東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 1 物件比較中さん

    住みたくて買っている人はどれくらいなんでしょうね

  2. 2 匿名さん

    その答えは
    勝手な想像でしか言えないでしょう

  3. 3 契約済みさん

    ここのファサードはかなりデザインが良く豪華。
    12社通り側から二階の店舗入り口には長いエスカレーターでアクセス。
    テンション上がるね。

  4. 4 契約済みさん

    若い女の子なんかウットリするよ。きっと。

  5. 5 匿名さん [女性]

    >3>4
    本気で仰ってるわけではないですよね?煽るのはやめましょうよ!私は近隣に15年近く住んでいるので、割とよく知っておりますが、この場所にあったけやき橋商店街がどんな商店街だったか、まるでご存知ないようですね。多くを語るつもりはありませんが、おしゃれなお店が入ることだけは期待しない方がよろしいかと思いますよ。私は3~4か月前にモデルルームを拝見いたしましたが、未だに結論が出せずに悩んでおります。地元民のようなものなので、別に中華系の方が多いことには慣れっこになっておりますので、3割ぐらいがあちらの方と言われても驚きはしませんせんし、パッとしないデザインではありますが、お値段を考えたらケチをつけるつもりもありません。なのに今も決断をできずにいるという優柔不断ぶり。踏み切れない一番の理由は駅距離なのか、地震が怖いだけなのか検討すればするほどは本当によくわからなくなってしまいます。

  6. 6 匿名さん

    契約済みさんだそうですから、煽るのは仕方ないかなと思います。契約済みを隠して煽るよりは。
    駅距離はどの駅も近くないですものね。
    西新宿の街の中でもピンポイントで一番駅が近くない場所かな。

  7. 7 匿名さん

    どの駅も近くないのは、逆に言うと新宿にも青山・六本木にも飯田橋にも大手町にも1本で、用事と気分で使い分けられるのが良いかな。

  8. 8 匿名さん

    金物屋さんとかが、今仮店舗で営業されてますね。
    おしゃれなお店ではなく、ファサードのデザインが秀逸と言っている。
    真剣に検討してる人は、モデルルームで模型をよく見るので
    デザインがしょぼくないのはわかりますよ。
    あとタワマンに住んだ経験があればもっと分かる。
    実際、タワマンにエスカレーターというのはポイント高いよ。
    近くならセントラルレジデンスのエスカレーターが参考になるよ。(ただし向こうはマンションのエントランスに入れるが、こっちは12社通りからは住居へは入れない。)
    そしてここは建ぺい率60%で敷地もゆったりしている。
    グランドラウンジ前には水盤があり、木々が水辺に映るし
    メインエントランスは天然石の石張りで、車寄せがありホテルのエントランスみたいで豪華。
    グランドラウンジも吹き抜けで、内装は天然石と木張り、じゅうたん敷きで上品。
    確かに立地面は劣るし制震だしパーフェクトではない。
    でも350万が予算なら、武蔵小杉か豊洲か西新宿しかないでしょ。


  9. 9 物件比較中さん

    西新宿に職場があったので、この界隈は日中よく歩いた。東日本大震災もりそな銀行前の歩道橋辺りで遭遇、西新宿公園に避難した。
    駅までの距離は微妙だけど、そこそこ便利な場所。高層マンション立地としては、地盤堅牢で海風にも晒されず、まずまずかな。
    日中は良いけど、深夜帰宅の際はどうかなと。人と車の往来どんな感じなのでしょうか?

  10. 10 匿名さん

    >>8
    豊洲や武蔵小杉は、実際の価値は280万がいいところ。
    350万出して買うようなところじゃないね。

  11. 11 匿名さん

    金物屋はラッキーな人生だよね。
    昔は前面が川で道が1mもなかった。
    当時は住宅地。

    川が埋められて、前面道路は見かけで6m道路になった。

    十二社通りの拡張で、住宅地から商業地へ種目変更。

    再開発で店舗がタワーマンション内。

    わらしべ長者みたいです。

  12. 12 匿名さん

    >>8
    タワマンにエスカレーターなら、千葉で住んでた時もあったし有明の中古を見に行った時もあったし
    荒川区の新築にも晴海タワーズにもあった。全然珍しくないでしょ。

  13. 13 匿名

    買って満足出来なければ売れば良い。人生で1度の買い物って感覚は良くない。悩んでいる時間が勿体ないと思います。このマンションで悩むなら、オリンピック後まで待ってみるのも良いかも。地震に関しては不安ならもっと調べてみたらどうでしょう。自分はオリンピック後まで待ちますが、このマンションは良いと思います。

  14. 14 匿名さん

    売れば良いと気軽に言っても、
    ローンの手続き等を含めて新築を買う手間隙と、引越や家具やカーテン等を揃える手間隙と、
    仲介手数料等を含めて中古売却する手間隙がありますよ。
    その手間隙は勿体なくないの?

  15. 15 物件比較中さん
  16. 16 契約済みさん

    >8 君も私と同じここの契約者なのかも知れんが、軽軽に秀逸等という言葉を使うのは止めてくれんか。デザイン、グランドエントランス、車寄せ、建ぺい率、そして一押しのエスカレーターだって、タワーマンションのごく標準的なつくりで、抜きん出て優れている所など一つもないぞ。私も目黒や湾岸エリア等いくつも物件を見てきたので、おおよそのスタンダードは理解してるつもりだ。そんな中でここに決めた理由は、値段なんじゃよ。勤め人上がりの年寄りが精一杯がんばって買える価格はここだったということだよ。耐震性やアジア系外国人が多いことなど不安もあるが、それなりに満足はしている。だから頼む、あまり波風を立てるような書き込みは遠慮してもらえないか。良かれと思ってやっていることかも知れんが、間違いなく逆効果だと思うぞ。

  17. 17 匿名さん

    豊洲は一期一次からいきなり10戸以上の申し込み割れと価格と見合ってないと判断されているね。この先も販売に苦労しそうな雲行き。武蔵小杉は一期から大人気みたいだけどあまりにエリアが違いすぎて検討者はまた別物かな。ここは残り部屋が高価格帯か微妙な条件ばかりで時期を逸した感が。。買う物件が今はなさそう。

  18. 18 物件比較中さん

    日本人はどの程度住むんだろう

  19. 19 匿名さん

    >>17
    ここの第2期の完売御礼がいまだにHPに無いのですが…

  20. 20 購入検討中さん [男性 20代]

    俺低層階だからもうオプションの締め切りだわ
    なにつけようかなあ

  21. 21 匿名さん

    第2期完売したと仮定したら、全体の何割販売済みになりますか?
    売れ行きは好調でしょうか?

  22. 22 匿名さん

    第2期完売したと仮定したら好調でしょう。
    完売しなかったと仮定したら好調ではないでしょう。

  23. 23 匿名さん

    地震に関しては、構造や技術など安全性がわかるようなのがHPに載ってないような気がするのですが、そこがちょっと不安ですね。
    だいたいどこのタワマンでも載せてるでしょう、そういうの。

  24. 24 匿名

    >>23
    確かにないですよね。
    制振構造とは聞いているものの、HPやパンフレットに制振に関する内容を載せていないのはなぜなのか疑問だし少し不安です。

  25. 25 匿名さん

    >>9
    夜は暗くはないけど人通りは少ない。
    日曜は近隣レストランや向かいのタリーズがお休みになって侘しいです。
    12社通りの交通量は結構あるので東向きはうるさい。
    夜間はほとんどタクシーで、大型車は通りません。

  26. 26 匿名さん

    >>24
    コストの安い制震なので揺れるし自慢出来る性能ではないからです。
    勝どきザタワー、富久など安いマンションはそこをケチっています。
    今後、西新宿も免震が標準になってくるので、リセールではネックになってしまいます。

  27. 27 匿名さん

    残りの150戸はもともと広い間取りだし値上げもしてくるので、
    よほど余裕のある方じゃないと、ここももう購入できないでしょうね。
    タワーは先手必勝ですね。
    現実的には豊洲かムサコのタワマンか、世田谷祖師谷、等々力あたりの無名デベ低層が選択肢になってしまうね。バブルだ。

  28. 28 匿名さん

    豊洲かムサコのタワマンか、世田谷祖師谷、等々力あたり

    すべて勘弁してください。また、しばらく待ちます。

  29. 29 匿名さん

    >>27
    >残りの150戸はもともと広い間取りだし値上げもしてくるので、
    >よほど余裕のある方じゃないと、ここももう購入できないでしょうね。

    2期の前も同じ投稿山盛りでしたね
    ファミリー層で新宿の新築狙ってる層結構いるよ

  30. 30 匿名さん

    >>27
    等々力は大好きな街ですが、どこのマンションですか?検討したいです。
    湾岸埋立エリアは対象外ですが。。

  31. 31 匿名さん

    桜の時期の等々力渓谷は好きですが
    等々力の街に住みたいとは思わないなあ。

    >>29
    確かに2期の前にも値上げ投稿が書かれてたけど
    実際に2期は値上げしたの?

  32. 32 匿名さん

    目黒諦めてここにした人いる?

  33. 33 匿名さん

    元々の商店街の人はもう商売は引退して店舗権利は売却するんじゃない?
    素敵な店が入ってくれるといいけど。

  34. 34 匿名さん

    二期の値上げは数十万、三期の値上げは大きくなるそうです。

  35. 35 匿名さん

    来年、再来年あたりが新築のピークだと思います。
    買えなかった方は中古狙った方がいいのでは。
    久々にざっくりヤフー不動産検索してみました。
    タワー好きなら ワールドシティタワーズ、芝のゴールドクレスト、三茶のパークハウス が6000万位からありますね。
    築三年 2ldkの三茶はなかなか安いと思う。 西新宿はここの影響か中古は結構高く出してる。 成約はしてないけど。

  36. 36 匿名さん


    調べたみたら三茶パークハウスは坪360
    ちょうど震災後の売り出しで300だったので、二割乗せてます。
    売れ残り芝 ゴクレの上層3ldkが坪360
    ワールドシティタワーは80平米6880 坪280
    新築バブルの今となっては、随分と安く感じてしまいます。

  37. 37 匿名さん

    >>30
    ジオ 3LDK 6880 駅まで10分ですが環境はなかなかですよね。

  38. 38 契約済みさん

    カラーセレクトはどうしますか?
    自分は真ん中のシーズンに惹かれてます。

  39. 39 契約済みさん

    >>20
    カラーセレクトはどうしますか?
    自分は真ん中のシーズンに惹かれてます。

  40. 40 匿名さん

    カラーセレクトは一番したのに惹かれているが、部屋狭く感じる気がして悩むところ。
    skyは白っぽいから広く感じられそうだけど安っぽい気もする。
    カラーセレクトはとても悩ましい。

  41. 41 匿名さん

    私は1LDKの狭い部屋なのでskyにしました。

  42. 42 匿名さん

    >>35
    港南の別なタワーと、三茶の別なマンションに住んでたことがあります。
    WCTは東や北の部屋は人気ですが、海の見えない首都高側の西はあまり人気がありません。だから一纏めでは語れません。
    パークハウス三茶タワーは、246と首都高に面した建物です。駅から結構歩きます。

  43. 43 契約済みさん

    >>42
    三茶の売りに出てるのは246と反対の眺望よしの部屋です。
    WTCの西でも80平米、280なら足は早いですよ。
    ちなみに海側はもともと売り出し時も高かったので当たり前です。
    西新宿もかなり歩きますよ。
    予算が359程度なら妥協しないと、
    買えないのでは?


  44. 44 契約済みさん

    70平米のモデルルームがスカイなので、やはり
    人気なんですね。
    私も最初は床が薄い色なんで絶対スカイと良いと思ってたんですが、周りの人にキッチンや洗面器、棚が白だと安っぽく
    見えると言われて考え直しました。ドアとクローゼットもなんか微妙な肌色です。とくここは何故か部材が全て鏡面仕上げではないので、白だとキッチンは数年で黄ばむと思います。
    モデルルームの真ん中の部屋がシーズンです。
    大理石の色もシックで高級感ありました。
    もう一度見た方がいいかも。

  45. 45 匿名さん

    坪単価300万て東京じゃ普通なんか?
    教えてくれや関東の奴らよ

  46. 46 匿名さん

    普通とは何か?でしょう。目黒は坪単価600万だそうですから。
    豊洲のスレでは坪単価420万で売れた中古があると繰り返されてます。
    横浜みなとみらいや武蔵小杉でも坪単価は高い。
    売れればそれが普通になる。

  47. 47 匿名さん

    え?東京てそんなするん?笑
    大阪の倍やんけ笑
    東京て大変やなぁ

  48. 48 匿名さん

    元々関西出身で仕事も向こうを拠点にできるなら
    大阪で不動産買ったほうが断然お得なのは確かだけど
    関東出身で積極的に大阪に移り住みたがる人は皆無だろうな
    半額でもイラネって話になっちゃう

  49. 49 匿名さん

    俺が関西人だったらこっちじゃなくて中之島のパークハウス買ってるよ
    都心の中州の超高層マンションなんて憧れるわ

  50. 50 匿名さん

    東京だけ高くて暮らしにくいです。
    ところで大阪の人が
    何で西新宿の検討スレを覗いてるんですか?
    やはりイメージ的には東京=新宿なんでしょうかね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸