>>528
表層地盤増幅率はあくまでも係数です。
震源の場所や深さによって地表の揺れは異なります。
なので表層地盤増幅率でその土地を評価するのは正しくありません。
しかも地面に住むわけではないので、基礎が打たれた建物躯体には何ら関係がありません。
鶴見川水系の今の治水対策をご存じないのですか?
いったい何年前の話をしているのでしょうか?
横浜市の水害ハザードマップをご覧になったこともなさそうですね。
プラウド日吉建設地は鶴見川反乱の被害にあった過去もありません。
一般論はともかく、綱島東に松下通信が誘致されたのは人が住めない場所だったからではなく
適当な敷地面積と交通の便が理由です。
小杉駅周辺も駅に近いうえに東京にも新宿にもすぐなので価値があるのです。
あなたが持論を強引に押し通してまでこのスレッドに居続ける理由が理解できませんね。