分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 42201 通りがかりさん

    オープン予定 追加情報です

    居酒屋 新時代

    https://townwork.net/detail/clc_0287822430/?jbRsltTrackingKey=5-nrt1-0...

  2. 42202 ☆周辺住民3

    こちらも追加でお願いします

    西口駅前ロータリー沿いの、桜調温ビル1Fに
    「新時代 流山おおたかの森店」と言う居酒屋が、10月27日にオープン予定で求人が出ています

    名物「伝串」が人気☆揚げ皮串の居酒屋・・・だそうです


    株式会社UMI'TS と言う会社さんが、おおたかの森北1丁目(駅から徒歩5分)で
    「ほねキング 流山市おおたかの森整骨院」の、オープニングスタッフを募集しています
    開院の時期は不明です

  3. 42203 匿名さん

    >>42192
    子育てしながら身なりを綺麗に整えさらに旦那より稼いでくれる奥さんて、不倫妻ちゃいますの?

  4. 42204 マンション検討中さん

    >>42200 口コミ知りたいさん

    すた丼は周辺がニンニク臭くなるよな

  5. 42205 匿名さん

    居酒屋ができるのは、全然構わないけれど、
    あの場所にあの看板は勘弁してほしい。
    景観条例があるから、制限かかるのかな?

    ご存知ない方は、「新時代 看板」で検索してください。

  6. 42206 マンション掲示板さん

    >>42204 マンション検討中さん
    吉牛あるのに売れるかね。

  7. 42207 マンション掲示板さん

    >>42205 匿名さん
    ビール190円ですね!
    安いビールは美味くないからな。
    どうなのかな。

  8. 42208 通りがかりさん

    新時代にすた丼かよ
    景観汚して周辺に油の臭い撒いてゴキブリが増えるね

  9. 42209 評判気になるさん

    大人気 光と音の10メートル噴水ショー 森のナイトカフェ おおたかの森南口 明日~開催予定との記事あり。



  10. 42210 検討板ユーザーさん

    >>42209 評判気になるさん
    昨年は風が強くてびしょ濡れ。

  11. 42211 eマンションさん

    >>42202 ☆周辺住民3さん
    サクラテラスに激安居酒屋とは
    賃料下げたのかな。
    おおたかの森は空きテナントが多くて店舗の質が下がってますね。

  12. 42212 マンション検討中さん

    >>42208 通りがかりさん

    新時代の看板

    西口の新たな顔になりそうです。

    1. 新時代の看板西口の新たな顔になりそうです...
  13. 42213 匿名さん

    恥ずかしくないですか?

  14. 42214 匿名さん

    荒らしさん頑張ってるね!面白い。Good job!

  15. 42215 ☆周辺住民3

    西口ロータリー前のスターツ商業ビルは、竣工時のテナント情報から
    約200㎡で153.5457万と、賃料値下げは行っていません

    まぁ景観規制があるので、大きなサイズの看板設置は許可が下りないですし
    撤去出来る幟旗ぐらいが限界だと思います

    アオキの道路側に見せてる様な、ショーウインドウ内に50㎝?セットバックして
    スクリーン広告などを吊るす方法は、景観規制の範囲内になりますが・・・
    https://goo.gl/maps/3PUFsrEHmLEdr92aA

    看板の大きさ・電飾・原色カラー(赤・黄色)の発行サインなどは、広告看板の規制にかかるので
    >>42212 マンション検討中さんのアップされた様な、サインは設置出来ないです
    (ビッグエコーやセブンイレブンは、オリジナルとは違う色のサインを設置しています)

    このスレッドは自分で撮影した画像以外は、著作権当の侵害になるのでアップ出来ませんが
    上の画像はスレッド住民の為に、ご自分で新橋まで行って撮影されたのでしょうか?

  16. 42216 マンコミュファンさん

    激安店でも客数が多ければ、賃料等含め問題ないだろう。吉野家等も安いけど、おおたかの森にあるよ。
    要は人気があるテナントなら、おおたかの森のように賃料高くても可能だよ。

  17. 42217 名無しさん

    >>42216 マンコミュファンさん

    ですよね~。
    ライバル出現で串カツ田中は困りそうだけど。
    同じターゲットゾーンだから

  18. 42218 匿名さん

    ファインコートおおたかの森の隣の空き地に、またファインコートが建つとご近所さんから聞きました。広さ的に10軒くらいでしょうか。価格帯は5500~6000くらいではないかとのこと。あの場所にしては安いですね。

  19. 42219 匿名さん

    >>42214
    恥ずかしくないですか?

  20. 42220 匿名さん

    新時代のめちゃめちゃ大きな看板は無理だろうけど、激安をうたう店舗情報は掲げるだろうね。まぁ所得水準的に正しい店舗が入り始めたんじゃないの。ミスタードーナツの次はここが混雑しそう。
    柏の葉にオフィス街も生まれるから、そういう客層も取り込みたいのかもね。ただ深夜帯はうるさくなるのかな。

  21. 42221 マンション掲示板さん

    格安居酒屋はいらない
    酔っ払いのゲロも増えそう

  22. 42222 eマンションさん

    >>42218 匿名さん
    アドレスは初石だからな

  23. 42223 マンション検討中さん

    >>42221 マンション掲示板さん
    サウナに来て、飲み屋入るルートになるから、確かにゲロは増えそう…。静かに飲むという居酒屋でもないし。

  24. 42224 匿名さん

    >>42220、42223

    所得水準的に正しい、ですか?
    住宅の価格高いのにですか?
    ちょっと違うような…。
    コンパクトシティの中心につき、流山本来の土着労働者層も集うからと理解しておきます。
    ゲロ増えそうなのはよく分かりました。

  25. 42225 近隣住民

    ナイトカフェ、昨日は悪天候で残念でしたね。業者の方も撤収で悔しいだろうと思います。
    今日から3日間、天候なんとか持ってくれればいいですね。楽しみです!

  26. 42226 口コミ知りたいさん

    物流倉庫の労働者はかなり多いよ
    西口のバスにいつも並んでるだろ?

    身なりや風貌、雰囲気もおおたかの森の人とは歴然として違う。

  27. 42227 口コミ知りたいさん

    おおたかの森駅は野田線沿線の人たちも飲食に集まる。流山で高いのは最近のおおたかの森と南流山だけで、他の地域は違うし、昔はおおたかの森も安かった。

  28. 42228 検討板ユーザーさん

    >>42224 匿名さん
    現在の住宅価格は高いけど、最近値上がりした価格で、それで購入している住民層が厚くない。だから高島屋系の商業施設が縮小して、ミスタードーナツなどの庶民的な店舗が増えてきてると思う。悪いわけじゃなくて、ちゃんと利用できる場所が増えてきたなって話なんじゃない。
    あとコンパクトシティであれば、なおさらその地域の利用状況が反映されるよ、出店は。だって住民が集まるんだもの。
    まぁ所得水準が高いかもしれない。でも、おそらくあなたのいう「土着労働者」のほうが消費の厚みがある地域という判断なんじゃないの。

  29. 42229 名無しさん

    >>42226 口コミ知りたいさん
    ミスタードーナツや串カツ田中などを楽しんでるのは一般層だから、わざわざそこをけなしにいく必要はないよ。住民向けの店舗が増えてきたんだ。

  30. 42230 名無しさん

    住人の所得水準であれば、これから柏たなかにできるオハナなんかのマンションのほうが水準高いんじゃないか。

  31. 42231 マンション掲示板さん

    >>42230 名無しさん

    それは無い
    柏たなかの平均年収は548万
    おおたかの森の平均年収は601万

  32. 42232 eマンションさん

    >>42231 マンション掲示板さん
    オハナ単体でみれば、そうなっちゃうんじゃないかというのとでは。

  33. 42233 評判気になるさん

    >>42232 eマンションさん

    クオン単体と比べればクオンの方が高いでしょ。
    無理に柏たなか上げしなくて良いのでは?

  34. 42234 口コミ知りたいさん

    世帯年収1200万超の30代パワーカップルが住むとしたら、おおたかの森、柏の葉、浦安どこが良いでしょうか?

  35. 42235 名無しさん

    >>42233 評判気になるさん
    そう? 元値70平米4000万円だから、オハナの方が高くない? だからといって商業施設は柏たなかにできるとは思えないけど。
    流山おおたかの森だろうと、柏たなかだろうと、所得水準がさほど変わらないなとは思う。だから、庶民的な店舗がやってくる。身の丈の街づくりは大事だよ。使わない場所にしてももったいない。ただ、やっぱり都内の人とお金の集まり方って違うんだろうね。流山おおたかの森ももう少しオフィスをつくれば、店舗や雰囲気が変わるのだろうか。

  36. 42236 評判気になるさん

    >>42234 口コミ知りたいさん
    街の好みで決めるしかないのでは。でも大宮は? もうかなり高くなってるけど、雰囲気よくない?

  37. 42237 評判気になるさん

    >>42235 名無しさん

    >所得水準変わらないと思う
    結構違います。

    柏たなかの平均年収は548万
    おおたかの森の平均年収は601万
    柏の葉キャンパスの平均年収552万

  38. 42238 eマンションさん

    >>42235 名無し
    何故元値で考えるんだ?
    例えばクオンやグランを最近中古で6000~7000万以上で買った住民もいる訳で。

  39. 42239 口コミ知りたいさん

    >>42237 評判気になるさん
    たぶん2つのデータを比較してるのだろうけど、まず「世帯所得」だと、一人暮らしなどの比率がよくわからないから、このデータの「世帯支出額(二人以上の世帯)」を比較するけど、大体15万円くらいしか利用できる金額に差がない。これって、「所得水準がほぼ同等」って言っちゃダメなの? 個人的に50万円前後の世帯所得でもそんなに差がないと思うけど。
    https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0993...
    https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0994...

  40. 42240 匿名さん

    >>42238 eマンションさん
    その通りだけど、ここ数年で上昇したわけだし、そのマンションの過半数以上が入れ替わってないと、所得水準に大きく影響しないかと思った。そんな入れ代わった?

  41. 42241 通りがかりさん

    少人数を加味していいなら、柏の葉キャンパスのタワマン買った人達、これからラグビー校で働く・入学する人たちはTXの異常値になりそう。

  42. 42242 匿名さん

    結局、街から何が消えて、何ができているのかをみてれば、実態はなんとなくわかる。

  43. 42243 検討板ユーザーさん

    >>42237 評判気になるさん
    やっぱりおおたかの森はすごいですね、600万超えてるところって23区でもあんまりないですよね。
    都内の高所得者が環境を求めておおたかの森に引っ越してくるのも納得。

  44. 42244 通りがかりさん

    東京都の統計をもとに計算すると、勤労者世帯の平均世帯年収は808万1,616円らしいよ。
    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4192/

  45. 42245 匿名さん

    200万円は差があるといえる。

  46. 42246 口コミ知りたいさん

    >>42239 口コミ知りたいさん

    どうでもいいがここ柏たなかのスレじゃ無いんでスレ違い

  47. 42247 匿名さん

    >>42231

    42230には「住人の」って書かれてるでぇ?

  48. 42248 匿名さん

    >>42234
    館山です。

  49. 42249 匿名さん

    >>42245
    めちゃめちゃウケるw

  50. 42250 評判気になるさん

    >>42246 口コミ知りたいさん
    流山おおたかの森の開発が庶民的になってきて、その根拠が所得水準が別にTXの中で飛び抜けていないからという話だから問題ないでしょ。柏たなかの話というより、比較対象としての柏たなかなのでは? 文章の意味も読み取れないのか?

  51. 42251 匿名さん

    ここの掲示板をみてると、単独の平均年収と、世帯の平均年収を混同してそう。全然違うからな。

  52. 42252 通りがかりさん

    いくら年収気取ったところで流行る店は吉牛とマクド

  53. 42253 口コミ知りたいさん

    >>42240 匿名さん

    所得水準ってなんだよw
    マンションでわかるのか?
    柏たなかなんて何も無いし興味もない

    どうせ新しく出来た柏たなかのマンション購入者がイキっておおたかの森に無茶なマウント取ろうとしてんだろ。
    恥ずかしいわ

  54. 42254 検討板ユーザーさん

    都内っていっても、所得を引き上げてるのは千代田区とか港区渋谷区とかだけでしょ。
    多分墨田区とか台東区までいけば、おおたかの森のが高いくらいじゃない。江戸川区足立区葛飾区はいうに及びません。

  55. 42255 匿名さん

    >>42237 評判気になるさん
    これは大差ないですよ

  56. 42256 マンコミュファンさん

    >>42255 匿名さん
    柏たなかとおおたかの森は53万ですよ、月4万だと、うちでは平社員と係長くらいの差になります。
    面白いのは、柏の葉と柏たなかが同じくらいなんですね。
    私は、平均より少し多いので、おおたかの森の平均値向上に貢献していると思うと少し鼻が高いです。

  57. 42257 通りがかりさん

    前の人が書いてるけど、商業施設が庶民よりになってるのは事実だから何とも言えない。社会が想像してるきらびやかなイメージ通りではないかな。

  58. 42258 通りがかりさん

    都内の世帯年収が少ない地区は、都営住宅などがあって平均を均してるから、純粋に比較できないと思う。逆に、そんな地域と比較して、勝負して何になるんだろう。

  59. 42259 評判気になるさん

    >>42256 マンコミュファンさん
    世帯支出額だと15万円差みたいだから、大きく差がなさそう。月1万差だし。

  60. 42260 eマンションさん

    >>42253 口コミ知りたいさん
    厚生労働省や総務省も使ってる用語だけど知らないのか。所得水準より知的水準を気にした方がいい。まずはスマホの使い方から。
    https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/02/1-3-3.html
    https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/s51/html/s51a010...

  61. 42261 マンション掲示板さん

    >>42260 eマンションさん
    知的水準やスマホの使い方って煽りすぎじゃないですか?
    2ちゃんねるとは時代が違うんですよ。
    もう少し節度を持って意見してはどうでしょうか。

  62. 42262 eマンションさん

    それだけおおたかの森住民は民度低いのです。
    まともな人が去ってしまった。

  63. 42263 口コミ知りたいさん

    ここで変なことを書いてるのは2~3人だけだから。同じ奴が同じことを何年も繰り返してかいてる。

    きっと不安なんだろうな。

  64. 42264 評判気になるさん

    >>42261 マンション掲示板さん
    その前のレスもなかなかだぞ

  65. 42265 匿名さん

    >>42262
    まともな人は去ってしまった

    ☆はまだいる

    ☆はまともでない

  66. 42266 評判気になるさん

    「流山おおたかの森は庶民的な街かどうか」ということをレスし合ってたんだろうけど、レスを振り返ると、そこまで余裕がある世帯も多くはないんだな。豊かな世帯もいるだろうけど、さすがに街全体は支えられないか。

  67. 42267 匿名さん

    うちは世帯で1500だからこんな話題どうでもいい。
    それよりも北口の建設中の飲食店ビルにどんなテナントがはいるのか気になる。寿司居酒屋しかいまのところ情報ない。

  68. 42268 匿名さん

    大学生の街みたいな飲食店や居酒屋が増えてばかり
    もっと質の良いお店に入ってほしいのに撤退していくから長続きしないのかな

  69. 42269 名無しさん

    >>42268 匿名さん
    利用客が少なければ、ビジネスだし、閉店は仕方のない面はある。サウナに行くと、若い人たちが多いし、そういう客層を狙ったほうが合理的なのかも。

  70. 42270 通りがかりさん

    柏の葉に新しいタワマン計画があがってて、盛り上がってますね。44階建てらしいので、価格帯がきになるところ。

  71. 42271 通りがかりさん

    よくよく考えると、学生多いですね。千葉大と東大と江戸川大がメインの客層ですか。

  72. 42272 マンコミュファンさん

    >>42271 通りがかりさん
    理科大

  73. 42273 通りがかりさん

    流山おおたかの森はさまざまな商業施設が生まれたけど、過当競争に陥ってて、住人が残してほしい店舗はやられちゃうよな。そりゃ安い方に行くもん。学生街っぽいというのは、質より量での争いになり始めてるからかもね。これから柏の葉のオフィス街から買い物客が来ることを期待したいけど、向こうは向こうで完結してるし、望み薄かな。話題の柏たなかも、流山おおたかの森までちょっと距離あるし、柏の葉でストップなのだろうか。わからん。

  74. 42274 通りがかりさん

    大学なら柏の葉にもあるのにチェーン店無いからそもそも街づくりのコンセプトが違うからかと

  75. 42275 eマンションさん

    南口公園のベンチ周りやばいな
    カラスがゴミオキバを荒らしたのと同じ

  76. 42276 マンション検討中さん

    >>42274 通りがかりさん
    そりゃそうだわ。だったら路線が重なってるから量に頼るようになったのかな。でも、昨日のデータをみると、別に柏の葉が支出額高いわけでもないから、よく商業施設が維持できてるね。消えたとこもあるけど、やっぱり三井不動産の意地を感じるね。

  77. 42277 名無しさん

    >>42270 通りがかりさん
    億ションかな。ラグビー校も開校だし。

  78. 42278 通りがかりさん

    >>42275 eマンションさん
    柏の葉の駅前のほうがやばいよ。マックの周りとか。
    やっぱりおおたかは民度高いと感心した。

  79. 42279 評判気になるさん

    >>42278 通りがかりさん
    たまにTsite行くけど、そんな汚いイメージないなぁ。駅出てすぐのマクドナルドだよね? 都内で慣れたかな。

  80. 42280 検討板ユーザーさん

    >>42279 評判気になるさん
    柏の葉キャンパスは駅のホームが凄い汚いな。
    おおたかの森も汚いがそれ以上。
    TXは構内の掃除してないよね。「お客様の快適な利用」を目標としてるのに。

  81. 42281 検討板ユーザーさん

    マンション内でもルール守らない人が、外でモラルなんてあったもんじゃないよね。
    そんな人で溢れてる。

  82. 42282 評判気になるさん

    >>42280 検討板ユーザーさん
    柏の葉は狭いけど、汚いと思ったことない。流山おおたかの森もそんな汚いか? あんなものでしょ。公園とは違う。

  83. 42283 匿名さん

    >>42278
    どんぐりの背比べ笑

  84. 42284 匿名さん

    >>42280
    育ちが知れて恥ずかしいですよね。

  85. 42285 マンション掲示板さん

    >>42284 匿名さん
    誰の?

  86. 42286 匿名さん

    >>42285
    ゴミ捨てる人ですが。
    他に誰が恥ずかしいというのですか?

  87. 42287 ☆周辺住民3

    SC本館2Fに「株式会社エッチ・ピー・エス」と言う会社さんが
    シューズブランドの「H.、P.S.」を9月2日(土)のオープン予定で
    SCオフィシャルサイトに、販売スタッフの求人を出しています
     
    https://hps-jp.com/

  88. 42288 ☆周辺住民3

    余計な「、」が入ってました・・・正しくは

    「H.P.S.」です







    育ちが良いのに、毎日自分の住む「お隣エリア」の
    開発スレッドを荒らす方がいらっしゃいますね


    ご自分でも・・・

    >売ってどこ行くか?

    >都内の一択。

    なんて言ってるくらいだから、おおたかの森がバックミラーに映らないぐらいの良い場所へ
    さっさと引っ越してしまえば、このスレッドを消えないストレスの「はけ口」にすることもなく
    通勤電車の窓から見えてしまう街に、嫉妬レスを繰り返さず心おだやかに暮らせるのに・・・

    それに気が付かないのは周りから見て、育ちがなんとかって話ではなく恥ずかしいですね

  89. 42289 匿名さん

    なんか、意味不明な外野が一匹迷い込んでるな。

  90. 42290 匿名さん

    ここはおおたか開発に関する周辺住民専用スレだから、都内はもちろん、南流山等周辺の話題はスレ違いとしてスルーされます。

  91. 42291 通りがかりさん

    >>42280検討板ユーザーさん

    ゴミのポイ捨てが多いのは、間違いなく

    駅利用者の民度

    の問題。

  92. 42292 検討板ユーザーさん

    説明不足ですみません。
    ホームが汚いのは、ゴミよりも床に汁のあとが目立っているんです。
    東武のホームは綺麗なので、掃除してないのかと。

  93. 42293 通りがかりさん

    >>42292検討板ユーザーさん

    えぇ、分かります。
    ですから、駅利用者の民度の問題なのです。

  94. 42294 ☆周辺住民3

    >>42292 検討板ユーザーさん

    野田線の方は存じ上げませんが、鉄道施設内の工事は全て
    東武の系列で行ってるので、清掃会社も東武の系列かも知れません

    ソライエなどのマンション清掃は東武系の会社で、求人を見かけたことあります


    TXは都内駅をJR東日本系列の清掃会社
    埼玉の駅は以前埼玉県の地元の清掃会社が、請け負っていましたので(現在はわかりません)
    千葉区間の駅構内も、地元の清掃会社への委託かも知れません


    駅構内の清掃希望は、TXのHPにメールお問い合わせフォームがあるので
    そちらにメールするか、コールセンターに電話してみてはいかがでしょうか?

    https://www.mir.co.jp/inquiry/

    ぶらり途中下車の旅で、つくばエクスプレスが紹介されていましたが
    つくば駅→みらい平駅→柏の葉キャンパス駅→埼玉県に入ってしまい
    流山市はスルーされました
    (柏の葉高校南側のマカロン屋さんが紹介されていました)

  95. 42295 通りがかりさん

    荒らしだった?割ときちんとデータ使った議論だったから説得力があったな。柏の葉のタワマンの話が出て、柏の葉になったけどね。開発できる場所が多そうだし、普通に気になるだけなんじゃないか。

  96. 42296 マンコミュファンさん

    >>42295 通りがかりさん
    柏たなかの話から柏の葉の話になったけどね。です

  97. 42297 通りがかりさん

    駅が汚いという話は、そういう人もいるんだな、って感じだね。

  98. 42298 検討板ユーザーさん

    まあまあ、皆さん落ち着いて
    おおたかの森も柏の葉も、全国的にみたら高所得者の割合が高く、いわゆる勝ち組の部類です。
    ノブレスオブリージュの自覚をもって、仲良く行きましょう。

  99. 42299 評判気になるさん

    >>42298 検討板ユーザーさん
    柏の葉の住人いるのかな。ちょっと話題に上がって、それを荒らしに利用されて、おおたかがそれを貶す・スレ違いのパターンが多すぎるんだよ。仮想敵扱いでしょ。昨日の柏の葉のマックが汚いなんて唐突すぎて驚いたもん。

  100. 42300 評判気になるさん

    短文を書いていく人はよくわからないけれどさ。

  101. 42301 匿名さん

    >>42298
    仲良くいこう言うてる時点でノブレス・オブリージュ分かってなくて恥ずかしいぞ。

  102. 42302 匿名さん

    この際だから言うておくが、バブル以降、所得と民度は相関しなくなってるから、おおたかに住めば柏の葉に住めば放っておいても治安は保たれ子は育つとは限らないことをよく自覚すべきだぞ。 

  103. 42303 通りがかりさん

    民度という言葉を使ったり、他人を恥ずかしい、などと書く方はどのような方なのか?

  104. 42304 通りがかりさん

    両駅とも自分の利益・目の前の開発を喜んでいるのであって、ノブレス・オブリージュがあるのかといわれるとないだろう。流山市長選でこの掲示板だと、流山おおたかの森で集めた税金は他に使うべきではないとか、ここが流山市の中心なんだからもっと開発すべきとかいっていた。果たしてそれはノブレス・オブリージュだろうか?
    といっても、最近の開発をみてると、別に高貴な側ではないのだから、別に構わないのかもしれないけれど。

  105. 42305 通りがかりさん

    >>42293 通りがかりさん
    おおたかの森の住民の民度が低いのは分かりきったことどすがね

  106. 42306 通りがかりさん

    >>42305通りがかりさん

    私はおおたか住民の民度までは存じません。
    駅利用者の民度を問題にしています。
    流山おおたかの森駅は乗り換え駅ですので、周辺自治体居住者の利用も含まれます。

  107. 42307 通りがかりさん

    新時代、めちゃくちゃな看板を出さないとしても、わかりやすい店作りだから、外からすぐわかるんだよな。

  108. 42308 通りがかりさん

    韓韓ショップなくなって何ができますかね。
    セリアが戻ったりして。今の場所はあまり集客が良くないと思うので。
    一番はクリニックが入ってくれたら嬉しいです。

  109. 42309 近隣住民

    ナイトカフェ、覗いてみたら、ベンチやFlapsの階段にシートを敷いて、場所を占有している人がチラホラ。
    民度という言葉を使いたくはなかったけど、さすがに民度低いと言わざるを得ない…
    数人だったので、まあ中にはそういう人もいるよな、という感覚ではありますが、残念。

  110. 42310 eマンションさん

    インナー東京しか勝たんってずっといっていた沖有人がおおたかの森の価値は下がらないって言ったね。柏の葉キャンパスのことはディスってたのに。



  111. 42311 教えてあげたいさん

    おおたかの森と柏の葉は、教育レベルや所得レベルが高いので、今後は東京のベッドタウンとして発展していくとアナリストも予想しています。

  112. 42312 通りがかりさん

    >>42311 教えてあげたいさん
    都内の価格が上がるならそりゃね。ほかなら、海浜幕張や川口なんかもあったろうけど、めぼしい物件が消えるわ、治安が悪化するわ、ハザードマップが鮮やかだわ、でここらはかなり有望株な気がする。ただ大宮や横浜を越えるか?といわれると、さすがにな、って感じだよね。
    たまに、オフィスの話になるけど、そこを越えるなら、やっぱり下支えする税金や雇用がいるんだろうなと思うわ。

  113. 42313 匿名さん

    20年後には3Dプリンタで質の良い戸建てが500万で認可がおりて建てれるようになる

    つまり、リフォームや子への相続の点でおおたかの森駅近土地持ちが最強ということ

    マンションはインフレにより円の価値がこれからもどんどん下げ積立金が足りず区分所有の件も相まってタダ同然で手放す人が続出するであろう

  114. 42314 評判気になるさん

    すた丼屋は9月下旬オープンなんですね!ジェラート屋さんのところにできるんですかね?

  115. 42315 評判気になるさん

    >>42313 匿名さん
    インフレするなら、マンションそのものが建てられないから区分所有すらしてない人たちが苦しむよ。あとインフレ時なら、給与も上がるから問題ない。なんで通過価値が下がるのに、現物の価値まで下がるんだ?

  116. 42316 検討板ユーザーさん

    >>42314 評判気になるさん

    真面目に書いてますか?

  117. 42317 匿名さん

    >>42315
    物価上昇を上回る賃金上昇は見込めそうですか?

  118. 42318 マンション検討中さん

    >>42317 匿名さん
    人手不足で上がってるよ。高齢者が抱えてる現金を出さざるを得なくなると、働き手の賃金もより増えていくと思うよ。円安で外貨の価値も上がってるし。働き手の生活が豊かになるかはわからないけど、働いてない人たち・他に資産がない人たちはより貧しくなるんじゃないかな。

  119. 42319 検討板ユーザーさん

    SDGSの観点からは次世代スマートグリッドを兼ね揃えた柏の葉スマートシティが今後伸びていくと個人的には睨んでいます。また、ラグビー校の誘致に成功し、都内だけでなく、アジア圏の富裕層が今後、柏の葉に集中しますので、高い教養と所得のあるアッパー層やミドルアッパー層の割合が流山市の中でも一極集中的に発展を遂げるのではないかと個人的には推測しています。

  120. 42320 名無しさん

    3Dプリンタの小屋に住みたいとは思わないな

  121. 42321 検討板ユーザーさん

    >>42314 評判気になるさん
    ジェラート屋さんは潰れてないですよ。
    一階にできると思われます。ビッグエコー隣。二区画空いてるが、二区画分か一区画かは不明です。

  122. 42322 名無しさん

    >>42319 検討板ユーザーさん

    ラグビー校に通うアジア圏の富裕層は伝統ある寮生になると思うよ。

  123. 42323 マンコミュファンさん

    柏の葉は、研究開発拠点として1300人程度の研究者等が勤務する街となるとともに、ラグビー校も開校するので、富裕層も居住する街となっていく。また、タワマンも建設され、居住者も増えていくので、今後も発展していくでしょう。
    おおたかの森や柏の葉は、研究者や富裕層等が、住む街となり、より豊かな街となっていくだろう。

  124. 42324 匿名さん

    >>42320
    黙って様子見でええんですよ。

  125. 42325 マンション検討中さん

    >>42310 eマンションさん
    あの人はずっと郊外をディスしてたのにどうしたんだろ。柏の葉も郊外カテゴリーだからいろいろ言われてんだと思ってた。

  126. 42326 マンション掲示板さん

    >>42323 マンコミュファンさん

    ラグビー校は海外組は寮だって

  127. 42327 通りがかりさん

    >>42321 検討板ユーザーさん
    そうなんですね!すた丼屋の匂いが駅に漂ってお腹すきそうですw大好きなのでお腹いっぱい食べます。

  128. 42328 ☆周辺住民3

    新川耕地の物流施設を見てきました
    竣工したDPL流山2は、入居の準備が始まっていました

    1~2枚目
    同じく竣工してから、情報の無いGLPアルファリンク流山7はまだ入居前の状態です
    建物の東側には6F建ての、自走式駐車場(数百台は収容出来そう)が建設されていて
    おそらくアマゾンFCとして稼働した際の、従業員が利用出来る様です

    このGLP流山7にはバスやタクシー乗り場なども、準備されています
    ここだけでも1,000人単位での、雇用が見込まれるので
    江戸川台駅~おおたかの森駅への送迎バスが増えて、駅周辺も潤いそうです



    直近の店舗テナント情報をチェックしました
    まだ消えていない物件サイトもありますが、メジャーな不動産サイトを見る限りでは・・・

    北口
    ・シエット1F(ハレパン跡)は、軽飲食店可(美容院・整骨院は不可)の物件情報が消えました
    ・リアン1F(レストラン跡)も、物件情報が消えました
    ・4F建て飲食店ビル・・・3~4枚目
      4Fの物件情報と思われる募集中物件情報がありましたので、1~3Fは埋まっているかも知れません
      (柏の海鮮居酒屋さんと、寿司居酒屋さんの出店が予定されています)
      エレベータ・排気ダクト完備です(側面にダクトが見えました)

    果樹園ビルの隣で建設中の商住ビルは、1~3Fが店舗テナントで6店舗の予定ですが
    今のところ出店の情報は見当たりません


    東口
    セブンイレブン近くのシャーメゾン(上階は高齢者向け賃貸住宅)は
    1FがA・B・Cの3区画に分かれていて、セブンイレブン寄りのA区画は美容院
    BとC区画は飲食店不可でBとCセット、または分割で募集中になっています

    駅前広場に隣接する6F建ての大聖ビルは、3Fのみ空きがある様です
    ライフガーデン1Fのミニストップ跡は、物件情報が消えて以降は出店等の情報なしです
    内装解体は終了しましたので、次は決定していると思われます

    1. 新川耕地の物流施設を見てきました竣工した...
  129. 42329 ☆周辺住民3

    書きわすれました・・・アルファリンク5には三井食品が入居していますが
    この建物の車両入口のテナント案内に、「イトーヨーカドー ネットスーパー」と
    表記されていましたので、店舗向け食品の在庫管理や総菜キッチン以外にも
    近隣へのネット宅配スーパーの拠点も、こちらに併設された様です

    稼働した物流施設は撮影禁止なので、写真は無しです

    柏の葉には楽天西友のネットスーパーが有り、流山にはイトーヨーカドーで
    イオンモール柏でも宅配を行っているので、注文から配達までの時間短縮も含めて
    TX沿線はネットでも実店舗でも、利便度が高いエリアになりますね

    DPL流山2にも食品系の物流センターが入るそうですので、こちらもECサイト系であれば
    宅配のセンターになるかも知れません

  130. 42330 通りがかりさん

    柏市流山市にどんどん物流センターできるね。市川市っぽい立ち位置になってるのかな。こういう拠点があると、どんなメリット、デメリットがあるのか、役所も把握しておいてほしいなー。もちろん、税収増える、交通量が増える、みたいな。

  131. 42331 マンション掲示板さん

    >>42326 マンション掲示板さん
    ここの年間費用すごい。卒業するまでの費用かと勘違いした。本物の富裕層が来るんだ。

  132. 42332 匿名さん

    日経新聞に、自治体が抱える水道事業についての記事が掲載されていたから興味深く読みました。そしたら給水人口が30万人いるのかどうかが指標になっており、流山市の人口だと心もとないのだなと感じました。
    お隣の柏市はかなり面積が大きいですし、それと比較すると事業としてマシかなと思ってましたが、自治体が公開している資料を読んでみると、素人ながらに流山市が基盤が弱い感じでしたね。やっぱり企業誘致などは大切ですね。子育て支援も大切ですが、インフラの整備が弱ってくると、それはそれで困ったことになりそうです。医療含めて。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC136DK0T10C23A6000000/

  133. 42333 通りがかりさん

    柏の葉に市立病院移転もなくなりましたから、間接的に医療ネットワークは弱体化してますし(来なくなっただけなので弱体化とはいえないかもしれませんが)。

  134. 42334 匿名さん

    >>42331 マンション掲示板さん
    頑張れば払えるかも知れないけど、日々の生活は潤いがなくなりそうですね

  135. 42335 評判気になるさん

    >>42333 通りがかりさん
    その点では柏たなか最強だな

  136. 42336 通りがかりさん

    おおたかでまだ困ったことないけど、医療ネットワークが貧弱と聞いたことがある。ここらで大きいとこだと、おおたかの森病院か。

  137. 42337 匿名さん

    >>42335
    野村はそこんとこよく分かってる。

  138. 42338 検討板ユーザーさん

    私立医学部が6年間で約2000万円程度の学費だけど、柏の葉のラグビー校は寄宿舎だと中学高校の7年間で約5000万円程度なので、医者の子供でも入学するのは大変かもね。

    外国人富裕層や事業者や経営層等の富裕層でないと入学が厳しい。

    欧米の私立学校は、建前は機会均等だけど、実態は富裕層しか入学できない。ラグビー校ももとは貴族の子供が入学する学校だよね。
    サラリーマン層では入学が厳しい。日本も欧米のように、富裕層か固定化
    することになるかもしれない。

  139. 42339 匿名さん

    >>42333
    首都圏タワマン独断番付じゃあ、西の横綱はムサコ、太刀持ちは登戸。東の横綱は柏の葉、太刀持ちは流山おおたかの森。

  140. 42340 マンション掲示板さん

    >>42338 検討板ユーザーさん
    インフレしたら富裕層の固定化が進むでしょ、そりゃ。

  141. 42341 匿名さん

    >>42338
    それなら☆のご子息もご入学か。

  142. 42342 検討板ユーザーさん

    柏の葉の住民の上位数%はラグビー校通わせられるだけの収入ありますよね

  143. 42343 検討板ユーザーさん

    英米系の私立学校は、桁違いの学費がかかるので、基本的に富裕層しか入学できない。良い大学、学校は、極一部の学校を除き、実態上富裕層しか入学できないので、階層が固定化されている。

    日本は私立でも年間100万円前後なので、中間層でも学力さえあれば入学できる。また、公立からでも学力さえあれば入学できる。

    これは英米系の学校と大きな違い。英米系の学校は学力があっても、実態上お金がなければ基本的に入学できない。そういう英米系の学校が日本にいくつか設立されはじめている。

    おおたかの森からも、ラグビー校に通う子供もいるのでは。子供1人の学費で家一軒買えるほどするけど。

  144. 42344 名無しさん

    柏の葉にそろそろ慶應とか立教の附属校ほしい。ラグビー校は確かに話題にはなるけど、現実味薄いよね。目指そうとも思わない。

  145. 42345 匿名さん

    柏の葉は企業誘致に力を注ぐんじゃないの? 学校より地域経済に好影響あるし。今から学校をつくる意味があまりない。

  146. 42346 検討板ユーザーさん

    柏の葉はエリート化に拍車がかかりそうですね。柏の葉はアカデミックな施設が集中し、おおたかの森は娯楽施設と棲み分けができそうですね。
    自分の街がブランド化していくって、気持ちいいですね。

  147. 42347 マンション掲示板さん

    >>42346 検討板ユーザーさん
    その楽天的な頭が羨ましいです

  148. 42348 匿名さん

    これから柏たなかの世帯、柏の葉のタワマン世帯が新たに住み始めるわけだから、結構な経済圏になりそうだな。何か新しい商業施設があると、こちらとしては楽しみだけど。

  149. 42349 匿名さん

    インターナショナルスクールにそこまでの価値があるのかは親の判断次第でしょうが、自分なら通わせたいとはあまり感じませんね。日本の教育課程とは互換性はなさそうですし、高い学力がつくわけでもない。

  150. 42350 匿名さん

    時代に取り残されてますね。

  151. 42351 マンション検討中さん

    >>42349 匿名さん
    英語のみで過ごすわけだし、やっぱり設備もよさそう。なにより、グローバル人脈ができるんでしょ? 羨ましいけどな。それを否定すると、一般の中学受験の意味もないよ。

  152. 42352 名無しさん

    皆さんラグビー校を崇め奉ってますけど、あれ中国資本なんでしょ?
    だから何だって話ではありますが。

  153. 42353 口コミ知りたいさん

    >>42352 名無しさん
    家電でいえば、シャープは台湾、東芝は中国などの資本が入ったけど、問題なく使えるし、その中身に納得すればいいんじゃないの。英会話を習わせるより実践的では。どんな教育するのか気にならないといえば、嘘になるわ。

  154. 42354 匿名さん

    改めてニュースを読み直したけど、「周辺の千葉大学をはじめとする教育機関、企業、研究機関、地域などとも連携・交流を深め」ってあるから、柏の葉小学校・中学校に教育ノウハウをおろしたりするんだろうか。文教地区って感じか。日本人教師でできることは限られそうだけど。
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0729_02/

  155. 42355 通りがかりさん

    居酒屋と物流倉庫の新設もいいけど、盛り上がらないね

  156. 42356 匿名さん

    インターナショナルスクールとかもう古いよな。英語を身につけるならAIで充分。外国の文化を肌で感じるなら留学が良いことには変わりなし。

  157. 42357 匿名さん

    たびたび流山おおたかの森近辺も付属校が設置されないのかなどの話題が出るわけで…。しかも柏の葉以外もインターナショナルスクールができてるから、古いというわけでもないよ。我々もオフィス回帰といわれるので、リアルの大事さもあるんだろう。

  158. 42358 通りがかりさん

    >>42356 匿名さん
    賛同求められても困る

  159. 42359 マンコミュファンさん

    暁星国際学園のことを思い出す。なんで追い出したんだろう。レベル全然違うけど、相乗効果もありそうだったのに。年間5000万円も入る予定だったらしいし。残念な気持ちになる。

  160. 42360 マンション検討中さん

    >>42343 検討板ユーザーさん
    子どもたちの選択肢が増えるのはいいこと。選択肢がないことより全然いいと思う。

  161. 42361 匿名さん

    初めから海外大学目指しているならIBでも良いのかもしれないけど、多くのインターは教育指導要領満たさない無認可教育機関だから、結局日本の大学に行くということになった場合には大検を受けなければならない。下手したら義務教育を受けていない扱いだよ。それにラグビー校の場合は英国に本校があるということは欧米からはそちらに流れるとすると柏の葉にはアジア人くらいしか集まらないから本当に国際色豊かになるか怪しいし。インターに入れるならスイスとかDCのように国際色豊かな街でないと魅力は半減するんじゃないかな。学費はそう変わりないのに。

  162. 42362 マンション検討中さん

    ラグビー校は中国人のためだぞ
    日本人ははなから対象外

  163. 42363 マンション検討中さん

    ラグビー校に入っても、ビッグモーターみたいな資産家の子どもばかり。大学受験の勉強もろくにしないだろう。

    夏休みの海外での別荘の話で盛り上がったりだろうけど、そんなの期待してるの?

  164. 42364 通りがかりさん

    すた丼屋楽しみで仕方ない人はどのくらいいるかな?
    待ち遠しい人は参考になるを押してください。

  165. 42365 マンコミュファンさん

    >>42361 匿名さん

    アジア人くらいしかって
    アジアに属する国がどのくらいあると思ってるんだよ。
    大体全ての人種が平等にいる大学なんてある?


  166. 42366 マンコミュファンさん

    >>42363 マンション検討中さん

    どうした金持ちが嫌いか?

  167. 42367 検討板ユーザーさん

    うちは柏の葉に引っ越す決め手のひとつがラグビー校です。世帯年収は1,400万のDINKSです。貯金はこれから貯める予定ですよ。

  168. 42368 マンション掲示板さん

    >>42367 検討板ユーザーさん
    DINKSなのに? あと流山おおたかの森から通えると思うけどなぁ。まぁ通学を気にするか。

  169. 42369 評判気になるさん

    先行投資もあり?新線、新駅で資産価値アップが期待できる首都圏エリアという記事で、
    つくばエクスプレス沿線は、東京駅延伸、臨海地下鉄と接続することにより、大幅に利便性が向上し、中古マンションの価格が上昇するのではないかとのこと。

    まずは三郷流山橋の開通で、交通アクセスが改善され、新三郷、越谷レイクタウン等のアクセスが向上する。

  170. 42370 匿名さん

    >>42368 マンション掲示板さん
    DINKSなのに学校を決め手にするという釣りというかネタですよ。年収的にも無理がありますし。スルーが正解でしたね。

  171. 42371 マンション検討中さん

    釣られるなよw

  172. 42372 マンション掲示板さん

    >>42370 匿名さん
    その指摘もスルーできればよかったんだが

  173. 42373 匿名さん

    >>42359
    悔しい人が多かったゆうことやね。

  174. 42374 匿名さん

    >>42363
    ビッグモーターみたいな笑

    出直してこい。

  175. 42375 匿名さん

    >>42367
    これから貯める予定笑

    出直してこい。

  176. 42376 匿名さん

    >>42369
    いつ工事始まるの?

  177. 42377 匿名さん

    この際だからバシッと言うとくが、ここは利根川越えたらすぐ茨城県という郊外の、コンパクトシティの中心地にすぎないのに、


    なに増長しとるのかね?



    分相応に生きないとダメだよ。

  178. 42378 検討板ユーザーさん

    南口公園は花火のゴミがかなり散乱してますね。
    そもそも花火禁止なのに。
    開発の前にここの住民はモラルがなさ過ぎる。

  179. 42379 マンコミュファンさん

    >>42378 検討板ユーザーさん
    ゴミが残されるのはとても残念です。
    ただ住民かそうでないかはわからないですよね。

    また、市内の公園はご近所に配慮は必要ですが、手持ち花火は可能だったと思います。南口公園は禁止でしたか?

  180. 42380 マンコミュファンさん

    >>42379 マンコミュファンさん
    花火すべて禁止です。
    さらに、ゴミは手持ちだけじゃないし。

  181. 42381 名無しさん

    >>42377 匿名さん
    悔しいのうwww

  182. 42382 匿名さん

    悔しいのか?驚

  183. 42383 評判気になるさん

    柏の葉やおおたかの森の人気の高まる反面、嫉妬も一定数出るのはしょうがない。個人的にはこの街はすごく良きですよ。

  184. 42384 匿名さん

    花火は禁止ではないんじゃないの。
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/faq/1011643/1011675/1011694.html

  185. 42385 匿名さん

    >>42383
    うむ。名無しも早く家買えるといいよな。

  186. 42386 マンション掲示板さん

    >>42384 匿名さん
    南口公園に市が設置してる看板では花火禁止って書いてあるよ

  187. 42387 通りがかりさん
  188. 42388 匿名さん

    >>42387 通りがかりさん
    根拠情報として連投してるURLについては以下の突っ込みどころがあって不十分かと思いますが、その点どのようにお考えでしょうか?
    ・URL内の記載は当該公園に関してのものではない。
     公園によって禁止行為が異なるのは、それぞれ何らかの理由があってのものなので、現地で禁止されているのであれば行うべきではない。

    ・幼児や児童が花火を行うことについての回答しか書いておらず、中高生や大人に適用されるものではない。

  189. 42389 マンション検討中さん

    南口公園でロケット花火をしたらベランダに飛び込んできそうだな。煙も。

  190. 42390 通りがかりさん

    あれもダメこれもダメって、役に立たない公園だな

  191. 42391 マンコミュファンさん

    せっかく育ち始めた芝の上でやるのも怒りがこみ上げる

  192. 42392 名無しさん

    南口公園はなぜ花火禁止なのでしょうか。
    クレーマーですかね。やはり。

  193. 42393 マンコミュファンさん

    南口公園は着火マンまで捨ててあったからね。
    楽しんで全て捨てる。あり得ないですよ。

  194. 42394 評判気になるさん

    19日、20日のおおたかの森SCで、盆踊りや縁日ゲームができるとの記事が掲載されている。

    おおたかの森は、子どもが楽しめるイベントが毎週のようにあるので、子どもが楽しめる街となっている。

  195. 42395 マンション検討中さん

    >>42394 評判気になるさん
    住むのは柏の葉、遊ぶのはおおたかの森ですかね。
    2つの街が盛り上がるとこで、流山市、ひいては千葉全体の発展に繋がりますね。

  196. 42396 口コミ知りたいさん

    >>42394 評判気になるさん
    冬のアイススケートができた頃が懐かしいですね。

  197. 42397 匿名さん

    >>42395 マンション検討中さん
    柏の葉は国道が近すぎて住みたいとは思えないんだよな。

  198. 42398 検討板ユーザーさん

    柏の葉は、研究施設、ラグビー校、タワマン建設等、発展が著しい。

    柏の葉の発展とともに、柏駅のタワマン再開発が続き、新三郷や越谷レイクタウンもアクセス改善。これらの街の中心軸の立地がおおたかの森となっており、おおたかの森がより栄えるようになる。

    おおたかの森は、柏の葉も柏も新三郷も越谷レイクタウンもどこに行くのも近い街。おおたかの森はますます発展しそう。

  199. 42399 検討板ユーザーさん

    柏の葉は、研究施設、ラグビー校、タワマン建設等、発展が著しい。

    柏の葉の発展とともに、柏駅のタワマン再開発が続き、新三郷や越谷レイクタウンもアクセス改善。これらの街の中心軸の立地がおおたかの森となっており、おおたかの森がより栄えるようになる。

    おおたかの森は、柏の葉も柏も新三郷も越谷レイクタウンもどこに行くのも近い街。おおたかの森はますます発展しそう。

  200. 42400 マンション検討中さん

    >>42388 匿名さん
    突っ込みどころとはいうのものの、何をもって禁止になってるの?例えば柏市では柏市都市公園条例があって、火気厳禁なわけじゃない。つまり、流山市に類似の条例がないなら、市民の行動を制限できないんではないの。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸