注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-19 11:28:40

【公式サイト】
https://www.jinde.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ecoaハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ecoaハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-06-13 22:37:11

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 836 エコアで建てた人

    床暖房について

    エコジョーズのボイラーで温めた不凍液が家中を循環しているんですが
    基本的にメイン回路は2Fの森永製パネルヒーターに届くように機能していて、床暖房はサブ回路に接続されている。
    床暖房システムをONにすると、サブ回路が開き、初めて1Fに不凍液が循環するようになる。これに伴いガスの使用量も増加。
    メイン回路を停止させることはできないため、床暖房単独での運転は出来ないので注意。

    「パネルヒーター本体側のサーモバルブで暖房をOFFにして、床暖房システムをONすれば問題ないのでは?」と思うかもしれないけど
    実際には2Fまで不凍液が供給されているので、不必要にガスが消費されている。

    エコアハウスを購入するのであれば、ここまでは確実に理解しておいたほうが良いと思われます。

    基本的にセントラルヒーティングは家全体を温めることを前提としているので、頻繁に暖房のON/OFFは推奨しません。
    1~2時間付けてOFFにするような使い方はまるで意味が無く、ガスだけ消費されるようなもの。

    床暖房は床面が遮蔽物となるため、パネルヒーターに比べて温まりにくい。
    外気温によるけど、氷点下10℃以下なら完全に暖まるまで半日から1日かかります。

    床暖房が不要な場合はセールスに相談し、1Fにもパネルヒーターを設置することはできる。(実際に出来ると聞いたので)
    パネルヒーターが邪魔になるかもしれないけど、パネルヒーターで物を温めたり、軽い洗濯物なら干せる。
    予算に余裕があるならキッチンや風呂場に森永製タオルボーイを設置したほうがメリットはデカい。
    エコアハウスは床下がベタ基礎なので、冬場も冷暗所として活用できるし、床下換気も整備されているため、収納スペースとしても非常に有用。

    床暖房不要論みたいな感じに書き込んでるけど、ガス代を気にしないなら採用したほうがいい…のかな?
    これから建てる人のライフスタイルに合わせて決めたら良いと思います。

  2. 837 通りがかりさん

    エコアハウスの床下は、ベタコンを無筋で流しているだけではないのでしょうか?
    それであれば、べた基礎ではないと思うのですが・・・
    一条工務店の床暖房でしたら、エコジョーズも低温用の配管接続のはずですが、エコアハウスにかかわらずパネルヒーター併用の場合は高温配管接続になっているはずです

    その時点で、レベルごとの温度設定にも違いがあります
    間違いなくランニングコストも違います

  3. 838 検討者さん

    皆様いつから暖房いれますか?

  4. 839 通りがかりさん

    エコアの家に住んで1年過ぎました。家自体は注文住宅の中では手頃に思えました。あと200万はだせたので、もっと坪数大きくしたかったかな。
    11月末まで暖房入れず頑張ろうと考えています。今はエアコン暖房のみで過ごせます。都市ガス地域ですが、政府からの割引ないとやっていけません。-15円引きでもつらい。ガス代は4人家族で夏は6000~7000円程。去年の冬は割引なしの2月までは50000円弱、2月以降は40000円弱でした。乾燥するから加湿器は必須だし、そうなると電気代はできる高いし。太陽光のせればよかったかなと後悔しています。

  5. 840 匿名さん

    暖房だとエコアハウスオリジナル床暖房?式というのが一押しのようですが、これはガス使用になりますか?839さんのガス代がすごく気になりました。夏と冬の差が大きい。5万円~というのはかなりの出費ですから。
    太陽光発電システムは標準仕様ではないのですか。将来の修繕等々考えると無くてもいいかと思ってましたが、光熱費を少しでも減らせることを考えるとやはりあったほうがいいのかなと思えてきます。

  6. 841 匿名さん

    今年エコアハウスで新築を建てました。
    初めての冬で床暖なども探り探りやっているのですが結露がひどく困っています。
    (付加断熱+トリプルガラスです)
    特に、窓のふちや玄関の扉やその周辺。
    洗濯物は室内干ししていないのに毎朝結露が発生します。
    湿度は50%前後です。
    2階寝室の結露が特に酷いです。
    これはパネルヒーターをうまく使いこなせていないということでしょうか?(室温は上下階ともに25℃前後)
    みなさんのおうちは結露しませんか?
    また実践されてる結露対策があれば教えていただきたいです。

  7. 842 名無しさん

    841さん

    去年エコアハウスで建てたものです。
    我が家もトリプルガラスで建てていますが、結露はありません。
    窓の外側で結露が発生していますが、トリプルガラス故の特徴のようです。

    湿度50%前後との事でしたので、露点温度をざっくり計算してみました。
    室温25℃ 湿度50%の条件では、14℃くらいまで温度が低下した場所に結露が発生します。

    窓に断熱ハニカムブラインド等が設置してある場合は、
    ブラインドと窓の間が冷たく、結露する事例があるようです。
    玄関扉付近は断熱グレードもしくは、湿度がそこだけ高いのが考えられます。

    床暖房は乾燥との闘いですが、湿度50%あるのはなぜでしょうか。

  8. 843 通りがかりさん

    冬のガス代5万円くらいは、ずっと入れっぱなしで室温23度くらいで過ごすので仕方ないのかな。今年は政府の支援があるため、11月は1万円でした。12月は暖冬もあり、このまま使うと16000円予想がでてます。なので支援があるうちは、厳冬期間でも5万はいかないかもしれません。
    他の方が書かれている結露はうちは皆無です。湿度30~40なので加湿器が必須です。洗濯物は本当は乾燥機かけたいけれど、湿度維持のため、常に干していますが、朝にはカランカランに乾いていますよ。
    新しい壁型太陽光や紙みたいなペラペラのものが開発されているみたいので、是非検討したいですよね。素敵な家造りを楽しんで下さいね。

  9. 844 匿名さん

    壁型太陽光なんてあるのですか、
    初めて知りました。ググってみたらありました。
    見た目にどうかなとは思うけど、
    これで電力が得られるならいいのかもと思います。
    山や畑や自然を破壊して設置する大規模な太陽光発電は
    どうかなと疑問に感じていますが、
    自分の家に取り付けて自分たちの使う電力を作るのは
    おおいに結構なことに思えます。
    売電もできればなおのこと。

  10. 845 e戸建てファンさん

    結露に関しては、湿度47~48くらいが境界のような気がします。
    我が家も50超えてますが、結構結露してます。
    ガス代節約の為、反射式ストーブの上にヤカンを置いてると、湿度が簡単に上がります。
    45くらいにすると結露しません。

  11. 846 評判気になるさん

    エコアハウスの標準仕様(特に水回り関係)って、種類少ないですか?食洗機とかはオプションでしょうか??

  12. 847 名無しさん

    エコアハウスで家を建てました
    標準で選べるものの種類は他がどのくらい選べるかわからないので参考にならないかもしれませんが、私は十分でした。あとショールームを何ヵ所も回らず、物が置いてある展示場があるのでそこで完結して良かったです。
    あと我が家は洗面を良いと思ったものを自分たちで探して営業の方に聞きましたが、基本的には希望があれば取り入れることができるので聞いてみると良いかもしれませんね!(お金は標準の仕様と計算してもらえます)

    食洗器はオプションでつけました!
    ただサービスしてもらった物もあったのでトータルするとなんでもオプションという感覚ではなかったですね!

  13. 848 eマンションさん

    >>847 名無しさん
    サービスなんてあったのですか?うちは全くなかったです。食洗機は三菱が安かったのでつけましたが、入れずらいため、他のメーカーがよいと思います。洗面台を広いものに変える、脱衣所と洗面室を分けるだけでも気分あがりますよ。乾燥機はかんたくんじゃなくても、パナソニックのドラムヒートポンプ式で十分だと思います。電気代本当にかからない。

  14. 849 マンコミュファンさん

    >>846 評判気になるさん
    選べる標準の範囲はグレードによります。他のハウスメーカーさんよりは、このメーカーなら、この商品など提示されました。うちはほぼ標準の家ですが、(オプション100万くらい)建売と同じくらいのお値段しか払っていないため満足です。オプションがかさむと高くなるのでしょうね。営業さんに相談してみたら、できる方向には考えてくれるはずです。

  15. 850 評判気になるさん

    >>846 さん

    >>846 評判気になるさん
    選べる標準の範囲はグレードによります。他のハウスメーカーさんよりは、このメーカーなら、この商品など提示されました。うちはほぼ標準の家ですが、(オプション100万くらい)建売と同じくらいのお値段しか払っていないため満足です。オプションがかさむと高くなるのでしょうね。営業さんに相談してみたら、できる方向には考えてくれるはずです。

  16. 851 匿名さん

    エコアハウスの1番寒い時期の
    ガスと電気でいくらくらいになりますか?
    室内で温度は何度くらいでしょうか?

  17. 852 匿名さん

    光熱費はたしかに気になります。
    温度は暖房の関係とかもありそうなので、
    それぞれの家ごとに違うのではと思うけど。
    窓からの陽当たりも関係するだろうし。
    「1階の床暖房と2階の補助的なパネル暖房で家中ポカポカ」
    との説明も気になります。
    とても暖かそうだし光熱費も抑えられるとのことなので。
    施工例はユニークな家づくりの例が多いなと感じました。

  18. 853 名無しさん

    4LDKの35坪で吹き抜け無しで去年家を建てました
    建築前に暖房費のシュミレーションで1月が一番高くてが電気とガス合わせて43000くらいと言われてましたが
    初めての冬で1月の電気とガス合わせて36000円でした
    室温は24度ほどをキープできてるので寒くもないですし寒いのが嫌で暖房費を覚悟してましたが思っているより安くて安心しました

  19. 854 匿名さん

    それは嬉しい誤算でしたね。暖かくて光熱費も抑えられるというのは理想的だと思います。7000円はけっこう大きな金額だと思います。

    暖かさの秘訣は《「隙間のない精度の?い家づくり」と「断熱・気密・換気・暖房の4つの合わせ技」》との説明が見られます。

    オリジナルの床暖房も興味深いです。床の深い所から温めるようなので暖かさが長持ちするのでしょうか。家中ぽかぽかという話は本当だったようですね。

  20. 855

    レスが業者みたい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸