注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅情報館」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅情報館
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-13 19:17:06

最近愛知に進出して来たのですが、とても強引な営業手法で困りました。

頼んでもい無いのに、建築予定地が調整区域だと解ると、勝手に市役所に行って話をして来ていたり、一度打ち合わせとかで行くと、一回当たり3時間くらいは帰してもらえませんでした。
間取り図など途中まで希望する形で作って貰っていたのですが、他のメーカーや工務店も検討してますので、そんなに早く結論は出来ませんでしたし、モデルハウスも無いのに注文住宅は怖いです。

最後は検討中でもうしばらく答えは出ないと告げると、かなり希望通りに出来上がりかけていた間取り図をくれませんでした。
それまでの打ち合わせでは、つくりかえた間取り図を毎回くれていたのに、話が遠いと見るや態度一変。
これには閉口しましたよ。

[一部本文を削除しました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-04 12:04:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅情報館

  1. 51 打ち合わせ中

    >>50 匿名さん

    こちらは群馬
    今、インテリア打ち合わせ中だけど毎週日曜日できてるからお店によるかも。
    割と順調にできてます。

  2. 52 匿名さん

    >>51 打ち合わせ中さん
    こちらは神奈川です、お店単位で変わるんですね〜。
    当初の計画から着工が一ヶ月おくれました…。

  3. 53 評判気になるさん

    上下関係などうるさい会社ですか?
    よく募集してるのでクビになる事ありますか?

  4. 54 匿名さん

    隣の家が城南建設で建てて、迷惑をこうむりました。
    ごみは散らかして帰る。火でもつけられたら、どうするんだ?と日々冷や冷やしてました。
    うちの駐車場には、ずかずか入ってくる。フェンスは傷つける。文句を言っても、うちじゃないの一点張り。
    他に誰がやるんだ?って感じ。
    その時の態度がとても横柄。工事監督は一級建築士でなく、二級。うちは大手ハウスメーカーで建てましたが、工事監督は一級でした。
    建てる顧客には、いい態度なのかもしれませんが、周りはとても迷惑です!
    そこに住んだ方ともその人のせいではありませんが、仲良くしたくありません。

    外壁がちゃちいのか、剥がれてきてますし。。チープなのが一見でわかる建物ですよ。

  5. 55 匿名さん

    >>54 匿名さん
    何年前の話でしょうか?
    会社にクレームは入れられましたか?


  6. 56 評判気になる

    >>55 匿名さん
    もう10年以上前です。
    もちろん、連絡入れました。工事監督にうちではないと。警察も呼びましたが、証拠がないと言われ、被害届けだけ出しました。

  7. 57 匿名さん

    >>56 評判気になるさん
    それは大変でしたね…。
    ネット普及からの風評被害が一気に広まるので
    今のご時世ではその様な対応は無いと思いますよ。

  8. 58 名無しさん

    >>45 通りがかりさん
    うちもクローゼットがすごい臭いでアフターで見てもらったんですが新築なんでこんなもんだと…かなり鼻をつく臭いで子供部屋のクローゼットも臭うので心配です。

  9. 59 通りがかり

    うちは最近引き渡しされましたが特に匂いとかありませんよ?仕様はクワッドですが?最近住まいの情報館とか名前に情報館と付いてますが違う会社の事かな?

  10. 60 通りがかりさん

    明日ついに上棟します。
    天候不良で上棟日変更して10日ほど予定からずれているんですけど、引渡し日はそのままの予定で組んでいるそうです。
    棟上げから引渡しまでおおよそ2ヶ月でいけるものでしょうか?

  11. 61 通りがかりさん

    >>59 通りがかりさん
    quadroofです。
    玄関横、階段上がり、子ども部屋と寝室全てのクローゼットが化学薬品というか薬臭いです

  12. 62 通りがかり

    色々自社建物見せてもらったけどそんな気になるにおいじゃなかったけどな~

  13. 63 匿名さん

    匂いについては個人の感覚も大きいですものね。時間が経過したら薄れたりとかも。
    そういった薬剤に反応してアレルギーが出てしまう家族とかいたら気になりますけど。
    ちなみにお願いしたら(コストを掛けたら)匂いの原因となるものを変えてくれたりするのでしょうか。

    アフターサービス基準書が掲載されていたので見ました。結構細かいところまで載っていて良いですね。
    他社と比較する時色々参考になりそうです。

  14. 64 通りがかりさん

    先月頃から先週位まで、週一回で住宅情報館さんへ足を運んでました。
    営業担当様はかなりグイグイ来られる方で、
    物件見る度にこれで決めますか?
    と言って来ます。
    後は、調べていないのに軽い発言が多く、間違えだらけでした。
    売りたいオーラが出すぎてますね。
    見積もりも上限金額を提示しているのに必ず500万オーバーの見積もりを出して来ます。
    提示金額で収まらなければ、相談をしていただきたかったです。
    注文住宅を行なっているなら、見積もりも精度上げた方が良いと思いますね。
    一生の買い物ですから、適当にやられていると
    行きたく無くなります。
    もっと親身になってくれる工務店さん、不動産屋さんは沢山ありますから、家を購入考えている方は5件以上見て回った方が良いと思います。

  15. 65 通りがかり

    >>64 通りがかりさん

    毎回500万オーバー出されてるのに毎週行ってた?

    普通一回で行くのやめるよね。

    他業者さん?



  16. 66 通りがかりさん

    >>65 通りがかりさん

    土地が値引けるかも知れませんと言われたり、
    なんとか頑張って予算に近づけますと言われていたのですが、私の考えが甘かったですね。

    知識も無かったので、注文住宅っぽい家を安価で出来ると思って私も引き下がれませんでした。
    他の工務店も何ヶ所か見てきましたが、安かろう悪かろうで、注文住宅は建てれるのが分かった為、今考え中です。

  17. 67 通りがかり

    自分は幾つかの会社で土地探しをしてもらいましたが、どこも土地は1つ2つの紹介で自社建物推しの話ばかりで、住宅情報館さんが50件位の土地のご紹介から一つ一つ説明をしてくれて丁寧に感じたので人間関係をつくれた住宅情報館に決めました!たまたま相性があう営業の方だったのかもしれませんが、今でも後悔なく話を進めて完成間近です!

    皆さんの参考になるかわかりませんが、自分はそんな感じでした

  18. 68 名無しさん

    当たり外れがありますよね。営業から始まり監督等の各担当者…。
    ほとんどの方が人生で一度きりの大きな買い物だけに慎重にいきたいところだとは思いますが、こちらから選べるのは入り口である営業担当者だけ…。

  19. 69 名無しさん

    台風で関西方面の被害が大きく、建具メーカーの倉庫が被災したらしいです。
    建具搬入の目処が立っていないらしく、納期が大幅に遅れるらしい…。

  20. 70 評判気になるさん

    信用しない方がよい
    以前1480万の土地が2件坪など立地は全然違うにもかかわらず同じ値段と言い張る
    実際値がちがく詐欺同然!
    経験が浅いと言い訳上司何もなし

  21. 71 通りがかりさん

    さいたま市の店舗で注文をしてもうすぐ完成ですが、ここで言われている悪口?苦言?はその通りですね
    ホントに契約して損しました。出来ることなら契約を破棄したいくらいです
    予算を提示してもそれより上乗せして言ってくる
    コミュニケーション?そんなものありません
    ちゃらい?その通りです
    営業だけしてきます
    苦情として言ったことは共有されません
    こちらで間違いを見つけ指摘しても謝るだけ、なんの改善もされません
    サービスとしての対価だと思いますので最終的な価格が出る前に値引きを要求しましたが謝るだけで出来ませんの一点張り
    こちらが断れないのを知っててなんの謝罪の気持ちも伝わりません
    謝るだけならタダですからね
    どうせお金を使わせるなら気持ち良く使わせてほしい
    人の財布だと思って好きにやりすぎです
    いい家作りたいなら他のメーカーに足運んだ方がいいです
    土地から建物から外構まで1つの会社で出来るかも知れませんが、それにしてもサービスの質が悪いです
    ぼったくりです
    手間でも自分で足運んだほうがいいですよ

  22. 72 通りがかりさん

    >>71 通りがかりさん
    苦情を言いましたが支店では誠意ある対応が得られませんでしたので本社に連絡をさせて頂きます
    ここを読んで件の情報館を検討している方が1人でも思いとどまりますように

  23. 73 マンコミュファンさん

    住宅情報館の営業マンに関しては押しが強い、などの印象は受けたとしても皆さん真面目に熱心に接客してるはずですが…こと相模原市に関しては、以前にありもしない15年.25年保証、保険トークで多大な多重債務者を作り死者も出し…人の人生や家庭を狂わす位の詐欺、悪徳で警察沙汰になった寝具訪問販売会社の人間が…ほとぼりを冷まして2年位前から中途入社して、シラっとした顔で人生で人生で一番大事な一番高額な買い物に笑顔で接客に関わっている事に恐怖を覚えますね…

    内情を知るものだけに…被害者が知れば恐らく住宅情報館の会場に来る方も出てくるでしょう。

  24. 74 評判気になるさん

    私も通りがかりで

  25. 75 評判気になるさん

    F市の住宅情報館へ行きました。土地、3,4千万、中古6,7千万で探していました。女性で若く見えることもあり、冷やかしに思われたのかもしれません。何だか気乗りのしない反応でした。他の不動産屋が休みということで、気になる土地の詳しい住所がわからないとのことで後日メールをもらうことになっていましたが来ません。他の三井のリハウスなどの大手や、小さい不動産屋さんでもこのような雰囲気の態度の所はありませんでしたし、すぐ連絡をくれました。営業者で決まると思いますが、この人はトップの方。アンケートにも名前とメアドだけで良いと言われ、後でわかりましたが、アンケートに答えるとクオカードを渡さないといけないのですね。ここで家を探すことはもう2度とありません。他の業者が持ってる資料だけなので他店で十分まかなえると判断しました。更に進めてきた土地は曰く付きな感じだと、違う地元の不動産屋さんが教えてくれました。やはり地元密着の不動産やさんは強いです。

  26. 76 マンション掲示板さん

    >>67 通りがかりさん

  27. 77 口コミ知りたいさん

    ここはやめておいたほうがいい。
    仙台の店舗ですが言ってることが二転三転。

    ① 契約前に「10月に転勤なので引き渡しは9月に可能か」と聞いたら「大丈夫です」と。ちなみに1月の話です。
    間取りも決まり内装もあと少しで決まり。6月になったので再度聞くと「9月は無理ですよ。11月ですね。土地だってまだ出来てないですし」の返答。
    こちらは10/1付けで住民票も移し、引っ越し業者手配準備をしてる旨を伝えると「そんなこと言われても、○○さんのお家だけ早く出来ませんよ?」と。
    結局引っ越し費用(9月末に借家出ると申告してたので荷物保管料)と新しい借家の家賃かかりました。

    今から購入される方は何度も引き渡し予定日を確認したほうが無難です。

    ② 住宅ローンの審査が今年度中(3月中)に通ると言われましたが最終的に通ったのが5月。
    後日銀行に問い合わせると「手続きが遅い」と。
    こちらは営業さんの言うとおりに全部書類を預けたのが11月。
    これが引き渡しが遅くなった原因なのか営業さんに聞いてみると「どうですかね?」の一言。

    信用なくしてしまいます。

  28. 80 通りがかり

    どこの会社も営業さんとかでだいぶ変わりますよね。。

    色んな人に話を聞くとあの会社はよくないとか、いいよ!とかやっぱりありますもん

  29. 81 匿名さん

    住宅情報館で打合せをしています。
    設計士の先生はとても良いかたで話も早く信頼できるのですが、営業のかたの対応が全くよくありません。
    こちらの印象としては、家を買ってくれれば良い、買ったあとのローンや負債については関係ないといった印象です。
    こちらから不安な部分を確認し、もっとこうすれば良いのではないですか?と伺うと「そうですね、気が利かなくてすみません」と言うだけ、こちらは住宅購入の知識も浅いしどんな方法があるのかもわかっていません。
    すべてにおいて疑い確認していかないと大きな負債しか残らなくなりそうです。
    他の業者に変えようかとも考え、それも伝えると、それでもよいですといった感じです。
    たいして営業もされていなくて、受託している設計士の先生がプランを考えているので、住宅情報館としては人件費もさほどかかっていないから痛手ではないようです。
    今やめたら一番かわいそうなのは、受託している設計士の先生かもしれません。決済印を押せば受託費用が入る計算でしょうか。そこらへんの取り決めはわかりませんが、設計士の先生にご迷惑にならないように、ここで建てるかも含め一番ベストな方法で家を建てたいです。

  30. 82 通りがかり

    >>81 匿名さん

    どこの店舗までは言えないと思いますが、どこら辺のエリアの話ですか?

  31. 83 名無しさん

    住宅情報館て家を建てましたが。
    はっきり言ってお勧めできません。
    営業は強引。
    何かにつけて「お客様の予算では、、、」とか、「後々お客様に頑張ってもらって。やっていただくしか。。」的な言い回し。注文住宅を勧められて話を進めましたが。。注文住宅の意味がない。
    何度も揉めましたが完成も近く。。
    話し合いな中で「お客様の言っていることはごもっともです。ぐうの音も出ません。。でも、仮に裁判を起こしてもお客様は勝てませんよ!?」などという発言。
    ローンも予算より上回り。それを聞いたのも完成間近。。どーしようもありませんね(-。-;

    建物自体の感想は。
    クロスが雑〔つなぎ目が丸わかり、気泡〕階段が軋む、トイレの建て付けが悪いのか、開け閉めする際に音がなる。
    階段とトイレのドアに関しては何度も直しをしてもらい改善したような感じですが。
    クロスに関しては正直これ以上直しで業者が入るのが嫌なため諦めました。

    イメージとしては社員の教育がなっていないのと。明らかに落ち度があるにもかかわらず。
    謝罪してきても、誠意を感じられない謝罪の仕方でした。

    正直思い出したくもないし。
    ちゃんと色んな建築会社と話をして決めるべきだったと後悔してます。

  32. 84 通りがかり

    私は営業の方のおかげで家族みんなで幸せに暮らしています!一条さんやら桧家さんやら展示場回りをして住宅情報館にもいきました!

    他社さんより地図など作ってくれてすごく土地も探してくださいましたし、住宅ローンも自分達がきめていた銀行よりも安くすむ銀行さん教えてくださって助かりました!!

    やっぱり、全体的に考えてくれてるのが伝わり人が違うとこんなにも違うんだな~って感心しました。

  33. 85 匿名さん

    >>82 通りがかりさん

    申し訳ありません。
    エリアの区分けがわからないのですが東海関東付近になります。

  34. 86 居住中

    2018年12月に引渡しを受けました。

    まず、外溝は手付かずの状態でしたし、ふるさと納税の関係もあるので12月の引渡し(=決済)は困ると伝えましたが、ふるさと納税は私が住所変更の手続きをすればいいだけのことですしと言われ、とにかく12月の引渡し(=決済)で話を進められてしまいました。

    私は女性一人ですので甘く見られたのかもしれません。

    外溝の話も結局詳細な打ち合わせ等は全く無いまま工事を始めると言われたため、門柱はどんな感じなのか、表札はどのようなものにしようとしているのか、砂利はどのようなものにするのかを教えてほしい旨こちらからお願いをし、打ち合わせの時間はとりましたがその後もどのようなエクステリアなのかの連絡は無く、私の家なのになぜ勝手にエクステリアを情報館が決めているのかも理解できず外溝は他社へ依頼しました。

    コンクリート張りや隣地との境界フェンスはもともと契約金額に含まれていたためその部分は情報館にお願いしましたが、工程がどんどん後回しになり、結局引渡しから2ヶ月経った今もまだ情報館の作業が終わらないため他社の外溝も当然進めることはできず当初1月中に終了するといわれていた他社の工程は組みなおしてもらわなくてはならなくなり、今も工程は未決の状態です。

    郵便受けも無いためふるさと納税の書類は返送されており、申請期限も間に合わなかったため結局ふるさと納税は受けられませんでした。

    外溝工事はやっと始まったものの、休日の工事は無いと聞いていたのに突然休日の8時から工事が始まり、車の移動もある場合はあらかじめ連絡するといいながら連絡も無く、前日は遅かったため就寝していたところ、8時すぎから玄関ドアをガンガン叩くという強行的な手段で車の移動を促され、かなりの恐怖を感じました。本当に怖いです。

    上記は営業担当にもお客様相談センターにも相談しましたが、「そんなことはないと思いますが・・・」「外溝業者は当社とは関係ありませんので・・・」という回答と、「不快な思いをさせて申し訳ありませんでした」という台詞的な言葉は発していましたが、誠意は感じませんでした。

    ただ、設計士さんと大工さんのおかげで家自体はとても気に入っています。

    情報館という会社は意識が低く(お客様相談センターの対応で確信しました。期待した言葉が返ってこなかったとかでなく、言葉に気持ちがないです)残念ですが、いい設計士さんや担当さんに当たればいい買い物になると思います。

    以上が情報館と私との間にあった事実です。参考になれば幸いです。いい買い物をして幸せな人生を送ってください。長文ですみません。

  35. 87 通りがかり

    引き渡し後も確定申告やらなんやらアドバイスくれたりしてくれて自分は満足してますが、うちはなんもなくて良かったです!

  36. 88 マンコミュファンさん

    >>87 通りがかりさん

    >>86 居住中さん
    住宅情報館のお客様センターなんて、あてになりませんよ。
    まず、担当が最悪だと本当にふかいですね。
    うちも担当が最悪でした。
    はじめの説明でこちらは標準でつきますよ!とか言って後から、「あ、調べたらこちらはオプションでした(笑)」みたいな。他にも担当に非があるにもかかわらず。それを指摘しても口先だけの謝罪でした。
    うちも建物の周りが土のままの引き渡しとか言われて。は??みたいな感じになり何度か話し合いもしました。

    ほんと気分が悪いですよね。。。

  37. 89 通りがかりさん

    住宅情報館で建てるのはやめてほしい。隣で建築されていましたが角材やクギや建具の金具をうちの庭に落としても放置。苦情を伝えると片付けに来るが、同じことが4回続いたが近隣の配慮は特に規定もなく配慮するとのことだけ。その後もU字工にゴミや吸い殻を捨てているのでせき止めて最後に苦情言おうと思ってます。

  38. 90 戸建て検討中さん

    >>89 通りがかりさん

    どこの地区ですか?

  39. 91 通りがかりさん

    建設関係者だけど、城南建設さん自体は以前はいい噂聞く方が多かったけどね。飯田グループに吸収されたからかはわからんけど最近は?
    ここは元々ハウスメーカーだから仲介業を期待しちゃだめ。建ててなんぼだからそういう方向に話持ってくし、建てない客は相手しない。釣りで仲介してるだけ。まあ、飯田グループの分譲は勧めはするけどね。ノルマがきついのか、営業は入れ替わり激しくて質は悪いとは聞く。
    営業はそんなん多いみたいだけど、神奈川の建設部隊の方はまともだと思うけどね。ただ実際建ててるのは下請けだけどね。
    城南の建物自体は悪く無いと思う。10年前なら良い買い物だったかもだけど、最近は安くてそれなりのメーカーも増えてるから、中途半端感はある。繰り返すけど建物自体は悪くないよ。この設備と駆体であと5万円坪単価安ければ位が妥当な価格だと思うけどね。
    建物は悪くないんだから、釣りに貼り付けてる営業無くして人件費下げれば見合った価格になるし、以前のように建設一本に戻れればいいのにとは思うが、飯田グループに救済されちゃったから仕方ないか。勿体ない。

  40. 92 匿名さん

    住宅情報館で建ててますが、人には勧められるメーカーではないです。
    建売、中古マンションなど視野に入れて物件探してましたが、最終的に良い土地が見つかったとのことで注文住宅を勧められました。(9月)
    契約時に『注文住宅なので早くて引き渡しは3月になります』とのことで、半年くらいなら待てると思い契約しました。
    そこからが最悪です。1月に土地の引き渡しの際に『早くて6月』と言われ、土地の整地見積出すのに時間が掛かったとのことで見積が出た頃には『早くて9月』、図面承認したときには『10月には。。。』と納期の管理が雑すぎます。さすがにクレームを伝え、半年分の家賃相当を補償してもらいました。

    設計士さんも打ち合わせで決めたことを、次の打ち合わせをするときに突然『建築基準法に反してしまうのでダメになりました』と言い出すなど、全然頼りになりませんでした。家の外観、間取りなど決まっていたことがダメになったと打ち合わせの場で突然言われても、素人の私にはその場で代替の希望案など出せるはずもなく、建築士さんの代替案をその場で受け入れざるを得ませんでした。事前にダメになったことを伝えてくれていれば、こちらも別な希望を考える時間もあったのに…と思うと残念でなりません。

    正直、ストレス溜まります。ただでさえ注文住宅は決めること多くて大変なのにずさんな管理体制と全然連絡を寄越さない建築士で想像以上に疲れました。
    30代独身で家建てようとしてるんですが、バカにされてるんですかね。。。

  41. 93 通りがかりさん

    残念ながらおすすめできません
    費用さえ払えば、あとはどうでもよいと思っているような営業で、言ったことに責任を持たないため、あとあと苦労するのはお客側です。
    何度も話し合いをしても、謝ればよいと思っている印象。
    自社の利益のみ重視してる感じなので、客の今後の事などは全く考えていません。
    引渡しさえしてしまえばよいと思っているんでしょうね。。

  42. 94 戸建て検討中さん

    やはり担当次第なんですね。。

  43. 95 戸建て検討中さん

    私はいくつかの会社を比較しましたけど、営業の方でここに決めました。

    結果的に安心して色々相談しながら出来たので、満足できました。

  44. 96 通りがかりさん

    良くない営業さんでした。
    思いつきで話しているのか、言っていることと結果が相違してばかりです。
    ローン会社への持っていきかたも、もう少し慎重に行っていただけていたら、結果が変わっていたんじゃないかと問い合わせたら、そうだったかもしれませんと、、
    おかげで、こちらは予定外の金額を支払うことになってます。
    一生に一度の大きな買い物なので、知らないことも多いと思うのですが、知識がない客はお金だけ取られる結果になりかねないのでお気をつけください。

  45. 97 評判気になるさん

    現在、住宅情報館で注文住宅を考えています。
    他のハウスメーカーさんや工務店さんを合計7店舗ほど行きましたが、最後の決めてはやはり営業の方(うちはとある店舗の店長代理の方)でした。
    予算的にも厳しい条件を言っているのはこちらも承知の上で相談しましたが、土地探しも含めてかなり頑張ってくれる方でした。店長代理さんはファイナンシャルプランナーの資格もお持ちだったので、今後の子育て資金なども頭にいれて家づくりの話をしてくれました。住宅情報館の注文住宅は全く考えていませんでしたが、他の営業さんは自社の強みばかり説明してくる中で、住宅情報館の営業さんは私たちの条件、資金面を全て把握してからの提案でしたので安心しました。

  46. 98 通りがかりさん

    工事ひと段落。これから入居予定です。
    住宅情報館はビルダー系ですよね。営業は土地等売るのが専門なのではないかと思います。私たちは3時間捕まるどころか逆に4.5時間営業さんを離さない意識で色々話しました。営業が全てを担うのではなく、営業は売ることに徹する。設計、インテリアは専門の知識が豊富で的確なアドバイスがもらえる。かといって素人の意見も出来る限り反映してくれるなど役割は他メーカーより明確だと思います。家づくりを考え始めて4年。ハウスメーカーなど、9カ所回った印象です。
    着く人で違うかもしれませんが、各担当でさすが専門家だと思う人に出会うことができました。マンパワーはかなり高い印象です。
    その分、受け身の姿勢が強い客は丸め込まれたと思うかも。その道の専門家の意見も尊重しつつ、自分の意見をしっかり言えるような人でないと納得のいく家づくりはできないかなと思います。
    私たちは、営業さんとコミュニケーションを深く取ることで、笑いあり、シビアな話あり、折り合いのつかない部分もあり。でも信頼関係ができたおかげで、それぞれの分野で最高の腕のある人を営業さんに紹介してもらいました。
    最高に楽し家づくりでしたよ。
    因みに買う側も売る側も見込みが低いのに粘ってなんとなく話を聴くことは、メリットが少ないと思います。私たちは訪れた全てのメーカーで建てたい気持ち全開で挑みました。その分売る側の警戒心は無くなり、契約していないけれど色々やってくれましたよ。
    各担当を手のひらで転がすくらいの気持ちでやらないと言われることやられること一つ一つに一喜一憂して、結果不満しか残りません。
    家づくりは買う側の売る側のコミュニケーションの取り方一つでどうにでもなると思います。

  47. 99 いい加減な会社

    住宅情報館はいい加減な会社です。工事の現住宅情報館の現場担当者は挨拶にも来ない。現場には挨拶もできない職人が作業していて、とても感じ悪いです。こんな会社の建売は買いたくない。他の住宅メーカーとは比べものになりません!おすすめしません。

  48. 100 戸建て検討中さん

    >>99 いい加減な会社さん

    住宅情報館は建て売りはほとんどやってないですよね?グループの親会社のたてうりのことですかね?

    最近は◯◯情報館ってにた名前の会社がたくさんあってよくわかりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸