東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 大山町
  7. 代々木上原駅
  8. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-14 09:56:01

パークコート渋谷大山町 ザ プラネについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.37平米~96.16平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445769/

【物件情報を追加しました 2015.6.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークコート渋谷大山町 ザ プラネの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-24 02:29:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    >現地の工事状況を見れば、コスト相応の物件とわかります。

    そうなんですよね。なのに>196は、
    ・全体的にはパークコートらしい贅を尽くした造り
    ・2015年の今ではこの造りでも坪600万は行くでしょうから。

    と、トンチンカンな理論を展開。だから、また常連の営業さん?と言われるのですね。
    迷惑なので、コスト相応のそこそこ航空路線を狙ったいつものパークコート、
    それでいいじゃないですか?いくら盛ったところで、現場を見ればすぐわかりますので。

  2. 204 匿名さん

    ↑航空路線→高級路線です。失礼しました。

  3. 205 匿名さん

    ものは言い様。築年数は古いけど、しぶい=重厚感? モダンと矛盾しない?

  4. 207 匿名さん

    >187の写真見てご覧よ。本当に中庸な平面的なデザイン。
    多色使いのタイルも、なんとも安っぽい。これがパークコートの傑作の一つだと?
    三井不動産は、パークマンションには麻布霞町や三田日向坂など素晴らしいのも多いのに、
    パークコートだからって手抜きすぎじゃね?
    ま、価格相応なのでといわれたらそれまでだけどね…苦笑

  5. 208 匿名さん

    いろいろ意見がありますね~
    ただ、ぶっちゃけ売れてるから良いマンションなんでしょうね。

  6. 209 匿名さん

    なんか同じ人が連続で一生懸命にネガの投稿していますが、まあ間に受ける人はいないでしょうね。

  7. 211 匿名さん

    >>210
    いい加減、落ち着けよ。

  8. 218 匿名さん

    211からの連投って必死過ぎて可哀相。何の説得力もないのにね。
    センスとか言ってバカ丸出しなんだけど…

    あ、自分は都心区高台の敷地120坪のささやかな一戸建て住まいなのでパークコートは一切興味なし。
    息子夫婦は近くのパークマンション住まいですけどね。
    パークコートってパーマンとはだいぶ差があるようで、このスレ見てビックリしました!
    また、営業とも思われる連投さんのレベルの低さからも、パークコートのレベルがよく分かりました。
    郊外物件は色々な意味で大変ですね。

  9. 220 匿名さん

    自分はどっちかというとここはポジティブですが、196の人の書き込みには辟易とします。わざと低レベルなポジコメしてネガを呼んでるのかと思うほど。
    それとは別に驚くのは、>>218のレベルの低さ。結婚してる子供がいるほどの年齢で、よくもまあこんな子供染みた連投しますね。。世間は広い。

  10. 221 匿名さん

    >>220
    同感です。

  11. 223 匿名さん

    >>222

    そうですね。No.1ではないですが、ハイグレードな良いマンションであることは確かですね。

    いつ買うの?今でしょう!

  12. 225 匿名さん

    パークマンションはさておき、前に歴代パークコートのランキングを付けるという書き込みがありましたが、PC大山町は歴代中でも上位の方に入るでしょうかね。

    http://www.rnt.co.jp/brand/lists/15/

    https://www.kencorp.co.jp/famous_property/series/park_court

  13. 226 匿名さん

    でも本当に営業や購入者がポジの書き込みをしてるんですかね。

    私には普通に物件を評価しているだけの人もたくさんいるように思います。

    ネガはただ反対してるだけですかね。理由は分かりませんが。パークコートのスレッドにパークマンションを出すのはどうかと思います。

  14. 227 契約済みさん [男性 50代]

    スレの随所で、歴代パークコートのランキングが登場しますが、
    どれも、三井の公式な位置付けではないですよね。

    株式会社R-NET
    http://www.rnt.co.jp/company/

    株式会社 ケン・コーポレーション
    https://www.kencorp.co.jp/company/corporate.html

    パークコートについての三井の公式な位置付けはこちら
    http://www.31sumai.com/brand/

    成長を見越して間隔を空けた植栽を現段階で評価したり、
    時を経て目地が落ち着いた(その代わり植栽下部のコンクリは染みだらけ)
    タイルと比較してみたり…

    建物にも流行はあります。人々の価値観も時代と共に変遷するでしょう。
    添付の三田綱町パークマンション。
    『公営集合住宅のように見える』という方もいらっしゃるでしょう。

    経年優化を標榜する三井のこと。
    数年先に公式ブランドラインアップに掲載されるかもしれません。
    いずれにせよ、実際の居住者の満足度と歴史が決めることでしょう。

    また、それを見越して判断するのが選択眼というものではないでしょうか?

    ネガティブな書込みを否定するものではありませんが、
    既に契約を済ませた者として、書かせていただきました。

    1. スレの随所で、歴代パークコートのランキン...
  15. 228 匿名さん

    パーマンとは比較にならないが、パークコートも高級路線であるのは誰も否定しないでしょ。ただここの立地はマンションより戸建がベターな場所かな。建て方も敷地一杯に立てすぎてて、周辺と近すぎだし、建物の質もかつてのパークコートレベルではないなという話でしょ。今のご時世だとコストかかりすぎてなかなかね。。。少なくともパークコートシリーズで上位にくることはないかな、平均以下だと思う、悪いけど。

  16. 230 匿名さん

    三井に限らず、財閥系の上位物件を見渡し、高額であっても高級足り得ないシロモノはあります。
    かつてミドル層向けだった「パーク・ハイム」シリーズがなくなって以降、
    パークホームズシリーズが“格上げ”され、ファミリーMSも質的に向上しました。
    パークホームズでも、トリプルAクラスは、旧パーク・ハイムのプライスゾーンです。
    パークマンションは別格として、必然的にパークコートを巡って、「高級」か否かで、
    その評価を巡り、意見や見方が平行線をたどるのは仕方ないでしょう。

    大山町の現地を見れば、パークホームズにあてはまらないし、
    さりとてパークシティにもそぐわない。
    では、パークコートとして適地かといえば……。
    由緒ある大山町とパークコートブランドの融合。
    その期待にこたえようとした苦心作と言えるかもしれません。


  17. 231 匿名さん

    関係のない高級物件を持ち出してこんなとこで人を攻撃する低脳はどこにでもいるし相手にしても無駄なんだけど、ここのポジさんの一部は、いちいちハイグレードとか上位とか格付けするのやめたらどうですかね。
    実際に購入する人たちは、現実的な選択肢の中からベストのチョイスをして納得してるわけで、ことさらに持ち上げたり落としたりたかどうでもいいわけですよ。目的が何なのか理解しがたいですが、少しは反省したらどうですか?

  18. 232 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
    住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
    すべて掲載させていただいております。

    一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、
    販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として
    投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
    それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で
    ご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  19. 233 匿名さん [女性 40代]

    最近はもう建設的な意見は出なくなりましたね。変なポジvs.ネガな方々の、子供の喧嘩みたいなメッセージの応酬となってしまいました。ずっと拝見してきましたが、察するに、ここに登場する、変なポジvsネガというのは、三井の営業の方でもなければ、地域住民の方でもないと思います。大体は、この物件を買ってわくわくしている人vs.買いたかったんだけれども、経済的に見送らざるをうなかった人、ということでしょう。どっちの立場であっても、反対の立場の人に配慮したコメントをしないと、相手の感情を損ね、子供の喧嘩みたいな内容になってしまいます。不動産は、本人が気に入って、納得して買えばそれでいいのであって、一軒家がいいとか、マンションがいいとか、ここよりもどこどこの物件の方がいいとか、そんなことをいちいち言い合う必要はないのです。自分の価値観と、経済力に見合った物件を探して買えば、それでよいと思うのです。この物件に不満な方は、この物件のどこがだめか等ということを主張する必要はなく、自分が納得する物件を探して、そこで意見交換をすればよいのではないでしょうか。今はいろんな地域に、いっぱい新築マンションが出てきていますから、自分の価値観・経済力に見合った物件が見つかると思いますよ。

  20. 234 匿名さん

    私も買いたかったんですが、価格に手が届かず断念しました。良い物件だと思います。同じく買えない人が悔しがって、あること無いこと投稿したくなる気持ちも分かりますが、やはり良い物件はちゃんと評価するべきだと思います。もっとも、完璧な物件はありませんので、揚げ足を取ろうと思えばいくらでも取れちゃいますが。
    このスレの投稿内容は、将来にパークコートシリーズのマンションを購入する際の参考にしたいと思います。

  21. 235 匿名さん

    >>233
    おっしゃるとおりだと思います。なんでネガの人がそこまでこだわってわざわざ書き込むのかとか、同じ人が複数回投稿しているように見えたりとか不思議だったんですが、「買いたかったんだけれども、経済的に見送らざるをうなかった人」と考えると納得できますね。
    ネガの発言をする割にはヤケに物件に詳しかったり、物件を現地で見ないとわからないような、事実だけど細すぎるネガティブポイントを大げさに書き込むのは、一度購入を検討した人でないとできない書き込みですね。
    今後は、真剣に物件を検討する人にとって有益な情報となる書き込みを期待します。もうほとんど売れてしまって、残っているのはあと数邸ですが、しばらくしたら中古も出てくると思いますので、中古物件の購入者の人たちのことも考えましょう。

  22. 236 匿名さん

    買いたいけど買えないっていうステレオタイプの決めつけもどうかと思いますけどね。
    購入決めるまでに予算内の物件を何件も見に行きますし、好みに合わず候補から外した物件のスレでも時々見たりしますよ。
    そういうときに、あまりに変なポジさんがいたら、ネガったり突っ込みたくなるひとがいても不思議ではないと思います。決めつけも百害あって一利なしでは?という一意見でした。

  23. 237 匿名さん

    >>227
    なるほど。三井の公式な位置付けでは、パークコートは 「歴史ある住宅地に、本物志向の邸宅をお届けする「パークコート」シリーズ。 良好な住環境、上質なデザイン、ゆとりある専有部が確保されていることが特長です。街並みを引き立てる美しい外観と、細部にまでこだわった品質を誇ります。」 というマンションのシリーズなんですね。 特に「歴史ある住宅地」というところは、かつては徳川山と言われた大山町に良くあてはまると思います。
    個人的な意見になりますが、パーマンは無理だとしても、いつかはパークコート購入をという気持ちは少しありますね。

  24. 238 匿名さん

    >>236
    一通りスレを見てみました。
    傍から見てると、ネガも相当変だよ。論理が全然通っていないし、どうでもいい些細なことを誇張して書きすぎでは?

  25. 239 匿名さん

    >>237
    三井の公式な位置づけでは、このマンションは「都心プレミアムマンション」だそうです。
    http://www.31sumai.com/theme/premium/

  26. 240 林先生

    >>235
    中古で買ったら2割は値上がりします。いつ買うの?今でしょうー。

  27. 241 匿名さん

    なるほど。ネガ情報も事実であれば掲載OKですが、情報交換やマンションの
    購入検討を阻害するような書き込みは削除の対象となると。φ(*'д'* )メモメモ
    どうしてここが荒らされるのかは解りませんが、真剣に検討している人の
    邪魔はしないでいただきたいと切に願います。

  28. 242 匿名さん

    SARCASM の投稿があるのも、注目物件故でしょう。

  29. 243 匿名さん

    いよいよ最終期最終次。営業さん、ラストスパートです!
    清邸のLタイプがまたキャンセルになりましたよー。

  30. 244 匿名さん

    周辺住民の皆さま、このあたりはお店がありませんがクリーニングはどちらをお使いでしょうか?
    白洋舎の配達を利用されたりするのでしょうか?

  31. 245 匿名さん

    近くにスワロークリーニングがありますよ。宅配なら最近はネットで色んなのがありますね。高級なものからリーズナブルなものまで。

  32. 246 匿名さん

    >>242
    一般的に、書き込み数が多いのは人気物件である事を反映してると言えますね。好調な売り上げ実績もそれを裏付けています。

  33. 247 匿名さん

    >>245
    ありがとうございます。東北沢店ですね。

  34. 248 匿名さん

    >>246
    そうですね、湾岸タワマンにはpart20超えてるスレもありますよね。空前の人気といったところでしょうか?

  35. 249 匿名さん

    >>246
    確かにその論理は納得できます。購入者がある程度の高額所得者に限定されるハイグレードかつ低層のマンションで、ここまでスレッドが盛り上がるのは、それだけ人気物件であることを表しているということですね。

  36. 250 匿名さん

    間もなくMRクローズ。キャンセルもあって、膠着状態かと。

  37. 251 匿名さん

    気づいたら翠邸が残り1邸になっていますね~。

    億ションはまだ4邸ありますが、普通のビジネスマンが頑張って手が届く1億円以下の物件は残り1邸のみですね。それでもグロス価格は少々お高めですが。。まあクォリティを考えればこれぐらいの値段がなるのは理解はできますが。

    一方で、高額な億ションについては、ローン審査が一発で通らないなどの理由でキャンセルが出るのは想定の範囲内なんでしょうね。実際に販売されるのは資金調達出来てから、ということなんでしょう。4邸あるうち3邸は先着販売中となっていますが、これらはそういう物件と見るのが妥当でしょうか。もっとも、他に購入希望者がいればやはりそちらに販売するんですかね。

  38. 252 購入経験者さん

    パークコートなら、キャッシュ組が多いと思っていますが、そうでもないのかしら。
    三井の営業さんも提携銀行も親身になってくれます。
    審査が通らないお客の書類を上げるとは思えないのですが。
    キャンセル想定範囲ということもあるとは知りませんでした。

  39. 253 匿名さん

    この物件の購入者はある程度の富裕層だと思いますが、それでも億単位のキャッシュを準備できる人はそう多くないと思います。

    億ションで、ローン審査関係でキャンセルが少し出るのはどの物件も同じではなかろうか。

  40. 254 匿名さん

    いずれにせよ、実質完売ですね。人気エリアで、低層ハイグレードは強いという証しなのか。
    タワマンと検討層は違いだろうし、五輪ブームの湾岸とでは、住環境が比較できないし。

  41. 255 匿名さん

    皆様、家買うときって、家族構成決めてます?

    我が家は、やっぱり二人は子供欲しいなと思う一方、二人目できるとは限らないし、広い部屋を買うのは、それはそれで負担なので、一人っ子なら、そんなに広くなくても良いかなと。

    二人目が幸運にもできたときに、考えれば良いんですかね?

  42. 256 匿名さん

    >>255
    親兄弟が泊りにこれるし収納も少ないから部屋は多めがいいです。

  43. 257 匿名さん [ 50代]

    お金に余裕があるのであれば、広めの部屋を買っておいた方がいいかもしれません。将来中古物件として売る際の事を考えると、今少し広いかな、と感じるくらいの物件の方が、需要があると思われるからです。人は住環境を落とすのには抵抗感があるので、どうしても、徐々にハイグレード・広い家へと需要が変化していきます。1987~1990年頃のバブルの時代では、都心のマンションでは50m2で3DKというのも多かったですが、今ではこの広さではせいぜい2DK程度にしかなりません。例えば、今75m2として売られている間取りなら、10年後、20年後に中古として売る時には、85m2くらいに需要の中心が変化している可能性があります。

  44. 258 匿名さん

    >>255
    子供が二人欲しいなら、私ならその気持ちを優先しますね。
    できたときに考えればいいんですよ。子供が増えるなんて何より幸せ。狭くたっていいんです。二段ベッドで。
    予算が足りなきゃ都心に拘らず郊外で戸建でも建てれば。
    まあ、お気づきかと思いますが、あなたの価値観で何を優先するかですよ。

  45. 259 匿名さん

    >>251
    >>253
    キャンセルが出たことをそんなにフォローしなくてもいいんですよ^ ^
    ちなみにここ申し込みにローンの仮審査通過必要ではないですか?キャンセルはローンが理由ではないのでは?

  46. 260 匿名さん

    >>254
    実質完売ってどういうことですか?
    本当の人気物件は販売にこんなに時間要さないと思いますけど。。

  47. 262 匿名さん

    ほぼ売り切ってるので、実質完売と言ってもいいんじゃないでしょうか?

    また、億ションが多数と言う高グロス単価でかつ投資用物件ではないので、このペースで売れれば、一般的には売れ行き好調と言えますね。

  48. 263 匿名さん

    キャンセルは、ローン審査以外の理由以外だと、物件価格の10%以上の手付金を放棄しないといけなかったはず。1億円以上するマンションでは手付金は1000万円以上。もちろんそれを放棄するっていう話も無いわけじゃないけど。。

    仮審査通っても、億ションなどの高額物件では、仮審査時から本審査までの間に事情が変わる場合もあるのでは?

    もし1000万円以上の手付け金を放棄してキャンセルしたなら、それはそれで景気良い話ですね。まあこの物件を購入する富裕層ならそういうこともあり得るかも。

  49. 264 匿名さん

    申し込みから本契約までの間のキャンセルの可能性がある。

  50. 265 匿名さん

    確かに、購入希望者の気が変わり契約を破棄した場合、放棄した手付金はデべにとり次の購入者を見つけるための広告費や人件費等の必要経費に充当するが、すぐに次の買い手が見つかる場合、むしろ手付放棄はデべにとりありがたいかも。

  51. 266 匿名さん

    >>262
    はい、いいですよ。どうしても販売好調だとアピールしたいのね。たった8ヶ月か9ヶ月で実質完売だからね。

  52. 267 匿名さん

    ねちっこく書き込まれますね、ライバルのデべさんですか?
    ソッカン狙いの価格帯の物件ではないわけだし、
    よく売れてると思いませんか?


  53. 268 匿名さん

    このご時世に、竣工間近になっても完売にならず、先着順で買えちゃう人気物件があるなんて、大チャンスですね。価格帯が同程度以上のほかの物件は、大して人気でもないのに、早期に完売しちゃってる物件が多いですからね。

  54. 270 匿名さん

    傍から見ておりました。途中から議論に加わってすみません。キャンセルについてちょっと一言。

    不動産業界の常識から判断すると、公式サイトで先着順販売中となっているのは、次のような物件と思われます。つまり、一旦、契約したものの、ローンの審査などの理由でキャンセルとなった。なので今は別の銀行にローンを出してもらえるか検討しており、その間はデベはほかの人には販売しない。あくまでも最初に契約した人と「先着順」で販売手続きを進めている、といううこと考えるのが普通ではないでしょうか?

    この物件は大衆向けのタワマンとかではないので、一斉に募集して抽選等を行って大量に売り捌いたりとかはやらないんじゃないでしょうか。あくまでも粒の大きい高級物件で、また大規模とは言え低層物件なので、一つずつ丁寧に販売していくという、三井不動産のスタイルには、傍から見てても好感持てます。

  55. 271 購入経験者さん

    価格表をHPで公表する良心的なデべだと思います、と書くと、また反論を買いそうですが。
    でも、営業さんが前のめりの他の大手と、その違いはMRで比較してわかります。

  56. 272 匿名さん

    >>267
    普通に考えたら良く売れていると思います。
    もっとも億ションとか景気の良い話ですねー。自分もいつかはこんな立派なマンションに住んでみたいです。

  57. 273 匿名さん

    キャンセルについていろいろ書かれていますが、これまで急にキャンセルになって出てきた物件は、買い替えの条件付き契約の模様です。今住んでいる家がある期間までに、一定の価格以上で売れた場合にのみ、正式契約とするというものです。今中古売買市況も右肩上がりで来ていますので、不動産仲介委託契約である3か月間をめどとして、それまでにある価格以上で売れれば、資金が準備できるので、その場合のみ、正式契約します、というものです。ですが、結果として、期間内に、思うような値段で今住んでいるところが売れなかったので、契約を断念せざるを得なかった、ということです。やはり、一億円クラスの物件になりますと、資金の調達が上手くいかないケースがいくつか出てきてしまうというのは仕方がないようです。その意味では、いくつかキャンセルが出てくるのは想定内、と言ってよいかもしれません。この場合は、最初からそれを条件にしていますので、キャンセル料はは発生しません。ですので、10%の手付金を払ってでのキャンセルではなく、支払った10%の手付金は、買い主に返却されます。但し、この条件を売り手が受けるのは、売却の不動産仲介業者として三井のリハウスを使うことと、それからこれは私の憶測ですが、売りにくいと思われる部屋のみ、その条件をのんでいるのだと思います。キャンセルになって出てきているのは、皆一階部分ですので、そうではないかと思われます。人気がある部屋を、そんな条件付きで売る必要はないですからね。でももうこの時期になると、今後は、こういった事情でのキャンセルは出てこないのではないかと思われます。

  58. 274 匿名さん

    >>273
    情報ありがとうございます。ようやく腑に落ちる説明が出てきました。

  59. 275 匿名さん

    いろいろ意見がありますが、一言でいうと、これだけの高額物件にもかかわらず着実に実質完売したってことなんですね。億ションがこれだけ売れているっていうことは、やっぱり世の中景気が良くなってきているんですかね。

  60. 276 匿名さん

    アベノミクスで景気が良いのもありますが、やはり大山町の邸宅街に構える希少な低層ハイグレードマンションが、もはや割安となった価格で手に入るからでしょうね。もう完売ですか、さすがですね。

  61. 277 匿名さん

    三井不動産にとっては残念かも知れませんが、仮にいま売り出したとすれば、坪単価600は固いですね。竣工前に実質完売するのも当然ででょうか?

  62. 278 匿名さん

    バルコニー内側のサッシ回りが吹き付けなんですね…
    ナンデダロ?

  63. 279 匿名さん

    ここまだ売ってたんだ。三井の都心に近い物件で竣工直前まで売ってるの珍しいね。なかなか売りづらそうな間取りと値段が三戸だから竣工前完売危うしだね。

  64. 280 匿名さん

    実質完売って何その無理やり造語(笑)売却条件付きのローンアウトなんてより安い価格帯の物件のが頻度多いよ。高級物件のがキャッシュがおおいし、資金余裕があるからね。

    本当の人気物件ならキャンセルに行列リストありますから、その程度で完売に影響はでないかな。竣工直前まで完売してないパークコートのが珍しい。

    千代田富士見はじめ、即完多い。目黒ブリリアの例みても、高かろうが人気あれば瞬殺。三田のパーマンなんて、とんでもない値段だったけど瞬殺しましたよね。

    ここは高級住宅街だけど、戸建てエリアでありランドスケープも狭めで敷地いっぱい建築で眺望もないし、パークコート買うようなマンション好き層が飛びつくような魅力までは出せなかったんだろうね。悪い物件ではないが、結果的にはちょっと中途半端だったんだろう。

  65. 281 匿名さん

    もう完売まで行っているのですか?公式サイトでは先着順表記がされていましたけれども…。
    間取りも書いてありますし、キャンセルがあったという事なんでしょうか。

    やはりローンの予備審査は通っても、本審査が通らないなんてこともあるという話は聞いたことがありますから、キャンセルというのは意外と出るみたいです。

  66. 282 匿名さん

    >>281
    そのようですね。基本的にほぼ全て申し込みが入って、その後、>>270さんや>>273さんの言うように、一部がローンの審査や売却条件などの関係でキャンセルが入ったということらしいです。ということで、数邸のみですが残っているものがある様子。
    もしキャンセルをした人が最終的に資金調達ができなかった場合は、再度売り出すことになると思います。購入を希望される方はあとはそのような物件のみですかね。
    ファンド物件のようにバナナの叩き売りみたいに売るのではなく、高額物件かつ実需に基づく飼い方をするであろうこの物件の購入層を考え、三井の販売方法は、販売当初からサイトで価格を表示して、一邸ずつ丁寧に販売するという手法だったようですよ。

  67. 283 匿名さん

    >>277
    やはり坪単価600ぐらいになりますか。どこも相場は上がってますね。

  68. 284 匿名さん

    今さらながらマンション探しを始めたんですが笑、ここは良い物件ですね。重厚感あって、落ち着いて長く住む派にはもってこいですね。ただもうほぼ完売しちゃったんですねー。中古は値上がりしそうですね。坪600万ですか。。もっと早く出会ってれば良かったです。
    数邸だけ残ってると聞きましたが、いずれ販売されるんでしょうか?

  69. 285 匿名さん

    あれ~、Yahoo不動産での情報では、まだ3戸残っていますが、もう完売してしまったんですか?
    しかしここの価格は半端なく高い。
    坪600万とはビックリです。良いところでは、もう3億超ではないですか。
    これ、もし中古で出たら幾らで販売になるのだろうか。

  70. 286 匿名さん

    完売でなく、実質完売だそうですよ。初めて聞く言葉ですが。
    いずれにせよ、よく売れましたね。
    3.7億のプレミアム住戸ですらバルコニー戸境はペラボーなんですけどね。

  71. 287 匿名さん

    え、ここってペラボーなんですか?

  72. 288 サラリーマンさん

    ペラボーもさることながら、バルコニーの外壁が吹き付けなのが、なんとも・・・
    これも、建設コストを抑えるためのでしょうか。

  73. 289 匿名さん

    バルコニー吹付けはそんなに気にならない。
    ペラボーは残念。ペラボーじゃない住戸もたくさんあったけど、残ってるのは全部ペラペラボー。
    三井さん、もっとプライドを持って頑張ってね。

  74. 290 匿名さん

    色が明るいから余計に吹き付けが目立ちます。

  75. 291 匿名さん

    そう思います。民家側から回って裏手からみたら、これがパークコート?、と思いました。
    ここに限らず、三井でも吹き付けの物件が目立ちます。コスト優先でしょうか。

  76. 292 匿名さん

    思ったより高級感出てないね。
    プレステージや最近のグランドメゾンに負けてる。
    立地もそれらより良いとは思えないし。
    中古になったら、一番安くなりそう。

  77. 293 匿名さん

    なんかまた同じ人が連続して書き込みしてますね。

    まあ、億単位の邸宅も含めて何だかんだで売れ行きは良かったので、それだけ評価されているということなんじゃないでしょうか。

    ポジ・ネガ含めて書き込みが多いのも、人気や注目度が高いっていうことですね。

    完璧なマンションはないので一箇所だけ揚げ足を取るような見方をすれば何とでも言えますが、マンション全体を落ち着いて見てみたら、立地、外装・内装、価格ともにバランスの取れた良い物件だと思いますよ。まあ中古で買う場合は値上がりするでしょうから価格面については新築で取得時に限りますが。それでももし坪600万で買えるなら、今の相場なら、このクラスの物件の単価としては妥当なところでしょうか。

  78. 294 匿名さん

    たまたま現地に行く機会がありました。今さらですが、某ビリオネアの社長が住んでいる伝統的な邸宅街なだけあって、立地は良いですね。
    また、大手企業の社宅は良い土地を取得してそこに建てる事が一般的なので、社宅跡地ということは古くから人が住んでいた良い土地と言えるんでしょうね。

  79. 295 匿名

    ここは2回現地を見ましたが、1度目は代々木からアクセスしたところ高級住宅街感がたっぷりでございました。
    ところが、2回目は笹塚からアクセスすると庶民住宅街感がたっぷりでした。
    そんな立地なので、間取でごまかした数億ションの完売はしばらく時間がかかる気がします。
    億ションとしては悪くないと思います。
    個人的には、外観は高級な素材でシンプルな方が好きでした。

  80. 296 周辺住民さん

    大山町といっても外れのほうですからね。
    現地を何回か見に行きましたが、正直言って外観もプレステージのほうがかなり高級感があると感じました。これだけの大型物件ですから立地で負けるのは仕方ないですが、外観はもう少し何とかなったのでは?

  81. 297 匿名さん

    公式サイトや前スレの写真を見ましたが、私には外壁など重厚で高級感あるように見えました。タイルは専用の窯で焼いたものを手張りで貼ってるみたいですね。
    まあグロス価格がそれなりにする物件だそうなので、これぐらいのハイグレードな仕上がりになるのは、ある意味当たり前なのかも知れませんが。見た感じの印象では、坪600万円の値がつくレベレには達しているんじゃないですかね。

  82. 298 匿名さん

    ↑現地をご覧になったうえ、書き込みされてはいかがですか? 机上の判断や感想ではなく。

  83. 299 周辺住民

    >>297
    坪600万円なんて、夢見すぎ。
    ここより立地も物も良いディアナコート上原が坪380万円くらいで出てるけどもう、3ヵ月売れてない。
    この前決まったザ・コート上原も坪350くらい。
    プレステージも坪400越えると動かないよ。
    もう、この辺りに10年以上住んでるけど、バブルっても誰も買わないよ。
    ここはスケール感もあってハイグレード物件としては悪くないと思うけど、営業さんならもっと周辺の相場は勉強しないとね。笑

  84. 300 匿名さん

    失礼ながら、不動産協会に加盟していない会社が分譲した物件と、三井を比べるのは無理があると思いますよ。  立地はいいのかもしれませんが。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸