東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part16
物件比較中さん [更新日時] 2015-07-17 15:01:55

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571966/

【物件情報を追加しました 2015.6.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-25 22:07:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    相場にあわせて値上げしろと言われてるんだろうな。
    晴海も待ったほうが高く売れると考えてるみたいだし。

  2. 183 匿名さん

    >>179
    だれから聞いたんですか?

  3. 184 匿名さん

    急に煽りスレが多くなりましたね。
    同一人物だったりして。

    皆さん、煽りには注意して冷静な判断をしましょう。

  4. 185 匿名さん

    豊洲の中古相場が値上がりし始めたからね。相対的に割安感が出てきた。

  5. 186 匿名さん

    >183さん
    登録の際に担当者からです。
    値上げではなく、少し条件の悪い部屋を1期1次と同じ価格で売るかもしれないとは
    おっしゃってましたけど。
    その後、状況が変わったんですかね?

  6. 187 匿名さん

    価格調整ですから、条件の悪い部屋を安くしてパンダにし、条件の良い部屋を値上げしていく戦略なのでは?

    単なる値上げは反発を招くのでパンダ部屋作って、他の部屋を値上げしまくれば目立た無いですから。

  7. 188 匿名さん

    今の相場では、値上がりは仕方ないことだと思います。人件費高騰が落ち着か無いまま、オリンピック需要に突入しそうですし。
    もう、数年後にはマンション建てる余裕はゼネコンにはなくなると思います。
    中古がマンション業界のスタンダードになりますよ。

  8. 189 匿名さん

    値上げ値上げと煽って、早く買わせようとする作戦でしょうか?

  9. 190 匿名さん

    >>184
    本当に買う人はマンコミなんかで判断しないでしょうね。
    半分以上デマだから。

  10. 191 匿名

    >>190
    気になってる人はここ覗くと思うけどなぁ…
    デマが多いのは事実なので、惑わされないように十分気をつけなければいけないね

  11. 192 マンション住民さん

    てっいうか、みんな五輪特需を甘くみてるよね?
    世界中が注目する国家プロジェクトだよ。

  12. 193 匿名

    まぁ、デベも投資家も近隣住民も、ここが高く売れてほしいと願う人はたくさんいますからね。

  13. 194 匿名さん

    オリンピック関連の建設って、いつ頃から始まるの?

    始まっちゃったら高騰始まるよね。

  14. 195 匿名

    >>192
    そんなこと、とっくに分かってるから投資家がこぞって湾岸に買ったたんだろ。

    果たして直前に一気に売り抜けるかな?

  15. 196 匿名さん

    直前には売ら無いのでは?開発が終わったら綺麗な街並みができるので、値下がりし無いように、売り惜しみしながら売っていくのでは?

  16. 197 匿名さん

    営業さんが自ら言っているように、ここは割高だから値上がり期待で買うべきではないですよ。

  17. 198 匿名

    スカイズの中古高値で出してるけど、オリンピック前を狙ってる。

    そう考えてる人がいっぱいいたらだぶつく可能性はある。

  18. 199 匿名

    30代夫婦、未就学児2人、都内在住
    家賃補助手厚く毎月5万の賃貸住まい、
    転勤族、湾岸の新築(未入居中古)狙い

    以上の条件で、購入検討している者です。1期1次では決断できず見送りました。

    ①ここを購入
    ②見送ってお金を貯めて10年後くらいにキャッシュで購入
    ③その他

    皆さんのご意見をお願いします。

  19. 200 匿名さん

    パークタワー晴海が販売延期になったけど、
    ここの販売状況が影響しているのかな?

  20. 201 匿名さん

    ここも2期から値上げみたいですし、高く売るために延期したのでは?

  21. 202 匿名さん

    スカイズだけに限らず、豊洲の中古の値上がりが始まりました。
    暫くは上がりそうだな。周りがどんどん値上がりしてきたから、割安感が出てきた。

  22. 203 匿名

    >>199
    自分なら、家賃五万で暮らせるなら一生賃貸でもいいかと思うかも。

  23. 204 匿名

    >>199
    新築狙いなら、早いとこここを購入した方がいいと思いますよ。
    10年後はほとんど中古市場になるのではないでしょうか?

  24. 205 匿名さん

    もう、暫くは新築も建てられなくなりますしね。

  25. 206 匿名さん

    5万で住める社宅のレベルによるよね。
    豪華で駅近なマンションに住みたいか、駅遠くても良いかとか、子供の引越しが可哀想とか、いろいろ考えることあるもんね。

    少なくも今後はこんなに激安では買えなくなる事は確定ですから、新築に住みたいなら、早めに決めたほうが良いよ。

  26. 207 匿名

    >203>204>205

    ありがとうございます。
    2次で前向きに検討してみます。

  27. 208 匿名

    >>206
    やっぱりそうですかね、あの頃は安かったという時代がやってくるのなら、『今』買っておくべきですね。

    ありがとうございます。

  28. 209 匿名さん

    >>206

    今後はこんなに激安では買えなくなる事は確定って、本当かよ。

  29. 210 匿名さん

    みんな、忘れてると思うけど、インフレ、まだ始まって無いからね。

    インフレ始まったら、値上がりこんなもんじゃないよ。あっという間に値上がりする。

  30. 211 匿名さん

    >>199
    自分も家賃補助4万出てるけど、買いましたね。
    でも買わないのもいいと思います。下がるかもしれません。バブルって言われてますしね。

  31. 212 匿名さん

    人それぞれだよね。
    でも、インフレ前には買ったほうが良いと思うよ。

  32. 213 匿名

    >>211
    ここをですか?

  33. 214 匿名さん

    はい。そうです。

  34. 215 匿名さん

    >>199
    豊洲の街が好きならここ買うべき。何故ならこの後は東雲なのに300近辺で出てくると言われているクレヴィア豊洲と400と言われている東急を最後に暫く大型物件は出てこないからです。

    豊洲、市場前、有明、勝どきでもいいなら待つもありだと思います。

  35. 216 匿名

    >>214
    1期1次が一番お得だった~ってなるかもしれませんね

  36. 217 匿名

    >>215
    親身にありがとうございます。

    新築狙いだと限られますね、クレヴィア豊洲がいくらになるのか注目しつつ、ここの2次を再検討しようと思います。

  37. 218 匿名さん

    クレビアは、取得価格がここより高いから、もしかしたら350超えてくる可能性もありますね。

  38. 219 匿名さん

    東京の不動産がこんなに安く買えるのも、あと数年だと思いますよ。
    外国人が東京の不動産の割安さに気がついてきたので、富裕層を中心に買いあさってるそうです。

    割安なものは時間が来れば是正されますからね。今のうちに買えば儲けが出るかもしれませんよ。

  39. 220 マンション住民さん

    10年は勝どき100平米が4000万から買えたのに。
    相場は分からないよねー

  40. 221 マンション住民さん

    10年→10年前

  41. 222 匿名さん

    ここが激安とか、お得とかいってる人って営業さん?
    スゴく値段高く感じますが

    そもそも1期分も売れ切れていないようですし。
    値下げしないと需要ないですよ、ここ

  42. 223 匿名さん

    >>222
    余計なお世話 笑
    粛々と販売していくことでしょう。

  43. 224 匿名さん

    ここは予想以上の売れ行きだよ。需要は十分あることがすでに証明されている。

  44. 225 匿名さん

    買える人だけが買えば良いのでは?
    高いと思う人は安い場所がお似合いでしょうし(笑)

  45. 226 匿名さん

    今日建築関係者と話をしたら資材費用とか全然上がってないって
    あれは不動産屋が儲ける為のウソだってさ
    ヤッパリねえ

  46. 227 匿名さん

    >>220
    1億2千万円までいった俺のゴルフ会員権は今は400万円。まじです。

  47. 228 匿名さん

    人気エリアの不動産買っておけばよかったのに。(笑)

  48. 229 買い換え検討中

    築5年豊洲タワマン、査定に出したらほぼ買値でした。であれば新築でこの価格は現在の相場水準なのだろうと思います。

  49. 230 匿名さん

    >220
    10年前なら、勝どきだけが安かったわけじゃないよ。
    豊洲のマンションも激安だった。
    当時に激安で買った庶民も大勢住んでいる街、豊洲

  50. 231 匿名さん

    >>229
    中古はほぼ買値だと、仲介手数料分を損します。
    それと査定金額は、客を確保したくて高めに出す場合があります。

  51. 232 物件比較中さん

    5年分の賃料と考えれば仲介手数料が損というほどのものでないでしょうから、今買ってオリンピック後も買値で売れるかという市況予想の問題でしょう。

  52. 233 匿名さん

    >>226
    嘘ってなわけじゃないけど、資材だけでこんなに上がるわけないということです。

  53. 234 入居予定さん

    この中に豊洲の住環境の良さをわかってる人間はどれだけいるんだろう。一度住むと他の地域をみても物足りなさを感じるくらい良い環境なんだけどね。豊洲のよさは高く売れるとかそんなのばかりじゃないですよ!!

  54. 235 匿名さん

    豊洲は買い物エリアも限られた物足りない環境

    交通も不便

    土壌汚染は深刻で液状化実績もある

  55. 236 周辺住民さん

    文京区から豊洲にきましたが、断然住みよいですね私には。新宿、渋谷派の人は物足りないとは思いますが、銀座でこと足りる人には十分な住環境かと。

  56. 237 匿名さん

    豊洲より買い物便利なエリアって、東京にはなかなかないのでは?(笑)
    地下鉄の駅もユリカモメもあり、銀座にも5分で不便と言われましても(笑)

    さすがに無理ネガと言われても仕方ないのでは?(笑)

  57. 238 入居予定さん

    >>235
    では、そもそも検討スレになんで要るんだ?!

  58. 239 周辺住民さん

    まあ刺激的な店はないですから、そこを良しとするか悪しととるか、価値観の違いですね。幼児持ちにはいいと思います。

  59. 240 入居予定さん

    私にとっては唯一パチンコ店が不要ですね
    ずいぶん前からあるから後から来た身で言うのはなんですが、そろそろ畳んでくれないかな~

  60. 241 匿名さん

    パチンコという業種は遅かれ早かれ無くなると思いますよ。
    今はスマフォやインターネットが娯楽になっていきますから。

  61. 242 周辺住民さん [男性 20代]

    豊洲住民であり、そのまま購入してしまった。
    とりあえず親が転勤族、かつ自分も所々の寮生活を経て豊洲の暮らし易さは別格。
    その中で駅近で三井の物件となるとこれ以外なかった。
    価値観はそれぞれだが、買い渋ると後悔するだろうのがこの物件。

  62. 243 匿名さん

    >>237
    ゆりかもめで何処に行く?
    遠回りで運賃高いゆりかもめは金と暇がある人用。

  63. 244 匿名さん

    >>242
    なら、4丁目の駅近内廊下三井のパークタワーを
    ここよりとても割安で買えなかった事
    を現在、あなたは後悔していますか?

  64. 245 入居予定さん

    243 244
    反論が無理ありませんか……
    ゆりかもめで新橋に行くってことなら確かに遠回りですけど、そんな乗り方普通しません。お台場に行く程度でしょう。
    それと4丁目の話なんて誰がいつしてるんだか。マンションを何年も掛けて探してずーーっと買い逃してるならまだしも、タイミングってものがあるでしょう。
    そもそもこの物件を検討してるとも周辺住民とも思えないのに、なんでわざわざこのスレに現れるわけ?

  65. 246 周辺住民さん

    >>243
    お台場ですね。ベビザラすとかアネビーとか子育てに有用です。
    あとはテニスの試合見に行くくらいかな。

  66. 247 匿名さん

    日本最大のスクリーン、最先端4DXを有するユナイテッドシネマ
    子供達に大人気でいつも大行列のキッザニア
    直ぐ近くで共用施設感覚で使えるプール&ジム
    グルメどころ満載の豊洲フォレシア

    近くだけでも楽しめるけど、銀座に6分なんだから東京中の楽しみは手中のロケーションでしょう。

  67. 248 匿名さん

    忘れてはいませんか

    歩道が広く 開放ある水辺の景色
    ジョギングも快適です

  68. 249 匿名さん

    >>245
    その反論に無理がありますよ。
    ゆりかもめ豊洲から台場まで320円
    都バス海01なら深川五中前から台場駅前まで210円
    乗車時間はほほ同じ。バスは高架ではなく地上から乗れる。
    遠回りで運賃高いゆりかもめ

    検討するための検討スレなのに、もう検討を終えて契約済みや入居予定の人たちが現れるのは、変だと思わないのですか?

  69. 250 入居予定さん

    >>249
    ゆりかもめが高くて不便と言いたいのかね。それは異論ないよ。用なければ使わないし。バスが便利ってことならそれも豊洲の魅力なのかな?論点ずれてますね。
    ちなみに、自分のこと棚において何をいいたいのか。
    入居予定が検討スレに居てなにがわるい?

  70. 251 匿名さん

    >>249
    変ですよね!適当なこと書いても検討前の初心者なら
    騙しやすいが、検討後の奴らは引っかからない…
    ですよね〜

  71. 252 匿名さん

    まあ、人気エリアのスレではよくある事。

    無理ネガしても、検討者は理系多いから騙されないと思いますよ。

  72. 253 匿名さん

    なんだよ。勉強って(笑)

    大丈夫か?(笑)

  73. 254 匿名さん

    豊洲って、住民があまりにも世代が偏り過ぎていると思いませんか?
    子育て世代が子育てを終えたときは、みなさん住み替えるのでしょうか?

  74. 255 匿名

    >>254
    相場が上がってきてるから、自然と調整されると思うよ。新規分譲は50代以上が中心、中古や賃貸が若者中心といった具合。

  75. 256 周辺住民さん

    >>254
    今の若い子育て世代が高齢化するときに次の世代が住みたいと思える環境を継続できるか、という論点ですね。

  76. 257 匿名さん

    313戸供給御礼のパークホームズ豊洲広告がたくさん出始めましたね。あっという間に完売しそう。

  77. 258 匿名さん

    >>254
    豊洲は子育て世代が他の地域より目立つだけで
    実は幅広い年齢層の人たちが住んでますよ!

  78. 259 匿名さん

    豊洲住民ですが、偏ってますかね?
    リタイア後の老夫婦から、独身さんまで幅広いと思うのですが?

    ひょっとして、ららぽーとの客層のことですか?(笑)

  79. 260 匿名さん

    ららぽーとの客層がファミリー中心になるのは、当たり前だと思いますよ。

  80. 261 匿名さん

    254です。豊洲は多子高齢化だと以前ニュースで見たので、質問しました。
    豊洲の小学校は超満員、マンモス校状態で、運動会の映像も見ました。

    保育園も仮設が多くて(いずれ子供が減ったら壊す予定)、部屋も狭く、少し子供がかわいそうに思いました。

    今は人口バブルですが、皆さん一生豊洲で生活されるのでしょうか?

  81. 262 匿名さん

    ららぽーとの客が住民だと思い込む典型。

  82. 263 匿名さん

    つまり、偏ってると思ったのは、思い込みだったと。。。
    まあ、確かに住民の家族構成なんて、調べようがないわな。(笑)

  83. 264 匿名さん

    >>261
    年とっても豊洲に住みたいかってこと?
    それは住みたい人多いんじゃない? リタイアしたら便利で広々して気持ち良さそうな豊洲は魅力的だと思いますよ。

  84. 265 匿名さん

    不安を煽りたかったんだろうけど、失敗したようだね(笑)

    無理ネガすぎるでしょ。

  85. 266 物件比較中さん

    >>261
    小学校受験、中学校受験のことを考えると、引っ越した方がいいかなと思っていますが、それ以外には引っ越す必要を感じていません。

  86. 267 匿名さん

    >>264
    車椅子での移動は楽だね

  87. 268 入居予定さん

    みなさんどの程度現地に行かれたかわかりませんが、
    この物件は晴海通りから離れている立地のため、かなり静かですね。この辺は評価されるポイントになるのかなー?みなさんあまり気にしないですかね。

  88. 269 物件比較中さん

    静かというのは良いと思います。
    大通りや高速の隣に住んでいますがうるさいので。

  89. 270 匿名さん

    公式サイトのランドスケープの図、
    緑地広場の吹き出しで病院を隠して、
    悪意あるだろこれ。

  90. 271 物件比較中さん

    周りの団地群からの子供の声は気にせずに済む程度でしょうか?

  91. 272 匿名さん

    それ、山の中で暮らさない限りは無理だよ。
    世田谷の一戸建てに住んでた時も、隣の子供が五月蝿くて大変だった。

  92. 273 主婦さん

    隣の小学校から下校途中に、このマンションの庭で遊んで帰る子供多そう。
    やだなぁ。
    うるさいよ

  93. 274 匿名さん

    どこに住んでも同じだよ。(笑)

  94. 275 匿名さん

    無理ネガしても無駄でしょう(笑)

  95. 276 契約済みさん

    正直ここの購入を検討するまで5丁目の印象はあまり良い印象でなかったのですが、5丁目を一通り歩いて評価が全く変わりました。
    ゆりかもめ側の5丁目の入口とも言える部分にパチンコ屋に古いマンションとJKKがあり暗い印象でそれ以上中に入る気が全く起きない場所でしたが、ネガはそこまでで、その中に入ると綺麗に舗装された道に建つのは新しいビル、学校、病院だけになりとってもいい雰囲気でした。

    また、このマンションができると5丁目の真ん中を完全に歩車分離された歩道が出来上がるのも購入を決めた理由のひとつです。ここを検討されている方は1度現地の周りを一通り歩かれることをオススメします。

  96. 277 キャリアウーマンさん [女性 40代]

    先週 契約したものです。
    私も276さんと同じく、近くに住みながらも、今回 この周辺をはじめて歩きました。

    豊洲5丁目という場所は、緑の多さ、歩道の広さ、川辺の近さ、開放感、を感じました。
    豊洲の将来性、そしてなんといっても、このマンションの駅までの近さ に 驚きました。
    免震のマンションは、豊洲で 2件だけだと 担当者にお聞きしました。
    目の前に総合病院、新しい小学校 このマンションでの 生活が 楽しみです。

    これだけの条件がそろっているこのマンションの価値は、簡単には下がらないと思います。




  97. 278 契約済みさん

    私も276さんとだいたい同じ印象です。
    現地に行ってみると住んでみたときをイメージできて決断の後押しになりました。

    ところで現地にいってみてひとつ気づいたことがあるんですが、5丁目って電柱の地中化がされていないのですね。(病院前はされてるかな?)マンションエントランス前にも電柱があるのですが、あれはなくなって欲しいな、と思いました。

  98. 279 契約済みさん [男性 30代]

    >>276, 277

    全く同感です。朝・昼・夜と5丁目付近を歩いて豊洲なんてと思ってた自分をいい意味で裏切ってくれました。
    都心まですぐで駅徒歩5分(実質4分)で、ここまでの環境は他にあまり見た事がありません(私の予算内でですが)。

    緑・新設小学校(兼区民プール&ジム)・開放感・水辺・2方向は歩行者専用道に囲まれ、幹線道路から100m以上離れた静けさ。眺望は高層階のみだけど、70mの高さ制限もあり5丁目にはこれ以上高い建物は立たないとのことで中層以上だと空は広く見えます。ザ湾岸の眺望を求めない(or 飽きてしまった)層であればこれ以上ない環境だと思いました。

    ブランズタワーができて西側は将来的にブロック(かなり距離はある)されますが、ここも土地仕入れが坪300中盤?とのことで、ここらの相場も一段上がるのではと。少々高い実需向きだとは思いますが、立地が良いここなら資産性も維持しやすいかなと思い購入しました。

    引き渡しまでが長いですが、、、金利が上がりすぎない事だけを願って楽しみに待ちます。

  99. 280 匿名さん

    いろいろ検討もしていく中で、この物件の検討者に重要なこの物件の弱点をおさらいしましょうか。利点はMRで教えてもらったはずなので省略。個人個人がこういった弱点を見て利点が上回れば買うべき物件といえるんじゃないかな。

    雲行きが怪しい売れ行き状況
    三井大規模でここ数年ではなかった一期一次での申し込み割れが発生。10戸以上に上る申し込み割れであり偶然ではなく必然的な割れ方。MR来場者数は十分な数確保できており見送りした検討者が多かった模様。恐らく急激な値上がりに実需層がついていけなくなっている現象と思われる。一方同じく割高と評価する向きの多かった武蔵小杉の三井物件はかなり人気が高いよう。このくらい価格が上がってくると売れる物件と売れない物件の差が今後大きくなってくるかもしれないという非常に重要な減少がこの物件にて見て取れる。

    豊洲全体の弱点
    ・液状化リスク地域(2011の震度4台で豊洲の広範囲で液状化が確認されている:中央区勝どき晴海はほぼ液状化なし。港区芝浦は液状化なし。江東区の湾岸地域はごみ埋め立てのためどうしても液状化リスクが高い。来る大地震で震度6-7クラスが来た時に浦安のように道路が波打ったり、家が傾いたりするような被害がでる可能性はある)

    ・汚染土壌の問題:豊洲はごみ埋め立てや嫌悪施設があった歴史から土壌汚染が昔から言われている。土壌改良などもされてはいるが深部の汚染は改善することはできないとともに大地震時に浮上してくる可能性も否定はできない。許容の問題だが、ごみの土地の上に住むと考えると検討外になる人もいるかとは思う。

    豊洲の主要中古物件の取引平均坪単価は200台後半:地域一番はパークシティ豊洲が断然人気。次点はその希少性から今後はスカイズベイズになると思われる。中古の平均成約単価で唯一300を超えるのがパークシティ豊洲。スカイズは今のところ平均では300を切るレベルでパークシティとはまだ評価に差があり、最高単価は好条件の部屋で340台が一つのみ。豊洲5丁目は商業施設と反対側、また豊洲らしい綺麗でアーバンリゾート感がある場所ではないのが気がかり。裏手の中古マンションが最近坪204で成約するなどまだ評価が低い地域。すると物件自体、やはり割高と考える向きは多いのだろう。

    ・アドレスが城東江東区であること:都心に住んだことがあれば受け入れがたいかもしれない
    ・足立ナンバーであること:かっこ悪いというのは確かに間違いはない

    物件の弱点
    ・外廊下:謎の外廊下ポジがいるが内廊下が人気で資産性も高いのは言うまでもない。中住戸は田の字が多いが、3LDKだと2部屋が外廊下側になることが多い。廊下に音は漏れやすいし、聞こえやすい、また気密性と断熱性が内廊下より断然劣るのは既知の話。

    ・低天井
    ・壁掛けエアコン
    ・行灯部屋とリビングインが多い間取り
    ・中住戸は典型的な田の字
    ・サッシュが低すぎ、解放感に乏しい
    ・救急病院真横という立地(救急病院横は資産価値として一般的にマイナス)
    豊洲の人気エリアと駅から逆側の立地
    ・5丁目の残念感
    ・高層以外四方お見合いビュー(豊洲物件で過去に例を見ないほど眺望条件は絶望的)
    豊洲駅の交通利便性の脆弱さ(都内地下鉄で大江戸線の次の低評価路線の有楽町のみ)
    ・三井のここ数年の物件の中で一番含み損リスクが高いと見る向きが多い

    物件に関係なく時期的な懸念
    ・都内マンション相場は今がバブルピークと見る向きが多い

    一期の供給数が313と三井の大規模マンションの出だしとしてはここ数年で最低ランクの数字かつ申し込み割れが発生。今年販売開始の都内大型物件で販売時期が近似するのは目黒のみ。いずれの物件もバブルの塔といわれるが、目黒は完全なセレブ物件であり購買層は全く被らない。完全な売り手市場でこの数字は少ないという印象。ただ、中古取引価格からすればかなり割高なこの物件の値付けからすれば日本最強の三井の販売力の底力を感じさせる。やはりマンション業界最強の三井ブランドは強い。恐らく竣工前完売には必ずもって来るだろう。

  100. 281 契約済みさん

    277さん、278さん契約おめでとうございます。私も昨日三井タワーで契約済ませてきました。

    我が家も駅からの近さと免震が決め手になりました。ここの高さで免震構造を採用した三井に拍手を送りたいですね。ここの割高分はプライスレスの安心料と考えて踏ん切り付けました(笑)
    5丁目の病院裏の水辺の景色もいい散歩道になりそうですね。

    電柱は確かに私も気になりました。ここの完成と共に埋まってくれると嬉しいのですが、どうなるんでしょう?今度営業さんに聞いてみたいと思います。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

8298万円

3LDK

70.62m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

5200万円台~6500万円台(予定)

1LDK~3LDK

43.27m2~65.69m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円~6998万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK~4LDK

72.51m2~80.76m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸