香川・愛媛・高知・徳島・岡山・広島の分譲住宅、新築住宅メーカー、
ファミリーホーム(ピュアハウス)の建売りを検討してます。
が、口コミがほとんどないので不安なんですがご存知の方教えて下さい
[スレ作成日時]2015-06-26 23:01:24
香川・愛媛・高知・徳島・岡山・広島の分譲住宅、新築住宅メーカー、
ファミリーホーム(ピュアハウス)の建売りを検討してます。
が、口コミがほとんどないので不安なんですがご存知の方教えて下さい
[スレ作成日時]2015-06-26 23:01:24
外観の見た目はチープでも、建物はしっかりしているとのことで
予算があまりない一次取得者層向けの住宅なのでしょう。
断熱材はウール系だそうですが、羊毛を採用しているのでしょうか。
羊毛は他の断熱材に比べて価格が高いみたいですが…
こちらは土地+建物+外構がセット販売で余計なコストをカットできるみたいですが、
申し込み制度という預り金制度があるみたいです。
てっきりプラン作成の為の費用かと思えば、もし契約に至らなかった場合は
返金されるみたいです。その場合全額返金になるのでしょうか。
ピュアハウスセレクトって5種類展開しているとのことで、色違いなのかなぁと思ったんですが、家の形自体も様々なんですね。
企画住宅だからあまり凝っていないのかと思っていましたがいい意味でおどろきです。
最近流行りのキューブ型も!
外壁はガルバリウムなんでしょうか??見た目がそうなのかしら、なんて思ったものですから。ガルバは高いらしいですのでちがうかなぁ。
私自身もファミリーホームで家を購入した者です、見た目は去ることながらやはり建売住宅です、値段相と思います、アパートの延長版です、ただ持家とアパートの違いです、それなりの有名建築会社での建築方法も違いますし、最近の住宅メーカーの家が果たしてどれだけの耐久性なども未知です、100年住宅を売りにする住宅メーカーもありますが私的に実際最近の住宅メーカーの家で一生の住宅は無いと思います。
ファミリーフォームさんで契約した者です。
金銭面の事もあり大手のHMには手が届かず。。。
カビが発生してただの口コミをいろいろ読ませて頂いて、だんだん不安になってきました。。。
やはりローコストなだけにいろいろ不具合は出てきますか?
20年後30年後は住めなくなる状態でしょうか?
購入して2年。雨漏りでもしなきゃカビは普通にありえないでしょ。
先日屋根裏覗く機会がありましたが、特に異常なし。その他も問題あるところはありません。
何かあれば営業さんがすぐに対応してくれてます。
在来工法なら材料、基礎含めて職人さん次第。バカみたいに高い大手に比べれば当然ランクは下だけど、それなりに満足できる家だと思ってます。
月々4万円からって言うことが書かれていました。本当にそんな額で買うことができるのでしょうか。オプション無しの素の状態なだけで、基本的にはもう少し設備を付けて高くなってきてしまうって言うことになってくるのかなと思いました。
家のクオリティ自体はどういう感じなんでしょうか。しっかり作っていって欲しいものですが。
購入した者ですが、いろいろと騙されました。
売りありきの対応でした。市の相談窓口に話をしたら、訴えるべきと言われました。とにかく、毎日が苦痛です。
これからの人は会社選びに失敗しないでください。
ファミリーホームの分譲建売住宅建築現場を見学しに行ったら、建築看板を立てて無いし、浄化槽設置時に出た巨大コンクリート片や瓦礫が散乱。建物の下の地中には、いったい何を埋設してるのか、恐怖!地中は見る機会なんて無いから、好き放題されても、わからない。高い買い物になりそう
ローコストメーカーだと割り切れば十分だと思います。キッチン、風呂、トイレなどはそれぞれのメーカーから仕入れるので他のローコストメーカーと遜色ありませんし。
大手メーカーの掲示板でも不満は一杯書き込みあるので、少ない資金で一戸建てに住みたい方にはここもいいんじゃないでしょうか。
上層部は売った物件を一軒一軒回って評判を聞いたらどうですか。支店や社員が勝手な事をしていないかとか会社の実態を把握出来ると思います。報告されていない事が出て来るのではないでしょうか。会社の事を思うのであれば一日も早い行動が必要と思いますが。
注文住宅は公式サイトにラインナップが出ていますが、規格住宅が3タイプありますね。
一番低価格なのは、予算にこだわりたい方向けと書いてあるPure Houseですか?
見た目だけではよく解らなかったのですが、RE住むHOUSEという商品はどのような特徴になるのでしょう?基本的な構造が異なるんですか?
予算にこだわりたい人向けに規格住宅があるので、
あまりお金をかけないで、コスパよく作っていけるということなのではないか、と思いました。
見た感じ、普通の若いファミリー向けのお家かな、という印象です。
真四角なので、
コストはかかりにくい形らしいです。
価格の魅力もあり、ファミリーホームでの建築を考えています。
土地55坪(坪10万)で33坪程度の家を建てたら外構や諸費用込みでいくらくらいと考えておけばよいでしょうか?
あまりネットで見ても情報が無いので教えてくれる方がいればありがたいです。
間取りの自由度がほとんどないし、即席で作った間取りで契約を急かされました。
営業は知識経験少ない若い人ばかりで売ったらそれっきりという感じ。
後悔しない家づくりをしたい人は選ばない方がいいでしょう。
ただ、価格の割にしっかりした物は使っていると思いますので、とにかく価格を抑えたい人にはいいかもしれません。
見ていると、全体的に価格を売りにしているので、
価格にプライオリティがあって、しかもコスパよくしっかりした家造りをしたいならば良いんじゃないでしょうか。
ゴージャス系を作りたい人よりは、
若い世帯向けの家造りをしていると思います。デザインにしても明るい感じで、若い人が好きそうな感じ。
建売ですがサイトでは毎月更新されてその都度新築とゆう事になっている。登記してなかったら一月に建てた物件が5月に建てた事になるのか?
怪しすぎる。営業はローコスト所属の営業とわりきらないと苦痛になると思う。
低価格で若い方向けの住宅という事は、第一次取得層をメインターゲットとしたメーカーさんなのだろうと思いました。
詳細を見ると月々の住宅ローンの返済負担が少ないので余剰分を教育費に回したり、貯蓄して建て替えに備えたりできそうです。
採用する設備は最新設備だそうですが、ネットにカタログは出ていませんか?
ファミリーホームで家を建てて増築しました
前の家ではクローゼットの上に隙間があり直しに来てくださったのですが、今度はクローゼットの扉に隙間ができるようになりました
作業員さんはこんなの仕方ないとの対応でした
安物の家を買うのが悪いと言われました
増築中には作業員の方が外につけたバーベキューセットを入れたりする予定の小さい倉庫でタバコを吸われていました
凄くショックでした
施工は最悪の対応です。土地も誰も買わない悪条件の土地を購入して、建物込みで売ります。安いということは何かと問題が土地を購入するところからあるということをお忘れなく。
規格住宅は予算に合わせて3タイプから選ぶようになっていますね。
見た目も可愛らしくもできるし、クールな感じにもできるし
カラーバリエーションがかなり豊富なのだなと思いました。
ピュアハウスセレクトだと
ピュアハウスよりも使っているもののグレードが高いのですか?
どう違うのだろうと思いまして。
新築どうこうより建てた月が変わっている。1月→2月→3月→4月→5月更新までは確認した。その事を相手に問いただしたのが5月だったのでそれ以降の更新はない。もしこれに問題がないのなら常に建てた月を更新していけばよいのでは?
その物件は現在元値より200下がっている
Pure-Houseでは外構工事も標準で含まれている為建物以外の追加工事で悩む事はないとの事ですが、説明に屋根つきのカーポートの写真が出ています。
以前屋根つきカーポートの施工を検討した際、結構な見積もりだったように思いますがこの写真のような広さでも標準に含まれるのでしょうか。
大体の決まった設計でたてる会社なので
自由設計を考えている方は
自分の意見通りの家にするのは
難しいと思います。
決まった大きさの家しか建ててないため
とても時間がかかっています。
予定していた時期より半年ぐらいのびて未だに出来上がっていません。
一番安い家で1,220万円~となってますね。
外構工事費込みでこれだと相当安いと思います。
92さんの場合は何を足したのか気になるなあ。
設備のグレードアップのみですかね?
規格住宅なのである程度揃ってるかとは思いますので
設備として付け足す部分はそんなに無さそうですけど。
ちなみに標準仕様でのメーカーはタカラなんでしょうか。
そこから例えばリクシルに替えるすると値段は相当上がりそうですよね。
概算見積書を作ってもらったら高くなったという方がいらっしゃいますが、
設備のグレードアップが必要な場合、グレードアップ料金が掲載するカタログを
見せていただけますか?
何も考えずに必要な設備を追加していって見積もりを見て後からびっくりという
話ではないですよね?