例え治安が悪いと言われていても、近くに交番もあるし
帰りもそんなところは通らないので、個人的には問題
ないかなと思っています。
最近また寒くなったので、駅まで屋内を通っていけるのは
嬉しいです♪夏も日差しが防げるかな。
夜中に出歩くならともかく、普段は治安云々は関係ないね。
それに阪急駅南側ではなく、阪急駅東側と言ってほしい。
阪急側はショップも多いし、何をするにも便利。
駅直結もどきだから、ジオのようにデッキ部分の管理費を取られることもない。
密閉状態って表現してしまったら
特別な事のように聞こえますが
窓を開けっぱなしの生活って今時ありますか?
朝のうち掃除する間とか昼の間少しの時間窓を開けておくことは
ありますが、一日中窓を開けての生活はありえません
気候が良い時期は朝から夕方まで開けている事はあるかもしれませんが
日が暮れたら絶対窓は閉めます
気候が良い間って言っても一年の間の数ヶ月ぐらいしかないです
そのほかは暖房か冷房の生活で締め切りが多いのが実際ですからね
外の音には鈍いかもしれません
排気ガスとか音に敏感な方が多いんですね。
わたしは小さい頃から、結構駅の近くに住んできたので
ほとんど気になりません(苦笑)。
どんどん住民の方が増えてこられたので心強いです。
最近は引越しも落ち着いていますね。
4月になるとまた増えるのでしょうか。
>間取り、立地、価格より「環境」ですね
立地と環境は若干かぶりますねぇ
環境=空気が綺麗?
と言う事になると
大阪のマンション購入は厳しいですね
大阪でも南の方の辺ぴな場所のマンションだったら若干空気も
綺麗だと思いますよ
全ての条件の整ったマンションは無いですね
空気が悪いと言われようが、環境が悪いと言われようが(自分はそう思っていないが)、電車の騒音がしようが、この駅前の便利さを体験してしまったら、もう元の生活には戻れませんね(笑)
サッシのお陰か寝室の向きによるのか、夜は電車の通過音がうっすら聞こえる以外は、何の物音もしません。
郊外の旧宅よりも静かなくらいです。
全く同感です。夜は静かで、ぐっすり眠れます。
昼間も、確かにたくさん車が通るけど、特に気にならないです。
まあ、これは個人差ですね。
ここの環境がいいと思って買われた方がご近所さんだと
思いますので、よろしくおねがいします。
お昼は日当たりがいいから、本当にあたたかいですよね。
俺は大阪梅田で違法なキャッチに引っ掛かり
大阪市北区神山町9-6 カーサ梅田6F
にあるClubZEBRAに連れ込まれた
ろくな食い物がないから出前を頼んだら1こにつき手数料2400円パクられた
ありえない
大阪府警に意見投稿しても動きがない
最悪だ
店の玄関を出ての呼び込みは許可証がいるのに奴らは持っていない
あきらかに***みたいな身なり
恐ろしくて拒否れなかった
ClubZEBRAにだけは引っ掛からないで!!
被害を防いで!!
大阪府警さん風営法の「違法営業時間」を平然とやってるClubZEBRAを摘発して!!
毎晩あのあたりを通って帰宅しなければならない俺は毎晩恐怖を感じている!!
327さん
同感です
ただひとつ、トイレだけが近所のホームセンターで使用しているのと全く同じタイプで、オート機能がなく不満でした。
しかし、この震災で全自動のタンクレスタイプを使っている家庭は停電すると水が流せずに大変だという話を聞き、今では良かったのかなと思っています。
窓を開けると外の音はやっぱり聞こえるので
電車の騒音も聞こえるのでは?
窓をずっと開けたままの生活を望むのならばダメかもしれませんが
今時窓を全開で生活する事は少ないです
それより、雨に濡れず駅前行ける立地は魅力あります
高槻駅前は生活する為に必要なほぼ全ての物が揃っていますしね
騒音の問題って個人の感じ方で変わってくると思うので
少々の生活音は気にならないと言う人もいれば
少しの音も気になる人もいるので騒音の
問題は微妙ですね
リビングより寝室が問題と言う人もいるかも
北側の窓をあけたら、当然聞こえます。横が線路ですからね。閉めたらすごく静かです。我が家は、北側を荷物スペースにしているので、さらに全く気になりません。
南側をあけたら、車の音が気になりますね。でも、別にうるさくて閉めたことはないです。
賃貸暮らしだったからかもしれませんが、私はめちゃくちゃ快適です。
341さん
いらっしゃいませ。
うちは本当に快適に過ごしています。
上下左右の生活音は全くといっていいほどしませんが、子供さんがいる家庭が上だとどうかわかりません。
夜中にディスポーザーを動かすと下に響くような気もしますが、みなさんはどうですか?
こんにちは。上下左右の音は全くしないですね。前が賃貸だったので、びっくりするぐらいです。ディスポーザーはどうでしょうねぇ…。確かに、真夜中なら少しぐらい聞こえてしまうかな。でも、我が家では今までに一度もうるさいと思ったことはないですよ。
こんばんは。
入居済みの皆さんのお宅は、ハト被害ないでしょうか?
うちは中層階なのですが、最近急にハトの被害を受けるようになりました。このGWから。
昼間は誰もいないので、防ぎようがなく…。
ネットで対策を探そうと思います。
とりあえずくつ洗い用のブラシを買ってこなきゃ。。。
366です。
ウチのベランダには何もありません。ごみもプランターもなし。
鳩が好むものとしたら、高さなんですかね?
来ているのに気付いたら追い払うようにしたのですが、効果があるかどうか。
とりあえず忌避剤を手配しました。
いやになる、ほんと。
駅に近いと言う事は路線に近いって事ですよね
駅近物件であったら仕方ないかなぁと思います
駅に近いって事はなにより便利だと思いますけど
それが、ダメって方もいるのですね
考え方はそれぞれですね
駅近マンションの検討する時に
騒音の心配をする人居ますが
思ったほども騒音の心配は無いと思います
心配な方は一度現地へ行って、自分で確認するのが
一番だと思います
音の感じ方は人それぞれですからね
京とれいんっていう高槻に停車しない列車が最近お目見えしたんですね。
383の言うように、土日と平日の差は全く感じません。
土日は京とれいんが走るけど、本数は平日に比べて少ないから?
リビングにいて、テレビを見ていたり喋っていたりしたら外の音は感じません。
駅近で南向きのワイドスパンだし大満足です。
京とれいんは数が少ないのもありますが、すぐ前を走る特急のおしりを追っかけているだけなので速度は速くありません。駅構内は徐行してるので、音は停車する列車とあまり変わらないと思います。
最近高槻周辺のマンションに富士山バナジウムうららという浄水フィルタの
販売業者がくるようです。
10年間フィルタ交換不要で10年保証とうたっていますが、
その販売業者の住所はネット地図で検索するとなぜかその番地には別な建物名に
なっており存在が怪しいです。
"有限会社リーブ"
もしあなたの部屋にも現れたらご注意ください
線路脇じゃなくても、部屋の中でテレビなどをつけずに
一人で居ると外の音はある程度聞こえてくるのは普通じゃないでしょうか?
物音一つ聞こえない場所って道路からか内に入った住宅街ぐらい
だと思いますよ
クッションフロアとクッションの入ったフローリングは別物だと思いますよ
クッションフロアって塩化ビニル系のシート状床材じゃないですか
LL45等級って知ってますか?
ハード素材が主流だったのはもう10年ほど前ですよ。
入居済みで建築関係の仕事をしていますが、396さんが言う「ベコベコ」が今は
新築物件でも主流です。
傷が付きにくく遮音性にも優れてますからね。
ハード素材が主流だったのはもう10年近く前です。