住宅ローン・保険板「固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-04 23:21:35
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554103/

[スレ作成日時]2015-06-20 13:53:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】

  1. 540 匿名さん

    >>537
    この理論で言うと、日本の新聞記者は大体、破綻を願ってることになるな。

  2. 541 匿名さん

    >540
    金利上昇に関係しそうな記事=日本の破綻を望んでいる記者と
    本気で思い込んでいるんじゃない。
    特に日経は大嫌いらしい。

  3. 542 匿名さん

    >536
    アベノミクスが大成功とは思わないが、アベノミクスのことなんかより、今は、
    悪い意味で、中国とアメリカのことのほうがよっぽど関心が高いんじゃないの。
    なので円の一人負けは考えにくいと思うが。

  4. 543 匿名さん

    空売りが旨い

  5. 544 匿名 [男性 30代]

    先日、変動利率0.57のイオン銀行に住宅ローン相談会に行ったが、ひっきりなしに住宅ローンの相談の方が多くビックリした。すそれだけ、金利の安さ変動利率の低い銀行への住宅購入希望者の関心は高いみたいです。

  6. 545 匿名さん

    イオン銀行で借りる人は、ほぼ変動。
    SBIモーゲージで借りる人は固定しかいないが、同様に混んでるよ。

  7. 546 匿名さん

    チャイナショックを受けて平均株価18000円割れ、これから金融市場にどのように影響してくるか静観。
    中国も日本と同じ様に株や債券に年金資金の3割を投入しているが上海株3週間で3割目減り。
    日本は比率を変えて65%を株、債券に投入してるので我らの年金も心配だ。

  8. 547 匿名さん

    >>546
    18000円は割れてないだろ。

  9. 548 匿名さん

    547さん
    ハイ、ミスりましたが、2、3日中に割れそう〜。

  10. 549 匿名さん

    先物は17,700台に突入してきましたね…
    どこまで行くのやら…

  11. 550 匿名さん

    もう既に1万7千前半。
    それ以上に円高が激しいが。

  12. 551 匿名さん

    政策金利の上げはまた遠退きましたね。

  13. 552 匿名さん

    >>544
    イオン銀行は経費が高いから旨味があまり無いと思うんだけど。

  14. 553 匿名さん

    >>551
    それは悪性インフレの可能性が増したってことだよ。

  15. 554 匿名さん

    さて、金利改定の時期がきてので顔だしてみたが。
    俺の変動金利0.775%はどうなるのかね。
    こんなに金融が荒れてるのに政策金利上げるとは思えないのだけど。

  16. 555 匿名さん

    >>554
    はい、上がらないです。

  17. 556 匿名さん

    上がらないよね。
    すると5年間金利0.775%確定だ。
    残債の多い初期の金利が安くてできて良かった。

  18. 557 匿名さん

    今日は平均株価が一次18700台迄盛り返したが結局18100で荒かった。
    これから海外圏の時間ですが、中国当局の発表を全世界の投資家が信用していないので
    当分、ジェットコースター状態が続きそうですね。

  19. 558 匿名さん

    終値見直したら733円安の17806円、、数日で一年位前に戻った感じか!?何時安定するのか不明。
    じりじり色々な処に影響が出てきそう。

  20. 559 匿名さん

    >>556
    5年間確定したいなら、変動より、5年固定を選べばよかったのに。
    変動と違って、年2回の金利見直しなんかないからね。

  21. 560 匿名さん

    >>559
    当時の5年固定は今ほど金利低くなかったし、5年後の優遇も小さかったから>>556さんは変動で正解だったね。
    消費税増税前だし勝組だね。

  22. 561 匿名さん [男性]

    >>556
    近い境遇かも。銀行のすすめ断って良かった

  23. 562 匿名さん

    こんだけ経済が動いた時にどれだけ変動の金利が変わるか見ものだよ
    フラット35で7月契約なので安心

  24. 563 匿名さん

    おれも転職とか持病ありならフラットとかになってたのかなーと。

  25. 564 匿名さん

    >>558
    1年前はもっと低かったですよ。
    せいぜい15,000円台でした。

  26. 565 匿名さん

    >>562
    変動という言葉に誤解があるような。
    政策金利と連動はするけど、それよりは長期固定が先に変動するので、株価の上下がすぐ変動金利に影響は与えないと思うけど。

  27. 566 匿名さん

    支払額固定を5年間金利確定だと、デタラメを言いきっておいて、勝ち組だからと弁明するのは、如何なものか。
    外れることの多い固定の経済論議なんかより、よっぽど悪意を感じる。
    望み通り金利が下がってしまったのだから、変動は、潔く5年固定にバトンを渡すべきだね。

  28. 567 匿名さん

    ロンドン、ニューヨーク大幅反発。
    多少は戻さないと、ジェットコースターじゃないよね。

  29. 568 匿名さん

    なんで?
    5年前の5年固定は今では旨味がまったくない。
    当時変動で組んだのが正解でしょ。
    今から新規で組むなら5年固定は選択肢として正解だろうけど
    借り換えとなると、手数料を含めると良いところないでしょ。

  30. 569 匿名さん

    536:匿名さん [2015-08-22 16:50:22]
    >経済に疎いアホな変動さんは去ったところで話を戻すとして、世界同時株安が続いたとしたら、ポイントは円高か円安のどちらになるかだな。
    >リーマンショック時と違って、日本は異次元緩和中なので、アベノミクス失敗と捉えられて外国人投資家の資金引き上げにより、円安方向に動くこともありえるよ。そうなったら異次元緩和引き締めになるだろうな。

    経済通の固定さんは円安予想してたね。
    予想が初めて当たるのか楽しみにだね。

  31. 570 匿名さん

    >>569
    これを円安予想と言い切るあたり、漢字もまともに読めないから新聞も読んでないのも頷ける。

  32. 571 匿名さん

    5年で返済するものを、当初5年固定で借りるのは得だと思いますが、
    35年で返済するものを当初5年固定で借りるのは、得ではないと思います。


  33. 572 匿名さん

    >リーマンショック時と違って、日本は異次元緩和中なので、アベノミクス失敗と捉えられて外国人投資家の資金引き上げにより、円安方向に動くこともありえるよ。そうなったら異次元緩和引き締めになるだろうな。

    またアホな予想してるのか!

  34. 573 匿名さん

    漢字もまともに読めない新聞すら読んでない変動さんに言っても分かんないだろうが、
    チャイナショックが進んで第2のアジア通貨危機にでもなれば、
    アベノミクス失敗により、今年初めの黒田のオフレコ発言が現実化する可能性が高くなり、
    日本も巻き込まれないとは限らないってことだよ。

    新聞すら読んでない変動さんには、これくらいのことで経済通って言ってもらえるんだからw

  35. 574 匿名さん

    余程悔しいのかフラット7月くん。フラットスレで十分だろ

  36. 575 匿名さん

    日本が破綻危機になる時は、変動固定関係なく大変になる。

  37. 576 匿名さん

    ダウも一時上昇したが結局マイナス200ドルで終了、いま投資家は比較的安全な円買いで円高に動いていますよ。

  38. 577 匿名さん

    先なんて誰もわからないんだから、返済できるもので、自分が納得できれば、金利タイプは何でもいいと思う。
    返し始めるとあまり気にしない。

  39. 578 匿名さん

    >日本が破綻危機になる時は、変動固定関係なく大変になる。

    これ言い始めるとまた荒れるから

  40. 579 匿名さん

    しかし、固定さんの予想ってハズしっぱなしだよね。
    5年以上前の変動さんはこのスレに来ても気分は良いので現れるけど、5年以上前の経済通ぶって勢いのあった固定さんって現れないね。

  41. 580 匿名さん

    日本破綻連呼してた藤巻信者ももう息してねーな
    藤巻の予測通りになったら固定も変動も助からねーのに、何故か壊れたように「著名な経済学者が言っているんダー」と繰り返してたな

  42. 581 匿名さん

    ここに貼り付いてる変動さんは、低レベルの煽りばかりで、まともな反論出来ないんだな。
    日経新聞読むだけで経済通扱いしてもらえるんだから、浮いた金利で購読すればいいのに。
    今は、世界的な経済転換期だしね。

  43. 582 匿名さん

    100レスくらい見てみたけど反論って何に対して反論するの?
    「円安になるかもしれないし円高になるかもしれない」
    「アジア通貨危機になるかもしれないしならないかもしれない」
    「その時日本も巻き込まれるかもしれないし巻き込まれないかもしれない」

    そりゃなるかならないかどっちかしかないわけで、反論もくそもないでしょ。
    何の主張も無いんだから。

  44. 583 匿名さん

    >582

    だから経済通ぶってるアホな固定なんて相手しちゃ駄目なんだってw
    この人、予想は全部外し、空気は読めず、レスの信用はゼロ、まともに相手されてないことすら気付いてないんだから。

    レスを返すと構ってもらってると勘違いして尻尾振って喜んでるんだからw

  45. 584 匿名さん

    >>583
    仕事も手に付かないくらい不安なんだな。
    相変わらず低レベルな煽りご苦労さんw

  46. 585 匿名さん

    経済通って言ったり、何の主張もないって言ったり、変動もいろいろいるんだな。
    新聞すら読んでないのは共通してるようだがw

  47. 586 匿名さん

    >>584
    残念ながら不安な変動さんなんて居ないんだよな。
    不安な人はとっくに借り換えてるだろ?

  48. 587 匿名さん

    来年の秋まで低金利続かないかなぁ。
    できれば10年国債0.4%以下ぐらいで。
    そしたら5年固定か10年固定を借りよっと。

  49. 588 匿名さん

    0.4でも低すぎる。個人的には1%ぐらいに戻って欲しいわ。

  50. 589 匿名さん

    追伸、貯める身として。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸