住宅ローン・保険板「固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-04 23:21:35
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554103/

[スレ作成日時]2015-06-20 13:53:36

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】

  1. 101 匿名さん

    固定は保険と考えるなら、つまり安心を買ってるわけだから、例え変動の額より多くなったとしても、それはそれでいいのでは?
    掛け捨ての生命保険掛けて、今月も死ななかったね、掛け金無駄になったね、とは思わないでしょう?
    資金にそこそこの自信があるなら、変動でローン減税を受け、危なくなったら残額を一括で払う、てのが利口なんでしょう。
    一番危ないのは、フルローンで変動ギリギリの人。
    ちょこっと上がっただけで苦しくなる。
    それ以外は今のところは変動の方がまだまだ有利だね。

  2. 102 匿名さん

    フラットの方が審査が甘いからギリギリの人って固定に多いんじゃ無いの?
    理にかなってて良いと思うよ。

  3. 103 匿名さん

    アメリカの利上げと日本の利上げを同一に捉えてるみたいだが、全く違うよ。
    円は基軸通貨ではないからね。
    あと、利上げ以前に異次元緩和をやめると今の日本国債は暴落する。
    異次元緩和がローン完済まで続けばいいね。

  4. 104 匿名さん

    物価連動国債だっけ?変動さんが国債を買い支えするのもいいかも。
    でも、10%超えの政策金利くらいでは、ロシアもブラジルも財政破綻までは
    いってないからそんなに心配しなくてもいいよ。
    そもそも意味なく金利を上げることはない。
    稼ぎより借金が多過ぎるってことは下地が十分なわけ。
    トリガーは通貨暴落ってケースもあるから、為替相場を気にしたほうがいいかも。

  5. 105 匿名さん

    >>104
    ロシアやブラジルは日本ほど借金ないから比較する意味がない。
    日本は国債のほとんどを国内(日銀や生保・銀行等)で消化できてるから低金利でいられるだけで、そうじゃなければとっくにギリシャ化してる。
    そのためには国と心中で国債を買い続けるしかない。
    但し、行き過ぎると日銀による財政ファイナンスとして日銀の信用失墜→日本売りに繋がるから、数年の内に量的緩和を終了+政策余地を広げるために1回ぐらい利上げをしたいのが日銀の本音では?
    果たして円滑に量的緩和を終了できるのか?

  6. 106 匿名さん

    たくさん借りれるのは変動のほうだよ。
    デモはお客の予算が高いほうが嬉しいし、銀行も貸し出し額が多くなるほうがいい。
    おまけに金利が低いのだから、誰も文句はないだろ。
    フルで組みたければ変動だな。

  7. 107 匿名さん

    やはり変動は、預金や株ではなく、個人向け国債買って、国債を買い支えるべき。

  8. 108 匿名さん

    なんか、もうずっと低金利で
    変動の横綱相撲が続いているから
    固定さんが好きに書いてても微笑ましく見れてしまいますね。

  9. 109 匿名さん

    もしや7月はフラット値上げかな?
    固定は変動する!
    年間で0.2〜3も変動するとは…

  10. 110 匿名さん

    ローン開始から10年以降の金利なんて、どんなに上がってもよくね?
    本当に気になるのは開始5年くらい。
    10年もたてば手持ち資金も増えてるし、年収も200万くらいは増えてる人多いよね。
    将来の対応できる金利上昇よりローン開始から損確定していく方が嫌だな。

  11. 111 匿名さん

    うちは今余裕だけど将来子どもや親への支出が増えるだろうから。貯めときゃいいっても今の変動、当初10年フラットの金利差じゃ大してたまらない。

  12. 112 匿名さん

    なんで固定の人って必死に金利急騰って起こりもしないようなこと言い続けるんだろ?
    自分が言ってる金利急騰がイコール財政破綻同様で世界恐慌を引き起こす様な異常事態って事も理解出来てないし。
    今後金利は景気回復に合わせて順当に上がるだろうけど、固定さんが言う様な住宅ローンのみ急騰なんて絶対に起こらない事だけは断言できる。

  13. 113 匿名さん

    なんで変動の人って必死にずーっと低金利って起こりもしないようなこと言い続けるんだろ?
    異次元緩和がずーっと続くと思ってるんだなあ。

  14. 114 匿名さん

    >>113
    つまり異次元緩和が終わると世界恐慌になると思ってんの?

  15. 117 匿名さん

    >>112
    別にいいんじゃない。そう思ってここに書き続ければ。そう思いたいからここに書くんだろうけど

  16. 118 匿名さん

    変動より安い5年固定を選択して(金利差が小さければ10年固定でもいいけど)その後は変動で金利推移見ながら判断(借り続けるor繰上返済)するのが最善!

  17. 119 匿名さん

    >>118
    それを自分では何派と思ってます?
    固定派
    変動派

  18. 120 匿名さん

    >115
    そうそう。異次元緩和が終わっても、高属性を自任する変動さんが国債を買い支えするかも
    しれないから、少しの間は大丈夫なんじゃない。
    本当に高属性がいればの話だけど。

  19. 121 匿名さん

    今日も朝から固定さんの必死な書き込みが続いてますね。
    そんなに変動金利が怖いんですか?

  20. 122 匿名さん

    ローン返済だけしか考えないのであれば、全然怖くないでしょ。

  21. 123 匿名さん

    国際価格と変動金利は関連性がないんだけど、その辺固定の人はどう考えてるんだろ?

  22. 124 匿名さん

    ×国際価格
    ⚪︎国債価格

  23. 125 匿名さん

    異次元緩和前から変動は低金利なんですけどね。

  24. 126 匿名さん

    まあここは相手のレスに反応した時点で
    固定は無駄
    変動は怖い
    と自ら思っているわけですからねえ。

  25. 127 匿名さん

    >125
    それで5年固定より高くなったりしたわけ。

  26. 128 匿名さん

    >>123
    いつまで関連性が無いのか、借りた銀行には確認してないの?

  27. 129 匿名さん

    ×いつまで
    ○どういった事態になるまで

  28. 130 匿名さん

    政府が財政破綻するまで、あるいは銀行が破綻するまでだね。

  29. 131 匿名さん

    >>130
    あんた異次元緩和やめたら世界恐慌になるって言ってた変動さんだろ。
    朝から晩までこのスレに貼り付いて、よっぽど不安なんだな。
    もしかして、円は基軸通貨って言い張った男性 40代も、あんたじゃないの?
    さすがに恥ずかしすぎて男性 40代とは名乗れなくなったかw

  30. 132 匿名さん

    異次元緩和を辞めても世界恐慌にはならないし、変動金利の急騰にもなりません。
    一貫して金利は経済成長に伴って緩やかに上昇して行くと言ってます。

  31. 133 匿名さん

    弱音を吐いている黒田さんの力量をそこまで信じる根拠は?

  32. 134 匿名さん

    >>132
    とりあえず異次元緩和を説明してみなよ。
    経済オンチでないならできるよね。

  33. 136 匿名さん

    >>119
    何派になるんですか?

  34. 137 匿名さん

    経済なんて誰にもわからんよ。専門家も絶対ないと言い切ってる人いない。あがるわけないとか素人がわかったふりしてるのが一番恥ずかしい。

  35. 138 匿名さん

    固定さん苦しいのう(笑)
    だな、パート14は

  36. 139 匿名さん

    >>119
    変動が適している環境と固定が適している環境は異なるので、自分はどちらの派でもありません。
    その時々で良いと思われる方を選択するだけです。
    今の環境であれば118で記載した通りだと思います。

  37. 140 匿名さん

    >>134
    異次元緩和の説明はそちらの仕事です。勿論私は異次元緩和の程度は説明出来ます。しかし、私が異次元緩和の説明をしても、変動金利の話には繋がりません。直接は関係のない話ですから。
    貴方が異次元緩和がどの様にして変動金利に影響を与えるのか説明して下さい。

  38. 141 匿名さん

    >140

    あなたも律儀というか、真面目ですね〜。
    相手にしても、結局グダクダ言い始めて同じ話を延々ループするだけですよ?

    ああいった人は構ってちゃんなので相手するだけ無駄ですよ。

  39. 142 匿名さん

    5年とか10年固定は変動金利です。
    根拠は固定期間も、固定期間が終えた後も、政策金利で金利が決まるからです。

    固定金利は主に10年国債の利回りで利率が決まります。

  40. 144 匿名さん

    >>142
    全期固定…固定
    期間内の固定…変動
    じゃないのかな?

  41. 145 匿名さん

    >>144
    常識的にはその通りです。

  42. 146 匿名さん

    >>143
    変動さんは何人かいるけど、固定さんはあなただけみたいですね。
    そんなに貼りついて異次元緩和が終わったら変動金利が爆上げみたいな珍説打ち立てて、よっぽど無駄な金利払ってるのが悔しいんだな。

  43. 147 匿名さん

    結局、固定は変動金利が急騰すると予測する根拠をたったの一つも示ませんでした。
    やっぱり固定を選んだんじゃなくて、固定でしか借りれなかったと言うことですね。
    ギリギリローンの人は固定の方が良いですから、大損でも我慢して下さいね。

  44. 149 匿名さん

    今日一日のレス見ても誰が散々煽っていたのかわかるものを。
    皆さん、まともに相手するのは止めましょうよ。

    この固定さん、今日もずっと変動のレス待ちが続いてますよ。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸