物件概要 |
所在地 |
北海道千歳市花園2丁目1番5号 |
交通 |
https://jinde.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
408
匿名さん
1階全面に床暖房がついているのはお年寄りがいる家では安心ですね。
質問ですが、床暖房のスイッチは一箇所にまとめられています?
居室、廊下、洗面所など部屋毎にオンオフを選べる形ですか?
それともおおよそのエリアで区分けされているんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
一条と比較者
エコアのは床暖房といってもかなり微妙
エコアなりのメリットとデメリットを説明してもらいましたが、床暖房を採用しているハウスメーカーに教えてもらうと仕組み的にエコアはやめました
その理由は、床下合板の下の配管なのと、2階がパネルヒーターなので、根本的な送水温度が高いことです
室内の温度を同じにできるなら、送水温度は低いほうが絶対いいです
各部材のためにも、燃費のためにも
ただ、配管のメンテが圧倒的に有利なのはエコアの特徴でした
なので、メンテが気になる方はエコアを選ぶべきかと思います
私は、メンテのしやすさをとても強調されたのが、そんなに必要になる施工なのか、むしろ不安になりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
確かに床暖房ってそんなにメンテナンスすることもないような気がしますね。あっても数年~十数年に一回とか。
メンテナンスがしやすい→故障時の費用が安くなるとかなんですかね。それならちょっと考えますけど。
お客さんの体験談上に「床下が程よく乾燥している」のがエコアオリジナル床暖房のおかげというのがあったのですが
これはどういう理屈なんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
e戸建てファンさん
>>410 匿名さん
まぁメンテしやすいというのは万が一水漏れが発生した場合を想定してその様な構造にしてるんですね。
神出の床暖は床材の下に温水配管がしてあるので水漏れした場合は床下に潜って修理出来るので掛かる費用が安い。
一般的な床暖は水漏れした場合、フローリングを剥がさなければいけないので掛かる費用が高い。この違いです。十数年後の話ですがね。
床下が乾くのは、土間コン打ってるから地面からの湿気が上がらず、床下に換気口もあるし、冬は床暖入るから尚更乾燥するんですね。なので床下収納庫を付けたとしても、暖かいので食品の収納には向かないと思います。我が家はトイレットペーパー等嵩張るものや予備の洗剤をカゴに入れ、床下点検口から入れて収納してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
戸建て検討中さん
>>411 e戸建てファンさん
一番寒い時期の増税後の
二月の引き落としで
ガスと電気の請求額はいくらでしょうか?
また、室温、湿度はどれくらいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
e戸建てファンさん
>>412 戸建て検討中さん
うちはオール電化です。
増税後の2月の引き落としはまだです。
参考までに1月引き落とし分(12月の
電気代)は下記の通り
ドリーム8 ¥23.330
ホットタイム22ロング ¥25.712
室温は20から21度になる様暖房を調整
湿度は40%切ることもあるので、洗濯物を干したりして50%切らない様に工夫してます。見栄えは悪いですけどね。
過去の経験では、2月引き落とし分(1月の電気代)が一番高いかな。
延床約40坪、居間階段、吹き抜けなし、LOW-eペアガラス樹脂サッシ
暖房給湯一体型電気温水器460L?だったかな。
1Fはオール床下暖房、2Fは各部屋の窓の下にパネルヒーター
こんな感じです。
近々温水器をエコキュート+ヒートポンプ式暖房ユニットに交換の予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
戸建て検討中さん
>>413 e戸建てファンさん
ドリーム8とeタイムスリープラスは
どちらが北海道向きなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
戸建て検討中さん
>>413 e戸建てファンさん
2月の引き落とし金額を教えて頂けますか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
e戸建てファンさん
>>414 戸建て検討中さん
ドリーム8は新規契約やってません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
e戸建てファンさん
>>415 戸建て検討中さん
我が家はまだ2月引き落としになってません。引き落としになったら書き込みしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
418
検討者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
e戸建てファンさん
>>418 検討者さん
417です。
ゼロではないです。
サッシの性能、室内の温度・湿度、外気温等の条件によっては結露します。すると言っても窓の下部にうっすらとですけどね。どこのHMでもそれは同じだと思いますよ。加湿器で加湿すれば結露し易くなりますね。
どうしても結露させたくなければ、サッシはトリプルガラスにするとか窓のすぐそばにパネルヒーターを置くとかして、窓の内側の表面温度を上げてコールドドラフトが起きない様にする事です。手っ取り早いのは室温上げての過乾燥ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
検討者さん
>>419 e戸建てファンさん
トリプルガラスではないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
検討者さん
>>419 e戸建てファンさん
ちなみに湿度はどれくらいですか?
神出は一階はパネルじゃないので
一階に結露が出る感じですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
e戸建てファンさん
>>421 検討者さん
413・417・419が私です。
うちは9年前に建ててもらいましたが、当時はトリプルガラスはまだ一般的じゃなく高かったのでケチりました。
どちらかと言えば1Fの方が結露しやすいですね。
うちは室温が比較的低めだし、湿度も出来るだけ50%切らない様にしてるので外気温がマイナス15度以下になると窓の下3センチ程度結露でます。市販の吸水テープで対処できるくらいなので気にしてません。
室温を24度くらいにすれば結露も無くなるんでしょうが、家族みんな暑がりなので20から21度にしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
検討者さん
>>422 e戸建てファンさん
ありがとうございます。
加湿器か何かを使用してますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
e戸建てファンさん
>>423 検討者さん
洗濯物で湿度調整してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
検討者さん
>>424 e戸建てファンさん
加湿器無しで50%いくなら
素晴らしいすね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
洗濯物で湿度調整、いいですね!洗濯物も乾くし、一石二鳥ではないですか。というか、けっこう無意識にそういう家庭って多いような気もします。
いろいろな商品があるみたいですけど、J-eins(ジェイ‐アインス)という平屋に目がとまりました。前室床暖房だとか。ストレスなしで靴下とか裸足で家じゅう歩けるって気持ちよさそうですけど、光熱費ってどうなるんでしょう。暖房もエアコン併用でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
検討者さん
>>426 匿名さん
それで光熱費が安いなら
検討したいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)