- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>43387 評判気になるさん
観客席3,000席のファーム球場で行われる公式戦が、どの程度都内方面からの
集客になるのかは、自分には需要予測出来ませんが・・・
観光費に大きな予算を組むことの少ない守谷市が、20.8haの市総合公園開発と
その内の13.5haを市民球場・サッカー場・体育館・インクルーシブ遊具広場・多目的広場などを
Park-PFIで整備検討(7.3haはヤクルトの開発)と出てるので、市外からの来訪も
視野に入れての開発になるのだと思います(実質は公園費の予算かも知れませんが)
茨城県の県西エリアは、常総市の道の駅オープン&アグリサイエンス事業や
取手市の大型商業施設(イオン)&道の駅整備
坂東市の圏央道坂東IC直近への、PA設置&ハイウェイオアシスの整備など
自治体が集客努力を行っています
守谷市も将来の高齢化加速に対して、世代交代や住民の入れ替わり等で
居住環境のアピールが必要になるので、ファーム&総合公園~SA周辺開発は
観光も含めて重要な案件になるのではないでしょうか?
まぁTX守谷駅からはちょっと離れたエリアですし、守谷市は2駅整備しなかったので
+3~4万人規模の宅地開発は、TX沿線では実現出来ないかも知れませんが
守谷SAのSIC化整備と物流・工業誘致などで、新たな住宅開発も進むかも知れません
アンカーレスで県外ネタになってしまいましたが
適当にスルーでお願いします
ANNEX2と千葉銀の交差点角にあった、新柏クリニック跡に
来年2月のオープン予定で「薬局タカサ おおたかの森店(仮)」の求人がでています
同所に2月開院する「おおたかの森ささき整形外科(仮称)」に
併設される調剤薬局と思われます
https://sasaki-seikei.net/