北海道旭川の道北振興ってどうですか?モデルハウスを見てデザインが気に入ったのですが・・・検討している方や住んでいる方、値段・住みごごち等々教えて下さい。
[スレ作成日時]2009-11-20 00:29:07
北海道旭川の道北振興ってどうですか?モデルハウスを見てデザインが気に入ったのですが・・・検討している方や住んでいる方、値段・住みごごち等々教えて下さい。
[スレ作成日時]2009-11-20 00:29:07
断熱性能はどうでしょうか??
ネオマの外張りなのでそれなりです。
それわかります。かちまいホームセンターのモデルハウスも他社と比べてソーラーなしであの金額だとかかっているのはわかります。金額の割にはグレードは高くないので他の会社で同じイメージを作ってもらったほうが懸命だと思います。
帯広のモデルハウス行きました。正直全部建物見ましたが非常に対応が悪かった。やっぱりハウスメーカーはよかったけどちょっとひどいな。 色々説明したけどオシャレだのデザインなどそれだけって感じ、家はそれだけじゃないと思うし、営業レベルは色々な会社に質問したが一番レベルが低かった。検討している方個人的な意見ですがやめたほうがいいです。
数年前まではデザインがダサくて、つぶれるのも時間の問題だと思っていました。
しかしいつからか劇的にデザインが良くなった。
でもしょせん建売。
いい家に住みたいなら注文。もちろん依頼先も重要。特に厳寒の旭川なら。
ここで任せるとデザイン以外に何がいいんですかね?
釧路のモデルハウス見てきました
入った瞬間、余りの素敵さにワーッと、声が出てしまいました。
今まで見たことないような、デザインに圧倒され、すっかり気に入ってしまいました。
今、新築を検討中ですが、私的にはかなりお気に入りです。
しかし、旦那は落ち着かない雰囲気で嫌だと言います。確かに一般住宅って感じより、ホテルにいる感じです。
その他、大工さんの腕も気になります。やはり、実績のある地元工務店がいいのかなー。
釧路に、最近支店ができたばかりですし、旦那は、似たデザインで地元工務店がいいのでは?と…
大きい吹き抜けの話を持ちかけて、結構難色を示すハウスメーカーが多い中、うちなら慣れてて経験が豊富だから大丈夫、と言ったのが道北振興でした。冬は寒いだろうな―と思っていたけど日当たりがよいためか、そうでもないです。
モダン好きで、大きい吹き抜けが好きならいいと思います。
営業はあまり積極的にはがっついては来ない感じですが、契約後やアフターは親切で、コーディネーターもノリノリでした。あたりはずれはあるんでしょうけど。金額は、他のハウスメーカーよりはやはり少し高いです…。
41坪で、一番かかった月で43000円です。暖房の種類と間取りにもよるんじゃないでしょうか。少しくらいの寒さならリビングの蓄熱のみでまかなっています。2階の寝室のドアを開けておけば、吹き抜けから暖気が登ってくれるので、寝室のパネルヒーターは使ったことがないです。道北振興の家の特徴で、床下の空間を広く(高く)とるので暖気も循環しやすいって大工さんが言ってました。だから道北振興の家は高さが出るので他の家よりでかいです。
畜暖設置して¥43,000は高くない?我が家は40坪で温水セントラル、1Fオール床暖2F4部屋パネルヒーターで40,000切りますよ?我が家も決して安い部類ではないですが(笑)玄関の土間も床暖入ってるし快適だからまぁ満足してます。
近所の話を聞くと 技術的な アドバイスは 無いとの 話です。
新築して 1年目 だと 聞きましたが 屋根雪で 壁に 穴が空いた
らしいですが 担当者に 相談しても 何も 答えが 返って こなかった
らしいです。
担当者によってかも
かちまいホームセンターのモデルハウスを見に行きました。
結構、色々モデルハウスを見ましたがデザインがダントツ一番でした。
やっぱりいいな・・・高そうだけど・・・
友人が2年前に建てましたがアフターは良いと言ってました。
色々ですね・・・
主に奥様の方でしょうが、デザインを重視する方にとっては素敵なお家ですよね。
設計は大きな吹き抜けに憧れがありますが、やはり冬の寒さと暖房費用を考えると迷いがあるところです。
そもそも吹き抜けは薪ストーブかペレットストーブでもない限り無理だと思い込んでいましたが、蓄暖だけで乗り切れるものでしょうか?
基本的な家の構造、仕様はサイト見ると満たしていますね。ただ家の外観デザインが未来形の形なのかわかりませんが四角く家の名前も「らせん階段の家」「ホームシアターの家」とありますが色も暗めであまり印象的にみえるデザインではないと感じました。ただ人それぞれのデザインの好みは違うのでなんともいえず評価が別れやすいデザインともいえます。
住んで1年になりました。
吹抜けを大きく作ったので寒いのでは?と心配してましたが、日当たりが良いのと断熱がしっかりしてるせいか暖かく快適でした。何よりオール電化なので、電気代が心配でしたが営業の方が作ってくれたシュミレーションより安かったです(^o^)
色々な意見があるようですが、うちは道北さんにして良かったと思っています。ちなみに、うちの家の坪単価は55万くらいでした。
道北振興で建てた家に住んでいます。
モデルハウスを見てデザインが気に入りここの会社に決めました。
家の構造がどうこうの前に、対応の悪さに衝撃を受けました。
一番驚いたのは、打ち合わせの日程・時間を決め約束をしていたのにもかかわらず、当日になり急に会議を理由に日程の変更をの依頼をしてきた事です。
しかも連絡は電話ではなくLINEで。
友達かっ!と、ツッコみたくなるような対応に衝撃を受けました。
こちらも予定をわざわざ空けていたにも関わらず当日になりキャンセルされ、しかも申し訳なさそうな感じでもなく軽い感じで言ってきたのでなんだか不快な気持ちになりました。
これも一度ではなく2・3回はそのような事がありました。
家の工事の際も新築する家が近かったので、たまに家の出来具合を確認しに行くと、依頼していたはずのものが付いていなかったり、付ける予定ではかったものが付いていたり・・?打ち合わせの内容と違う部分が多々あり、え?ってなりました。
信用ゼロです。
無事それなりに家は建ったものの、結局引き渡しの予定日までに工事は終わらず。
引き渡しの日を遅らせでもいいですよ?と、提案しましたが、中途半端な出来上がりのまま引き渡しされました。(3月末完成予定だった為、消費税の関係でどうしても引き渡しを済ませたかったのか?)
その結果、引っ越し後も工事が続きもう住んでいるのにも関わらず業者は出入りするは、家にいなくてはいけないは・・最悪です。
結局引き渡し後1ヶ月以上工事が続きました。
一生に一度になるであろう高額な買い物で、すっごく楽しみにしていた家の購入でしたが、こんな結果になり本当に本当に悲しいです。
デザイン重視で選んでしまった自分が悪いのですが、もっと慎重に会社を決めるべきだった。と、心から思います。
今から家の購入を考えている方に同じような思いをしてほしくないと思い書き込みさせていただきました。
こんなに長々とすみません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
私は道北振興さんで建てました。
私達は数えきれないほど色々見て回りましたが、どこのハウスメーカーよりも担当者の対応が良かったです。
急かす事もなく、一生に一度だからと何回も設計の変更を納得いくまで提案していただきました。担当の方との相性もあったと思いますが、私はすごく満足しています。