購入検討中さん
[更新日時] 2011-09-02 23:47:06
高槻市の駅から3分はいいんすけど、線路脇っていうのが
ちょい気にはなります。これ、どないでしょ?
所在地:大阪府高槻市城北町2丁目336-1(地番)
交通:阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩3分、東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.57平米~84.08平米
売主・事業主:三交不動産 大阪支店
販売代理:三井不動産レジデンシャル 関西支店
施工会社:不二建設
管理会社:三交コミュニティ、近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2009-11-20 02:19:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市城北町2丁目336-1(地番)、大阪府高槻市城北町2丁目7番地7(住居表示) |
交通 |
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩3分 東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
75戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]三交不動産株式会社 大阪支店 [販売代理]株式会社オークス・コーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドゥーシェ高槻口コミ掲示板・評判
-
63
匿名さん
>実はマンションちかくまでコンコースが続いている
これは気付かなかった。。。大きいよね。行政サービスコーナや店舗もいくつかあるし・・・。
-
64
物件比較中さん
>No.56,57,43,49,60さん
No.53です。
(No.61の書き込みは一部不適切な部分があり、削除させていただきました。管理人さま、お手数をおかけ致しました。)
みなさんコメントいただきまして、ありがとうございます。
私が想定していた病院は大阪医大ですが、高槻病院の方が影響あるかもしれないのですね。
でも、あまり気にならない方が多いみたいですし、サッシの効果を期待しています。
>No.38さん
救急車のコメント、ありがとうございます。
案内いただいたコンコース、先日のモデルルーム見学時に通ってみました。
雨の時には本当に便利ですね。
駐輪場なので、電車到着時(降車時)には人通りも多そうですので、それも安心ポイントかなと思いました。
マンション側の入口そばには交番ですし(^.^)。
-
65
匿名さん
-
66
匿名さん
-
67
匿名さん
大学病院は救急車の受け入れは少ないです。
救急車は三島救命センターとかですかね~。
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
なぜ?
駅近、駅までの道程も良い、ワイドスパン南向きで明るい。仕様からして安い。お買い得。買い物便利。
入居する方々はいい人、多分。
-
70
匿名さん
マンション立地の条件としてはとても良い条件に建っていると思います
買い物も商店街も有りスーパーもあって便利です
-
71
匿名さん
唯一のデメリットは八丁畷の交差点が少し近いことだな。空気まずそう。
-
72
匿名さん
-
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
-
75
匿名さん
-
76
匿名さん
賑わいがないね。イヤな賑わいもないからいいけど。
どうなんだろうね?順調なのかな?
-
77
匿名さん
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
77さん
どう順調なの?
具体的な証拠を示してください。
-
81
匿名さん
-
82
匿名さん
週末に時々前を通るが、駐車場に車が止まっているのを見たことがないけどね。
-
83
匿名さん
↑えっ!?そうなの?まぁ、暑い中徒歩で来る人少ないから、順調というのはデマ?
-
84
匿名さん
-
85
匿名
順調は言い過ぎかも…。でも、私がマンションギャラリー行った時は、車は一台もなかったけど、お客さんはブースが埋まるぐらいやったから、徒歩で来る人も多いのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
それっていつ頃のこと?
冷やかしで2回ほど行ったけど、お客は誰もいませんでしたが・・・。
前はいた警備の人もいないし。
-
87
匿名
最初の方。最近は少ないのかな。販売状況はどうなんでしょう。
-
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
↑えっ!?1418ですよね?色の濃い壁なので、圧迫感(良く言えば重厚感…?)はなんとなく感じたかも。
-
92
匿名さん
↑気のせいです。私のマンションと同じサイズですが、狭いとは思いませんが、ふたりだときついかな。
-
93
匿名さん
↑ウチは大人二人で入ることはまずないし、子供と二人なら十分。
色の濃い浴室、最近増えましたね。
-
94
匿名さん
-
95
匿名さん
-
96
匿名さん
↑床面が黒色だが、汚れが白く目立つぞ。それに汚れがひどいのか良くわからん。特に黒カビ。
-
97
匿名さん
-
-
98
匿名さん
ダスキンのお風呂洗いのスポンジは洗剤を使わなくても水垢が綺麗に落ちます
お風呂の後にちょこっと床を掃除しておけば白い粉を吹いたような汚れにはならないですよ
-
99
匿名さん
-
100
匿名さん
-
101
匿名さん
-
102
匿名
駅近はいいけど。JRの近くは、私はちょっと…です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
この物件が予算と近いなら、タワーではあまりよい部屋は選べないのでは?
タワーとここでは坪単価が違うような…。
-
104
匿名さん
>103
おそらく、タワーの方が仕様設備が悪そう。まだモデルルーム見てないけどね。間取りに特徴というか売りがない。
-
105
匿名さん
>104
ウチにもタワーの間取りが届きましたが、私も心惹かれなかったです。
間取りがよかったら低層階でも考えたのですが。検討から外しました。
ここの間取り・仕様は結構好き。
-
106
匿名
駅前マンションは立地で選ぶ人が大半ですからね。
仕様を上げるのはオプションですよ。
-
107
匿名さん
>106
駅前だからいいというのは、ちょっと物足りない。
-
-
108
匿名さん
今タワーマンションが沢山建設されていて価格も低層階ならば普通の
サラリーマンでも手の出せるような価格ですが
タワーマンションの低層階を同じような価格で購入するのならば
後々のことを、考えたらタワーマンションでは無い方を購入するほうが
良いような気がします
予算に余裕があるのならばタワーマンションを考えますが
予算ギリギリでローンを組んでの購入であればタワーマンションじゃない方が良いかなと
思っています
-
109
匿名さん
↑なぜ?タワマンの方がスケールメリットによる高サービスや免震や制震があるし、その点が良いと思いますが。
-
110
匿名さん
-
111
購入経験者さん
ここのマンションの音のレベルは知りませんが、一般駅隣接大型マンションに限って言えば、
窓を開けなけない状態なら、全くと言って良いぐらい音は気になりませんね。
ただし、掃除時・空気の入れ替え時に窓を開けると電車が通る音が五月蝿いです。
比べて、一戸建ての駅隣接は通過の列車で振動しますし騒音も酷い、停車の列車発車時の
アナウンスの声が五月蝿い。
-
112
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件