リフォーム(和室→LDの一部)を考えていますが、
実際にリフォームされた方がいっらしゃいましたら、お薦めのリフォーム会社を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2015-06-15 10:53:46
リフォーム(和室→LDの一部)を考えていますが、
実際にリフォームされた方がいっらしゃいましたら、お薦めのリフォーム会社を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2015-06-15 10:53:46
駐輪場上段への改善として、車止めゴムで試しましたが幅が10センチ程度ですが無いより楽に駐輪できました。ただし、駐輪場は稼働式ですので幅がもう少しあると良いと思いました。段差プレート幅60センチを設置すると共有部ですので迷惑だと思う方も出てきて改善が必要ですが一つの案として管理組合に意見を挙げようと思います。無理であればゴムで頑張りたいと思います。
そのほかに、ここでの話を私の考えとして提出させていただきます。
・玄関前のアールコープ(玄関前の廊下幅1600以外)を一時的に制限付で管理組合で利用できるように改定願い
・マンション前の駐輪について注意喚起の提示
ご意見はあるでしょうが管理組合で話が出来れば、マンションをより良くすることが出来ればと思います。
読み辛い部分は申し訳ありません。また、批判的意見はここでは勘弁してください。
やはり駐輪場を開放したら大変なことになりますね。
「ファインクォーターシティ」住民スレを確認ください。
不法駐輪に効果があるのは「撤去業者」に頼む方法のようです。
「自転車 撤去 大阪 業者」等で検索すれば出てきます。
実績ある業者もあるようですね。
フ○イン○ォーターは入居当時からずっと何かしらトラブルが発生してる感じですね。
大規模マンションはやはり環境の安定が難しいらしく、何年も揉めてる所もあります。
ここも早くマンション内の環境が落ち着いて、こんな所への書き込みが無くなるような良いマンションになって欲しいです。。
>>53
こんにちは。
教えて頂いた住民スレを拝見しました。
こちらのスレと同じ様な展開になってますね。
このままでは「明日は我が身」になってしまうでしょう。
向こうのマンションが、どの程度の規模でロケーションや
セキュリティの具合などは分かりませんが、
スレの内容から察するにエントランス付近(施錠的なセキュリティエリア外)に臨時駐輪場を設けてしまったようですね。
住民の合意を得ずに解決策を決定し実行した点はいただけませんが、
管理人による許可証発行(こちらのスレでも出た案)や注意書きの掲示を行う点は良策ですね。
住民の意見を交えじっくり案を練る事が出来ればもっと良かったですね。
ゴミ庫などセキュリティエリア内に撤去保管し、持ち主(または訪問先住民)の特定も手段のひとつですね。
「ファインクオーターシティ」を失敗例のひとつとして、我々も気をつけて臨みたいですね。
58を削除依頼しました。
皆さん、お互いのために落ち着いて考えましょう。
セキュリティエリア内の臨時駐輪も、無条件撤去も悪案ではありません。
どうすれば良くなるか議論することは大事だと思います。
快適に過ごせるように協力し合いましょう。
流れ切る話で申し訳ないですが、ふと思った疑問です。
なんでここ使ってるんですか?
FNJのマンション専用掲示板があるのに。
誰でも書けるところだと全く関係ない人間が煽りにきたり成りすましたりするので
変に荒れてるのもそういうのがあるのかなと。
あっちでやりません?
部屋に入居したての時のきつい臭いは、壁紙等の接着剤でしょうか?あれは住むようになってどのくらいで消えるのでしょうか?皆様は臭い消しには、どのような工夫をされていますか?教えてください。
管理人さんが言ってくださったのか、一時期マンション前の自転車不法駐輪がなくなったのですが、最近またよく見かけますね。
スロープ前にも止めてあったりして通行の妨げにもなるんですが、管理人さん以外だとどこに訴えればいいのでしょうか?
止めてあるのはすべてママチャリ。同じ住人を訪ねてる方かなと思ったりしてます。綺麗に整備されたマンション前に雑然と止められた自転車を見ると少し悲しくなります。
みなさん結構強気な価格設定ですね
だいたい500万~1,000万円くらい上乗せしてますかね?
さらに中古だからこれに仲介手数料3%かかりますよね
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/06/?query=%E3%83%97%...
プラウドシティ新大阪
所在地 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目
交通 大阪市営御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分
築年月 2015年1月(築1年未満)
建物階 地上25階
総戸数 310戸
所在階 方位 間取り 専有面積 価格
12階 南
4LDK
85.01m2 4,880万円
21階 南
2LDK
72.01m2 4,980万円
24階 南
3LDK
78m2 4,770万円
資産目的で購入したことある人間からすると妥当ですね
でないとわざわざリスク犯してまで購入しませんし。
経験に則って購入してますから。
当然これから上がったり下がったりはありますが
今の相場だと至って妥当です。
2階図書スペースのWi-Fi大丈夫ですかね?
小学生が友達集めてWi-Fiパーティなんて事にならなきゃ良いんですが。。。
徒歩で集まったら、中で何やってるかパッと見わかりませんからね。
お母様方には、定期的な巡回をお願いしたいですね。
無線LANにセキュリティ掛かってない家の近所はもれなくDS携えた子供の溜まり場になるんですよね…
しかもゲームに白熱するとうるさいうるさい…
接続する機器に管理者側から制限掛ける(MACアドレス制限だったっけか)のが良いんですが、手間が大変なんですよねこれ
何か良い手は無いでしょうかね
>>76の情報の部屋、170万円値下げしてますね
Yahoo!の広告で5月25日だからほぼ3ヶ月問い合わせとか反応が無かったのかな?
それでもまだ損はしないどころか利益出る価格じゃないんですかね?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003380195/
プラウドシティ新大阪 24階
価格 4,600万円 価格更新
間取り 3LDK
専有面積 78m2(壁芯)
(バルコニー面積 12.61m2)
所在階/建物階 24階/地上25階
鍵掛けててもマンション内の子供に教えてしまうと誘った子供にパス回されて普通に使われないかな?
かと言って教えないと言うのも問題ありそうだし、仮にそうしたとしても親から漏らされたらアウト
子供の情報網は親御さんやその他大人が思ってる以上に優秀ですよ
要は普通に大人が使ってる分には問題無い様にしつつ、WiFiパーティーの会場にさせないって風にしなくちゃいけないんですよねぇ
何かいい手は無いものか
>>81
困ったことに最近の子供は解析ツールを使って来ます。
何処で覚えたんだか・・・。
>>83
何が不安かというと究極の話になってしまい申し訳ありませんが、責任取れない子供さん達が自由にインターネットを利用することを保護者が容認するか否か・・・という問題があります。
※住民じゃない子供が悪さをして、住民の子供が罪に問われるケースもあります。
子供さんが自分用のスマホやタブレットを持っているため、アダルトサイトを閲覧することもあるでしょう。
父親のノートPCを内緒で持ち出して閲覧 → ウイルス感染 架空請求 → ・・・なんてケースもあるでしょう。
犯罪となりうるケースを言うと、
マジコンを買い与えてる家庭が多いため、ゲームをする子供さんはゲームを入手する方法として以下の何れかの手段を取ります。
・データを吸い出す
・友達間でデータが回ってくる
・ネットでダウンロード
こうなると、住民向けコミュニティスペースでのWi-Fi開放サービスそのものが中止となるかもしれません。
保護者が量販店でマジコンを買い求める時代、共有エリアで犯罪行為が行われた際に誰が罪に問われ、マンション生活に影響が出るのか・・・といったあたりが懸念されます。
>>84さんが述べられている事も懸念材料なんですが、まず真っ先に思い浮かぶのは非常に喧しくなる、って事かな
静かにしなさいと注意したり張り紙したところで、ゲームに熱中した子供はそんなの意識の外ですからね
子供の叫び声は甲高いので、思ってる以上に遠くまで伝わります。
たかが子供が騒ぐだけ、と考えて軽く見てると実際の様子に驚きますよ、悪い意味で。
とても本なんて読んでられない。
>>85さん
子供が入って柵乗り越えて転落など危険な事にならない様にと言う題目で、常時施錠されている様ですね
管理人さんにテラスに入る旨を伝えれば解錠してくれますよ
でも何時でも屋上に入れると思ってこのマンションに来た人も多いでしょうに、不便な事ですね
このマンションをタワーマンションみたいな感覚で購入した方は
住んで見て家族層、子供の多さにビックリ仰天で辛いでしょうねー
子供は騒ぐのは当たり前だし
見た目は綺麗だけど住民は昭和の団地だもんね
お風呂場のにおいですが、洗濯機排水口の水切れによる
排水口からの臭いです。
対策は水を挿入してください。
Uの字形状部に水がたまり、排水口に栓がされて、臭いがしなくなります。
>>94
洗濯機の排水口の匂いではないです・・・。
引っ越しする前の内覧会~入居までの間は、洗濯機の排水口の匂いがありましたが
入居して洗濯機を設置して、水をよく使っていれば
洗濯機排水口から匂いはしなくなりました
お風呂場の排水口から匂いがしてきます。
日常生活で毎日お風呂のお湯をはって、シャワーもいっぱい使っていますが、
お風呂から出て、しばらくリビングにいて鼻が慣れてしまっているのがなくなった状態で
お風呂の部屋に(脱衣所ではなく)入ると匂います。
お風呂の排水口の蓋を開けて、掃除は毎日、カビキラーや次亜塩素酸スプレーを2日に1回程度こまめにやれば
かなり匂いは改善されましたが、3日ぐらいサボってしまうと、また匂い始めます。。
細菌が繁殖しているんでしょうか
子供はうるさい存在です。
だからいって邪魔にするのであれば、
年金はもらう資格がないと思います。
医療費は全額負担すべきではないでしょうか。
社会保障費は次世代が払う税金でまかなうんですよね。
先日友人達と大人6人で初めてスカイラウンジを使いましたが、いいですね〜。
充分広さもあり、景色も住んでいる階の景色とは違いもう一つ広がりがありました。
来て頂いた友人達も喜んでくれました。週末は結構予約が埋まっているみたいですね。
平日はまあまあ空いているとの事ですが、夏休みに入るとどうなるでしょうかね?
エントランスにて使用状況が書かれているのもいいですよね。空いていれば急遽使いたいときとか便利かも。
ただ、当日の情報は良いとして明日の予約状況なども明記されていたらもう一つ便利だと思うんですけど。
またもう少し遅い時間まで借りれたら良いとは感じますが、
下の階の方にご迷惑が掛かってしまう事を考慮すれば20時30分が限度なんでしょうかね。
ぜひまた使ってみようと思います。