注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-19 11:28:40

【公式サイト】
https://www.jinde.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ecoaハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ecoaハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-06-13 22:37:11

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 785 e戸建てファンさん

    打ち合わせ、建設中はそんなに不満はなかったのですが引き渡し後の対応があまりよくなく連絡しても返事自体も遅く残念。
    引き渡しした後はどうでもいいというのが感じられて後悔しています…

  2. 786 戸建て検討中さん

    割引やサービスはありましたか?

  3. 787 匿名さん

    土地・物件を売ればいいというような塩対応しかできない営業。
    1か月たってもまともな間取りを提案してくれなかった。
    無駄な時間を過ごした

  4. 788 戸建て検討中さん

    設計事務所と謳っている割に提案力が弱い。
    サービスなし。

  5. 789 戸建て検討中さん

    土地探しに難航しエコアハウスの分譲地が安く気になっているのですが、
    営業マンの対応に疑問を感じます。

    土地があるため強気な営業かもしれませんが、
    特別な間取り提案もなく、
    ”延床30坪なら~万円です。契約してください。”
    のみのプレゼンでした。

    標準仕様を聞いても、ある程度の上級オプションは概算見積に含めていますとの事で、
    なにが標準なのか教えてくれませんでした。

    他のハウスメーカーは熱心にプレゼンしてくれますが、
    最終的に土地の条件が合わず苦戦しています。

    エコアハウスの営業がもっと熱心?ならば契約をするんですが、、、
    ある程度営業が疎かでも土地があるため契約が取れているんでしょうか。

  6. 790 戸建て検討中さん

    >>789さん

    私も同じような対応をされたので
    789さんのお話を拝見しびっくりしていました。

    ちなみに789さんはどの分譲地でしたか?
    私は、江別の分譲地でしたが。。。

    確かにいきなり契約とか細かい打合せ無しでは難しいですよね。

  7. 791 名無しさん

    ここがどうなのかはわかりませんが、相場より安い土地に建築条件をつけているハウスメーカーは、建物金額で多めに利益を取られていることがあります
    そして、優秀な営業がいないところほど、この昭和の時代からの古い手法をつかっているところが多いかもしれません

  8. 792 戸建て検討中さん

    >>790さん

    私も江別の分譲地です。

    土地代が安いので多少上物代に乗せているとは思いますが、
    詳細見積がないと選択しようがないですね。

    キッチンのグレードや、窓はトリプルなのか、
    外壁・断熱材は・・・

    契約した後で追加費用による予算オーバーが怖いです。

  9. 793 戸建て検討中さん

    >>792さん

    ご返信ありがとうございます。
    やはり江別だったんですね。。。

    決して悪そうな方では無かったのですが
    やはり一生に一度の大きな買い物ですから
    ある程度の内容は知っておかないと怖いですよね。

    とりあえず、土地は安いですし
    建物もしっかりしていそうなので
    エコアさんは、このまま進めてみます。
    変わってくれることを願いながら^^;

  10. 794 後悔

    夫に主導権があると感じたのか、妻抜きで打ち合わせをすることが多く、夫の意見に合わせる感じの営業さんでした。
    引き渡しの時に、希望と違う注文になっていたので伝えたのですが、対応してくれず、希望と違う形になり不満。
    資金面に不安があったのですが、グイグイおしてきて建てた結果、お金のやりくりにとても苦労しています。

  11. 796 匿名さん

    7月引き渡ししました。住みやすい間取り、おしゃれさはいまいちかな。もう少し施主の希望を汲み取ってくれればよかった。外構やカーテンの予算も組んでほしかった…
    照明の予算は多く組んでるけど、すべて定価なので、残念。サービスはほぼないでしょう。

  12. 797 戸建て検討中さん

    7月引渡しってことは1,2,3日のどれかですよね?
    神出の社員見てたら誰かばれちゃうんじゃないですか?

  13. 798 通りがかりさん

    ここって軟式で150キロ投げるピッチャーが有名なことは知ってる

  14. 799 匿名さん

    インスタグラムに方に載っている家の写真は趣向を凝らしたオシャレな家が多いと感じます。
    そこが拘りの家なだけで他は一般的な家となってるんでしょうかね。
    個人的には住みやすい間取りは他に負けない魅力があると思いますが。
    電化製品は定価ですか。それだと付けてもらわずに自分たちで揃えた方が安くなる可能性がありそうですね。

  15. 800 匿名さん

    過去のことではあるけれど、全国工務店グランプリで日本一だそうで、どんな点で好評価なのか気になりました。

    「技術?」を競うコンテストだとかで、厳しい基準をクリアしないといけないらしいです。
    家もモノづくりなので、技術がしっかりしていると安心感があるなと思います。

    特徴としては、地震に強く暖かい、木材が劣化しにくい、オリジナルの快適な床暖房、第三者機関の検査などなど。
    価格的にはどうなのですか?

  16. 801 通りがかりさん

    >>800 匿名さん
    工務店グランプリは、結局よくわからないお仲間の集まりで、グランプリを分け合う様なものなので、当てになりませんよ…
    参加も任意のグランプリですから…

  17. 802 通りがかりさん

    >>800 匿名さん
    標準仕様だと地震にはそんな強くないし、断熱性能は低いですよ。第三者機関の検査はよくわかりませんが、ホームインスペクションの事ではなく、建築基準法で定められてる検査の事だと思います。

  18. 803 名無しさん

    工務店グランプリは、株)ホームリサーチという会社が主宰しているものです。
    ホームリサーチ社の評判はこちら。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/19658/

    住宅検査の会社であり、直接家を建てているわけではないので
    最近の書き込みは少ないですが
    推して知るべしです。

  19. 804 匿名さん

    工務店グランプリはモンドセレクションのように任意参加で参加費が必要なイベントなんでしょうか。
    あまり知名度は高くないようですがグランプリを受賞すれば工務店として箔がつくのかもしれませんね。

  20. 805 匿名さん

    今週末からの3連休は完成見学会が予定されていますね。お天気はどうなんでしょう。2種類の外壁材を使った家ということで、ちょっぴり個性が出ている感じがする家ですね。究極の回遊動線プランという表現もなされていて、興味を惹かれます。

    高気密高断熱、地震にも強い寒冷地仕様の住宅であるとの説明があるけれども、標準だとそうでもないのですか?高気密は業界トップレベルのC値0.4?/㎡以下と記載されています。平均値となっているから、全棟の基準ではないのかもしれませんが。

  21. 806 評判気になるさん

    >>805 匿名さん
    内断熱が標準の時点で高断熱とは言えません。
    外断熱がないと断熱欠損だらけになります。
    基礎も同じで、外断熱じゃないと断熱欠損だらけです。
    ここは工法が古いです。
    安いならいいですが、かなり手広く土地を持ってるので、安くはないのでは?

  22. 807 匿名さん

    トップレベルではないです。
    トップレベルは潰れた棟晶です。

  23. 808 名無しさん

    床暖房のガス代は皆さまどの程度でしょうか。

    今年江別の分譲地に建築し、初めての冬を経験しております。
    暖房レベル3の温度設定55℃で常時運転していますが、
    11月のガス代が55000円ほどでした。
    室内温度は22℃で安定していましたが、
    ガス代が高すぎて使用をやめました。

    現在は石油ストーブで暖を取っています。

    延べ床35坪吹き抜けありという条件ですが、
    床暖房の使用方法がおかしいのでしょうか?

    皆様の使用方法・ガス代を教えていただけませんでしょうか。

  24. 809 名無しさん

    エコアハウスで建ててはいませんが、暖房費のこと参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
    我が家も同じくらいの35坪吹き抜けありです。
    暖房と給湯はプロパンガスを使用しており、建築段階ではガス代は1番高い月で3万円台と言われておりました。
    しかしながら暮らして見ると、2022年2月~3月で各月5万円の請求が来たためびっくりして、建築会社に何故なのかを確認してもらいましたが、2021年まではプロパンの単価は200円台前半、2022年は300円台前半に約1.5倍になっていました。(北ガスの正式な単価表で確認済)ですので1年前の単価であっても参考にならないほどエネルギーの高騰が著しいのだと思います…
    友人に有名ハウスメーカーで最近建てた方もいましたがプロパンガスでガス代が5万円と言っていたので、大体どこも一緒なんだなと思いました。
    エコアハウスで建てた友人もいるため、近々会うときにでも聞いてみたいと思います。
    ちなみにガス代があまりにも高いのでペレットストーブを導入しましたが、それのコストは1日に650円のペレットを1.1袋使用する感じですので、月にすると21,450円くらいでガスよりは割安になりそうです。
    エコアハウスに直接関係ない書き込み申し訳ありません。

  25. 810 匿名さん

    電気とガス代上がった今期はどれくらいの請求が来るのか恐ろしいですね

  26. 811 名無しさん

    >>809 名無しさん

    暖房費コメントありがとうございます。
    我が家は旭川ガスですが、ここ数ヶ月でかなりの値上がりがありますね。
    建築前に試算していたランニングコスト(住宅ローン等含む)から随分乖離があるため、
    家計費のやりくりに苦戦しますね。

    せっかく床暖房のメーカーで建てたのに、
    使用を躊躇う状況にモヤモヤしますが、
    仕方がないと自分に言い聞かせます。
    やっぱりダブル断熱仕様で注文すればよかった・・・

  27. 812 通りがかりさん

    他社の一般的な床暖房とエコアハウスの床暖房はちょっと違いますので
    床暖房ではありますが、床下暖房という感じで、一条の床暖房とはちがいますからね
    低温水では暖めきれない床下暖房は、メンテナンスがしやすいのを売りにしておりますが、送水温度が高くなるので、もし同じUA値の一条の家と比較しても、ランニングコストは高くなるのが予想されます

    もっと契約前に床暖房の説明をしてほしいものですよね

  28. 813 匿名さん

    床暖房にもいろいろあるものなんですね。ガスと電気の違いくらいしか分かっていませんでした。光熱費が高くなっていくので、暖かさは快適だと知っていても躊躇してしまうかもしれません。設備を付けておいて、電気ガス代が下がってから使うというのもいいのかなとは思うけれど。家を建ててからだと設置工事は大変でしょうから。建築前に決めておきたい設備の一つではあると思います。

  29. 814 戸建て検討中さん

    エコアさんに初めて相談させて頂きました
    他のハウスメーカーも見学していますが土地がなく探すのに時間がかかっていましたが、エコアさんに行くと土地を沢山持っていて、むしろ選べるくらいでした
    建物は少し高いのかな?でも建てる場所に関しては妥協したくなかったのでエコアさん見といてよかったです
    あくまで個人の意見ですが、建物の金額が上がっている最近では安く建てたいと私は思っていましたがもう気持ちを切り替えて少し高くても建てたい土地に建てた方が良いかもしれませんね
    金利も上がりそうな状況ですし思い切って行動して良かったです

  30. 815 名無しさん

    エコアさん標準住宅でたてました。うちは33坪で暖房レベル3,床暖45度設定でいます。室温は20度ありますから、このくらいですと都市ガスで3万円以内です。今まで灯油ストーブでしたから、家族は寒い、といわれる日もあります。エコアさんの床暖て寒くないけど暖かくない、というのが正直な感想です。火が恋しくなりますよね。ここ1週間はエアコン暖房や、アラジンのストーブ併用しています。

  31. 816 匿名さん

    ここってブラックなんですか?入れ替わり激しいですよね?

  32. 817 匿名さん

    814さんのご決断、それが正解なのかもなと思いました。
    何かを妥協したために将来的にも生活が快適ではなくなったりということになると、
    家を建てた甲斐が無くなるというか、そうなるとかけたお金ももったいなく感じてしまいますから。
    今後確実に下がっていくとは考えにくいので、どうしても家が必要な時にはそういう決断もありだなと思いました。

    815さんのエコアさんの床暖は寒くないけど暖かくないって、微妙な感じのですね。
    自然で良いのかもとも思いましたが、ぬくぬくと暖かいのが床暖の魅力ではありますし。

  33. 818 名無しさん

    エコアの床暖はダメだね。暖房の循環水が2Fがメインで1Fはバイパスされているので
    1Fを温めるには床暖房の循環システムも同時に動かさないといけないから無駄に電気代がかかる。
    床下の底に配管が設置されてるから床下の空間が温まるのであって、床の表面が温まるわけではない。
    床にグラスウールを詰めてるだろうから1Fが温まるまで相当な時間と燃料を要する。

    室内用の床暖というよりかは床下の凍結予防もしくは結露対策用のシステムだと思う。

  34. 819 名無しさん

    セントラルヒーティングは他所のハウスメーカーやエコアの床暖があったとしてもガス代の差はそこまで大きな差はないが
    通常使用で月4~5万はかかると思われる。

    ランニングコストを大きく下げるなら灯油ボイラーに変えるべきだけど、いずれ室内が灯油臭くなるのは否めない。

  35. 820 通りがかりさん

    公式サイトに書いてあったけど床下はグラスウールじゃなくて断熱シートだね。
    ベタ基礎かつ基礎パッキン工法ではないから底冷え断熱と気密性は大手と並ぶほど優れていると思うけど、問題は床下結露かな。床下に4時間換気システムが入ってるから心配はないけど、逆を言えばそれを止めてしまったら結露するだろうね。

  36. 821 検討者さん

    エコアハウスが悪いのではなく床暖房が燃費悪いのですね

  37. 822 匿名さん

    一条の床暖房とかは燃費いいです

  38. 823 通りがかりさん

    どのスレも悪口が多くて、見ていて残念になりますね
    匿名で好き勝手に書いて

    エコアで建てたのに悪口書く人って、自分で選んだ自分の選択も否定している・・・

    こういうところに悪口を書き込む奥様方、あなたの旦那さんはよほど素晴らしい仕事ぶりなんでしょうね
    そして世の中に貢献しているんでしょうね
    見てみたいものです

    カスハラが横行するこの業界
    もう少し正常化してほしい

  39. 824 検討者さん

    関係者と思しきあなたも匿名でしょ?
    何もないところには、煙は立たないのよ…
    客を客とも思わないから、こうなるんじゃないですかねぇ…

  40. 825 通りがかり

    オリジナル床暖→オリジナル床下暖房
    だから、暖かくない。
    1階は床下暖房+寒冷地エアコンの組み合わせが一番暖かいと感じてます。パネルがないと、お部屋はすっきりしているし、家具のレイアウトも自由。
    2階はパネルがあるからエアコンは夏のみ、冬はいらないかな。
    エコアさん、もう少し断熱にこだわったほうがいいよ。

  41. 826 戸建て検討中さん

    825さんはエコアハウスさんで家を建てられた方ですか?
    暖かくないというのは住んでみた感想ですか?

  42. 827 名無しさん

    床下暖房。よく調べなかった自分が悪いけれど、寒いと思います。電気ストーブを併用していますが、寒冷地エアコンがないあるなら、それが一番いいかもしれないですね。なぜなら、空気が暖まらないから、寒く感じるんですもん。

  43. 828 匿名さん

    私は床暖暖かくて満足です。
    設定温度の問題じゃないでしょうか?
    冬場も室内はTシャツで過ごすほどです。
    もう少し設定温度を上げてみてはいかがですか?
    その分ガス代は結構しますが‥。

  44. 829 匿名さん

    床暖房はけっきょくのところ、部屋全体が暖まるまではエアコン併用ですよね?暖まったらエアコン消して床暖房ひとつで快適という感じではないんですか?どちらか一つだけで足元も部屋全体も温めようというのはちょっと無理な感じがします。効率よく併用して光熱費も抑えつつ足元から温かくというイメージなのですが、合ってますか?

  45. 830 口コミ知りたいさん

    1番寒い時期の
    ガスと電気でいくらくらいですか?

  46. 831 匿名さん

    床暖房って温まるまで時間がかかるから寒いと思った時に付けてもおそいのでは?
    時期を見て暖房付けて、暖かくなれば温度を少し下げてという風に行うと安くなりますね

  47. 832 e戸建てファンさん

    床暖は冷えた状態から暖まるまで4時間はみたほうがいいです。
    床暖を切るときは、基礎の中が冷え切らないように時間設定する工夫が必要です。
    エアコンの方が安く済みますがはあの風は不快です。

  48. 833 匿名さん

    床暖房もエアコンもいい具合にタイマーを設定して上手に室温維持をしていくと良いのだろうなと思います。
    それには日々の実体験が必要かもしれませんが。

    でも床暖房はかなり快適だというご意見を多々見かけますので、あったらいいなと思う設備の1つではあります。
    特に南向きなどで日当たりの良いリビングダイニングならば、エアコン稼働率が低く抑えられるのではと思います。

  49. 834 名無しさん

    エコアハウスさんの住宅に住んでいます。
    床下暖房の温度を上げればよいという意見がありますが、確かにそうかもしれませんが、今年はガス代が高騰したので、50度で過ごしていました。床下暖房+夕方から寝るまで暖房エアコンが一番暖まる感じがしましたので。長年灯油ストーブを使っていたので、足元のぬくもりももちろんよいのですが、暖かい空気が恋しくなるんですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸