- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
粛正されてる事くらい気づけよw
SCの店舗、次々と閉店していきますね。
魚小路まで。
今がピークなのにこの先心配です。
TXの3月までの一日乗車人数が公表されましたので、年間平均を出してみました
(5~6月に公表される公式の数字とはズレます)
秋葉原 53,000人 2019年(令和元年)68,955人比で-23.1%
新御徒町 21,433人 22,587人
浅草 11,225人 11,640人
南千住 6,258人 5,918人
北千住 50,316人 51,540人
青井 6,433人 6,687人
六町 16,183人 15,231人
八潮 24,125人 24,809人
三郷中央 15,116人 15,413人
南流山 37,575人 37,560人
センパ 5,316人 5,259人
おおたか 41,075人 39,714人比で+3.31%
柏の葉 18,725人 18,015人
柏たなか 7,566人 6,843人
守谷 23,741人 25,559人
みらい平 5,800人 5,479人
みどりの 5,316人 4,846人
万博公園 3,550人 3,314人
研究学園 7,491人 7,367人
つくば 17,266人 18,671人
全駅年間平均 382,816人
全駅の集計ですと、2019年度平均の395,400人比で96.8%まで回復
茨城区間の利用者も、終点のつくば駅と守谷駅以外は回復しています
おおたかの森駅は一日平均4万人を超えて、非公式ですが41,000人まで上昇
都県別乗車割合(線路距離割合)
都内 44.4% (23.6%)
埼玉 10.2% (10.2%)
千葉 28.8% (24.2%)
茨城 16.5% (40.2%)
都県別の線路の割合は、やや適当な数字ですが
千葉県区間は全体区間の割合以上には、乗客が多い様です
今の所は秋葉原駅~守谷駅までの乗車人数の割合が、全体の89.7%になるので
やはり8両化は直流区間先行の方が、混雑緩和の効果が高い気がしますね
その数字じゃあ、羽田空港、厳しいかな…
今までがおかしかったんですよ。
最近のおおたかの森のスパやSC等の激混み、駅周辺の人の多さが凄まじいのは、乗降客数の激増にもあらわれているなぁ。
たしかに混雑してるけど、単価低いんだよ。女性向けだけ残るのはその象徴だよね。スパメッツァ行って、そのまま帰る人たちも多いし。
このまま街の発展を続けるためには、住民を増やすしかないだろうけど土地もない。あと柏の高島屋がやっぱりまだすごくて、単価高いのが流れない。柏高島屋と流山おおたかの森の開発は大もとが同じだから潰し合わないし。そうなると天井がみえてくる。
女性向けは回転早いから
相変わらずSCの空店舗ガーさんが騒いでますが、
全く不安には思いません。
都内埼玉千葉の他地域等近隣のモールの空きテナント率や売上高と比較して客観的に見てどうこうというならまだしも。
ま、出せないから印象論で騒いでるだけ。
なんせ逆神さまですからね、大事にしないと…。
それ、客観的に見た気になってるということでは?
国民自身がコストコ行って大量買いしたりiphoneに30万使って、挙げ句に外国株購入に流れ円安を助長してるからね。
単に金の使い方が変わったんだよ
>>44834 名無しさん
柏のステーションモールの売上が上がり続けていて
おおたかの森SCの売上が下がっているのであれば
「おおたかの森の客単価が下がっている」と言えるかも知れませんが・・・
東神開発は各SCのデータを公表していないので、物価高の影響とか
高単価品は柏(高島屋)に流れていると言う、指標は無いと思いますよ
ちなみにステーションモールを除く、柏高島屋の年度別売上高は
令和4年2月決算 334億2300万円(9.6%)2021年度 (前年比入店客数10.0%)
令和5年2月決算 349億1900万円(4.5%)2022年度(入店客数増減率4.3%)
令和6年2月決算 347億5900万円(△0.5%)2023年度(入店客数増減率△0.4%)
R5年期→R6年期の間で、百貨店の売り場面積を改装(工事中)で
29,168㎡から24,512㎡へ縮小しているのも、売上ダウンの要因かも知れませんが
2023年度は暖冬傾向で、冬物の売上が伸びなかったので
柏高島屋単体では、前年度より売上を落としています
(去年3月から秋までは、前年比で上回っていました)
個人的には柏高島屋店は、都心店舗に比べてインバウンドの売上比率が
少ないと予想しています(外国人観光客が柏店で買い物はしないかなと)
地元客の集客が少ないと、ほぼ同比率で売上を落としているので
逆に言えば客単価には、大きな変化が無いのではないでしょうか?
高島屋全店の2024年2月期と(2022年2月期)の、売上構成比を見てみると・・・
衣料品 26.8% (25.2%)紳士・婦人・こども・洋品
身回品 21.4% (16.9%)バッグ・ハンドバッグなど
雑貨類 15.4% (15.3%)化粧品・宝石・装飾品
家庭用品 5.4% (6.3%)家具・家電
食料品 27.0% (32.2%)生鮮食材・惣菜
高島屋の資料決算補足資料を見る限りでは・・・
この2年で食料品が5%減って、バッグなどの身の回りの商品が売れている
(インバウンド復活等で、旅行カバンやブランドバッグなどが売れてる?)感じでしょうか?
フードメゾンは、新横浜と立川で閉店していますが
おおたかの森SCでは維持しているので、閉店を考えるほど
売上が下がってる訳では、無いのかも知れません
まぁSCのフードメゾンの売上は、柏高島屋の売上に計上されているので
柏高島屋の舵取りによっては、成城とかの外部のスーパーに
入れ替わる可能性も、無くはないですが・・・どうでしょうね
原材料費や燃料費高騰による、価格上昇や収益の有無は
おおたかの森だけの話ではないので、比較出来るデータがない状態で
感覚での話は、意味がないと思います(約3年で1ドル50円の円安)
ららぽーと柏の葉は、2019年度の242億って情報以降
プロジェクトラインナップは更新されませんし
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/ir/presentation/pdf/project2...
おおたかの森SCに店舗面積で比較的近い、アリオ柏や周辺のイオンモールも
個々の売上高データを公表していないので、やはり比較出来きません
SCにしても非公式を含め、売上高と客数から客単価が推測出来るのは・・・
初年度推計の客単価、2203.7円(後のインタビュー記事からの推計)
2016年度の客単価、2276.5円(来店客数 1063万人(一日平均29,203人)売上高242億)
2019年度の客単価 2,240円(来店客数1,250万人(一日平均34,246人)売上高280億は非公式情報)
2019年度は前年の2018年11月に、こかげテラスがオープン(12月に西口ロータリー完成)
2019年はルミエールOP(1月)、羽田空港バス就航(3月)、北口・西口に居酒屋が次々オープン
SCはテイクアウトのドリンク店が集客になって、客単価を下げた感じでしょうか?
ちなみにTX流山おおたかの森駅の、一日平均乗車人数とSCの推移は
2016年度がTX 34,702人で、SC来客数が一日平均29,203人(差は-5,499人)
2019年度がTX 39,714人で、SCが一日平均がおよそ 34,246人(差は-5,468人)
偶然だとは思いますが、乗車人数と来客数は5,400人ぐらいの差なので
2023年度のTXおおたかの森駅を4.1万人とすれば、SCは一日平均35,000人は上回っているので
マイカー来訪率を無視したとしても、SC来客数増の傾向は確実でしょう
入店しているショップや、これから検討を考えている企業にとっては
市人口の+3万人推計(国の発表)が下方修正されたとしてもこの先、おおたかの森は好立地だと思います
(6㎞までの3次商圏は、4~5万人増えるでしょう)
テナント賃料に関しては、年ごとに比較材料が無いので何とも言えません
地価上昇が賃料に添加されてるのは、間違いないと思いますが
売上高(客数増)や収益増でカバー出来る範囲なのかは、店ごとに違うので
これも情報不足でしょう
2019年度以降もFLAPS・ANNEX2・アゼリアテラス(地域内で言えばコトエ)など
商業店舗面積は広がっていますので、空きテナントの割合が増えるとは言えませんね
面積別でデータを出せる方がいらしゃいましたら、お願いいたします
私の個人的な計算では、駅前商業地の総店舗面積は12万㎡前後と推測しています
開発がないせいかもしれないけど、前ほどの活気は感じないよ。
コトエもテナント情報が消えたとか書き込みがあったけどまったく動きがないね。
衰退してるとは思わないけど町の規模としてこのぐらいが限界なのかも。
柏駅前の更新や柏の葉の企業誘致がお互いよい影響になればいいけど。
2年強経ってもテナント埋まらないですからね。
>>44843 匿名さん
まぁ企業誘致はこっちにもポジティブな影響があるけど、やはり法人税などが取れないのは厳しい。私立学校やデータセンターも追い出しちゃったからビジネスがしにくいと思われると、ますます追い込まれるな。
☆は数字の使い方が恣意的だな。
魚小路は使い勝手が良くなかった。こういう時代だから1~2枚/切れでも店員といちいち会話しないでヒョイって取れるようにしてくれないと。値段より敷居が高く感じた。
西口の長谷工マンションの隣の空き地、なにかできるのかな。飲食店できたらいいな。北口の駐車場になってる土地も買い手が決まったらビル立ちそうだね。柏に比べて圧倒的に飲食店が少ない印象。もっと飲食店必要。
昔、ウェストガーデンっていう商業施設計画してたみたいだけどあれなんで消えたんかな?
コロナもようやく収まったしそろそろ動いて欲しいけど
子育て環境が充実していると思う自治体ランキングという記事で、首都圏1位は流山市とのこと。
おおたかの森駅周辺にはSCやメディカルモール等、生活に便利な施設が揃っていること。送迎保育ステーションを実施していること。市野谷水鳥の池というスポットがあるとの記事。
あそこはスポット?かとは思うものの、首都圏在住の人々のイメージはおおたかの森は子育て環境が充実しており、前の記事も総合するとおおたかの森は発展しそうな街ということになる。
おおたかの森は首都圏在住者に良いイメージがあるようだ。
GW中も評判気になって気が休まらなかった模様。
これ以上飲食店は不要
おまえはマンションのひとつすら買えないのに口のきき方がなってないな。
おおたか民の学歴分布が気になります。
流石に大半はマーチ以上でしょうか。
カフェレクセルってドトール系列なんだ知らなかった
>>44862 マンション検討中さん
カフェレクセルは少し高値の設定価格且つゆっくり時間を過ごすような設定の店構え。
ドトールだとテイクアウトしやすいメニューが豊富で、目の前の広場でちょっとした時にホットドッグや珈琲を嗜む事ができ、回転率も高いのでカフェレクセルと差別化でき、安価の為、外部問わず集客率が高い。同じ系統の店を並べても意味がない。あそこのサラダは別に美味くないのに高値。それなら、知名度が高く、今の環境に合わせ差別化を優先できる、バリエーション豊富で立ち寄りやすいドトールみたいな店はサラダショップザボックスのポジションなら機能すると思うよ!
近所(おおたか徒歩15分位)のとこに5軒位建売住宅ができて、8000万円位なのに、もう入居してる人がいた。お金持ちっているんですね。
あと、流山郵便局向えの土地は、産婦人科という噂があったが、郵便局の知り合いに教えてもらったところ◯◯の建売住宅だそう。1億超えてくるかも。