日吉でしか検討しないんだったらアピタにした方が賢明ですね。土壌汚染の話は工場跡ならよくある話なんで。ここに限らずですよ。
アピタ跡地のほうが駅近だし。
横浜市発表の水害の可能性は、
プラウド日吉:1〜2m
アピタ:50cm〜1m
学生寮跡地:0!
アピタ跡地の方がリスクが低い。
アピタ跡地も、アピタの前は工場でしたけど。
学生寮、アピタ跡地は、魅力的ですね。ただ、駅近で利便性高いと価格も高くなりますよね。もしくは、スペックダウンでしょうか。
我が家は、現在の価格帯でもかなり背伸びして検討してます。数年待って検討できる価格帯か心配なので、この辺で決めようかなと気持ちが揺れてます。
ここは6500万あればおつりがくる感じだけど、アピタ跡学生寮跡地は数年後ということを
考えても8000万以下では買えない感じになるのでは。
予算的に問題ないならいいんでしょうけどね。
あと1時間で1期最初の申し込み完了ですね。おかげさまで抽選もなく目的の部屋が
ゲットできそうです。
抽選外れました。当選された方々、おめでとうございます。
要望書出そうが、被されたら終わりだし、運もなければ買えませんね。
外れて良かったのかも、と思う部分もあり、今後どうしようかな、と思案中です。。。。。
抽選ですか、それは残念でしたね。。。
第2期以降の案内はなかったのですか?まだまだ部屋残ってますよね?
>>707
なんとも残念でしたね。ただ1期は60戸販売でまだ残り117戸もありますし、
次の機会を狙っても良いかもしれません。それに銀行ローン借り入れができずに
キャンセルになるケースもあるので、要望書出した方に優先で案内されるはずです。
私は抽選なしで無事購入できることになりましたので、明日手付金を振り込んで
きます。
本日最新の資金シミュレーション表を渡されたのですが、提携ローンの変動利率が
0.625から0.600に下がってますね。マイナス金利万歳!
7年前リーマンショックで会社をクビになり、その時家賃を払えなかったのですがローン審査に影響ありますか?
きっとこれからの日吉開発の中ではここが底値ですよね。
ましてや学生寮跡なんてとんでもない値段になりそうで、とても手が届く気がしません。日吉に住みたいなら狙い目ではないでしょうか。と思ったら抽選外れました。。
他の部屋に住みながら、本当はあの部屋が良かったのに、と思い続けるのが嫌で悩みどころです。
これ以上、価格上がっても買える人いない(その価格であえて日吉を買う意味もない)から、もう上げられないんじゃないかな。
世界経済がおかしくなってきてるし、次になんちゃらショックが起きたら、ここですら高値掴みになるかもね。
これ以上、グロスを上げれないなら、駅に近くても設備・仕様のグレードを落とした物件になるんですかね。
いくら開発が進んでも、アピタ跡地の場合、
準工業地域で災害・液状化の可能性が高いので、
それほど高くならないのでは。
しょせん日吉ですし。
そう言うあなたがどこに住んでいるのかすごく知りたい。
準工場地帯と災害と液状化は関係ない。
また、あの液状化心配性の人か?
どこにも「準工場地帯と災害と液状化は関係ある」とは書いていませんよ。
箕輪町2丁目の特徴として、
①準工場地帯
②災害・液状化の可能性
地価の評価に上記①②が影響するのはご存じ?
人によって危険回避度は異なるので、
客観的データから、
大丈夫と考える人のみ購入すればいいのでは。
すでに周辺住民で、大丈夫、災害は起きないと考えて住んでいられるのであれば堂々としてれば。
リスクがあると考える人を否定するのはやめてほしい。
危険回避に対する考えは人それぞれですから。
液状化になる可能性が高いというデータは自治体の調査に基づくデータであり、
噂や災害は起きないと希望的主観に惑わされることのない結果ですから。
購入予定がないのに液状化だけを超え高に叫ぶ意味が全く分からない。
リスクを訴えるあなたはどこにお住まいか?
お答えできないようなエリアならば仕方ないですね。
データはあくまでも比較参考値でしかなく、危険度を現しているものではない。
大規模災害は液状化だけではないので、日常生活の利便性と勘案すべき。
ましてや建物躯体は液状化の影響は全く受けない。
準工業地帯は過去の名残で実際はほとんど宅地化されているのが実情。
やみくもに不安をあおるだけの人は無責任にもほどがあります。
明日正式契約日ですね。わくわく。
液状化の件ですが、311の時でもなんともなかったので、今後それ以上の震災に
襲われたらどうなるかですかね。
関東大震災クラス、南海トラフ、富士山噴火、いずれも首都圏に住んでたら
どこにいても逃げられないし、そういう方はずっと賃貸がよろしいのでは。
>>721
ネガティブな客観的事実をひたすら否定しまくる意味がよくわからないんだけど。周辺住民だから自己否定されたように感じてるのかね。
データをどう判断するかは個人の勝手だよ。あなたが安全と言うのも一理あるだろうが、危険視する人も一理あるので、論破なんてできないよ。
>>723
購入する意思もない匿名さんがひたすらネガティブなことを書き込むことが理解できませんね。
あなたはこのエリアに住もうと思っているのですか?まずはそれを確かめたい。
客観的事実(データなど)は否定しませんが、
バイアスのかかった情報や正しくない情報は現状や事実に基づいて否定します。
データをどう判断するかは個人の勝手なので、あなたが私の見解を否定することは矛盾しています。
晴れの正式契約日前だというのに一方的なネガティブ情報を書き込む人の人間性を疑いますね。
>>724
だからあんたの言うそのバイアスってのが個人の判断だろ。俺はあんたの言うことも720の意見も否定していない。
俺の意見こそが正しいんだと相手の上にたとうとする姿勢に呆れてるんだよ。720の判断をデマだと言い張ってるわけだろ。
生命の危険と資産価値の毀損のどっちを基準において話してるかでだいぶ違いそうですね
地盤ネガの人は妙蓮寺などを探せばいいのでは?
不便さより安心をとる。人それぞれでしょう。
ただ、ここが液状化するような震災が起こったらどこでも一緒でしょうけどね。
ここが液状化しても妙蓮寺は液状化しないよ?
ハザードマップとか防災情報もっと見た方がいいよー。
大震災が起きたら、どこも同じというのは間違ってますよ。
地盤が固い→被害少ない可能性
地盤が緩く液状化になりやすい→被害大きい可能性が高い
日吉台エリアは地盤固いですよ。
まあいくら地盤が良くても妙蓮寺とか不便すぎでしょう。
私は日々の生活を優先したいから妙蓮寺や大倉山は選べないです。
駅力がない場所や液状化がある場所には絶対住みたくない。
逆に詳しい方にご質問してみたいです。
1 立地条件的に震災等のリスク懸念が少ない
2 予算的に70㎡台で60M台で購入できる
3 設備仕様的に問題なし
4 駅近でかつ駅の魅力度もある
5 大手デベロッパー物件
と言うような物件ってどれほどあるんでしょうか?
みなさん正式契約時期でナイーブな時期なんですねぇ~
でもこのプラウド日吉のあたりって、近隣の住民から見ると、その価格の価値ある???ってほんとびっくりしちゃうんですよね。
このあたり土地勘ある人じゃないと、分からないのはしょうがないのかも。
もともと近隣に住んでて、このプラウド日吉買う人っています?
液状化心配性の人は視野が狭すぎます。
①液状化現象はマンション躯体には影響を及ぼさない。
液状化現象が起きたとしてもプラウド日吉建物自体に被害はまず出ない。
建物躯体に影響が出るほどの液状化現象に襲われたら、蓑輪町のみならず広域的にインフラにダメージが発生します。
②震度の大きさ≠被害の大きさ
基礎が岩盤までしっかりとどいていれば地表の揺れと建物の揺れは比例しない。
鉄筋コンクリートの中層建物において地盤の固いゆるいなどは考慮する必要がない。
震源の場所や深さによって地表の揺れは様々で一概に安全性の評価はできない。
③高台などの丘陵部付近は急傾斜地でのがけ崩れ、地滑りの危険性がある。
港北区は急傾斜地が多いです。ハザードもマップも出ています。
高台の住まいは普段の生活でなにかと苦労します。
高台は水圧が下がれば先に断水します。
④大規模災害の被災度は環境によってさまざま
付近に木造家屋が密集しているような場合は大規模火災の被害にあいます。
指定避難所や広域避難所に近いかどうかなども重要です。
その点ではプラウド日吉は有利な場所にあると思います。
平地、高台、川沿い、それぞれの土地ではメリットデメリットがあります。
でもプラウド日吉は日吉駅の便利さや、買い物などの生活環境をなどは
災害時のデメリットを勘案しても住みやすい場所だと思います。
地盤だけに目を奪われているようでは正しい判断はできませんね。
地盤が〜という意見は必ず出るよね、僕が購入した大倉山の物件でも散々書き込まれたよ。
そして、販売が終わればまた別の物件で同じように貶すんだよね。地盤が〜電磁波が〜ってね。
羨ましいのかね、マンション購入が?悔しいのかね、買えないことが?
日吉が便利という意見がいまだによく分からない。何があるの?たいして何もないでしょ。ただ慶應があるだけでしょ。あとはヘボい東急ストアくらい?
値段は変動するから難しいよ。
今買う人は今売りだされてる他のところと比べるけど、
「近所の人」ってのは大抵今よりも安い時期に買ってるから比較してるものが違うんだよな。
今日契約しました。本当によかったです。うれしいです。
HPの物件概要が第2期に変わりましたね。1期の先着順販売が出ないということは、1期は即日完売だったということですか?
>738
>②震度の大きさ≠被害の大きさ
>基礎が岩盤までしっかりとどいていれば地表の揺れと建物の揺れは比例しない。
>鉄筋コンクリートの中層建物において地盤の固いゆるいなどは考慮する必要がない。
↑これは完全にうそでは?
杭基礎が岩盤まで届いていれば、不同沈下を起こさないというだけですね(先日の港北ニュータウンの物件はこの問題)。
岩盤と地上まで間の地層が柔らかくて揺れやすければ、その上に載ってる建物も当然揺れやすくなるはずですよ?
揺れやすいということはそれだけ地震時の被害も受けやすいということだと思いますが。
>>750地表が柔らかくても建物は地表に乗っているのではなく基礎を通じて岩盤に乗っているのです。
基礎工事の目的はそれです。不同沈下が起きた原因を考えてください。
ですから岩盤に乗っていないベタ基礎などの戸建て住宅と岩盤に基礎を打つ中層建物では同じエリアでも揺れ方は違います。
違うから不同沈下が起きたのです。
即日完売って言っても60ですが…
そりゃ売れる見込み分しか出さない訳で…
即日完売の60が良いか、売れ残りありだけど100売れたのと、どちらが人気かは自明
周辺住民さんは恐らくですが、岩盤と地表の間の柔らかい地層が杭基礎に与える影響はないと思ってらっしゃるでしょうね。
ネガティブ発言の人は何が目的でここにいるのでしょうかね?
自分の住んでいるところを棚に上げていませんか?
>>753はずいぶんと変なところにかみついてきますね。
軟らかい地盤の影響を受けないようにするために強固な岩盤に基礎を打つのです。
もちろん大規模地震が起きれば強固な岩盤でも揺れはありますよ。
しかし、杭を持たない地表に立つ戸建て住宅などとは揺れ方が違うと言っているのです。
日本語が不自由な方が多いですが
「うそ」と「間違った情報」は意味が違います。
使い方に気を付けた方がいいですね。
液状化の問題は自分の建物だけの問題ではなく、エリア全体の問題ですよね。
自宅は全く問題ないとしても、周りの状況によりライフライン(電気・ガス・水道)が寸断されるかもしれません。
自宅に住めても、ライフライン(電気・ガス・水道)が使えなければ、使えるまで仮住まいを探す必要がでてきますし。
箕輪町2丁目は液状化よりも、鶴見川洪水の可能性の方が怖い。
1年に2回くらい、台風で鶴見川が増水して、東横線電車内・綱島駅近くから見た鶴見川の様子はかなり恐ろしいです。
災害が起きても対応できる経済力があれば、あまり考えすぎずに物件を選んでも良いのでは。
綱島は昔、島だったから地盤悪いと聞いたことある。
>>756
蓑輪町エリアが深刻な液状化現象に見舞われたとしたら
当然ほかのエリアでもインフラに深刻なダメージを受けます。
エリア全体の問題なので蓑輪町エリアだけで物事を考えるのは正しくありません。
付近には下水道幹線や電力設備、鉄道などもあります。
でもこのスレでの問題はプラウド日吉建物自体にどのような影響が起こるかです。
ここは港北区災害スレッドではありません。
>>756さんは鶴見川の治水に関しての知識が全く無いようですね。
鶴見川の総合治水対策はこの10年間でかなり進んでいます。
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~sfuku/sfuku/03_paper/paper/dron63_238.p...
もしこの被害想定を超える洪水が起きたら綱島界隈だけの問題にとどまりません。
しかし、日常の鶴見川は穏やかで遠くに富士山を望み、散歩やサイクリング、ジョギングには最高の場所です。
高台にお住まいではこういう日常はなかなか楽しめませんよ。
鶴見川の総合治水対策が10年間進んでいても、
箕輪2丁目の洪水可能性は1~2mですよね。
そもそも杭基礎の目的というのは建物を岩盤に支持して、建物が沈まないようにすることであって、揺れを小さくすることではないですよね。そんな効果があるとは聞いたことがないです。
仮に岩盤は大きく揺れなくても、杭基礎が貫通している部分の軟弱層が大きく揺れれば、その揺れが杭基礎から入力され、上部の建物を揺らすことになるのでは?
そうであれば、軟弱地盤であればあるほど杭基礎への揺れの入力が大きくなるわけですから、建物も大きく揺れることになりますよね?
極端な例ですが、リンゴに長い棒を指し、その棒を地面に指します。リンゴは建物、棒は杭基礎、地面は岩盤です。棒を手でゆすればリンゴは揺れませんか?
周辺住民さんは「基礎が岩盤までしっかりとどいていれば地表の揺れと建物の揺れは比例しない」「鉄筋コンクリートの中層建物において地盤の固いゆるいなどは考慮する必要がない」と断定的な物言いをされているのが気になるのですが、建築士の方でしょうか?
なんか、言葉の揚げ足取りになってきていますね。
建築士の方でしょうか?
そこまで追求するならば、
そもそも、ここで言われている「地盤」とは何にをさしますか?
何を持ってこの地の「地盤」が他より劣るというのでしょうか?
鉄筋コンクリート製の中高層建物の杭基礎は支持層(強固な岩盤)に打ちます。
この支持層=良好な地盤と考えて問題ありません。
なので、支持層まで杭基礎を打ってある建物とベタ基礎などの戸建て住居では
隣接地でも全く揺れは異なります。
なので、中高層建物が揺れないとか、
地表の影響を全く受けないという話ではないのです。
建築関係の方ならばお分かりですよね。
割り込み申し訳ありません。
ネガ・ポジとも、地盤議論はもうやめてもらえませんか?見ていてうんざりです。平行線の主張を繰返しても無意味ですし時間の無駄ですよ。皆さん立派な社会人ですよね。もっと建設的なことに時間を使いましょうよ。
地盤だの洪水だのネガキャンにウンザリ
周辺住民さんの話は参考にな
興味ない人はスルーすればいいだけ
ほんとそのとおり!
私は軟弱地盤であれば、免震構造でもない限り、戸建だろうと杭基礎のマンションだろうと、大きく揺れて、揺れ方はさして変わらないと思いますけどね。周辺住民さんのように、とても「全く揺れは異なります」なんて断定的なことは言えませんね(笑)
自らの経験をもって、揺れの大きさが異なると断言できます。
ただし、7階ほどの中層建物でも階によって揺れの大きさは異なりますが、
布基礎の戸建てや3階建て軽量鉄骨の建物と比較すると、体感で震度で2つ分くらいは違います。
たとえば気象庁発表で震度4だとしたら
ウチのマンション内(低層階)での体感は震度2ほどです。
ニュース速報で発表される震度と体感震度の違いを経験されたことはありませんか?
同一エリアでも揺れの大きさはかなり差が出ます。
ネガ的なことを書かれている方って、何が目的なのでしょうかねぇ。
危険性を知らせてあげたい、という親切心なのか、はたまた買いたくても買えない妬み嫉みの類か。。
鶴見川は河川工事後は氾濫はまだありませんし(もちろん今後が保証されるものではないですが)、購入される皆さんもちろん武蔵野とかのような地盤と同等に考えてはないでしょうし、さすがにリスクを理解したうえで、なお魅力を感じて購入されてると思うのですがねぇ。
他がよければどうぞそうしてください、と。
すみません、スルーすべきだったのでしょうが、つい口がでました。
個人的には、SST完成後やアピタ跡地(+小学校)開発が進むと様相一変、プラウド近辺も今後価値が上がると思い、今の価格は買いだと見込んで検討中です。
この付近に未来永劫、駅が出きることはないと断言できますか?
駅ができるかもしれないから買いですよ、なんて業者が言ってたらちょっとどうかと思う。そんなレベルの話。
品川と田町の中間に新駅ができるなんて10年前にはみじんもなかった話
でも日吉と綱島の間に駅ができるという話は20年くらい前にあったのは事実
アピタ跡地や綱島SSTの再開発といい10年後は全くどうなっているか読めません
ここは駅までまっすぐ上るだけだし、アピタ跡内にも道路できることを考えると
駅まで歩くのは楽になるだろうね。言うほど遠くない。
ここの情報サイトは更新が頻繁で便利ですね。
http://hiyosi.net/2015/08/15/tokyu_sotetsu/
新駅の話があったのは30年くらい前です。
今のパークスクェア綱島が建つ前の松下の運動場だった所で
そこに新駅ができるという話がありました。
その話に乗って近くに一戸建てを買った人もいます。
周辺は大規模再開発がありますし
この10年くらいで環境は激変するのではないでしょうか?
ここの周辺の駐車場代の相場っていくらぐらいですか?
780さんの情報は参考になります。地盤に関するネガ発言や、駅まで言うほど遠くないなんてポジの嘘の投稿と比べて。
この周辺って昔から荒涼とした雰囲気だから変わるのは楽しみだね。でもますます綱島街道が混むのは勘弁してもらいたい。
東日本大震災の大変大きな揺れでも、ここは液状化しませんでした。ここを通り越してさらに西の小机駅付近で液状化しましたので地質は柔らかいが、液状化するのは、また違ったタイプの条件が重なるのかな。
震源が相模湾とかで震度6強くらいだと横浜の南の海付近は、あらゆるところで被害を受けるでしょう。危険な場所の方が多少住んでて楽しいもんです。八王子なんて住みたくないでしょう。
綱島SST、アピタ野村総研跡地開発、新綱島駅開発、2020年までにこの界隈はかなり整備されて、雰囲気が変わっていそうですね。
一応、最寄駅は東急日吉駅となっていますが、
横須賀線、新宿湘南ラインの新川崎駅までタクシーで1000円くらいです。
新川崎から日吉駅行のバスもあり、日大高校前バス停が最寄になります。
東急線がトラブルの時などは新川崎から帰宅するという裏技があります。
2019年には新横浜まで乗り換えなしになるのも大きいです。
以前は日吉駅から羽田空港行きのリムジンバスもありましたが
3年くらい前に廃止されましが、復活を願いたいところです。
徒歩14分、綱島街道の交通量の多さ、準工業地域、緩い地盤に浸水想定エリア、、、見た目は綺麗になるかもしれないけど、色々なことを考えると悩みますね。デベ的には今流行りの工業系地域を安く仕込んで高く売る美味しい商売なんでしょうけど。住む人にはどうなんでしょうね。ある程度妥協は必要だとは思いますが。。。
色々なひねくれたものの見方ってあるんですねえ。感心します。
わざわざこんなこと書きに来るなんて相当ひねくれた性格なんでしょうねえ。
安く仕入れて高く売るのは商売の基本です。あたりまえです。
そうじゃないと経済は成り立ちません。
土地の売主も立地を考えれば相場以下の価格では売れませんね。
あなたは仕入れ価格をご存じなのですか?
しかも現地をほとんどご覧になっていないようですね。
綱島街道の交通量と言ってもたかが知れています。
都内から日吉までは4車線化が完成し、今回の再開発事業で
北綱島交差点までの4車線化も進むでしょう。
準工業地帯をターゲットに貶める人がたまにいますが
松下工場の撤退で付近の中小工場の多くが宅地化されました。
プラウド日吉周辺は戸建て木造住宅がなく3方が集合住宅なので
大火災による延焼の心配も少ないと思います。
広域避難所にほぼ直結なので万が一の際の避難には有利です。
相鉄との直通で日吉は始発駅ではなくなりますが、
新横浜直通は魅力的です。
リムジンバスも武蔵小杉から路線延長の可能性も0ではありません。
心配性もすぎる人は地球上のどこにも住めませんね。
>色々なひねくれたものの見方ってあるんですねえ。感心します。
わざわざこんなこと書きに来るなんて相当ひねくれた性格なんでしょうねえ。
こういう余計な事を書き込むからネガが喜ぶんだよね。
気を付けましょうね。
一日中スレッド監視して、マイナス面を書かれると、途端に過剰反応してる人がいるけど、ちょっと怯えすぎでは?既に近くにマンション買ってしまってるから、このエリアを買い煽ってるんだろうけど、ご自分は納得して買ったわけでしょうに。逆にこれだけ買い煽らないといけないような物件ってことだと思われますよ?
私が意見するのは立地や環境に関してだけです。
正直、マンションが売れるかどうかには関心がありません。
綱島街道の混雑について触れる人がいますが
蓑輪町など、日吉でも綱島街道より東側のエリアは
矢上橋から尻手黒川線を利用したり、東京に渡るにもガス橋や多摩川大橋(国道1号線)に抜ける手もあります。
距離的には遠回りですが時間的には都築ICで第三京浜の方が早いケースがあります。
横浜方面へも第三京浜を使った方が早いです。
綱島街道よりも東のエリアは意外と逃げ道がありません。
>>709
間取り的に選べるのが限られ、セレクト、オーダーチョイス有っての検討だったので、キャンセルも希望間取りじゃなきゃですし、セレクトもオーダーチョイスも1期だけですから、悲しいですが、撤退です。。。
ご契約おめでとうございます。
>>708
1期でも部屋残り有りましたが、希望間取りでは有りませんでした。
2期の案内は追ってということでしたが、セレクト、オーダーチョイスがなくなるので、検討する価値があまりなくなるので撤退です。
抽選外れは他物件でも経験しており、運のなさを痛感してますし、後から被せてきた当選者を恨んでます。締め切り5日前の出来事でしたので。
それは残念でしたね。良い物件に巡り会えるとよいですね。
私も以前に抽選外れた経験がありますが、しばらくショックから立ち直れませんでした。買いたいタイミングで、希望のエリアで、自分の予算内で、自分の気に入る間取り、設備仕様、ブランド、等の物件に巡り会うのってなかなか無いんですよね。