください。
    よろしくお願いします。

  137. 772 スレ主

    マベック
    北九州の材木屋「なかやしき」の分譲マンションを親会社「松尾建設」が
    建設し、福岡都市圏の物件を子会社の「マベック」が管理していますが、
    もともと「なかやしき」と「松尾建設」の社長一族が婚姻関係を結んだこと
    から管理を依頼し始めただけで、「マベック」にはマンション管理のノウハウがありません。そんな会社に管理されている管理組合は不幸ですね。
    おまけにリーマンション時には「松尾建設」は倒産危機に見舞われ「なかやしき」は難を避けるため北九州地元の「福屋建設」鞍替え、現在は持ち直しているとはいえ財務状況の良い親会社とはいえず、早々に管理会社を変更したほうが良いでしょう。

  138. 773 評判気になるさん

    管理組合の役員をしています。
    色々とあって管理会社を変えようとしています。
    そこでご質問なのですが、新栄総合管理ってどうですか?

  139. 774 匿名さん

    私は、中古マンションを購入計画中であちらこちがの売却物件を物色中です。
    福岡市ではアンピールシリーズはほとんど新栄さんが管理しています。
    アンピールは管理が行き届いて綺麗なマンションが多いです。良い管理会社
    だと思います。掲示板なども整理されていて解り易いです。トラブルも少な
    いようです。

  140. 775 匿名さん

    東福互光に決めなさい。
    満足できる管理をしてくれますよ。

  141. 776 評判気になるさん

    確かにきれいなマンションが多いようですが、「フロントの対応が考えられないぐらい遅い」という噂を聞いたことがあります。

  142. 777 匿名さん

    工事や点検のバックリベートを取らない会社の方針だから積極的には
    動かないんでしょう。
    工事とかがあれば、業者との交渉、相見積とかで忙しくなりますからね。
    そういうマンションは理事が動くことが要求されます。
    管理会社丸投げがいいのか、理事会主導がいいのかはそのマンションの
    人材と時間次第です。

  143. 778 検討板ユーザーさん

    工事代金は他の管理会社に比べて2〜3割高いですよ。もちろん、同じ工事会社での話です。「バックリベートはもらっている。それがないとマンション管理会社は食っていけない。」とフロントがぼやいていましたよ。

  144. 779 匿名さん

    773さんの望まれる管理会社は二者拓一を問うとすれば以下二者のうち一と二のどちらを選択しますか。

    一、規約と法令を重視する管理会社
    二、規約や法令よりも住民の要求に従う管理会社

  145. 780 匿名さん

    >778
    工事代金が高いというのはフロントが値引き交渉とかをしない
    からでしょう。
    バックリベートもないので会社への貢献度としての評価がみえ
    ないから工事についてはただやればいいという感覚なんでしょう。
    だから理事がフロントが出してきた見積もりを精査して高ければ
    相見積を取ったりしなければならないんです。
    評判の悪い業者は使わないとかの判断もすべきです。
    管理会社の方針がバックリベートは基本的に取らないというのが
    会社の方針だそうですからね。

  146. 781 匿名さん

    ①管理会社の利益を拡大するために積極的に工事をすすめてくる管理会社
    ②工事に積極性はみられないが、フロントが工事に関しては積極的に動かない。
    どちらを選択するかはマンション次第です。

  147. 782 匿名さん

    どちらも選びません。

  148. 783 匿名さん

    コミュニティサービスはやめた方が良いですよ
    あの管理会社はお勧めできません

  149. 784 匿名さん

    783さん、理由をご説明下さい。

  150. 785 匿名

    783さんではないですが。
    私もコミュニティサービスおすすめしません。
    あきらからにキックバックか何か受けてるんだろうなって感じの工事の発注の仕方や見積もり提示です。
    不信感しかありませんね。

  151. 786 匿名さん

    福岡だったら文句なく東福互光にすべきです。
    安心して任せられますよ。

  152. 787 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/
    この管理会社の管理手法を調査して下さい。

  153. 788 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236882/

    この地方の分譲マンションは管理会社選定に充分気をつけて下さい。

  154. 789 匿名さん

     マンション管理業協会理事長会社がそんな悪事を? 福岡だと「工藤さん」とお友達?

  155. 790 匿名さん

    789さん勿体ぶないで単刀直入に投稿してください。「工藤さん」とは誰の事でしょうか?
    意味深な表現ですよね、貴方は東急関係者でしょう。?違いますか。?

  156. 791 匿名さん

     東急と工藤さんの関係を示唆するレスですね。 マンション管理業協会理事長会社が、工藤さんと知り合いなら、大問題ですよ。

  157. 792 匿名さん

     書き忘れました。 神戸では山口さん、京都では小鉄ちゃんかな?

  158. 793 匿名さん

     名古屋では弘道さんで、東京なら稲川さんかな。 詳しいことは、井桁の付いた財閥系悪徳管理会社が知っています。 元上級フロントが、九州方面出身のようですから。 福岡は九州ですよね。

  159. 794 匿名さん

     福岡ではありませんが、神戸の山口さんは、いろいろな方がおられるので、まとまりません。
     今は、興味本位で近づかない方がいいですよ。 権力機関にも、ご迷惑ですから。

     工藤さんはどうかな?

  160. 795 匿名さん

     福岡に限らず、お勧めの管理会社などあるのですか?

  161. 796 匿名さん

     なんだか、情報交換スレになってるみたい。 詳しい人教えて。 「工藤さん」とは誰の事でしょうか?

  162. 797 匿名さん

    人権に関する悪さをする管理会社は避けた方がいいでしょう。
    気持ち悪いでしょう

  163. 798 匿名さん

     マンション管理業協会理事長会社のことでしょうか?
     九州のことにくわしい方が、たくさんレスしています。

  164. 799 匿名さん

     九州支店の専用レスも立っていますよ。

  165. 800 匿名さん

    http://www.kanrikyo.or.jp/outline/pdf/h27h28/yakuin.pdf#search=%27%E3%...

    798さん、

    これでしょう。役員名簿です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸