- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
-
898
匿名さん
万が一の事故リスクに備える「自動車保険」
万が一の金利上昇リスクに備える「固定金利」
変動金利の場合は金利上昇の煽りが直撃するから
金利の低いうちに返し切るために頑張る
あがらないことを祈りつつ。
まあ、事故の賠償と金利上昇リスクを比べたら
ちょっと意味合いが違うけど
「リスクに備えた保険」とシンプルに考えると同じような感じ。
でもリスクの「質」で考えると
リスクを回避・最小限にするために
ある程度対応が可能な点が住宅ローンと自動車保険とは違うところです。
一緒にするのはナンセンスです。
「住宅ローン」=リスクヘッジ可能な部分と不可能な部分の両方あり
「自動車保険」=乗ってる以上はリスクヘッジは不可能に近い
「がん保険」=リスクヘッジ可能な部分と不可能な部分の両方あり
※生活習慣と遺伝が関係するから。
まだ「がん保険」と比べた方がましだよ。
あと、変動か固定かの私の見解だけど
収入も余裕があって
今後の昇給も見込めて
資金計画的に繰り上げ返済が十分可能であれば
今は変動か当初5or10年固定くらいで借りて、
住宅ローン減税が終わるあたりで積極的に繰り上げ返済するのが良いと思います。
収入に余裕がなくて
繰り上げ返済も少しずつしかできないのであれば
固定で見通しを立てておいた方が安心ではありますね。
どう計算しても35年間かけないと返済できない人は固定の方が
安全だと思います。
というわけで
ある程度余裕がある人は変動もしくは短期間固定~変動でも
そんなにリスクに感じないということです。
さあ、反論してみなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
それが固定の意見だからいいんじゃない?
変動の意見が無駄ってだけだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
自動車保険と比較がナンセンスなのは、影響が違い過ぎるから。仮に自動車事故にあっても大体の保証範囲は決まってる。判例でもね。
住宅ローンの場合は先の事は解らない上に、それこそ想定外まで起きる可能性がある。
自称経済通と日経の記事によると、2018年に悪性インフレが起こると2日か3日位前に言った訳だ。その悪性インフレのインパクトはこれまた解らない訳だけど日本の経済規模考えたらギリシャやリーマンの比較ににらないのは創造出来るよね。日経の記事で創造力を説くのだから自分で言っといて創造出来ないは止めてくれよ。つまり自分で悪性インフレまで言っといて、そのインパクトも甚大なのも創造出来るのに、いざ固定金利の話になると極論や、相当分はヘッジ出来るかもしれないってのも甘いんじゃないの?
誰も先の事は解らないが、悪性インフレと日経の記事によると日本発の大恐慌にならない方が創造できないんだが。経済通なら創造出来るんじゃないのかな?ここで肯定すると固定金利の意義が無くなるから言えないの解るけど。
大事にならない理由教えて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
長期の変動ローンは
運です。
長期の固定ローンは
計画です。
運か計画か
まあ、リスクとらないと利益は得られない
常識です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
保険は無駄じゃないと言えるのは他に安パイが無いから。
金利が無駄だと言えるのは、他に低金利の変動という安パイがあるから。
安パイじゃないローンは町金とかサラ金。
要は、安パイの中でより安全なモノはどちらかと言う議論。
手を崩して上がらず振り込まずが固定。手を広げつつ上がりを狙うのが変動。振り込みそうになれば降りれば良いのも変動。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
>>898
>>さあ、反論してみなさい。
はい、了解しました。
>>「がん保険」と比べた方がましだよ。
例え話なので、そんなにシビアに保険の種類まで選定しないよ普通。わかりやすい自動車保険をチョイスしただけ。
がん保険だろうが、地震保険だろうがなんでもいいの。例え話。
例え話は普通掘り下げない。
掘り下げちゃったあなたがすごいセクシーにみえるわけ。
>>収入も余裕があって
>>今後の昇給も見込めて
>>資金計画的に繰り上げ返済が十分可能であれば
>>今は変動か当初5or10年固定くらいで借りて、
>>住宅ローン減税が終わるあたりで積極的に繰り上げ返済するのが良いと思います。
アイディアを出してくれたあなたにいうのもなんですが、将来の金利がわからない中で最適なアイディアをだそうだなんて無理があるってもんです。
金利が急上昇した時のリスクはみないことにするのでしょうか?
残債と金利の関係がすべてですよ。
あと、繰り上げの話ですが、金利急上昇の時にガッツリ返済できるお金は大事ですね。(がっつり返済できるお金がないなら無力な気が、、、)
>>というわけで
>>ある程度余裕がある人は変動もしくは短期間固定~変動でも
>>そんなにリスクに感じないということです。
リスクに感じないのは金利上昇リスクを小さく見積もってるのかもしれないですね。
あと、金利上昇時にいつでも返済できるお金をどれだけ持ってるかによって全然変わってく来ますよ。
ある程度とかいわれてますが、その程度がどのくらいかが大事で、それをいわないと何も言ってないのと同じな気がしますね。
全体的に感想としては、金利上昇リスクを相当小さく見積もってるのだろうなという印象を受けます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
>>900
>>自動車保険と比較がナンセンスなのは、影響が違い過ぎるから。仮に自動車事故にあっても大体の保証範囲は決まってる。判例でもね。
>>住宅ローンの場合は先の事は解らない上に、それこそ想定外まで起きる可能性がある。
例え話ですよ。
程度の差はあれ同じようなことだと私は思いますよ。
自動車保険も固定もね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
>>875
あんたと違って金あるよ
お前と一緒にするな
それからリスクコントロールの可否に言及した時点でそれなりの資産を所有していると理解しろよ
頭悪過ぎだよお前
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
>>887
カスみたいな反論だな
いや反論の体を成してねーな
自動車保険持ち出す時点でバカすぎ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
>>897
だとしたら、金融機関の上得意客というだけだな。
せいぜい、毎月無駄な利息払ってな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
908
匿名さん
>>905
>>あんたと違って金あるよ
>>お前と一緒にするな
それは安心しました。
>>それからリスクコントロールの可否に言及した時点でそれなりの資産を所有していると理解しろよ
リスクコントロールの可否に言及した時点でそれなりの資産を所有しているかどうかは、わかりませんよ。
どうやったらわかるのかを教えてほしいでると言いたいところですが、やっぱりやめときます。
>>>>頭悪過ぎだよお前
安心してください。
知ってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
>>906
>>カスみたいな反論だな
改善したいのでどこの部分がでしょうか?
>>いや反論の体を成してねーな
どの部分でちゅうか?
>>自動車保険持ち出す時点でバカすぎ
あらま、なぜでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
>>888
それを今日明日に限定したと解釈する頭の構造が理解出来ない。
かなりのバカだな。
今日明日というのは超短期間という時間の概念を分かりやすい例として揚げただけだろ?
一ヶ月でも半年でもいいよ。
その間に金利が急騰するのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
>>907
三段論法のくだり、意味がわかりにくかったですかね?
ちょっと違う意味で捉えちゃってる気がしますあなた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
>>909
自動車保険は金利の種別の差異に喩えるとしては論外だから。
それが理解出来ないアフォだから仕方ないのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
>>911
>>じゃあ物を言うなよ
物は言わせてもらうよ。
>>去れ
俺に命令してる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
>910
>>今日明日というのは超短期間という時間の概念を分かりやすい例として揚げただけだろ?
今日明日と超短期間は字数同じだから全然概念わかりやすくなってないのだが?
100歩譲って、今日明日を超短期間に変更したとしても、
そんな短期の話しても普通ローンは長いんだから、短期の話に何の意味があろうか。いやないって話にしかならないと思いますがいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
>>904
だから、話逸らすのは良いから保険の例えでなく質問に答えてよ。
自分で根拠に出した日経の記事から悪性インフレが起きるって言ったんだから。創造出来るだろって言うから、普通に考えたら日本発の大恐慌でないの?って聞いてるじゃん。
日経の記事を根拠に悪性インフレって自分で吐いた言葉はまた極論じゃないの?まさか悪性インフレってコントロール出来るとでも?俺はバカだから自称経済通の貴方に悪性インフレを具体的に聞いてるの。もし解らないって言うなら、日経の記事持ち出して偉そうに講釈たれるのやめた方がいいんじゃない。
貴方の回答見てたら自分都合のとこだけ選択して、何が言いたいか解らない回答か、質問返ししてるだけの典型的な詭弁だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
>>916
>>自分で根拠に出した日経の記事から悪性インフレが起きるって言ったんだから。創造出来るだろって言うから、普通に考えたら日本発の大恐慌でないの?って聞いてるじゃん。
悪いがそんなこと俺は一言も言ってない。
人違いじゃ。
ちなみに悪性インフレ起きるなんてそんなのわからないと思うよ。
もう一度いうが、将来のことはわからないんだよ。少なくとも俺は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
俺は固定金利だけど、そんな大事が起きても本当に大丈夫なのか?計画的とか上から目線で大丈夫なのか?車で事故に遭うのとはレベルが違う。
チラッと調べたら金利何て一瞬で暴騰するみたいじゃん。それが日本のデフォルトなんかだとインパクト大に思って普通でないの?昔と違って経済規模が桁違いだし、グローバリズムで世界中に影響あるってバカの俺でも創造出来るんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
とりあえず、変動なら借入可能額が増えると思っている人は退場で。
本当に悪性インフレ懸念してる人は、早く家売って、激安の賃貸にでも住め。
急げよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
サラリーマンさん
山の例えが例えきれてない気がするな。頑張って山登りの例えをするなら、
・固定: 日帰りのつもりが山小屋で長期間すごさざるをえなくなっても不自由しない装備、食料等を持って登る
・変動: 日帰りでの登山に必要十分な装備、食料等を持って登る
で、固定にも変動にも、山登りのリスクを考えてる人もいれば考えてない人もいる。
まともな変動は、天気予報チェックしたり、山小屋にどういう備蓄があるか調べたり、緊急の下山手段がある山か調べたりする。
その上で回避不能な金利爆上げってのは予兆なく台風規模の嵐に襲われて遭難したり噴火して火砕流に呑まれたりってレベルの話。そのときは山小屋で凌げる準備してても関係ないよねってことでしょ。
あとは回避不能なリスクやちょっと困るレベルのリスクやそのリスクに対してどれくらいのコストをかけるかって話じゃないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
今からローン組むとしても、実際変動金利の方が得するって可能性が高い(90%位?)のに異論はないと思うよ。
で、10%が金利上昇のリスクヘッジ。このリスクってのが意見分かれるとこだろうけど。
自分は両方天秤にかけて結局35年固定にしたけど、とりあえず35年一定って部分は金利より安心できる部分大きいよ。それでも繰り上げもしなければ、数百万多く払うことになる(だろう)ってのは確かでしょうから。
あと、ギリギリは変動無謀でしょうね。頭金がある、繰り上げの予定があるなんて人は変動有利でいいんじゃないかな。金利が2%になる確率より、よっぽど今の金利が続く可能性が高いと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
そうそう、私も自動車保険はどうせ払い損で損するのはわかってるけど、ほぼないだろうと思うけど事故起こした時のために加入してるからね。
私にとっての固定も同じ感覚です。
あるかどうかわからないけど、金利爆上げがあると困るから、払い損になるかもしれないけど固定にしとくって感じ。
変動固定を割高とか割安とかの指標で議論するのがいかに無意味かわかる。
ほんと自動車保険と程度の差はあれ同じことって感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
923
匿名さん
悪性インフレは、この辺りのレス>811、>828読んでも起こらないって思ってるヤツは、もう思考停止してんだろw
金利が上がるときは固定も変動も同じって意見についてだが、この国は法治国家。
どこかの国に侵略でもされない限り契約は有効だよ。
固定の約款には、金利上げるのは滞納したときくらいしか書いてない。
変動の約款には、どの銀行でもすべからく容赦なく金利を上げる下記条項が書いてある。
下記条項が固定にも施行されると思ってるなら、経済学の前に法律学んだ方がいいよ。
将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
俺は>921だけど、悪性インフレが起こった時に雇用も給料も社会情勢もどこまで混乱するかわからんけど、住宅ローンの固定金利は守りますってそんなのどうでもいいとまでは言わんけど、それが自分にとって大切なことかは・・・。まあ、これもどこからが悪性インフレ、金利上昇ってことになるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
自賠責は義務だけど、任意保険の保険料は払いたくないという〇〇人の話題はよく聞くよな。
という事は
〇〇人は、任意保険の保険料を無駄だと思う。
任意保険の保険料は自賠責保険料との差額だ。
〇〇人には、固定と変動の差額は無駄としか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
>>917
916だがすまんな人違いだったんだな。
てっきり811とか826の挑発的な割りに意味解らない奴かと思ってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
>>923
そのときはお前の会社はないかもしれないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
勤務先の将来を心配して住宅ローンを選ぶアホはいない。
どうしたらそんなアホな発想ができるのか不思議。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
そもそも将来の悪性インフレを懸念してたら住宅ローンなんて組むアホもいないと思うけど。
ましてやその為に変動より固定を選んで正解なんて発想も不思議。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
>>923
荒川、江戸川が決壊するのがわかっててゼロメートル地帯に住む奴がいる?
何かお前は対策してる?まさか固定にしてるってだけじゃないよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
>>928
職を失う可能性大なんだからローンを組むのがアホ。
固定って、勿論複数人がここにいるんだろうけど全くまとまりないな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
>>922
この程度の認識でおとなしくしている方が固定らしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
933
匿名さん
>929
悪性だろうが、なかろうが、今後インフレと思えば、固定で正解。
デフレに逆戻りと思えば、変動で正解。
簡単な話ですが、理解できますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
①悪性インフレ100%と断言する固定と、
②その他の固定 が連携できてないんだよ。
②は①を黙らせろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
>931
おいおい、ローン組んでいるんでしょ。
それともキミはローン審査結果待ち?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
>934
いやいや、笑わせる発想の君に皆さん興味があるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
固定は戦車、装甲車。変動は軽自動車。
固定は常の交通事故では影響ない。ただ戦争が起きるとどちらも同じ。
燃費を考えれば軽自動車の方が安上がり。あとは事故の確率、程度のリスクの考え方次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
>>933
固定でも意見が違うんだよな。
あんたは多分少数派で、低確率。
俺は自分の支払額が変動より多くなるとは思わない。もしものリスクヘッジ。
逆に10年以内に今の固定金利よりも変動金利が上昇するとは思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
>>934
なぜ連携しなきゃいけないの?
一人で複数人なりすまし、自作自演のアノ変動から見れば、そう思うのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
悪性インフレになって変動がダメで固定だけ助かる確率は何%くらいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>>935
変動で組んでるよ。
日本の未来が不安で仕方のない固定は、本当に固定だから大丈夫とか安心してんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
923
貴方が上から目線なのはわかった。
貴方が言う悪性インフレってどんなインパクトでどれだけの影響が
あるのか教えてくれって言ってる。
貴方自称経済通で日経読んでるんでしょ?
悪性インフレって都合よく10%ぐらいで収まるの?ギリシャで17%位だったと
記憶してるけど。
思考停止で解らないで逃げるなよ。
あと煽りとか、議論のすり替えはいらないから。
俺は固定だけど、貴方が言う事だけ腑に落ちないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
943
匿名さん
>938
悪性インフレの確率は低いと思うが、今後はインフレ傾向と思っている。
なので、デフレ時代のような早めに返すメリットは薄いと考えている。
短期固定(当面の変動)に比べれば金利は高めだが、それでも低金利を
長期間満喫するつもり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
>941
固定だけど、固定ローンを唯一のお守りとは思ってはいない。
異次元緩和のリスクは認めるけど、そんなに悲観しなくていいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
>>943
その借り入れ額が大きいときに金利が低いってのが変動の最大の魅力なんだけど。
総支払額の分岐点が12年位??それまでにフラットなら今の固定金利+団信分の金利を変動金利が上回るかね?
俺も固定で、インフレ傾向(無理矢理でもそうなってほしいだろう)ってのは否定しないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>946
だったらアンカー間違えないこと。
俺は、固定だけどリスクは想定するが悲観はしていない。
だって固定でもこんなに金利低ければ、長期運用も可能だしな。
属性の高い変動なら一括返済すれば済む話だろ。悲観論に動揺するなって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
>>948
いや、お前が勝手に絡んできたのでは…
あと動揺してないけど…
今住んでるマンションはあと数年で売るから変動で大丈夫。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
>947
支払総額だけを問題にするなら、短期固定か変動で
10年以内に払えばいいと思うよ。
特にデフレと思うなら絶対そうすべきだけどね。
でもインフレなら、低金利を長期で楽しみたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
>949
違うだろ。
固定ならみんな悲観してるとお前が思い込んでいることが原因だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
>>949
その頃、新築マンションのラッシュじゃね。
高く売れるといいな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
>>951
匿名だからあれだけど、俺は上で固定には二種類いると書いてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
954
匿名さん
まあ仮に10年後に5%以上になっても余裕もって完済できるから変動にしてるでしょ。おれは15年で完済予定。
基本変動は資産に余裕がある人しか組む権利ないと思う。しっかりリスクヘッジできる環境にある人だけ。なければ固定じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
このスレで、悲観してるのは変動さんの方でしょ。
悲観と言うより現実を見てないと言うか。。
誰も交通事故起こしたいと思って車運転してる人はいないが、
事故を想定して任意保険に入ってる人がほとんどと同じなんだが。。
このスレの変動さんは、任意保険に入らずに運転してるのに、
事故を起こしたときは、入ってても入ってなくても一緒って言ってるから、どうしもようない。
別に、損害金を払えるくらいの貯蓄があれば、入らなくてもいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
まだ固定のアフォ達は金利上昇とか寝言言ってるのか。
自動車保険とかお門違いの例を出したり、バカ丸出しもいい加減にしろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
>>954
むしろ今から30年の返済予定で変動にするリスキーな人はいるのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>>955
自動車保険の例えは流石に無理があるって。
要らないとよく言われる医療保険あたりが良い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
大前提として、利子の支払いは無駄金。
これに尽きる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
>>954
956 みたいにキャンキャンおびえているのは、そもそも変動を組む権利が無かったということだね。
「10年後に5%以上」とか、956は、憤死しそうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
その通り。
リスクを許容できる資金があるならね。
15年程度で返せるなら変動を選ぶべし。
いつあがるかは誰もわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
まー5000万借りるとして
金利差が1%あると総支払額がいくら違うのか
毎月の支払額がいくら違うのかを考えよう
10年
20年
30年
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
>>960
大丈夫?
怯えるから固定なんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
本人は変動だと主張してキャンキャンおびえているけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
945
942だが、お前何決めつけてんだ。
煽るの良いから答えてね。
お前だけ固定で悪性インフレって断言してんだよ。
固定で変なのコイツだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
法治国家だから絶対に固定は大丈夫と荒らし固定は言ってるけど本当なのか?
法治国家も糞も民間の契約なんだから有事の時は関係ないんじゃないの?
だれか教えてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
変動には、権利の無いモグリがいるんだね(笑)
権利のある変動さんは、ここでは何人参加しているのやら、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
>>965
俺が悲観的固定に言ってんのに関係ないお前が絡んでくるからややこしくなる。
お前は関係ないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
>>962
>>まー5000万借りるとして
>>金利差が1%あると総支払額がいくら違うのか
>>毎月の支払額がいくら違うのかを考えよう
>>10年
>>20年
>>30年
変動を損得で選んでるの?
自動車保険で事故らなかったから保険代分損したよ!って人はあまり聞かないよ。
想定外の金利上昇への保険代。
変動は固定より少なくとも目先は得するのと引き換えに、得体のしれない金利上昇リスクを引き受けたことになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
購入検討中さん
ここまでの低金利なら固定を選ぶべきだと思う。
あ、長期で返済計画をたてている
ごく普通の人ならね。
それかぎりぎりまで
変動で粘って
やばいと思ったら固定に切り替える
額の違う変動を2本組んでおいて
片方は短期勝負
片方は長期だけど、やばくなったらいさぎよく固定に切り替える
まあ、金利上昇したら損するだけだけど
最悪の事態は回避できる。
まあ最低金利を提供している銀行の固定で組むのが安全で良いとは思います。
いまならどこなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
まだ固定を保険と勘違いしてる人がいるのか?
金利上昇に怯えてローンを組むのは借りすぎなんだって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
>>971
固定の金利で何をリスクヘッジできるのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
普通、ローン開始から5年~10年経ったらローン残高より貯金が上回る人なんて沢山いるだろ?
そこまで貯金できなくても少なくともローン残高の半分くらい貯まってるよね?
そんなに金利上昇を恐れなくていいんじゃないかな。
それができない人は借り過ぎか、固定金利でリスクヘッジするしかないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
金利は当分上がらないよ。
それを認めたくない固定が吠えてるだけ。
リスクヘッジと詭弁を弄しているが、変動はその分元本が減っている。
それもある意味リスクヘッジ。
今や変動は0.6%台が当たり前になり、0.5%台も出て来ている。
フラットが低いと言っても、団信込みなら大したことない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
>>977
>>金利は当分上がらないよ。
自動車事故は当分起こさないよ。
>>それを認めたくない固定が吠えてるだけ。
自動車保険に加入している人が吠えてるだけ。
>>リスクヘッジと詭弁を弄しているが、変動はその分元本が減っている。
リスクヘッジと詭弁を弄しているが、自動車保険入ってない俺はその分貯金が増えている。
>>それもある意味リスクヘッジ。
それもある意味リスクヘッジ。
ご自分の言ってることがおわかりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
>>976
そのとおりかと。余裕があるから変動でって結論でいいと思うんだけど。
フラットがどうの、って。そもそもフラットと迷う、比較するくらいなら変動にしなければいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
確かにそれはそう笑
まあフラット団信なしでも、別に積立生保入ってればいいんじゃない。無駄にはならんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
977
当分ってどのくらいかしらんけど、何年ローン残ってるの?30年とかいわんでよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
>>978
自動車保険に置き換える無意味さに気がつけ。
自動車保険は年額いくら?
変動と固定の差は年いくら?団信込みで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
>977
当分って、金利はいつまでなら上らないと考えてんの?
それを提示しないと、認める・認めないって人数大きく変わってくるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名さん
>>982
いえいえ、自動車保険は実にいい例えだと思いますよ。
掛け金が違うから無意味だって言ってるの?
それを程度の差はあれ同じことっていうの。
君は目先の利益が得だ損だって話で変動固定を語ってるみたいだけど、自動車保険で無事故の人が損したよ!って言ってる人を見たことがないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
自動車保険に同意してる人なんていないよ。984はどうせ固定君の自演でしょ?
だいたいローンは負債であり保険とは性質が全然ちがう。
負ってる負債に対して
これ以上負債を増やしたくないと手数料を多く払うのが固定。
手数料分を負債の元本に充てて早く負債を返済したいのが変動。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
自動車保険に例えたいなら、固定はすでに事故が起きてるところから始まってるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
>>982
自動車保険も固定も変動も
掛け金とリスク実現インパクトはセットで話をしないと無意味。
君は掛け金だけを材料に話をしてる。だから君の話は無意味。
オーケー?
そして自動車保険はとてもいい例え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
固定金利が手数料?
変動は総返済額未確定、金利上昇局面時は全て自己対応。固定は総返済額確定で対応不要、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
>>985
負債とか手数料?
例えにおいて、そんな詳細まで同じにそろえる必要がどこにあるんじゃ?
掛け金とリスク実現インパクトの関係を例えの対象にしてるんだから。
例えは例え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
>>989
>>だけど固定は金利負担が最初から多い
金利上昇した時の負担は見ない事にするの?
それもセットで語らないと何の意味もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
リスクインパクトは負債の額により異なる。
固定は事故が起きた所から始まる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
金利上昇のリスクインパクトを持ち出してるのって
どんだけ固定でローン背負ってるんだよって話だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
自動車保険を例に出してる固定君はどんだけ負債を負ってるのさ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
>>987
掛け金:自動車保険〈 固定
インパクト:自動車事故 ≫ 変動
保険として機能してる??
適正価格というものがあんのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
>>995
自動車保険は適切な例えではないよ。
だって本当に変動金利がリスクになるには日本の財政破綻しかないし。
交通事故は普通に起こり得ること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
スレタイ通りで結論じゃないの?
変動金利が怖くない人は固定金利が無駄なんだし、固定金利が無駄でない人は変動金利が怖いんだろうし。
今の固定金利なら仮に変動と同じ金利ならほとんどの人が固定にするだろうし、固定って選択肢が悪いとも思わんけど。
あと、一人の悪性インフレ信者を除いて固定選択者って変動より支払総額で得をするって思ってるひとは少ないんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)