住宅ローン・保険板「固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-04 23:21:35
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554103/

[スレ作成日時]2015-06-20 13:53:36

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】

  1. 158 匿名さん

    異次元緩和のロジックが分かってるなら、やめたら長期金利が上がるのは自明の理。
    ソフトランディングが成功するか悪性インフレになるかは、そのときのお楽しみだな。
    黒田は悪い方に転んだときのために言い訳し始めたが。
    経済オンチの変動さんが、経済の話になるとどーでもいい煽りを入れるので、このスレが荒れるが、ローン組んで多額の借金してるのだから、日経新聞くらいは読もうぜ。

  2. 159 匿名さん

    勉強した結果が固定を選んで銀行に寄付をし続ける毎日。
    そりゃあ掲示板で愚痴の一つも言いたくなるわな。

  3. 160 匿名さん

    例えるなら、
    テクニカル分析だけで株買うのが変動
    決算書まで読みこんで株買うのが固定
    今のところ、含み益で喜んでるのは変動

  4. 161 匿名さん

    >>157
    自分は1.37でした。35s適用で当初10年は0.77です。

  5. 162 匿名さん

    >>158
    長期金利は変動金利とは直接関係ない事も知らないの?
    その程度の知識で人を見下してるの?

  6. 163 匿名さん

    悪性インフレになると、借金は減るんですけど?
    インフレ率1000パーセントになると、借金は10分の1になります。貯金もだけど。

  7. 164 匿名さん

    >>161
    団信に入らなければ、確かに変動と大きな差はないですね。それにローン額が1000とか、少なければ団信に入ってもほとんど変動と変わらないかな?シチュエーション次第では固定も全然アリですね。

  8. 165 匿名さん

    >>142
    10年国債の利回りは政策金利とは直接関係ないのでは?
    それに当然のことながら、固定期間によって指標となる金利は異なりますよね。
    10年固定は確かに10年国債の利回りを参考にされていると思いますが、短い固定の場合はスワップ金利等が参考にされていると思います。

  9. 166 匿名さん

    >>164
    安心を得るなら8大疾病まで付けないとダメですね。だいぶコストが高くなりますね。

    >>161
    当てましたね低金利!フラットは変動と異なり、貸出時の金利が年間で0.5%くらい変動しますからね

  10. 167 匿名さん

    10年国債が暴落して買い手がいなくなると
    今度は短期国債を売り始める。
    そうなると、変動も必ず影響を受ける。

  11. 168 匿名さん

    いきなりインフレ率1000パーセントになるかは判らんが、
    そこまで極端にいかなくても、変動の約款に該当するよね。
    悪い方に転んだときのために言い訳し始めた黒田さんを
    信じてやまない根拠って何?

  12. 169 匿名さん

    >>167
    短プラ連動の変動金利なら短期国債の金利が上がろうが、日銀が政策金利を上げない限り変わらない。

  13. 170 匿名さん

    すみません、初心者ですが、銀行の変動優遇金利が減った場合、影響するのはその後契約する人だけ?
    既に契約してる人にはいくら優遇が少なくなっても影響しないと考えて良いのでしょうか。

  14. 171 匿名さん

    >>170
    そうです。

  15. 172 匿名さん

    >162

    同感です。
    変動を経済オンチといっているが、158はそれ以上の経済オンチ。
    そもそも、異次元緩和前から、変動金利はまったく変わっていない。
    何かあるたびに長期金利が変動し、その影響は固定金利に出ただけ。

  16. 173 匿名さん

    Q.異次元緩和前から変動金利が変わってない理由は?

    A.短プラが変わってないから。
    →政策金利が変わってないから。
    →これ以上は下げられないところまで政策金利を下げているため量的緩和するしか手がない。

    そのため量的緩和終了→政策金利引上げ→短プラ引上げ→変動金利引上げまでは短プラ連動の変動金利は上がらない。
    但し、短プラ連動じゃない変動金利(イオン等)はイオン等の判断次第。

  17. 174 匿名さん

    国債暴落したら国債所有している銀行などは
    現在の住宅ローン金利の優遇なんて言ってられなくなるよ?
    変動は金利優遇で0.7とか言ってるけど、
    店頭金利は2.5%位。
    ギリ変は速OUTになる可能性が高い。

  18. 175 匿名さん

    >>172
    経済オンチの変動さんとは、
    >日本円は安全通貨と知られている
    >基軸通貨です。
    とか言い切っちゃうあなたのことだよw
    恥ずかしすぎて、男性 40代とは名乗れなくなっちゃったんだね。


    >異次元緩和の説明はそちらの仕事です。
    とか言わずに、オリジナルの異次元緩和を述べて、また笑わせてよ。

  19. 176 匿名さん

    固定の返答がまったく論理的ではない件。

  20. 177 匿名さん

    固定さんは余りにも経済の知識がなさすぎる。短プラは政策金利を元に決められる。短プラによって貸し出される資金は政策金利で調達した資金だから。
    にも関わらず、短プラを元に政策金利が決まるってバカを主張し出した。短プラは民間が判断して決める金利。
    一番重要な量的緩和終了が政策金利上昇となる理屈が書かれていない。

    勉強が足りません。これじゃあFランクの経済学部にも入れません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸