分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 40101 匿名さん
  2. 40102 通りがかりさん

    柏駅の再開発、高島屋いないけど、東神開発いるらしいから、無関係というわけじゃないと思うけどね。

    でもマンションの供給がめちゃめちゃ増えるね。3棟も建設するのか。いつできるのかわからないけど。

  3. 40103 マンション検討中さん

    >>40093 検討板ユーザーさん

    駅から遠い場所の発展を促す議員は地主と繋がっていないかをチェックしたい
    下手すればおおたかの森での儲けが全て郊外に消えてく構造になる。
    おおたかの森以外を発展させるなら、その収益構造込みで発言してほしいね

  4. 40104 通りがかりさん

    市議会議長が市長選に立候補するんだ。
    江戸川台新川あたりが地盤の人で前回の市議選ではトップ当選してる。今回は厳しい選挙だろうけどいずれ市長になる人だと思っているよ。

  5. 40105 匿名さん

    >>40103
    これだから田舎者は

  6. 40106 匿名さん

    >>40105 匿名さん
    実家都内だが田舎者扱いした意味を教えて

  7. 40107 通りがかりさん

    >>40103 マンション検討中さん
    駅から遠いっておおたかの森駅から遠いって意味で発言しているんですか?

  8. 40108 検討板ユーザーさん

    実家でマウントとか笑わせるなよ

  9. 40109 匿名さん

    >>40108 検討板ユーザーさん
    これだから田舎者は

  10. 40110 名無しさん

    今後数十年で見られる高齢化やインフラ劣化に備えてほしいな
    つくばみらい市は人口増のこの時期に全ての水道管の入れ替えを行なっているみたいだし、力のあるときに整備してほしい

  11. 40111 匿名さん

    次の市長にはそのあたりお願いしたいね。

  12. 40112 マンション掲示板さん

    >>40109 匿名さん
    通報しました

  13. 40113 ☆周辺住民3

    >>40110 名無しさん

    水道管の更新工事は、法的な対応年数(確か40年だったと思います)が経過した
    昔の水道管を新しくするのが目的ですが・・・

    その40年前の工事時期が、市の人口が大きく増えて世帯数が増えた時期になるので
    これを今現在の区画整理事業による、新しい住宅地への新設配管工事と並行して、
    一気に老朽化した管の更新を進めるのは、費用的に難しいそうです
    (時期的には武蔵野線が開通した昭和48年から、南流山の区画整理が完了した平成元年までかな?)

    それでも令和元年時点での老朽化率が、本管12.2%・支管9.8%と言う数字は
    全国平均の本管21.5%・支管15.4%より、優秀な方だと思われます


    耐震化水道管への入れ替えも重要ですが、これも40年後の更新時に
    大きな負担になりかねないので、一気に入れ替えるのは難しいと思います

    現在は本管全体の99%で、レベル1対応(対応年数の間に一般的な地震に対応)
    本管全体の40%で、レベル2対応(最大規模の強さ想定の地震に対応)
    支管全体では70%で、レベル1対応とされています
    (配管合計では令和3年時点で、62%が耐震化されているそうです)

    厚生労働省のHPには、管の耐震適合率が全国平均で令和元年で40.9%
    耐震化率は26.6%と出ています(千葉県平均は適合率59.3%・耐震化30.1%)

    まぁ新しい住宅が勢い良く増えたので、新設管が増えて耐震化距離が進む
    数字的なマジックがあるかも知れませんが、それでも優秀な数値だと思います


    浄水場の耐震化は数年後に廃止する東部浄水場以外、完了しているそうです
    (浄水施設の耐震化率は全国平均で、32.6%と出ています)
    西平井浄水場はR6年度までに、設備更新が完了予定
    東部浄水場エリアの井戸ポンプを、西平井浄水場へ繋いで浄水開始

    おおたかの森浄水場もR6年度までに、貯水タンク(配水池)を1基増やして
    メンテナンス時の停水に対応出来る、配水設備の2系統化を完了させます
    (廃止される東部浄水場エリアへ、主管を繋いで配水を予定しています)


    下水管に関しては情報が少ないですが、毎年広報誌に工事予定エリアが記載されていて
    昭和40年代の住宅造成地を中心に、配管の入れ替えを告知しているので
    そこそこ進んでいると思われます


    今年度末?に平和台駅近くへ、特養ホームが開業します
    市内ではベルクの移動スーパーを、各所で見かける様になりました
    スローペースではありますが、高齢化対策も進んでいる様です


    1~2枚目
    北口のマリンビルエレベータ前に、内装作業用の保護シートが敷かれていました
    おそらく4Fのリモカフェ跡で、内装工事が始まったのだと思われます

    3枚目
    都市軸道路沿いのしゃぶ葉の裏手に、ソフトバンク系の電柱基地局が立ちました
    まだ配線工事が終わっていないので、開局前になります
    近日中にソフトバンクかY-mobile(もしかしたらその両方)で、通信状態が良くなると思います

    自分はソフトバンクユーザーではないので、よくわかりませんが・・・
    4GLTEの周波数を5Gへ変更して通信するタイプの、5Gアンテナだと思われます

    ライフガーデン屋上と、コトエ・ベルクの交差点にも同じアンテナがあるので
    そこから電波が届きにくい、北エリア向けの補完用基地局かな?

    1. 水道管の更新工事は、法的な対応年数(確か...
  14. 40114 マンション検討中さん

    流山おおたかの森 自治会日記
    https://ameblo.jp/ootakanomori6/


    自治会は大変そう
    マンションやアパートの人も入らなきゃいけないの?

  15. 40115 マンション検討中さん

    【流山おおたかの森 自治会日記】自治会の加入率が低い地域は幸せ地域?(沖縄は20.9%!)
    https://ameblo.jp/ootakanomori6/entry-12321012569.html


    「このような市役所にとって都合のよい下請け組織で、アホらしい団体には参加しなくても困らないのです。現に東京では50%程です。」

    役所がやるべき仕事を自治会に金払って投げてたりするの?
    流山はどうなんだろ?

    ゴミ拾いとかは役所がやるべきだとは思う。
    働き世代が貴重な休日にゴミ拾いやるぐらいなら、お金払ってでも休みたいわ。

  16. 40116 名無しさん

    >>40103 マンション検討中さん

    暇な地主ほど議員に利益誘導を要求しますよ。
    サラリーマンの人は議員にあれこれやれ!ってしつこく言った経験ないでしょ?

    地主は自分の土地に道路作れとかなんとか平気で議員に言うからね。声の大きい人の意見を議員も聞くようになるし。

  17. 40117 マンション掲示板さん

    流山市議会議員定数28名中、おおたかの森出身議員は2名しかいない。おおたかの森、子育て世代のために尽力する議員や市長が増えてほしいな。

    もっと安心できる街にしてほしいとか、大きな図書館やたくさんの児童書がほしいとか、子どもが安心して楽しめる公共の屋内施設がほしいとか、いろいろおおたかの森住民も要望があると思うけど、このままだとおおたかの森住民の思いは、なかなか実現しそうにないな。

  18. 40118 通りがかりさん

    >>40117 マンション掲示板さん
    確かにおおたかの森地区に大きな図書館が無いのは残念ですね。
    市役所はもとより中央図書館や文化会館、市民プールの老朽具合もなかなかです。みりんミュージアムより市民が生活に必要とする施設に手厚く税金を投入してほしいですね。公共施設に関しては隣接する野田、柏、松戸あたりと比較するとかなり劣っているかと。

  19. 40119 マンコミュファンさん

    >>40118 通りがかりさん
    土地がないのと、高すぎてなぁ。流山おおたかの森から市役所ならバスも出てるし、それで問題なしと判断してるのかもな。

  20. 40120 名無しさん

    おおたかの森の住民が1番本を読みそうなのにな。

    市役所近くの図書館はおおたかの森から遠いし、小さくて古いし。

    車持ってる大人じゃないと本を借りれないでしょ。駅前マンションの人はクルマない人多いよ。

    子どもたちが自力で通える図書館は切望します。

  21. 40121 マンション掲示板さん

    現市長がおおたかの森の商業施設に本屋を入れることを不動産業界に要望し条件にしてSCにテナント誘致が実現したから、おおたかの森に大きな図書館建てられないのが実態でしょ。

    もう一人はおおたかの森以外の発展を進めることを掲げているので、無理でしょ。

    おおたかの森出身議員が市長にでもならない限りおおたかの森に大きな図書館は実現しないだろうな。残念だけど。それが現実。

  22. 40122 eマンションさん
  23. 40123 マンション掲示板さん

    >>40121 マンション掲示板さん
    いやー、図書館よりしっかりした書店だよ。正直、都内にも負けてない品揃えだから、個人的に応援はしたい。頑張ってるよ、あの書店は。図書館もほしいけどさ。

  24. 40124 通りがかりさん

    >>40122 eマンションさん
    絶対にダメという内容だな。役人レベルでの拒否だから、かなり難しそう。

  25. 40125 eマンションさん

    >>40121 マンション掲示板さん

    何故おおたかの森出身議員が市長になったら大きな図書館が出来るのか教えて欲しい。
    土地が無いのが原因なのに、市長が変わったら新しい土地が隆起してくるのか?

  26. 40126 匿名さん

    >>40124 通りがかりさん

    お金の使い方、予算を決めるのは市議会議員です。
    市長さんやお役人は予算を決定できません。
    選挙に行って、図書館新設を支持してくれる議員を増やしていきましょう。
    前回の最少当選はたったの1205票です。
    おおたかの森住民が動けば波を産めます。
    選挙に行きましょう。


  27. 40127 マンション掲示板さん

    なんで今の時代に新設の図書館がいるんだよ。
    コロナの影響もあるしデジタルデータで良いだろう。
    絵本や児童書なら託児所等いくらでも読める所はある
    箱物作って毎年市税使ってまで実際のところ何を見せたいんだ?
    一度作ったら50年は使うわけで、本屋もどんどん潰れる時代に本当に数十年後使われてると思ってるのだろうか。
    居場所の無いおっさんが今欲しいだけなんじゃないの?

  28. 40128 匿名さん

    つくば市はデジタル図書館やってたな
    そんな自治体も複数あるみたいよ

  29. 40129 マンコミュファンさん

    >>40128 匿名さん
    柏市も始めたよ

  30. 40131 マンション掲示板さん

    デジタルは視力悪化、目に負担。子どもはデジタルより本を好む。大きな図書館がいいね。

    イメージとして、図書館ではないけど柏の葉Tサイトの本屋のようなところがおおたかの森にあったらいいのに。

  31. 40132 eマンションさん

    土地がないからおおたかの森に図書館ができない とは役人の方便だよ。TXの下に学童や児童センターできているの知ってる?民間が建てた建物を借りることだってできるよね。市長、役人、議員が動かないだけでしよ。

  32. 40133 マンション検討中さん

    >>40132 eマンションさん
    大型な図書館であれば、かなり構造が特殊だから借りてどうにかならないんじゃないの。維持管理だって馬鹿にならないし。

    だったら、予約の本を受け取れるくらいで十分という考えでは。

    まぁおおたかには十分にお金を突っ込んだと考えてるだろうし。

  33. 40134 匿名さん

    >>40131 マンション掲示板さん
    Tsiteは買わずにゆっくりできるからね。

    まぁ、おおたかの森に本を買える場所があることも素晴らしいことだけど。

  34. 40135 匿名さん

    >>40127 マンション掲示板さん

    あなたが提案しているのも立派な「図書館」の一形態ですね。
    ナイスですね。これからも良い知恵を提案してください。

  35. 40136 eマンションさん

    >>40131
    Tサイト欲しいな
    ただ、おおたかはもう大きな土地がないから現実的に厳しいよね
    あり得るとしたらセンパ駅の運動公園付近かな?
    現状は集客性に難ありだけど、これから開発されて人も増えてくるはずだから良いと思うんだけどなぁ

  36. 40137 通りがかりさん

    図書館、と言うより勉強スペースが欲しい。
    子供が受験勉強する時に、周りが頑張ってる雰囲気の中で集中出来る場所が欲しいです。
    フードコートやコメダ、スタバもいいけど、お金がかかるし、本質的には勉強の場ではない。やはり勉強する人が集まっている場所で刺激し合う場所は大切じゃないですかね。

  37. 40138 匿名さん

    魚べい交差点向かいに地域図書館、児童センターを建設

  38. 40139 検討板ユーザーさん

    >>40130 検討板ユーザーさん

    子供は学校に立派な図書室あるんだぜ。

  39. 40141 匿名さん

    >>40132
    図書館なんて要らない街って見られてんだよおおたかは。

  40. 40142 匿名さん

    >>40133  
    ほんとそれ。
    カネ落としてもらってナンボの街やからね。
    これからも閉店開店劇場ですよ笑。

  41. 40144 匿名さん

    >>40130
    うちは市立図書館近くて、そういうのも考慮して家買いました。
    ったく、順番が逆なんですよ、家買ってからあれないこれないあれ欲しいこれ欲しいって。

  42. 40145 匿名さん

    さて、今日はこれから調べモノします。
    結果はお伝えします。オタノシミに。

  43. 40146 匿名さん

    >>40137通りがかりさん
    刺激欲しいんなら塾通いちゃうん?

  44. 40147 ☆周辺住民3

    令和5年2月1日時点の字丁別人口が公表されました
    (今月は集計結果の公表が早いです・・・21万人達成クイズがあるからかな?)

    東西南北はここ3ヶ月を並べてみると・・・

    R4年12月1日
    35,426人(105人増)前年比1,697人増・世帯数13,588世帯(29世帯増)前年比567世帯増

    R5年1月1日
    36,105人(679人増)前年比2,117人増・世帯数13,861世帯(273世帯増)前年比735世帯増

    R5年2月1日
    36,244人(139人増)前年比2,097人増・世帯数13,908世帯(47世帯増)前年比714世帯増

    マンションへの入居開始から2ヶ月で、818人増・320世帯増となっています
    ちなみに北1丁目のみだと2ヶ月で、985人増・367世帯増となります
    駅周辺の人口増で北~東エリアは今度の選挙から、投票区分けで投票所が一つ増えます


    市の総人口(常住人口詳細)は、209,245人  前月比146人増(あと755人で21万人達成)
    出生170人  死亡212人  自然動態-42人
    転入793人  転出605人  社会動態188人
    世帯数 88,036世帯   48世帯増

    ここ数年の人口増減を見ていますが、一ヶ月で200人以上の方が亡くなることは無かったので
    コロナによる影響が出ているのかも知れません

    総人口は例年ですと2月2日~3月1日で、150~300人増ペース(去年は252人増)
    3月2日~4月1日は、400~600人増ペース(去年は424人増)
    21万人の達成日は4月1日前後になると思いますが・・・どうでしょう?



    水曜日に放送していたTBSのクイズ番組「東大王」で、20:30分頃だったかな?
    例の西八王子が1位になった「本当に住みやすい街ランキング2023」を題材にして
    2位の流山おおたかの森が紹介され、クイズ問題として出題されていました

    クイズ問題は「コンビニの数より〇〇〇が多い」と言う感じで
    商業施設等の利便度の高さ、子育て世帯と子供の多さ
    居住者への駅前インタビューや、送迎ステーションが映っていました

    ゴールデンタイムだったので、また物件サイトの検索数が上がるかも知れません


    同じ日放送の相棒は、柏の葉公園が撮影地として使われていました
    相棒では何度か柏の葉公園が、ロケ地として使われてますが
    遺体発見現場として、冒頭から使われることが多いですね

  45. 40148 通りがかりさん

    >>40137 通りがかりさん
    塾、もしくは学校で十分やろ。図書館も本を読む・調査する場所で、長時間、席を埋めて勉強する場じゃないと思う。そんな勉強する人だけが大量にいても困るわ。

    スペースがほしいなら、お金を払って使うべき。

  46. 40149 マンション掲示板さん

    >>40144 匿名さん
    何かしてもらえる、というお客様気質な人が増えたから。流山おおたかの森をもっと豊かにしよう、みたいな話が出てたけど、他の地域だって豊かになりたいだろうに。流山市は、流山おおたかの森だけじゃないからね。

  47. 40150 匿名さん

    流山市はおおたかが心臓、その他が毛細血管。
    おおたかの血液=税金を市内全域に行き届かせるのが経営市長の腕の見せどころ。

  48. 40151 購入経験者さん

    こうだったらいいなっていっただけで、そんなに批判しなくてもよいのでは?
    本件中立派です。掲示板なんでいろんな意見があるんじゃないかな。

  49. 40152 匿名さん

    所得あるんじゃないの?本を買ってあげる人が多いんじゃない?

  50. 40153 eマンションさん

    >>40152 匿名さん
    そうじゃないから、ここで不満を述べてると思うけど。

    漫画の海賊版を貧乏くさく読んでる人たちも社会にはいるわけだし。

  51. 40154 マンション検討中さん

    >>40153 eマンションさん
    海賊版にまで手を伸ばす人たちは、社会のゴミだけど。

  52. 40155 匿名さん

    必要なら買ってあげなさい
    SCに立派な本屋あるんだから

  53. 40157 評判気になるさん

    >>40156 匿名さん
    漫画込みだけど、数千冊の電子書籍を買ってるよ。紙の本もあるし。逆に、月数冊も本を買えないの?

  54. 40158 口コミ知りたいさん

    >>40141 匿名さん

    子供には各学校に立派な図書室あるし、本が買えないような大人はもう少ない。勉強場所は図書館の本質じゃ無い。図書館の役目はもう終わったんじゃ無いかな。
    今から高い予算と維持費で新設はありえない。
    新設図書館できたら ただでさえ経営不振な本屋が街から無くなるんじゃ無いか?

  55. 40160 通りがかりさん

    うーん…
    図書館が必要か否か、図書館を勉強場所として使いたいかどうか、正解があるわけではないので、違う意見があるのは当然です。
    ただ、いつも違和感を感じるのは、自分の意見が正しいと言わんばかりに別の意見を否定するコメントが多いことです。
    これはおおたかの掲示板の特徴?それともSNS全体の特性なんでしょうか。そう思いたいですが。

  56. 40161 匿名さん

    できないものは仕方ない
    近くにあるんだからバスにでものって行けばいい
    市もそういうスタンスなんだから
    そういう人に限って使わないし品揃えがって文句言う

  57. 40162 匿名さん

    子育て後住民、未婚住民から見たら全てデメリットに見えるからね。

    子供が道路遊びしていてうるさい、
    子供送迎車が邪魔、
    学校や保育園もうるさい、
    自然は無くなった、など。

    おおたか集中で三輪山や市野谷住民さえも残念な気持ちになってるよ

  58. 40163 評判気になるさん

    最近はSUBWAYは客が増えてますね。
    コトエは中々店舗埋まらないですね。

  59. 40164 名無しさん

    >>40162 匿名さん
    ファミリー層が多いと、にぎやかで楽しいけどね。

  60. 40165 匿名さん

    >>40150 匿名さん
    おおたかに住んでるわい=高納税と勘違いしないように

  61. 40166 検討板ユーザーさん

    なんかこの掲示板、たまに勘違いしてるやついるよな
    おおたかの森?セントラルパーク?
    流山だろ。野田ナンバーだろ。
    仲良くやろうぜ。
    おれはとっとと稼いで、引っ越すぜ。

  62. 40167 匿名さん

    野田線沿線ですからね

  63. 40168 通りがかりさん

    流山ナンバー導入には登録車と軽自動車との合計が 17 万台以上という高いハードルがあり導入は絶望的だが何故か越谷ナンバーは登録台数23000台弱、川口は30000台弱で誕生しているという不思議。

  64. 40169 通りがかりさん

    連投ですみません。越谷は人口34万の都市でした。越谷ナンバーが誕生しても春日部ナンバーから変更していない車が相当数あるってことですね。

  65. 40170 口コミ知りたいさん

    >>40169 通りがかりさん
    市外からの引っ越しか新しい車買い替える以外に機会ないでしょ。
    よっぽど春日部がやな人は変更にいくでしょうけどね


    松戸ナンバーだと変えた人多そうですけどね

  66. 40171 マンション掲示板さん

    >>40162 匿名さん

    未婚全員が子供嫌いだとでも思ってるの?
    型にはめて総意のように話さないで欲しい。
    子供に対しては微笑ましいと言う感情です。

  67. 40172 検討板ユーザーさん

    >>40162 匿名さん

    母性のないおっさんの意見すぎるわ。

  68. 40173 名無しさん

    >>40172 検討板ユーザーさん
    高齢ニートかなんかじゃない?

  69. 40174 匿名さん

    >>40166
    えーと、あなたも勘違いしたひとりということですか?

  70. 40175 ☆周辺住民3

    「三國屋善五郎 流山おおたかの森S・C店」で求人が出ています
    柏高島屋ステーションモールにも出店しているお茶屋さんです
    https://www.mikuniyazengoro.com/

    オープン時期はまだ出ていません


    ケーキショップのTop's(トップス)が、流山おおたかの森SC店として
    3月中旬頃オープン予定で、求人を出しています
    こちらは北千住マルイ・柏高島屋本館1Fにも出店しています

    http://www.akasaka-tops.co.jp/

  71. 40176 戸建て検討中さん

    どこか閉店するってことかな
    そんな空き店舗ある??

  72. 40177 eマンションさん

    コスメティックスの場所に拡張ですかね。
    それかフードメゾンの元店があった公園側出口のところとか。トップスなら可能な気がします。

  73. 40178 評判気になるさん

    今必要なことはシルバー民主主義から子育て民主主義へ 明石、流山、福岡を例に自治体は変わることができる。

    変えることができるのは、そこに住む住民のみ、政治を変えるのは住民のみといった趣旨の記事がプレジデントオンラインに掲載されている。

  74. 40180 通りがかりさん

    子供は何とも言えないけど、自分の見解は親がまともで良い子や可愛い子なら微笑ましいと感じる。
    youtubeやTwitterで道路族と族親の動画投稿を見て、こんなのが近所にいたらと思うと不動産も負動産になるよね。

  75. 40181 e戸建てファンさん

    そういうの考えるとやっぱり大手分譲地やら高価格帯のマンションなどに住む方がいい。
    確率的に相当減るよ。

  76. 40182 マンション掲示板さん

    >>40180 通りがかりさん
    親がまともなら他人に迷惑を掛けないよう適時注意するから不快な思いしないからでしょうね。

  77. 40183 匿名さん

    >>40181 e戸建てファンさん
    上を言えばきりがないが
    おおたかの森もいい方ではあると思います。

  78. 40184 匿名さん

    うちのご近所、みんな中学受験させてます。
    もちろんウチも。

  79. 40185 匿名さん

    受験させるだけでなく、進学させています。
    公立は小学校まででじゅうぶん。
    何でもかんでも税金頼みというのはいかがかと。

  80. 40186 匿名さん

    あまりにも公的サービス頼みですと
    無理な住宅ローン組んだんじゃないかと勘違いされてしまいますので。

  81. 40187 評判気になるさん

    必死過ぎるのは十分伝わるが誰もそんな事を聞いてもいない

  82. 40188 匿名さん

    >>40184 匿名さん
    うちは私たち親が小・中・高と公立、大学も国立なので、こどもに中学受験させるって何が良いのかいまいちピンとこないんですよね。受験対策という意味では、できる子は公立でもできると思うのですが。中学受験をして私立(もちろん受験して国公立もあるでしょうが)に行かせるの良さはどのようなところにあるのでしょうか?

  83. 40189 ☆周辺住民3

    >>40188 匿名さん

    おおたかの森に住んでいない例の方の、ご近所情報やご家族情報などに反応して
    お相手していると「スレ荒らしの相手をする人も荒らし」扱いになってしまいますよ

    学校の話で盛り上がりたいのであれば、以下のスレッドを活用されてはどうでしょう?

    流山おおたかの森の学校事情
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/627223/



    北2丁目の某所で、R4年度(1月中かな?)に新設された
    市の防犯カメラを発見しました
    (字町名以降は市のHPでも公表していないので、某所としておきます)

    流山市の防犯カメラは、毎年5台か10台単位で増設されているので
    R3年度までのNo.115までの追加で、今年度は写真のNo.121を含む
    No.116~125までの10台が、市内に設置されると予想されます

    近年は2台ペースで、おおたかの森地区内へ増設されているので
    もしかしたら他の場所にも、1台設置されているかも知れません
    見つけたらアップします

    1. おおたかの森に住んでいない例の方の、ご近...
  84. 40190 マンション掲示板さん

    >>40188 匿名さん
    親戚の妹が公立の中学で明らかに知力と常識の欠けた男子の同級生に一生残る大怪我を負わされたことがあります。
    保護者からの謝罪もありませんでした。
    最低限のハードルをクリアしていない層の怖さってありますよ。

  85. 40191 通りがかりさん

    >>40188匿名さん
    高校受験ないからのびのびさせられますよ。
    公立中って、多感な時期に内申のために大人の顔色うかがうのに慣れさせられちゃって、長いものには巻かれろ的なカンジなのが大人になると出来上がりそうな気がします。

  86. 40193 通りがかりさん

    お金はあるんだから、中学受験させればいいと思うけど。周りのレベルが高い方がやる気も出るし。

  87. 40194 e戸建てファンさん

    普通に公立小中で揉まれていろいろな人に対応できる人間になったほうがいいと思うな

  88. 40195 通りがかりさん 

    >>40189
    最近は連日のように不審者の連絡が小学校から届きますので、防犯カメラ設置は大変ありがたいですね
    刃物を持ってうろうろした男性に関する通報が本当に多いです

  89. 40198 検討者さん

    >>40196
    誰も興味ありません。
    荒らしはやめてください。

  90. 40200 マンション検討中さん

    じゃあ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸