千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 大和田新田
  7. 八千代緑が丘駅
  8. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-03-10 21:30:31

シティテラス八千代緑が丘ステーションコートってどうですか?
駅にも近くて、イオンもあるので日々の生活が便利そう。
大規模物件なので、共用部も期待できるのでしょうか。
マンションのことや周辺の住環境、子育てなどについて情報交換したいです。



所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-13 12:06:57

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 1070 匿名さん

    マンションPBR2016

    「ユーカリが丘」「飯能」「八千代緑が丘」などこれら駅の中古価格自体は
    隣接する駅とさほど変わらない水準なのだが、
    新築分譲時に価値以上の値付けをされたことで
    結果的に資産倍率を大きく下げてしまっている。

  2. 1071 匿名さん

    >>1070 匿名さん

    それは「上北沢」「馬車道」のことなんじゃないですかね。

  3. 1072 マンション検討中さん

    >>1070
     記事をちゃんと読みましょう。

    >>1071
     その通りです。

    "http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/88PBR_shuto.pdf"

    なんとこの沿線、PBRの関東ワースト20に、
    八千代緑が丘、八千代中央、村上 と連続する3駅が登場。
    この沿線は過大評価されてきた感が否めない。

    緑が丘の2006年~2015年の大型分譲案件では、
    この上げ基調のなか、直近の底値の2010-12年に分譲の
    パークタワーでさえ、10%以上、下げてる。
    ノルディックは、2012年分譲だが、30%の下げ、
    2008年のグランシティに至っては、すでに半値。
    PBR=0.64というのも、妥当な線。

  4. 1073 匿名さん


    やっぱり不毛な争いになってきましたね。
    ネガ粘着派はこのマンションPBRが妥当だと主張し、擁護派はマンションPBRが低いのは特別な要因があるからだと主張する。
    どちらの言い分が妥当か判断しようにも、東京カンテイがマンションPBR算出の元データを公開してない以上検証のしようもない。

  5. 1074 検討板ユーザーさん

    http://smart-flash.jp/sociopolitics/12282?sp

    部外者ですが、
    マンション格差の著者、榊さんがおっしゃっているので、信憑性も少なからずあるのではないでしょうか。

  6. 1075 匿名さん

    いや、どっちかというとこの榊って人が言ってることは、疑ってかかったほうがいい。

  7. 1076 匿名さん

    価値うんぬんどーでもいー。
    とりあえず、駅まで近いし、10年は買い物にも
    困らなそうだし。
    車も子供も必要ねーし。

  8. 1077 匿名さん

    榊って人って結構いい加減な事書く人だから間に受けない方がいいですよ。
    本当に知ってるの?ってようなこと書いてたりしますよ。

  9. 1078 名無しさん

    まあ、緑が丘でマンションの価値を気にするのが間違いだよ。気にする人は買わない方がいい。開発に失敗したから下げは仕方ないよ。

  10. 1079 地元金融さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル千葉II
  12. 1080 マンション検討中さん

    緑が丘のお隣の中央駅でいうと
    2007年分譲、徒歩13分のダイヤパレス八千代中央は半値に下落。
    2006年分譲、駅徒歩8分のフェリズ八千代中央ユーロスクエアが半値以下に下落してる。
    2006年分譲、駅徒歩3分のエルプレシアの下げ幅は1割にとどまってる。

    つまり、大きく落ちるのは、駅から離れた方の物件。
    この物件は、駅近なので、その点の心配は薄いのだが、
    駅遠物件に評価額を引っ張られるのは確か。

    イオンも駅もかなりくたびれてきて、薄汚れてきた。
    お隣、印西は住みやすい街5年連続1位との評判で、
    東葉線沿線の人気も、緑が丘の人気も陰ってきたことは
    認めざるを得ない。
    レーベン皮切りに、ココと裏のはぐみの杜の開発だけでは、
    たいして盛り返せないでしょう。
    それでも、千葉の20数年後の人口は、
    印西は減少に転じるのに対し、
    八千代は数%人口が増えてる、って予測がでてる。
    もし資産価値考えるなら、こっちの沿線の方が無難てこと。

    また、八千代緑が丘の評価が下がっても、
    駅直結物件と準直結物件は、それなりに維持されるはず。
    ただ、気をつけなければいけないのは、
    この物件がかっこいいのは
    エントランスと、大通りと駅向きの外見だけ、って事。
    中身と後ろは、ごく普通の長谷工物件。
    田の字や床の直貼りは許容でも、
    ポーチもアルコープも無くて、
    共用廊下にエアコン室外機がむき出し。
    共用廊下側の洋間2間は、アウトフレームでない。
    柱が内部に出っ張って、使いづらいしし、窓にルーバーも無い。
    夫婦部屋や年頃の娘さんの部屋には、辛いかもしれない。
    あと、10~20年後に中古同士の比較になったときには、
    駅直結のパークタワー、アパ、カムザスクエア、
    駅近のリーセントヒルズの比べて、
    間取りやその他で見劣りする。
    中古の売買は、基本、面積、駅距離、築年のバランスだけど、
    大量に売りや賃貸に出てる時勢だと、ここは相対的に売りにくくなる。
    売り急がねばならぬ事態発生の時に、泣くことにならなければいいが。
    転勤、転居、ライフスタイル変更の可能性が高い人や、
    長期ローンを組む人は、一応、気にとめておいた方がよい

    逆に、長く住む人にとっては、
    大型開発だけど高層タワーでなく、シンプル躯体なので、修繕費は抑えられそう、
    無駄な共用設備もないし、中庭の庭木に余計な金かけなければ、管理費も押さえられる、って期待もある。

    自己責任ってことで。

  13. 1081 匿名さん

    これから大規模な区画整理が始まるというのは強みですよね。住友不動産は勿論のこと、行政にも頑張って欲しいものです。これから八千代市が発展するか否かは、この地区の発展如何によるところも大きいと思います。

  14. 1082 マンション検討中さん

    都市計画道3・3・27の整備事業完了と、
    ユニオンゴルフの南の地区計画区域が
    どうにもこうにも行きそうもないないから、
    明治ゴルフつぶしてマンション立てて
    はぐみの杜を開発するんだろ。

  15. 1083 匿名さん

    ルーバーがないんですか?まさか。

  16. 1084 マンション検討中さん

    ここは、駅のホームとメイン通りに直面で、騒音防止の2重サッシの物件。ベランダフェンスはシースルー、窓を開け放ったり、ベランダでくつろぐ所ではない。
    A棟とB棟上層以外は、表は締め切りで、エアコン使って暮らすのが前提。
    裏の廊下も風通しのためのルーバーは不要。もし、人陰や音が気になるなら、中から好きな物を吊るか貼れば良いだけのこと。無駄を排した物件と思う。


  17. 1085 匿名さん

    ルーバーなんて、もっとも空き巣に狙われるやん。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  18. 1086 マンション検討中

    >>1080 マンション検討中さん

    すごく参考になりました。ありがとうございます。
    確かに、カムザやリーゼントヒルズは自走式駐車場が完備されていたり、長谷工物件と比べると凝ってますね。
    中古物件と比較してみようと思います。

    あとは、周辺の建売住宅も駐車場付で管理費もマンションと比べてかからないので比較対象にしてみようと思います。

  19. 1087 匿名さん

    確かに、新築に拘る必要ないかも。駅から近い中古マンションならイオンもつかえる。ここよりかなり価格も安いし。私も中古を考えます。ありがとうございました。

  20. 1088 匿名さん

    レーベン除く周辺の3.11のダメージがある物件で良いの?『安心』込みならココの方が良いと思うけど。

  21. 1089 マンション検討中さん

    あの程度の揺れのダメージ?
    全然気にしない。
    割れたのは駅ホームの柱の根元のタイルくらい。

  22. 1090 匿名さん

    3.11のダメージがあるから、中古よりも新築が良いとは思えません。実物が見れるし、緑が丘駅近くの中古なら利便性は一緒。最近の新築よりも建物もしっかり作っているように見えます。何よりも価格が安いのが一番の理由ですが。

  23. 1091 匿名さん

    >>1090 匿名さん
    ダメージは蓄積していくものなので、見た目ではわからなくても、新築よりは大なり小なりダメージが蓄積されてるのは確かだと思いますよ。

  24. 1092 マンション検討中さん

    建築費、工期を切り詰めなければ苦しい今の物件の方が
    地震に強いとはいえない。

  25. 1093 匿名さん

    金がないなら中古でいいんじゃん?

  26. 1094 マンション検討中さん

    そうですね。
    お金が無いので中古にします。
    ウダウダ理由付けて自分を納得させたかったんです。
    スミマセンでした。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル南葛西
  28. 1095 匿名さん

    断熱構造ですが、外気に面する柱・梁・壁の室内側に約16~30㎜厚、最下階住戸の床下に約20㎜厚の結露の発生を抑制する断熱材を施工し、最上階の屋上には約50㎜厚の断熱材を施工だそうですが、これは外断熱という事ですか?
    断熱材の詳細は触れらていませんが、何を採用しているのでしょうか。

  29. 1096 マンション検討中さん

    ファミリー向けでありながら、
    黒ガラスのフロントってどお思います?

    フェンスへの布団干し禁止は徹底できても、
    洗濯物がフェンスを透けて駅ホームから丸見えなのは、ちょっとねえ。
    派手なや貧相なのは干すな、との規制まではできませんよねえ。

    駅北のアパのタワーは、立地最高なのに、低層階の洗濯物が見苦しい。
    気にしない人が多いのかなあ。
    他のタワーに比べて、中古資産価値を下げてるメインファクターになってると思います。

    この物件は、駅近のファミリー向け間取りが、ありえない2900万円からでしょ。
    どういう人が、入居するのかなあ?

  30. 1097 匿名さん

    2900万の部屋なんて酷い条件部屋ばかりでしょ。

    その上はもう3500万くらいに値段が上がるから
    2900万がベースとは考えない方が良いのでは?

    2900万の部屋なんてたぶん普通の人は
    住めたもんじゃないでしょ。

  31. 1098 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  32. 1099 マンション検討中さん

    外からの見栄え、駅距離は良い。
    無駄な共用施設が無くす判断もいい。
    長谷工仕様、施工は、賛否両論かもしれない。
    床直貼り、共用廊下側洋間2間可動ルーバなし、
    エアコン室外機共用廊下直置きなら痛い。
    中庭と立体駐車場場は明らかに無駄、不要。
    価値あるのは格安売り出し部屋だけかも。

  33. 1100 匿名さん

    >>1099 マンション検討中さん

    立体駐車場なんてどこにあんの?
    てきとーだね。
    全く参考にならん。

    あ、個人的な主観か。
    こりゃ失礼。

  34. 1110 匿名さん

    [No.1101~本レス前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  35. 1111 マンコミュファンさん

    1101~は何が書いてあったのでしょうか?

  36. 1112 匿名さん

    読むに値しない子供の喧嘩のような内容です

  37. 1113 マンション検討中さん

    >>1100
    駐車場は平置きなのですか?
    駅前なのにすごく贅沢ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル千葉II
  39. 1114 匿名さん

    立駐じゃないとなんで平置きなのさ。
    ほとんどが機械式。
    しかも100%ではない。

    物件概要もまともに見てないんでしょうから
    冷やかしなんだろうけど

  40. 1115 匿名さん

    略さないで言うと機械式立体駐車場だからね。
    だから、このマンションが立体駐車場というのは間違いではないし、
    立駐でないなら残るのは平置きしかないよ。

  41. 1116 通りがかりさん

    マンションの駐車場は

    ・平面駐車場
    自走式…いわゆる平置き

    ・立体駐車場
    自走式(地上)《地下》
    機械式(地上屋根有り無し)《屋内、タワー、地下》
    《》内はマンションでは少ない

  42. 1117 通りがかりさん

    へー
    どーでもいーや。

    で、ここは三期はじまったのかな?

  43. 1118 マンション検討中さん

    駅もショッピングモールも目の前なのに駐車場数が多いってことは、
    居住には乗用車必須の街ということなのでしょうね。

  44. 1119 マンション検討中さん

    東葉高速って運賃たかいですよね。
    車は必須でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸