- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
市街化調整区域は地価が安いので、一般向けに土地が出た際は
ちょっとお得感はあるけど、住んでみると近辺に店が少なかったり
広い道や雨水調整池が未整備だったりするので、難しいですね
近年の豪雨の際は、高田原交番からクロネコヤマトの営業所辺りが
冠水して通行止め?になったりしてたので、駒木や柏市十余二の台地の上でも
県道沿いの開発が進んで、大雨時の水が逃げられない様です
周辺は農地が多いので、雨水の地下浸透出来ていると思っていましたが
台地上の平な場所は、時間50㎜以上の豪雨で道路へ水が集中してしまう様です
今年に入って駒木・駒木台と、隣の西原に建設会社の資材置き場が新設されました
TX沿いで開発が進んでいるので、建設会社の施設が出来たり
物流施設が増えてるので、大型トラックの駐車場が増えています
お仕事関係のトラックや、重機運搬車が住宅の横を通ったり
資材の積み下ろしなどで、大きな音がするかも知れませんので
その辺は市街化区域とは違う、住んでみてからのリスクがあるかも知れません
流山市や柏市ではデータセンターの建設や、計画(現在は白紙?)が出ているので
台地上で市街化調整区域や、工業が集中しているエリアは
大きなデータセンターの建物が、建設される可能性も無くないです
おおたかの森南に接する柏市側の畑は、市街化調整区域で一般向け住宅にはなりませんが
病院や福祉関係で大きな建物が建つ可能性もあります
TX駅が近いので市街化されるのが理想ですが、柏市や地権者さんの意向によっては
この先地区計画を変更して、データセンターが建ってします可能性もありますので
市役所の隣のデータセンターの件は、この近辺でも他人事と思わない方が良いですね