管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-12-21 15:50:11

前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/

[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ブランシエラ武蔵中原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】

  1. 892 購入検討中さん 2015/12/13 11:30:57

    なぁ オタクらさ、区分所有者以外の居住者から自治会費ってどうやっているんだ?

    もしかして不在区分所有者に払わせて強制加入したことにしているんじゃないよな? ちゃんと居住者から集めているよな?まぁ そこまで愚かな自治会はないと思うけどね

    自治会費回収で困るのは 不在区分所有者が貸している賃貸世帯なんだよな
    だから一件毎に加入のお願いと口座引落し依頼をかける必要があるんだよ


  2. 893 購入検討中さん 2015/12/13 11:32:26

    >>891
    法律が認めていない事を、いいことだからってやったらダメよん

  3. 894 匿名さん 2015/12/13 12:02:05

    >892
    賃貸に出したとしても、管理費等と一緒に口座引き落とししてるよ。
    賃借人は自治会費はしはらってはいないけど、自治会に加入したことに
    なっている。
    僅かな金額だから、それでもいいんじゃないかな。
    それとも、家賃の中に自治会費も入っているのかな?
    それだったら、非居住者は自治会員ではないし、賃借人も自治会費を
    支払っていることになるからね。

  4. 895 匿名さん 2015/12/13 13:09:33

    >>894
    >賃借人は自治会費はしはらってはいないけど、【自治会に加入したことになっている。】

    ほぉ~
    賃借人の加入意思に関係なく、【自治会に加入したことになっている。】ですかぁ・・・

  5. 896 匿名 2015/12/13 13:24:24

    加入書類を気づかず書いたんでしょ。
    強制とかクレーマーですかね。

  6. 897 匿名さん 2015/12/13 14:35:56

    賃貸者は自分で自治会費を振り込んでるな。
    振り込んでないと管理員が、こんなお金も無い人がこのマンションに住んでいるんですか?と、タダで住まわしてもらっている管理員から偉そうに説教される。
    何で管理会社の雇われジーやに自治会費の催促されるんだ?
    ヒカサカンリイン。

  7. 898 匿名さん 2015/12/13 14:55:45

    コンモリカンリイン
    ですね。

  8. 899 購入検討中さん 2015/12/13 21:40:46

    >>897
    それこそいやなら やめればいいじゃん

  9. 900 購入検討中さん 2015/12/13 22:20:23

    >>896
    このスタイルの重要事項説明って
    強制加入になるから そもそも無効だよ

  10. 901 匿名さん 2015/12/13 23:20:03

    自治会長と取り巻きが嫌いで退会した人もいるし、催促されて始めて自治会活動に疑問を持って辞めた人もいる。
    そもそもそのレベル。

  11. 902 匿名さん 2015/12/14 00:15:25

    結局、法令的には、口座を使うことは問題ないってことですね
    まぁそりゃそうか、改正されても自治会費の口座引き落とし自体は、標準管理規約でも認めているしね
    国土交通省のお墨付きなので、管理費からの徴収と強制加入さえしなければ問題なしってことですね

    あとはアンチ自治会の人が、根拠なく騒いでいるだけでしょう

  12. 903 匿名さん 2015/12/14 00:42:33

    それにしてもなぜ自治会を嫌うんでしょうね。
    自治会は何か悪いことでもしてるんですか?
    特にマンション内自治会はないと困るでしょう。
    管理組合と自治会は完全に別物となっているでしょう。
    それなのに、自治会となるとその名前を聞いただけで
    毛嫌いしてるようだけど。

  13. 904 匿名さん 2015/12/14 02:58:37

    >特にマンション内自治会はないと困るでしょう。

    何にも困りません。管理組合で十分です。

  14. 905 購入検討中さん 2015/12/14 03:36:16

    >>902
    そうだよ 口座を使うことは問題ないよ
    その前提として管理組合との業務委託契約をして管理組合に費用を支払えばだけど

  15. 906 匿名さん 2015/12/14 03:47:31

    まだゴロツイテいるんだ? けっこうシツコイネェー 
    自分の所だけで好きにすればいいじゃない
    このスレはすでに論破され結論出てるし おつかれさ~ん

  16. 907 匿名さん 2015/12/14 03:48:53

    >その前提として管理組合との業務委託契約をして管理組合に費用を支払えばだけど

    良い考えですね。
    自治会費の徴収と支払いについての自治会と管理組合の業務委託契約ですね。
    具体的に銀行口座使用料、委託料は如何程にすべきでしょうか?

  17. 908 購入検討中さん 2015/12/14 03:54:40

    >>903
    もと副理事長&現役自治会役員だけどヨソは知らんが、管理組合が自治会を嫌っているのではないと思うぞ 管理組合は法令に従うことは至って正論
    逆に自治会側が住民から存在否定される可能性があるから異常反応しているだけ

    今年から自治会役員やってはじめて分かったのだが、自治会内って住民全員が加入しないといけないとか 参加しない人は間違っているとか ボランティア精神に反する発言をする人が多いんだよ
    だから自治会の存続が危なくなる会費徴収に対して 横槍が入ったり 自治会退会の機会になりかねない意思表示を避けたがっているのが実情。

  18. 909 匿名さん 2015/12/14 04:00:15

    >>907
    >自治会費の徴収と支払いについての自治会と管理組合の業務委託契約ですね。

    ↑ これはダメ~

    【東京高裁平成19年9月20日判決より抜粋】
    (3) なお、付言するに、平成16年に改定された国土交通省作成の「マンション標準管理規約」において、管理組合の業務の1つとして「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」が追加されたことからもうかがわれるように、分譲マンションにおいて、居住者間のコミュニティ形成は、実際上、良好な住環境の維持や、管理組合の業務の円滑な実施のためにも重要であるといえるところ、本件のように、被控訴人管理組合が管理する建物、敷地等の対象範囲と被控訴人自治会の自治会活動が行われる地域の範囲が一致しているという点において特殊性のある管理組合と自治会の関係があれば、管理組合が自治会にコミュニティ形成業務を委託し、委託した業務に見合う業務委託費を支払うことは区分所有法にも反しないものと解される。もっとも、前記説示したとおり、現在の被控訴人管理組合の被控訴人自治会に対する業務委託費の支払は、実質上自治会費の徴収代行に当たるといわざるを得ないから、本件において、被控訴人管理組合が被控訴人自治会に対し、本件マンションのコミュニティ形成業務を委託しようとするのであれば、強制加入の団体である被控訴人管理組合と任意加入の団体である被控訴人自治会という団体の性格の差異を踏まえて、改めて適切な業務委託関係の創設を検討するのが相当である。

  19. 910 匿名さん 2015/12/14 04:02:43

    哀れなこじき自治会にお恵みを。

    災害の時は助けてやんないよ。

  20. 911 匿名さん 2015/12/14 04:12:32

    3.11でも自治会や町内会はなんの役にもたたなかったじゃん、そんなの要らないわ。
    逆に支援物資は自治会員優先とか意味不明な言動でひんしゅくかってたな。 最低だ。

  21. 912 匿名さん 2015/12/14 04:20:22

    >911
    自治会があったらどうどうなるの?
    相手のこともどんな活動をしているか知りなさいよ。
    ただ批判するだけでなく。

  22. 913 匿名さん 2015/12/14 04:24:37

    地縁団体など如何考えようが個人の勝手、入会したい者が集まって好きにやってなさい。

  23. 914 匿名さん 2015/12/14 04:59:05

    >>902 「住民サービスだけどね」おばさん
    >結局、法令的には、口座を使うことは問題ないってことですね

    法務省の見解ですか?

    >まぁそりゃそうか、改正されても自治会費の口座引き落とし自体は、標準管理規約でも認めているしね
    >国土交通省のお墨付きなので、管理費からの徴収と強制加入さえしなければ問題なしってことですね

    区分所有法自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費について、その受入れ口座として管理組合の口座を利用してもよいと国交省がお墨付きを与えたのですか?
    国交省って、すごい省庁ですね。

  24. 915 914 2015/12/14 05:01:53

    >>914 下から3行目の訂正
    (誤)区分所有法自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費について、
    (正)自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費について、

  25. 916 匿名さん 2015/12/14 05:28:02

    なにしろ、総会の時の酒と寿司がかかってるからね。

    庶民は何だっていいんだよ。めんどくさく考えるなよ。どうせ懇親組織だろ地域の。

  26. 917 匿名さん 2015/12/14 05:35:38

    >914
    だからね、自治会費を管理費等と一緒に口座引き落としをしたら
    何の罪になるの?
    誰に迷惑をかけてるの?
    毎月集金にこられたり、集金にいくことの方がずっと面倒くさいん
    じゃないかな。
    管理組合の住民がそれでいいといっているんだから、まったく問題
    ないんじゃないの。
    強制的に加入させられたとかいってるけど、退会したいんなら堂々と
    退会届を出せばいいだけじゃない。
    退会できない者がここで憂さをはらしているだけ?
    それがだめというんなら、裁判も視野にいれなければならないけど
    そういう話しはでてないしね。

  27. 918 匿名さん 2015/12/14 05:37:50

    普通の人じゃありませんよ、相手にしないほうが宜しいです。

  28. 919 匿名さん 2015/12/14 05:38:00

    >916
    まだそんなことを考える者がいるんだね。
    貧弱すぎるよ。
    自治会が全てそうだと思っているんだろうがね。

  29. 920 914 2015/12/14 05:39:34

    >>917 宮崎の「マン管士だけどね」さん

    もっとアカデミックな話をしませんか?

  30. 921 匿名さん 2015/12/14 05:57:15

    いいじゃん、その人のマンション内だけで好きにやってりゃいいよ。
    どうせ噓っぱちで自分の住むマンションの管理組合も自治会も相手にしてないよ、放置ときな。

  31. 922 匿名さん 2015/12/14 06:00:55

    自治会の入退会は自由。
    管理費等と一緒に口座引き落としはだめ。
    ただ、これだけのことで反対してるんだろう。
    宮崎のマン管士?
    おもしろいね。

  32. 923 匿名さん 2015/12/14 06:06:41

    宮崎といえば、巨人やソフトバンクがキャンプするとこだね。
    福岡とは気候が全然違うからね。
    ここは暇なのが集まってくるので退屈しのぎにはなるね。

  33. 924 匿名さん 2015/12/14 06:12:27

    暇なの?  じゃあ もすこしいじめる? 

  34. 925 匿名さん 2015/12/14 06:29:51

    寒くもないので、井之頭公園まで歩いていこうかな。

  35. 926 匿名さん 2015/12/14 06:34:41

    > 区分所有法自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費について、その受入れ口座として管理組合の口座を利用してもよいと国> 交省がお墨付きを与えたのですか?

    お墨付きというか、区分所有法上は問題ないと明言したってことですね
    それをいまだに、強制加入や管理費からの徴収の判例の一文だしてきて、違法っていう人がいるのが不思議ですね

    それを、908さんのようにスレとは関係ない特殊な自治会の例をだして、アンチ自治会的にな発言して何を主張したいのでしょうね?

    906さん
    > まだゴロツイテいるんだ? けっこうシツコイネェー 
    > 自分の所だけで好きにすればいいじゃない
    > このスレはすでに論破され結論出てるし おつかれさ~ん

    そうですよね。法律上は問題ないと結論づいています。
    法令上問題とする人の根拠は、全て論破されており、新しい主張もなく同じ記載の貼り付けの繰り返しのみですものね

  36. 927 匿名さん 2015/12/14 06:45:14

    >926
    ハイハイ、あんたのマンションの管理組合と自治会に相談して勝手にやってちょうだい。
    このスレはすでに論破されて解決済み、いつまでも同じ事何度もくどく言わないのよ。
    おつかれさ~ん。

  37. 928 匿名さん 2015/12/14 06:54:39

    >法令上問題とする人の根拠は、全て論破されており、新しい主張もなく同じ記載の貼り付けの繰り返しのみですものね

    ぷ。
    そりゃああんただよ。天井に向かってつばを吐いたな。

  38. 929 914 2015/12/14 07:20:00

    >>926
    >お墨付きというか、区分所有法上は問題ないと明言したってことですね

    そのことを明言した国交省の文書(URL と該当ページ)を教えてください。

  39. 930 匿名さん 2015/12/14 08:06:46

    自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
    ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
    イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
    ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
    エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。

    口で言うのは易しいが、エの具体的な手段は難しいね。

  40. 931 匿名さん 2015/12/14 08:08:25

    > そのことを明言した国交省の文書(URL と該当ページ)を教えてください。

    http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

    この中で改正案として指針で記載されています
    もともとの標準管理規約で、住民コミュニテイであいまいになっていた部分を明確にしようとしているだけですけどね

    結局、いままでどおり
    ① 区分所有法の拡大解釈
    ② 前提条件の違う判例の一文
    だけしかでてこず、それ以外は、927、928のようにスレ台詞だけなんですね

  41. 932 914 2015/12/14 08:17:41

    >>902 =>>931 「住民サービスだけどね」おばさん
    >まぁそりゃそうか、改正されても自治会費の口座引き落とし自体は、標準管理規約でも認めているしね
    >国土交通省のお墨付きなので、管理費からの徴収と強制加入さえしなければ問題なしってことですね

    >>931
    >この中で改正案として指針で記載されています

    「自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費について、その受入れ口座として管理組合の口座を利用してもよい」と解釈できるのはどの部分ですか?

    【マンションの管理の適正化に関する指針(改正案)より抜粋】
    7 良好なコミュニティの形成
    マンションにおけるコミュニティ形成は、日常的なトラブルの防止や防災減災、防犯などの観点から重要なものであり、管理組合は、マンションの管理の目的を達成するため、良好なコミュニティの形成に積極的に取り組むことが望ましい。その際、自治会、町内会等(以下「自治会」という。)との関係については、これらの団体には各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意するとともに、特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。なお、このように適切な峻別が行われるのであれば、管理費と自治会費の徴収を一括して処理することや、マンションの管理業務と自治会活動を連携して行うことも差し支えない。

    【マンション標準管理規約(単棟型)及び同コメントの改正案より抜粋】
    ② 従来、本条第10 号に掲げる管理費の使途及び第32 条の管理組合の業務として、「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(に要する費用)」が掲げられていた。これは、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するコミュニティ形成について、マンションの管理という管理組合の目的の範囲内で行われることを前提に規定していたものである。しかしながら、「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」との表現には、定義のあいまいさから拡大解釈の懸念があり、とりわけ、管理組合と自治会、町内会等とを混同することにより、自治会費を管理費として一体で徴収し自治会費を払っている事例や、自治会的な活動への管理費の支出をめぐる意見対立やトラブル等が生じている実態もあった。一方、管理組合による従来の活動の中でいわゆるコミュニティ活動と称して行われていたもののうち、例えば、マンションやその周辺における美化や清掃、景観形成、防災・防犯活動、生活ルールの調整等で、その経費に見合ったマンションの資産価値の向上がもたらされる活動は、それが区分所有法第3 条に定める管理組合の目的である「建物並びにその敷地及び附属施設の管理」の範囲内で行われる限りにおいて可能である。
    以上を明確にするため、第10 号及び第32 条第15 号を削除するとともに、第32 条第12 号を「マンション及び周辺の風紀、秩序及び安全の維持、防災並びに居住環境の維持及び向上に関する業務」と改めることとした。
    また、従来、第12 号に「その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用」が掲げられていたが、第32 条に定める業務との関連が不明確であったことから、「その他第32 条に定める業務に要する費用(次条に規定する経費を除く。)」と改めることとした。上述の第32 条第12 号の業務に要する費用は、本号あるいは別の号の経費として支出することが可能である。
    ③ 管理組合は、区分所有法第3 条に基づき、区分所有者全員で構成される強制加入の団体であり、居住者が任意加入する地縁団体である自治会、町内会等とは異なる性格の団体であることから、管理組合と自治会、町内会等との活動を混同することのないよう注意する必要がある。
    各居住者が各自の判断で自治会又は町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費又は町内会費等は、地域住民相互の親睦や福祉、助け合い等を図るために居住者が任意に負担するものであり、マンションを維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
    自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
    ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
    イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
    ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
    エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。

  42. 933 匿名さん 2015/12/14 08:19:17

    それのどの部分? 今後標準管理規約変わっても何も変化ないよ、案は所詮案。
    管理組合のできる事は区分所有法の3条、30条に沿った事だけ。
    コミュニティー条項も正しく解釈できるならその範疇だしね。

    もうこの事柄はすでに結論出てるから、自分のマンションで何か変化あったらおしえてね。

  43. 934 匿名さん 2015/12/14 08:27:42

    >「自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費について、その受入れ口座として管理組合の口座を利用してもよい」と解釈できるのはどの部分ですか?


    自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
    ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
    イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
    ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
    エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。

  44. 935 匿名さん 2015/12/14 08:28:56

    管理組合とそのマンション内の自治会だとしても、趣旨はまったく別物。
    その活動や運営自体は分離する必要が有るよね。
    ただ同じマンション内での事、防災関連など互いに協力しあえる所は互助の精神も要。
    でも、最低限会費等の集金は個別にするのがマナーだよ。
    マンションはまぜこぜのドンブリじゃないんだから。

  45. 936 914 2015/12/14 08:36:01

    >>934「住民サービスだけどね」おばさん

    「自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収」が、「自治会の会員が自治会に支払うべき自治会費を管理組合の口座で受け入れる」とどうして読めるのですか?

  46. 937 匿名さん 2015/12/14 08:36:01

    >>934
    それ、すでに管理費と混同して自治会費徴収してる問題有る古い団地とか向けの案でしょう。
    そういう団地やマンションが有るから、今回そのコミュニティー条項削除とか騒いでる訳よ。
    それが管理組合の口座で自治会費を振替してもよろしいという事ではないし、単なる案だからね~。
    優先するは法律だよ、区分所有法、マンション管理はこれ以上に拘束できる決まりないから。

  47. 938 匿名さん 2015/12/14 08:38:25

    随分古い団地に詳しいですね
    マンションにお住みじゃないのかしらね

  48. 939 匿名さん 2015/12/14 08:43:35

    そんな事さえ解釈できないのがNo.934など、ここにもいるくらいだもの。
    国交省も捻くったような条項作るから、知識が乏しい者が理解できずに愚図るんだよ。

  49. 940 匿名さん 2015/12/14 08:46:42

    >938
    築浅の新しいマンションでは管理費と混同して自治会費なんて振替しないし、
    自治会自体無いか、もしくは加入者は極少数、
    そんな事するのは古い団地かマンションだけですよ、お宅の所でしょ。

  50. 941 匿名さん 2015/12/14 08:50:36

    >>938
    マンションや集合住宅、2棟以上で団地と言うんだけど、それすら知らないのか?
    あんた、マンション住んだことないんじゃないの?  アパート暮らしか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ソルティア藤沢鵠沼
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸