住宅ローン・保険板「固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-04 23:21:35
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554103/

[スレ作成日時]2015-06-20 13:53:36

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】

  1. 90 匿名さん

    固定自体が保険のようなものだから
    団信はつけません

  2. 91 匿名さん

    >>90
    金利差の数百万程度や繰り上げで対応可能なローンには固定で保険かけるのに数千万の可能性の団信はかけないってどんなリスクヘッジなんだ?

  3. 92 匿名さん

    >>90

    金利上昇では困らないけど、死んでしまったらこまるんじゃない?

  4. 93 匿名さん

    自分は、変動でも固定でも、その人の相場観や返済計画(繰上返済や住替の予定等)・普段の物事の考え方によって、納得して好きな方を選べばいいと思いますが、>>79さんを除いて固定を選んでいる方のコメントは、違和感を感じることが多いですね。

  5. 94 匿名さん

    銀行の住宅ローンは団信加入が条件だから、団信が任意ってフラットか、、

  6. 95 841 [男性 40代]

    >>68
    損得勘定の基準は何ですか?

  7. 97 841 [男性 40代]

    >>93
    その通り。
    自分が納得できていれば
    良いだけです。

  8. 99 匿名さん

    基軸通貨も文春の記事も、日経新聞でも読んでたら普通に書いてあることだし、
    経済学どうこうの話じゃないけどね。
    無知とは罪だな。

  9. 100 匿名さん

    円は基軸通貨では無いけど安定通過として世界経済に大きな影響力を持ってること位分かってるよね?
    日本は世界で二番目にアメリカ国債を保有してる。それも数量を減らして2位になったのではなく、中国が大量購入した結果、二番目になった。つまり、アメリカ国債を大量保有する日本の円は絶大な影響力がある。
    日本が経済成長なく極端な利上げに踏み切れば、設備投資、住宅消費という日本の内需を支える根幹の融資金利が急騰してしまい、結果日本経済は未曾有の危機に陥る。更に、円は高騰して再び円高地獄に逆戻りする。内需が縮小し、円高で貿易赤字が拡大。財政破綻目前になる。それはアメリカ国債を保有しきれなくなる事態も引き起こす。世界恐慌の引き金になりうる緊急事態だ。
    それが現実になると固定の人は言い続ける。本気で言ってるの?
    国債が暴落しても高騰しても変動金利には直接影響はしない。国債は長期金利の指数で政策金利とは連動性が無いから。
    制御不能な所で国債が暴落すれば尚更政策金利を上げることが出来なくなる。
    変動の金利は経済成長、回復に伴い緩やかに上昇して行くだろうが、現在の金利優遇処置まえに組んだのであれば固定より総額で多く支払った何て事態は考えられない。

  10. 101 匿名さん

    固定は保険と考えるなら、つまり安心を買ってるわけだから、例え変動の額より多くなったとしても、それはそれでいいのでは?
    掛け捨ての生命保険掛けて、今月も死ななかったね、掛け金無駄になったね、とは思わないでしょう?
    資金にそこそこの自信があるなら、変動でローン減税を受け、危なくなったら残額を一括で払う、てのが利口なんでしょう。
    一番危ないのは、フルローンで変動ギリギリの人。
    ちょこっと上がっただけで苦しくなる。
    それ以外は今のところは変動の方がまだまだ有利だね。

  11. 102 匿名さん

    フラットの方が審査が甘いからギリギリの人って固定に多いんじゃ無いの?
    理にかなってて良いと思うよ。

  12. 103 匿名さん

    アメリカの利上げと日本の利上げを同一に捉えてるみたいだが、全く違うよ。
    円は基軸通貨ではないからね。
    あと、利上げ以前に異次元緩和をやめると今の日本国債は暴落する。
    異次元緩和がローン完済まで続けばいいね。

  13. 104 匿名さん

    物価連動国債だっけ?変動さんが国債を買い支えするのもいいかも。
    でも、10%超えの政策金利くらいでは、ロシアもブラジルも財政破綻までは
    いってないからそんなに心配しなくてもいいよ。
    そもそも意味なく金利を上げることはない。
    稼ぎより借金が多過ぎるってことは下地が十分なわけ。
    トリガーは通貨暴落ってケースもあるから、為替相場を気にしたほうがいいかも。

  14. 105 匿名さん

    >>104
    ロシアやブラジルは日本ほど借金ないから比較する意味がない。
    日本は国債のほとんどを国内(日銀や生保・銀行等)で消化できてるから低金利でいられるだけで、そうじゃなければとっくにギリシャ化してる。
    そのためには国と心中で国債を買い続けるしかない。
    但し、行き過ぎると日銀による財政ファイナンスとして日銀の信用失墜→日本売りに繋がるから、数年の内に量的緩和を終了+政策余地を広げるために1回ぐらい利上げをしたいのが日銀の本音では?
    果たして円滑に量的緩和を終了できるのか?

  15. 106 匿名さん

    たくさん借りれるのは変動のほうだよ。
    デモはお客の予算が高いほうが嬉しいし、銀行も貸し出し額が多くなるほうがいい。
    おまけに金利が低いのだから、誰も文句はないだろ。
    フルで組みたければ変動だな。

  16. 107 匿名さん

    やはり変動は、預金や株ではなく、個人向け国債買って、国債を買い支えるべき。

  17. 108 匿名さん

    なんか、もうずっと低金利で
    変動の横綱相撲が続いているから
    固定さんが好きに書いてても微笑ましく見れてしまいますね。

  18. 109 匿名さん

    もしや7月はフラット値上げかな?
    固定は変動する!
    年間で0.2〜3も変動するとは…

  19. 110 匿名さん

    ローン開始から10年以降の金利なんて、どんなに上がってもよくね?
    本当に気になるのは開始5年くらい。
    10年もたてば手持ち資金も増えてるし、年収も200万くらいは増えてる人多いよね。
    将来の対応できる金利上昇よりローン開始から損確定していく方が嫌だな。

  20. 111 匿名さん

    うちは今余裕だけど将来子どもや親への支出が増えるだろうから。貯めときゃいいっても今の変動、当初10年フラットの金利差じゃ大してたまらない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸